2019年01月21日公開
2019年01月21日更新
ニュージーランドのお土産おすすめ21選!コスメや雑貨・ばらまき用お菓子も!
ニュージーランドは、気候や治安も良く日本人にも人気の観光地です。人気のニュージーランドには可愛い雑貨や、美味しいお菓子、コスメなど様々なお土産があります。そこでニュージーランドの選りすぐりのおすすめお土産をご紹介します。

目次
ニュージーランドのお土産特集
ニュージーランドは、一年を通して温暖な気候で自然豊かな国です。とても治安が良く、観光や留学、移住など世界中からたくさんの人がニュージーランドを訪れます。日本でも人気観光地のニュージーランドのお土産特集します。コスメや雑貨、ばらまき用のお菓子など、おすすめのお土産をご紹介します。
ニュージーランドは日本人に人気の国
日本でも人気の観光地のニュージーランドは、日本との時差が1時間しかなく、自然遺産や世界遺産など自然が豊かで気候も良くのんびりと過ごせる魅力たっぷりの国です。
ニュージーランドは、コーヒーや地ビールやワインもおすすめです。ラム料理やオイスター、キュウイも人気です。4月から5月にかけてはオイスターフェスティバルも開かれます。
また世界で最もイケてる都市に選ばれた、ニュージーランドの首都ウェリントンは、魅力たっぷりの都市です。都会の部分と自然の融合しているおすすめな観光地です。


ニュージーランドにはおすすめのお土産がいっぱい
ニュージーランドでは、女性に人気なジャムやはちみつ、石鹸、コスメなどオーガニック商品が有名です。日本では珍しいチーズやバターなどの乳製品や、可愛い雑貨などニュージーランドには、おすすめのお土産がいっぱいあります。
新婚旅行や家族旅行、カップル旅行、女子旅、一人旅、語学留学などでニュージーランドを訪れる際に、お土産選びも楽しみの一つです。しかしニュージーランドのお土産は、種類が多くてどれを買って良いのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこでたくさんのお土産の中から厳選をして食べ物編6選、ばらまき用お菓子編4選、羊関連グッズ編3選、雑貨編4選、コスメ編4選のタイプ別に分けて、おすすめのお土産をご紹介します。
ニュージーランドのお土産:食べ物編6選
もらって嬉しいお土産と言えば、食べ物を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。やはり海外の食べ物はとても魅力的です。そんな大人も子供も喜ぶニュージーランドのおすすめお土産、食べ物編6選をご紹介します。
『マヌカハニー』はニュージーランドを代表するお土産
ニュージーランドを代表とするお土産『マヌカハニー』は、奇跡のはちみつとも言われており、現在でも薬としても使用されてる伝統的なオーガニックはちみつです。
ニュージーランドの限られた地域でしか生息しない、マヌカの花から摂取した希少価値の高いはちみつです。『マヌカハニー』は、殺菌効果が高く、原住民のマオリ族の間では喉の痛みの緩和や、目薬、火傷の時など薬として古くから使用しています。
『マヌカハニー』は、ピロリ菌、大腸菌、腸球菌を抑制する働きや、整腸作用、コレストロール値の低下、副鼻腔炎の原因菌の殺菌、炎症を和らげる、火傷、切り傷など様々な病気に効果がある事が解り、今世界中で注目を浴びています。
お酒好きにおすすめ『ニュージーランドワイン』
『ニュージーランドワイン』は、世界でも上位に入るほどの高品質のワインです。『ニュージーランドワイン』は、主に北米やヨーロッパに輸出しているので、日本ではあまり流通していません。
芳醇な香りとコクが特徴の『ニュージーランドワイン』は白ワインが有名ですが、赤ワインもワイン愛好家から絶大な人気を誇っています。ニュージーランドには北島と南島があり、それぞれのワイナリーを回って、自分好みのワインを見つけてお土産にしませんか。
『マーマイト』は見た目も味も不思議
『マーマイト』は、ビール製造の過程で増殖した酵母を圧縮した、ペースト状の食品です。濃い茶色の粘り気のあり、強い塩味と独特の臭気があり見た目も味も不思議と言われています。
