京都ランチバイキング人気15選!大人数におすすめの安い店やホテルもあり!
京都のグルメと聞いて頭に浮かんでくるのは和食のイメージですが、今回は京都でランチバイキングを楽しめるお店を特集します。華やかなホテルビュッフェから安い料金が魅力のランチバイキングまで、京都の人気店を15店集めてみました。

目次
- 1京都で人気のランチバイキング大集合!
- 2京都のランチバイキング人気店1:カフェレストラン アクアブルー
- 3京都のランチバイキング人気店2:カフェレストラン コージー
- 4京都のランチバイキング人気店3:スカイダイニング&ラウンジ サザンコート
- 5京都のランチバイキング人気店4:オクターヴァ
- 6京都のランチバイキング人気店5:都野菜 賀茂 烏丸店
- 7京都のランチバイキング人気店6:柿安 三尺三寸箸 JR京都伊勢丹店
- 8京都のランチバイキング人気店7:竈炊き立てごはん 土井 本店
- 9京都のランチバイキング人気店8:ザ・ブッフェスタイル サラ
- 10京都のランチバイキング人気店9:京・錦 おばん菜ビュッフェ ひなたや
- 11京都のランチバイキング人気店10:ピッツァ サルヴァトーレ クオモ アンド グリル
- 12京都のランチバイキング人気店11:ぎゃあてい
- 13京都のランチバイキング人気店12:花梨(かりん)
- 14京都のランチバイキング人気店13:オールデイダイニング カザ
- 15京都のランチバイキング人気店14:オールデイダイニング ラジョウ
- 16京都のランチバイキング人気店15:ル・プレジール
- 17京都のバイキング番外編1:トゥレ・ドゥー
- 18京都のバイキング番外編2:スイーツパラダイス 四条河原町店
- 19京都のバイキング番外編3:ル・タン
- 20京都でランチバイキングを楽しもう!
京都で人気のランチバイキング大集合!
食べたいものを好きなだけ楽しめるバイキングは、おいしくて楽しい時間を過ごせる、大人にも子供にも大人気のグルメです。日本を代表する観光地である京都にもバイキングを満喫出来るお店が多く存在しています。ホテルの高級ビュッフェから気軽に利用出来る安い料金のバイキングまで、京都の人気ランチバイキングレストランをまとめてみました。
京都のランチバイキング人気店1:カフェレストラン アクアブルー
国内だけでなく海外からの観光客も多く訪れる京都には国際ホテルが多く、そしてホテル内レストランのほとんどではランチやディナーのバイキングを行なっています。
そんなホテルバイキングのなかから最初にご紹介するのは、華やかながら落ち着いた京都らしい雰囲気が人気のウェスティン都ホテル京都内にある「アクアブルー」です。
アクアブルーは、ランチだけでなく朝食やディナーも全てバイキングスタイルで楽しめるカフェレストラン。シックな雰囲気の店内は吹き抜けとなっていて、開放感抜群です。
ランチビュッフェのメニュー数は和洋を中心に約50種。シェフによるライブキッチンも人気です。またおばんざいや京都の名店の漬物など、京都らしいメニューも楽しめます。
アクアブルーのランチ時間は11時30分から14時30分。月毎にテーマが変わるバイキングを行なっており、ランチビュッフェは4000円から5000円が料金の目安となります。
住所 | 京都府京都市東山区粟田口華頂町1 ウェスティン都ホテル京都 2F |
電話番号 | 075-771-7111 |
京都のランチバイキング人気店2:カフェレストラン コージー
ホテルのビュッフェはランチでも高額な印象がありますが、ANAクラウンプラザホテル京都の「カフェレストラン コージー」は比較的安い料金で利用出来るバイキングです。
大きなガラス窓の向こうにある美しい庭園を眺めながらランチバイキングを満喫出来るコージー。ランチタイムは陽光が明るく射し込む、居心地の良いカフェレストランです。
コージーのランチバイキングメニューも約50種ほど。ライブキッチンではステーキや天ぷらも楽しめます。また京都のホテルでは唯一、わたがしマシーンを設置しています。
コージーのランチビュッフェは平日・週末共にバイキング営業を行なっています。ランチ時間は11時30分から15時30分までですが、滞在時間90分の2部制となっています。
コージーのランチビュッフェ料金は税金とサービス料込みで3000円と、ホテルビュッフェとしてはかなり安い料金です。12才以下の子供は無料なのも嬉しいポイントです。
住所 | 京都府京都市中京区堀川通二条下ル土橋町10 ANAクラウンプラザホテル京都 1F |