イギリスやニュージーランド、オーストラリアなどでは一般的でどの家庭にもある食品です。ビタミンBを多く含み『マーマイト』は、朝の味と言われています。日本人にはあまり馴染みがなく、見た目も味も不思議と言った意見が多いです。
『フラットホワイト』は定番のコーヒー
コーヒー大国のニュージーランドでは、エスプレッソベースのコーヒーにクリーミーなミルクの『フラットホワイト』が定番のコーヒーは、お土産におすすめです。
エスプレッソにきめ細やかなスチームミルクを乗せた『フラットホワイト』は、ニュージーランドの人々の人気のコーヒーです。エスプレッソにきめ細やかなふわふわのミルクが、たっぷりと入った『フラットホワイト』は、一度飲んだら病みつきになる事間違いなしです。
日本であまり見かけない『キーウィジャム』
キーウィフルーツの生産量第3位のニュージーランドでは『キーウィジャム』が定番です。日本では珍しい『キーウィジャム』はお土産にピッタリです。
糖度がとても高く、自然の甘さが口いっぱいに広がる『キーウィジャム』は、トーストやクラッカー、パンケーキとベストマッチです。朝食のシリアルや、ヨーグルトにかけたり、生ハム、紅茶などにも人気です。お菓子作りが好きな方へのお土産におすすめです。
一言で『キーウィジャム』と言っても色々と種類があります。ニュージーランドの代表格、マヌカハニーが入ったゴールドキーウィージャムがおすすめです。貰って嬉しい良いこと尽くめのダブルコラボの『キーウィジャム』です。フルーツのキーウィをお土産すると申請が面倒と言う方にも『キーウィジャム』はおすすめです。
スーパーでも買える『ニュージーランドバター』
乳牛大国のニュージーランドでは、スーパーマーケットにはたくさんの種類の『ニュージーランドバター』があります。どの商品も持ち帰りは可能です。
ニュージーランドの乳牛は、広大な敷地で放牧され、搾乳量を増やす薬物などは一切使用せずに餌は牧草のみで育てられています。そのため牛乳にはカロチンがたっぷりと含まれおり、クセもなくコクがありクリーム色をした牛乳です。
お土産には持ち帰りや帰国後の保管に便利な、保管缶入りの常温保存可能な『ニュージーランドバター』がおすすめです。残念ながらこの缶入り『ニュージーランドバター』は、スーパーマーケットでは販売しておらず、お土産店で購入出来ます。大型のお土産店では、5個購入すると1個おまけや、セール品などで大量購入をする事も出来ます。
ニュージーランドのお土産:ばらまき用お菓子4選
会社や学校の友人、ママ友会などには、ばらまき用のお菓子がおすすめです。やはり海外のお菓子はどんな方にも好評です。そんな男性も女性も喜ぶニュージーランドのおすすめお土産、ばらまき用お菓子編4選をご紹介します。
誰にでも喜ばれる『Whittaker'sのチョコレート』
ばらまきに最適なお菓子と言えば『Whittaker'sのチョコレート』です。世界的にはあまり有名ではありませんが、ニュージーランドでは、絶大な人気のチョコレートです。
『Whittaker'sのチョコレート』の人気の秘密は、種類が豊富で、別のお菓子メーカーやジュースメーカーとの限定コラボが実現しています。誰にでも喜ばれてる『Whittaker'sのチョコレート』ですが、色々な種類を買ってお土産にするのがおすすめです。
パッケージがとてもお洒落なので、インスタ映え間違いなしです。アイスクリームもあるので、現地で見かけたら是非食べて下さい。お土産店の他にスーパーマケートでも購入出来ます。定番の板チョコの他に一袋にミニサイズが入った物や、フレーバーもあるので、ばらまき用のお菓子のお土産には、大袋を何種類か購入して詰め合わせもおすすめです。
ノンアルコールの『ジンジャービール』
ばらまき用の人気のお土産『ジンジャービール』は、ビールと言ってもノンアルコールなので、子供から大人まで喜ばれるお土産です。
『ジンジャービール』はお酒のビールではなく、しょうがの味が強い甘いジュースです。色々なメーカーから販売されています。メーカーによって味が異なるので、ばらまき用として色々購入して味比べが出来るお土産にするのも面白いです。