電話番号 | 075-231-1155 |

京都のランチバイキング人気店3:スカイダイニング&ラウンジ サザンコート
「スカイダイニング&ラウンジ サザンコート」は、JR京都駅に直結しているホテル グランヴィア京都の15階にある、朝とランチ時間はダイニングとして利用される店舗です。
ホテルの最上階という優雅な空間で楽しめるランチは「ハーフブフェ ランチ」。メインディッシュに、サラダ・パン・スープがバイキングスタイルでセットされています。
サラダは生野菜だけでなくボイルやローストされたものも含まれ、また季節ごとに内容が変わるサラダも楽しめます。パンやスープもホテルならではの味を満喫出来ます。
サザンコートのランチ時間は11時30分から15時30分です。料金はメイン料理の内容などによって4段階に分かれていますが、税金とサービス料込みで2500円から。駅直結のホテル最上階でのランチなのに安い料金で楽しむことが出来る穴場のお店です。
住所 | 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル ホテルグランヴィア京都 15F |
電話番号 | 075-342-5523 |
京都のランチバイキング人気店4:オクターヴァ
比較的安い料金で楽しめるホテルバイキングをもう1つご紹介します。「オクターヴァ」はホテル京阪 京都 グランデ内にある、気軽に地中海料理を楽しめるレストランです。
ピザやパスタがおいしいオクターヴァ。平日はメインのパスタのほかに、ピザ2種とサラダとドリンクをバイキングで楽しめるランチセットを1500円で提供しています。
また土日祝には2か月毎にテーマを変えるランチビュッフェを開催。オードブルやピザに肉料理や魚料理もバイキングで楽しめるこのランチビュッフェは2160円で楽しめます。
オクターヴァのランチ営業時間は平日と土日祝では違っています。平日のランチは11時30分から14時30分までですが、土日祝のランチビュッフェは2部制となります。第1部は11時30分から13時、第2部は13時30分から15時までの営業時間となっています。
住所 | 京都府京都市南区東九条西山王町31 ホテル京阪 京都 グランデ 2F |
電話番号 | 075-671-8909 |
京都のランチバイキング人気店5:都野菜 賀茂 烏丸店
京都でバイキング式のランチを楽しめるのはホテルのレストランばかりではありません。ここからは安い料金で大満足出来るランチバイキングを行っている7店をご紹介します。
最初にご紹介するのは最高品質の食材を低価格で提供する、がモットーの「都野菜 賀茂」です。京都市内で3店舗展開しており、烏丸店は京都の中心、四条烏丸にあります。
都野菜 賀茂は、京都府産の無農薬もしくは減農薬野菜である「都野菜」を使ったヘルシーなランチバイキングを楽しめるレストラン。その日の朝に収穫された野菜を味わえます。
バイキングでは都野菜本来の味を満喫出来る生野菜やせいろ蒸しのほか、季節の定番惣菜メニューや日替わりメニューなども楽しめます。ご飯ももちろん京都産のお米です。
都野菜 賀茂のランチバイキングの営業時間は11時から16時。料金は平日890円、土日祝950円と安い価格で利用出来ます。なおドリンクバーは別料金となっています。
住所 | 京都府京都市下京区東洞院通綾小路下る扇酒屋町276 |
電話番号 | 075-351-2732 |
京都のランチバイキング人気店6:柿安 三尺三寸箸 JR京都伊勢丹店
全国各地で展開する和食バイキングの人気店「柿安 三尺三寸箸」。京都にある店舗は、JR京都駅に直結しているJR京都伊勢丹店内にあり、待ち合わせての食事にも便利です。
和食の老舗店系列らしく、バイキングテーブルに並ぶ料理はおいしいだけでなく、見た目もとても華やか。野菜を使った料理が中心で京都らしいおばんざいや漬物も楽しめます。
柿安 三尺三寸箸の営業時間は11時から16時まで、土日祝は17時までとなります。ランチは時間制限があり80分制です。バイキングの利用料金は2000円となっています。
住所 | 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下る東塩小路町901 ジェイアール京都伊勢丹 10F |
電話番号 | 075-353-8960 |
京都のランチバイキング人気店7:竈炊き立てごはん 土井 本店
京土産に人気の漬物。土井しば漬け本舗は京都の漬物有名店です。その土井しば漬け本舗が運営しているのが、ユニークなバイキングを楽しめる「竃炊き立てごはん 土井」です。