『ジンジャービール』はしょうがジュースを炭酸で割った訳ではなく、イーストが発酵して出来る炭酸です。イーストが発酵するとアルコールが発生しますが、『ジンジャービール』は出荷前にイーストの働きを止め、アルコールを飛ばしています。
地元でも愛される『Tim Tam』
オーストラリアのアーノッツ・ビスケット社の『Tim Tam』は、ニュージーランドでも人気のお菓子です。チョコレートでコーティングされたビスケットは、日本人にも人気です。
『Tim Tam』はスーパーマーケットやお土産店などで購入出来ます。たくさんの種類があるので、ばらまき用のお菓子として色々な味を購入してみましょう。ニュージーランド限定商品もあるので、是非ゲットしてみて下さい。
『クッキータイム』の絶品クッキー
『クッキータイム』は、ニュージーランドでシェアNo.1の人にクッキーメーカーです。ニュージーランドの国内線で食べる事が出来ます。
『クッキータイム』はスーパーマーケットの他にも、ガソリンスタンドや売店でも購入出来ます。『クッキータイム』ははたくさんの種類があるので、ばらまき用のお菓子として、スーパーで色々なミニサイズを購入するのもおすすめです。
ニュージーランドでは『クッキータイム』をそのまま食べるのではなく、電子レンジで温めてから食べるのが定番の食べ方です。またアイスクリームと一緒に食べたり、チョコソースをかけたり、牛乳に浸して食べる食べ方も人気です。『クッキータイム』はオーガニッククッキーなので、お子様も安心して召し上がれます。
ニュージーランドのお土産:羊関連グッズ編3選
ニュージーランドと言えば、羊を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。やはり本場の羊関連グッズは人気のお土産です。そんな大人も子供も喜ぶニュージーランドのおすすめお土産、羊関連グッズ編3選をご紹介します。
子供にも人気の『羊のぬいぐるみ』
羊大国ニュージーランドのお土産には、やはり子供にも人気の『羊のぬいぐるみ』がおすすめです。『羊のぬいぐるみ』は色々な種類があり、真っ白い毛並みの羊はとても愛くるしく思わず抱きしめてしまいます。
『羊のぬいぐるみ』は、ニュージーランドの空港やお土産店で購入する事が出来ます。ニュージーランド航空の飛行機の中でも『羊のぬいぐるみ』を購入出来ます。色々な『羊のぬいぐるみ』を自分用に買ってコレクションしてみませんか。
お子様連れの方や、女性の方、お孫様へのお土産にも『羊のぬいぐるみ』は、ピッタリです。ばらまき用には、ひっつき羊のぬいぐるみや、羊ぬいぐるみのストラップなどの雑貨もおすすめです。お土産店をはしごしてお気に入りの『羊のぬいぐるみ』を探してみて下さい。
『シープスキンブーツ』は可愛いスリッパにも
ニュージーランドの高品質で人気のお土産『シープスキンブーツ』は、職人さんが厳選した素材を使い、一点づつ手作りしています。ブーツの他にスリッパやバック、帽子などもおすすめです。
ニュージーランド産の羊の皮と羊毛で作られる『シープスキンブーツ』は、ふわふわのムートンで保温性が高く、履き心地の素晴らしさに感動を覚えます。無料の工場見学ツアーもあり、格安で『シープスキンブーツ』を購入する事も出来ます。
またウォータープルーフや、レザーニ、シープスキンラグなども人気です。ニュージーランドでは、シープスキンラグはとても定番の商品で、ベットに敷いたりお昼寝に使用したりします。ご家族で『シープスキンブーツ』とバックや帽子などの小物と、合わせたお土産はいかがでしょうか。
『メリノウールのセーター』で寒い冬も乗り越えられる
世界中で人気の『メリノウールのセーター』はお土産におすすめです。メリノ種の羊から採れるウールはシルク並みの繊維の太さで、最高の肌ざわりを生み出しています。
ニュージーランドの『メリノウールのセーター』は肌ざわりが良く、保温性、調温機能に優れています。また天然の抗菌・防臭効果もあります。長袖のセーターは、オールシーズン活躍する一着です。
着心地の良さは、天然素材と言う点です。肌の弱い方やお子様、ご年配の方にも安心して着る事が出来ます。デスクワークやアウトドアのインナーとして、寒い冬でも乗り越えられる人気のセーターです。
ニュージーランドのお土産:雑貨編4選
友人や彼女、奥さんにおすすめお土産と言えば、雑貨を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。やはり海外のお土産の定番は雑貨です。そんな大人も子供も喜ぶニュージーランドのおすすめお土産、雑貨編4選をご紹介します。
ちょっと贅沢な『翡翠のアクセサリー』
マオリの人々にとって神聖な石『翡翠』は、パワーストーンとして人気のお土産です。自分で購入するのではなく、人から贈られると威力が増すと言われれおり、おすすめの雑貨系のお土産です。
『翡翠のアクセサリー』は、色々な形には全て意味があります。魔除け、幸運、絆、勇気、成功、成長など買う相手を思いお土産を選んであげて下さい。専門店では、ファクトリーツアーもあります。
ニュージーランド産の翡翠は、表面にうっすらと黄色い模様が入っており、世界でも品質の良さが認められています。『翡翠のアクセサリー』を自分でデザインをしてカービングをする体験教室があります。世界にひとつだけの『翡翠のアクセサリー』を作る事が出来る、思い出とお土産のWの楽しみを実感出来ます。
『オールブラックスグッズ』はラグビー好きの定番
ニュージーランド代表のラグビーユニオンナショナルチームの『オールブラックスグッズ』は、ラグビーファンに人気です。ニュージーランドでしか買えないグッズや雑貨を見つけてください。
国技がラグビーと言うニュージーランドではオールブラックスは大人気です。『オールブラックスグッズ』は、専門店やお土産店の他にオークランド国際空港で購入出来ます。飛行機の待ち時間にじっくりと『オールブラックスグッズ』を選ぶ事が出来ます。
バックやサポーターボール、ユニフォーム、帽子、ジャージ、シューズ、キーホルダー、ネクタイ、財布、ベビー用品、ボールペン、キーホルダー、マスコット人形、ネクタイ、カフス、カレンダー、バスタオルなど実に様々な『オールブラックスグッズ』が購入出来ます。
ニュージーランドの伝統『マオリの工芸品』
マオリ族伝統の複雑な彫刻やアクセサリー、編み物、工芸品、武器、パドルなど『マオリの工芸品』は世界中で人気の雑貨系のお土産です。
また街ではマオリ族の伝統的な建物の彫刻など、とても素晴らしいアートを見る事が出来ます。マオリのディナーショーでは、一緒に踊ったり、美味しいマオリの伝統料理を食べる事ができます。
『カウリガム』は美しい石
ニュージーランド固有のカウリは、世界最大の巨木とも言われています。そのカウリの樹液が固まった『カウリガム』は、とても貴重な美しい石です。
雑貨系のお土産には『カウリガム』のアクセサリーや、彫刻がおすすめです。カウリコーストと呼ばれるカウリの森保護区の観光や、カウリ博物館など『カウリガム』について色々知る事が出来ます。
ニュージーランドのお土産:コスメ編4選
女性がもらって嬉しいお土産と言えば、コスメを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。やはり女性にとって海外のコスメは人気です。そんな女性や美容に気を付けている男性も喜ぶニュージーランドのおすすめお土産、コスメ編4選をご紹介します。
日本でも大人気『trilogyの美容液』
ニュージーランドのスキンケアブランド『trilogy』はオーガニック認定の商品で、日本でも大人気のコスメブランドです。高品質でナチュラルな『trilogyの美容液』は、敏感肌の方におすすめなコスメ系のお土産です。
『trilogyの美容液』はとてもしっとりとし、ハリ艶抜群のコスメです。価格もお手頃で、女性に人気の商品なので、ばらまき用にも最適なコスメです。
『ニュージーランド産プロポリス』は効果絶大
『ニュージーランド産プロポリス』は、上質のプロポリスとしても評価されています。プロポリスは抗菌作用の他に抗癌作用もあり、世界中で注目をあびています。