竃炊き立てごはん 土井は京都市内に3店舗。本店は大原にあります。おいしいご飯においしい漬物を合わせて食事を楽しんでもらいたい、という気持ちから始まったお店です。
竃炊き立てごはん 土井 本店で楽しめるバイキングは「お漬物ビュッフェ」。お膳を注文すると旬の漬物やおばんざいなどをバイキング式で楽しめます。ご飯も食べ放題です。
竃炊き立てごはん 土井 本店の営業時間は10時から17時まで。本店は繁忙期以外は水曜がお休みです。支店の祇園店も本店と同じお漬物ビュッフェを行っていますが、もう1つの支店である京都駅八条口店は朝ごはんのビュッフェも行っています。
住所 | 京都府京都市左京区八瀬花尻町41 |
電話番号 | 075-744-2311 |
京都のランチバイキング人気店8:ザ・ブッフェスタイル サラ
「ザ・ブッフェスタイル サラ」は、四条烏丸にあるおしゃれなバイキングレストラン。利用料金が安い上に全席約150席の広いお店なので、大人数での利用にもおすすめです。
ザ・ブッフェスタイル サラのスタイリッシュな空間で楽しめるのは、約50種類の和洋中のバイキング。パスタやクロスティーニなどのイタリアンはランチ限定で提供されます。
ランチバイキングの料金は平日1663円。土日祝でも1706円という安い料金で楽しめます。ランチ営業時間は11時から16時30分まで。お休みはCOCON烏丸休館日に準じます。
住所 | 京都府京都市下京区烏丸通四条下ル水銀屋町620 COCON烏丸3F |
電話番号 | 075-353-5943 |
京都のランチバイキング人気店9:京・錦 おばん菜ビュッフェ ひなたや
「京・錦 おばん菜ビュッフェ ひなたや」は、京都の観光スポットの1つである錦市場のなかにある、京都らしいバイキングを安い料金で楽しめる人気のレストランです。
野菜ソムリエが監修したバイキングは、野菜が中心の品揃えで健康的。もちろん肉料理や魚料理も楽しめます。デザートにはわらび餅などの京都らしい和風スイーツが人気です。
京・錦 おばん菜ビュッフェ ひなたやのランチ営業時間は11時から16時まで。毎月不定休を取るので事前の確認をおすすめします。ランチバイキングの料金は時間によって異なり、60分利用ならば1800円、90分利用ならば2100円となっています。
住所 | 京都府京都市中京区錦小路通柳馬場東入東魚屋町180 さきぞービル 2F |
電話番号 | 075-286-7824 |
京都のランチバイキング人気店10:ピッツァ サルヴァトーレ クオモ アンド グリル
京都を訪れる外国人にも人気の「ピッツァ サルヴァトーレ クオモ アンド グリル」。ナポリピザを日本に広めたクオモ氏がプロデュースする、高瀬川沿いの人気イタリアンです。
ランチタイムには90分制のランチバイキングを開催しています。薪窯で焼いた世界一と呼ばれるお店自慢のピザを始め、前菜やパスタ、デザートなどを安い料金で満喫出来ます。
ピッツァ サルヴァトーレ クオモ アンド グリルのランチバイキングの営業時間は11時から15時30分まで。バイキングは90分制です。平日の料金は1296円、土日祝は1512円ですが、土日祝はドリンクバーが含まれません。ドリンクバーの追加は216円で出来ます。
住所 | 京都府京都市中京区河原町三条東入中島町90 フェリチタ三条木屋町ビル B1F |
電話番号 | 075-212-4965 |
京都のランチバイキング人気店11:ぎゃあてい
「ぎゃあてい」は、京都の人気観光スポットである嵐山にある、大人気の京おばんざいのお店。地階は定食の営業ですが、2階ではバイキング式でおばんざいを楽しめます。
ぎゃあていは、嵐山の料理旅館がプロデュースするお店。バイキングではおばんざいを中心とした約30品の料理を楽しめます。京都らしい豆腐料理や抹茶デザートも人気です。
ぎゃあていのランチ営業時間は11時から。最終入店は14時30分です。バイキングは1時間制で料金は2150円となります。比較的安い料金で京都の料理旅館の味を堪能出来ると好評です。定休日は水曜ですが不定休を取る時があるので事前の確認をおすすめします。
住所 | 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町19-8 |
電話番号 | 075-862-2411 |

京都のランチバイキング人気店12:花梨(かりん)
ここからはまたホテルで楽しめるバイキングの情報に戻ります。こちらでご紹介する4つのレストランは料金が少し高めのバイキングですが、その分より豪華さを満喫出来ます。