『ニュージーランド産プロポリス』は価格もお手頃で、コスメやサプリなど種類も豊富なので、ばらまき用のお土産にもおすすめです。
見た目も可愛い『ハンドメイドのソープ』
『ハンドメイドのソープ』はオーガニック認定の商品なので、肌が弱い方にもおすすめの雑貨系のお土産です。男性用にビールを原料としたビールソープなどもあり、上司や彼氏へのお土産にもピッタリです。
『ハンドメイドのソープ』は、一つづつ手作りの為制作期間は約1ヶ月ほどです。肌ストレスのないニュージーランド産のオーガニック『ハンドメイドのソープ』は世界中から愛されています。
『Wild Fernsのハンドクリーム』は自然派におすすめ
『Wild Fernsのハンドクリーム』は、ニュージーランドを代表とするマヌカハニー配合されています。肌がしっとりとし、ほのかにはちみつの香りが漂い癒し効果もある人気のお土産です。
『Wild Fernsのハンドクリーム』はオーガニック認定の商品なので乾燥肌や敏感肌にも安心して使えます。老若男女問わずおすすめのコスメ系のお土産です。
ニュージーランドのお土産:日用品3選
ニュージーランドと言えば環境への意識が高い国として有名です。ニュージーランドには、日本にはないエコ商品がたくさんあります。そこでニュージーランドならではのエコ商品などおすすめお土産、日用品編3選をご紹介します。
ニュージーランドで定番の『ハニーラップ』
ニュージーランドでは定番の『ハニーラップ』は、コットンに蜜蝋の加工が施されたエコラップです。洗って何度でも使用出来ます。
この『ハニーラップ』手の体温で蜜蝋の加工が溶かされるので、どんな形や大きさにもフィットすると言う驚きの優れものです。毎日使えて珍しいので、お土産におすすめです。
驚きの効果がある『プロポリス入り歯磨き粉』
消毒効果や殺菌効果がある『プロポリス入り歯磨き粉』は、着色料やフッ素は一切入っていないオーガニック商品です。毎日使う物だから厳選した物を使用したい、と言う方におすすめのお土産です。
口の中のネバネバ感が取れ、口臭予防、歯茎にも良いと言われる『プロポリス入り歯磨き粉』は、世界中で愛用されている商品です。
『eco storeの洗剤』はエコ活動中の方におすすめ
ニュージーランド発のナチュラル製品の『eco storeの洗剤』は、ニュージーランドの家庭で90%の使用率の人気ブランドです。
『eco storeの洗剤』はオーガニック商品なので安心して毎日洗濯出来ます。またナチュラルな香りも人気です。粉せっけんのタイプや液体洗剤など種類も豊富なので、お土産におすすめです。
ニュージーランドでしか買えないお土産を見つけよう!
コスメや雑貨、ばらまき用のお菓子など、ニュージーランドおすすめのお土産をご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。自然豊かなニュージーランドには、健康に良い食品やコスメがたくさんあります。日本ではまだまだ手に入らない物も多いので、ニュージーランドでしか買えない珍しいお土産や、限定商品を見つけてみて下さい。
関連記事
マオリ語の発音は日本語に似ている?旅行中にも使える単語やフレーズ紹介!
Barista Sho
「パブロバ」はニュージーランドの伝統菓子!メレンゲが特徴の人気ケーキとは?
Hana Smith
ニュージーランドのお土産おすすめ21選!コスメや雑貨・ばらまき用お菓子も!
k.raina
ニュージーランドの時差や日本からの飛行時間は?時差ボケ対策法も紹介!
rikorea.jp
ニュージーランドの物価は高い?旅行中の食事や交通費で日本と徹底比較!
Barista Sho
ニュージーランドの気候の特徴は?年間気温やおすすめの服装も紹介!
ピーナッツ
ニュージーランドの食べ物おすすめ11選!家庭料理や名物グルメを一挙紹介!
Canna
人気の記事
- 1
ニュージーランドの食べ物おすすめ11選!家庭料理や名物グルメを一挙紹介!
Canna - 2
ニュージーランドのお土産おすすめ21選!コスメや雑貨・ばらまき用お菓子も!
k.raina - 3
ニュージーランド観光スポットおすすめ17選!はずせない人気名所を紹介!