「花梨」は、2番目にご紹介したANAクラウンプラザホテル京都にあるレストラン。京都のホテルビュッフェでは珍しい、本格中華料理をバイキング式で楽しめるお店です。
花梨のランチバイキングは、席から立つ必要のないオーダーバイキングです。料理の品目は約60種類。前菜から肉・魚料理、そして点心やデザートまで、好きなだけ楽しめます。
花梨のランチバイキングの利用時間は90分制で、営業時間は11時30分から15時まで。土日祝は2部制となり、第1部が11時30分から13時、第2部が13時30分から15時までです。料金は4039円となり、また花梨のランチバイキングは2名より利用することが出来ます。
住所 | 京都府京都市中京区堀川通二条下ル土橋町10 ANAクラウンプラザホテル京都 B1F |
電話番号 | 075-252-0115 |
京都のランチバイキング人気店13:オールデイダイニング カザ
和の華やかさを体感出来る国際ホテル、リーガロイヤルホテル京都。「オールデイダイニング カザ」は、朝食からディナーまでバイキング式で料理を提供するレストランです。
オールデイダイニング カザは200席を超える広さも自慢のレストラン。ラクジュアリーな空間でリーガロイヤルホテルならではの美しい料理の数々を堪能することが出来ます。
オールデイダイニング カザの人気コーナーは、ライブキッチンとデザートのセクション。デザートは宝石店にあるようなショーケースのなかに置かれる演出がされています。
オールデイダイニング カザのランチバイキング営業時間は第1部が11時30分から13時、第2部が13時30分から15時までとなります。料金は平日が3000円、土日祝が3500円。リーガロイヤルホテルならではの雰囲気と料理内容でこの料金は安いと言えるでしょう。
住所 | 京都府京都市下京区東堀川通り塩小路下ル松明町1 リーガロイヤルホテル京都 1F |
電話番号 | 075-361-9226 |
京都のランチバイキング人気店14:オールデイダイニング ラジョウ
JR京都駅からすぐの京都センチュリーホテル。シックな老舗ホテル内にある「オールデイダイニング ラジョウ」も朝から夜までバイキング式で食事を楽しめるレストランです。
ラジョウのバイキングでは、ランチ・ディナー共に季節毎のテーマを持った料理を満喫出来ます。おいしいものを最もおいしい状態で食べてもらいたい、というシェフ達の気持ちが伝わってくるバイキングでは、和洋のメニュー合わせて約50種類を楽しめます。
ラジョウのランチバイキングの営業時間は11時30分から14時30分まで。平日は時間無制限なので、ゆっくりとおいしい食事を楽しめます。土日祝は11時30分から13時と13時30分から15時までの2部制です。平日の料金は2947円、土日祝は3284円となります。
住所 | 京都府京都市下京区東塩小路町680 京都センチュリーホテル 2F |
電話番号 | 075-351-0085 |
京都のランチバイキング人気店15:ル・プレジール
京都らしい落ち着いた空間とおもてなしの心が特徴の新・都ホテル。その新・都ホテルの1階にあるのが、席数200席のバイキングレストラン「ル・プレジール」です。
ル・プレジールのランチバイキングメニューは100種以上。気候の良い時期には中庭のテラス席での食事もおすすめです。平日ならば時間制限がないのでゆっくり過ごせます。
ル・プレジールのランチバイキング営業時間は11時30分から14時30分。土日祝は2部制となり、第1部は11時30分から13時まで、第2部は13時15分から14時45分までとなります。
ル・プレジールのランチバイキング料金は3000円ですが、65才以上のシニアは平日2550円で利用出来ます。また木曜はレデイースデイ。女性は2550円で利用出来ます。
住所 | 京都府京都市南区西九条院町17 新・都ホテル本館 1F |
電話番号 | 075-661-0051 |
京都のバイキング番外編1:トゥレ・ドゥー
京都のランチバイキングの人気店を15店ご紹介してきましたが、京都にはスイーツバイキングが人気のお店も多く存在します。なかにはランチ代わりの軽い食事が出来るお店も。
ここからは番外編として、京都のスイーツバイキングの人気店を3店舗ご紹介します。まず最初にご紹介するのは京都の有名なフランス菓子店「トゥレ・ドゥー」です。
トゥレ・ドゥーは烏丸御池にあるお店。美しいケーキや可愛いスイーツなどで人気のスイーツショップですが、ケーキバイキングを行っていることでも知られています。
ケーキバイキングの料金は2380円。時間は13時から14時30分と15時から16時30分の2部制です。人気が高い上に開催日が少ないので、予約で満席になる時が多いようです。
住所 | 京都府京都市中京区三条通新町角 |
電話番号 | 075-254-6645 |
京都のバイキング番外編2:スイーツパラダイス 四条河原町店
全国各地で人気のスイーツバイキングのチェーン店「スイーツパラダイス」。京都の店舗は阪急電鉄の河原町駅のそばにあります。全席で138席もある大型の店舗です。
スイーツパラダイスで楽しめるのはケーキやソフトドリンクばかりではありません。ピザやパスタやサラダバーもあるので、ランチを食べる目的でも利用出来るお店です。
スイーツパラダイス 四条河原町店の営業時間は10時30分から21時30分まで。料金は1500円ですが学生は学生証提示で100円安い1400円で利用することが出来ます。
住所 | 京都府京都市中京区米屋町392 コトクロス阪急河原町 6F |
電話番号 | 075-212-2234 |
京都のバイキング番外編3:ル・タン
「ル・タン」は、3番目にご紹介したホテル グランヴィア京都の2階にあるバイキングレストランです。ランチとディナーの間にスイーツバイキングを開催しています。
季節毎にテーマの違うスイーツバイキングを行っており、どの時期もホテルのレストランならではの手の込んだ華やかでおいしいスイーツを食べ放題することが出来ます。
アフタヌーンスイーツバイキングは15時30分から16時45分で開催されており、料金は3500円です。また木金土の夜限定でナイトスイーツバイキングも開催されています。料金は3200円で、時間はディナータイム後の21時30分から23時までとなっています。
住所 | 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル ホテル グランヴィア京都 2F |
電話番号 | 075-342-5525 |
京都でランチバイキングを楽しもう!
京都のランチバイキング人気店のご紹介、楽しんでいただけましたか。観光で京都を訪れるとあまり足が向かないバイキングレストランですが、京都の名物も楽しめるお店も多いので、旅行で訪れた際でもランチを楽しむ場所としておすすめです。歩き疲れて甘いものが食べたい時には、番外編でご紹介したスイーツバイキングのお店を是非どうぞ。
関連記事
ニックストックのランチやモーニングのメニューは?京都発の人気肉カフェを調査!
ROSA
京都の微風台南で本格台湾料理を堪能!おすすめメニューやランチをリサーチ!
mayuge
京都の紅葉観光の時期や見頃は?名所や穴場・おすすめコースを総まとめ!
#HappyClover
ブションは京都の人気フレンチレストラン!おすすめはランチメニューのステーキ!
ピーナッツ
カステラ ド パウロは京都のポルトガル菓子専門店!人気のカステラが絶品!
EMMA
伏見稲荷大社のアクセス解説!京都駅や大阪からの電車・バス・車の行き方!
mina-a
京都の高級ホテル15選!新しい宿や人気ディナーで贅沢ステイ!
canariana
京都バスは1日乗車券で乗り放題が便利でおすすめ!料金や乗り方は?
Momoko
京都観光バスのおすすめコース特集!半日ツアーや当日予約OK・口コミも!
マッシュ
京都劇場の座席やキャパは?駐車場&アクセスやレストランも調査!
daiking
奈良国立博物館の周辺ランチ21選!子連れやデートにおすすめや個室は?
Rey_goal
京都・着物レンタルおすすめ特集!安い店やカップルプランがある店は?
Hana Smith
京都観光マップ特集!地図の見方やわかりやすい人気マップをエリア別紹介!
ピーナッツ
京都のかわいい雑貨のお土産21選!人気店や清水寺などの限定グッズも紹介!
Udont
京都御所のランチならココ!周辺の美味しい人気店おすすめ11選!
yukiusa22
『CAFETEL(カフェテル)京都三条』は女子旅におすすめ!人気の秘密は?
rikorea.jp
京都『洋食おがた』の人気メニューやおすすめランチは?予約必須の名店!
rikorea.jp
京都のお土産・修学旅行編!おしゃれ雑貨や名物など人気ランキング!
daiking
京都国立近代美術館のおすすめランチ!周辺の一人で行きやすい人気店は?
Miee2430
京都鉄道博物館で電車に夢中!料金や混雑予想・所要時間は?人気お土産も!
daiking


人気の記事
- 1
いきなりステーキの注文方法をチェック!肉の頼み方やランチの場合は?