Yukilifegoeson - 4
ニュージーランドの先住民マオリ族とは?ハカやタトゥーなど歴史や文化を紹介!
Barista Sho - 5
ニュージーランドの英語は訛りがある?発音の特徴や旅行中に注意したい点を紹介!
Yukilifegoeson - 6
「パブロバ」はニュージーランドの伝統菓子!メレンゲが特徴の人気ケーキとは?
Hana Smith - 7
Fergburgerはニュージーランドの名物ハンバーガー!行列必須の人気店!
maki - 8
マオリ語の発音は日本語に似ている?旅行中にも使える単語やフレーズ紹介!
Barista Sho - 9
網走でランチならおすすめはココ!カフェなどの人気店BEST10!
zasxp - 10
マウントクック国立公園観光情報まとめ!行き方やハイキングの絶景ポイント紹介!
Yukilifegoeson - 11
ニュージーランドの気候の特徴は?年間気温やおすすめの服装も紹介!
ピーナッツ - 12
ワイトモ洞窟で土ボタルを鑑賞!おすすめ時期や服装・注意事項も紹介!
マッシュ - 13
クライストチャーチの天気は温暖で過ごしやすい?年間の気候や服装紹介!
daiking - 14
グアムプレミアアウトレットのおすすめ店舗&ブランドまとめ!行き方は?
Chaikha - 15
ニュージーランドの首都「ウェリントン」の魅力紹介!観光の見どころまとめ!
akkey - 16
ニュージーランドの物価は高い?旅行中の食事や交通費で日本と徹底比較!
Barista Sho - 17
ニュージーランドの時差や日本からの飛行時間は?時差ボケ対策法も紹介!
rikorea.jp - 18
キーウィはニュージーランドの国鳥!かわいい生態や実物を見れる場所も紹介!
とまと飴 - 19
クイーンズタウン観光まとめ!おすすめスポットや人気ホテル・レストランも紹介!
Yukilifegoeson
新着一覧
オークランド空港を攻略!市内のアクセスや免税店・カフェなどおすすめ施設紹介!
Canna
ニュージーランドの先住民マオリ族とは?ハカやタトゥーなど歴史や文化を紹介!
Barista Sho
ニュージーランドの食べ物おすすめ11選!家庭料理や名物グルメを一挙紹介!
Canna
ニュージーランド観光スポットおすすめ17選!はずせない人気名所を紹介!
Yukilifegoeson
ニュージーランドの英語は訛りがある?発音の特徴や旅行中に注意したい点を紹介!
Yukilifegoeson
ニュージーランドの首都「ウェリントン」の魅力紹介!観光の見どころまとめ!
akkey
ニュージーランドの気候の特徴は?年間気温やおすすめの服装も紹介!
ピーナッツ
ニュージーランドの物価は高い?旅行中の食事や交通費で日本と徹底比較!
Barista Sho
ニュージーランドの時差や日本からの飛行時間は?時差ボケ対策法も紹介!
rikorea.jp
ニュージーランドの星空といえば「テカポ湖」!行き方やベストシーズンを紹介!
りん
ニュージーランドのお土産おすすめ21選!コスメや雑貨・ばらまき用お菓子も!
k.raina
フラットホワイトはニュージーランドの定番コーヒー?味や人気カフェも紹介!
akkey
Giapo(ジアポ)の人気アイスクリームを調査!インスタ映えメニューが満載!
saki
Fergburgerはニュージーランドの名物ハンバーガー!行列必須の人気店!
maki
キーウィはニュージーランドの国鳥!かわいい生態や実物を見れる場所も紹介!
とまと飴
「パブロバ」はニュージーランドの伝統菓子!メレンゲが特徴の人気ケーキとは?
Hana Smith
ホビット村のツアー予約方法や見どころ紹介!かわいい景色は映画のまま!
Yukilifegoeson
マウントクック国立公園観光情報まとめ!行き方やハイキングの絶景ポイント紹介!
Yukilifegoeson
ダニーデン観光の見どころ紹介!世界一急な坂道などおすすめスポット満載!
Yukilifegoeson
ロトルアはニュージーランドの温泉名所!おすすめスパや観光スポット紹介!
rikorea.jp