ピーナッツ - 2
業務スーパーの人気カレー特集!レトルトなのに美味しいと評判の商品多数!
phoophiang - 3
セリアの加湿器特集!おしゃれな陶器やペーパータイプもおすすめ!
茉莉花 - 4
京都の絶景スポット大特集!カフェや寺院で紅葉など自然の風景を楽しもう!
Rey_goal - 5
コストコで人気のスープ特集!全種類の味・値段・口コミなどまとめて紹介!
Momoko - 6
「天麩羅えびのや」は明太子の食べ放題が人気!おすすめメニューも紹介!
kiki - 7
京都のカフェでランチタイム!町屋でおすすめの隠れ家はある?
ぐりむくん - 8
京都の抹茶パフェ人気店は?辻利ほか有名店の値段やおすすめポイントを調査!
ピーナッツ - 9
愛染明王の真言(マントラ)は恋愛に効果絶大?唱え方やおすすめスポットも紹介!
茉莉花 - 10
コストコのビール人気ランキング!美味しいと評判の種類や値段もチェック!
沖野愛 - 11
ビアードパパのシュークリームが口コミで人気!おすすめのメニューは?
Canna - 12
コストコの文房具はコレがおすすめ!雑貨好きが認める人気商品を厳選!
serorian - 13
京都のオムライス人気ランキング!駅周辺や名店紹介&アクセス情報も!
phoophiang - 14
河原町の焼肉おすすめ15選!人気食べ放題やランチが安い店紹介!
ピーナッツ - 15
ミニストップのスイーツおすすめランキングTOP11!パフェなど人気商品紹介!
mina-a - 16
コストコの支払い方法まとめ!電子マネーやプリペイドの使える種類も!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 17
クリスピークリームドーナツのメニュー人気ランキング!かわいい季節限定モノも!
Rey_goal - 18
京都で御朱印巡りの旅!人気のかっこいい印やレアな限定版をいただこう!
#HappyClover - 19
京都食べ歩きスポット&スイーツまとめ!エリア別おすすめコース紹介!
Momoko - 20
京都デートスポット大特集!のんびりプランから穴場コースまで厳選紹介!
#HappyClover
新着一覧
金閣寺と銀閣寺の違いや共通点を徹底比較!それぞれの場所やアクセス方法は?
MinminK
『八木邸』は京都にある新撰組ゆかりの地!歴史や残る刀傷を見学しよう!
mina-a
京都の千里眼は当たると口コミで大人気!おすすめの占い師の先生は?
沖野愛
伏見稲荷大社は初詣にも大人気!混雑状況やおすすめの参拝時間も要チェック!
mina-a
貴船神社の紅葉情報まとめ!見ごろ時期や美しいおすすめスポット紹介!
茉莉花
金閣寺は紅葉も絶景の京都の名所!おすすめの見頃時期や混雑状況は?
daiking
「圓光寺」は紅葉が美しい京都の名所!おすすめの見頃時期や混雑具合は?
mina-a
京都「毘沙門堂」は紅葉の絶景スポット!御朱印やご利益・アクセスも紹介!
MT企画
上賀茂神社のお守り特集!おすすめの種類のご利益から受付時間まで!
phoophiang
勝林寺はおしゃれな御朱印が話題の京都の人気スポット!アクセス方法は?
mina-a
パークハイアット京都は話題の高級ホテル!設備情報やお得に宿泊する方法を調査!
Eine kleine
東映太秦映画村の料金を割引する方法まとめ!コンビニやクーポンで安いのは?
Rey_goal
「シンアンジュ」は京都で人気のタピオカ専門店!場所やメニューは?
茉莉花
出町柳でランチに人気のお店21選!美味しい和食やカフェ・洋食もあり!
Canna
一乗寺のおすすめ観光スポット21選!京都の隠れた穴場の魅力を徹底紹介!
Canna
グランマーブルは京都で大人気のデニッシュパン専門店!店舗やメニューは?
mina-a
出町柳の人気カフェ15選!ランチやスイーツが美味しいおすすめ店を紹介!
Canna
おむらはうすは出町柳と金閣寺のオムライス専門店!人気のメニューは?
Hayakawa
京都洛北のおすすめ観光スポット11選!紅葉の名所や人気のパワースポットも!
phoophiang
猫猫寺の住職はネコ?京都で人気のお寺の御朱印やお守り・ご利益まで紹介!
mina-a