2019年05月02日公開
2019年05月02日更新
上島珈琲の無料Wi‐Fiの使い方ガイド!接続できない時の対処方法は?
全国に店舗を展開する人気喫茶店「上島珈琲」は、無料Wi‐Fiが快適に使用できておすすめと評判です。今回はそんな上島珈琲の無料のWi‐Fi使い方を徹底ガイドしていきます。上島珈琲で利用できるWi‐Fiの種類や接続方法、接続できないときの対処法などご紹介します。

目次
上島珈琲にWi‐Fiはあるの?
全国各地に店舗を展開する有名カフェ「上島珈琲」では、あまり知られていませんが、無料フリーWi‐Fiを使用することができます。カフェで仕事や作業、勉強などする人も多いですが、そんな人に上島珈琲はとてもおすすめです。今回は上島珈琲のフリーWi‐Fiについて使い方や接続方法、使用する際の注意点などご紹介していきます。
上島珈琲の基本情報
上島珈琲とは缶コーヒーなどのUCCコーヒーで有名なUCC上島珈琲株式会社が運営する、全国各地に店舗を展開する人気コーヒーチェーン店です。上島珈琲ではネルドリップ抽出にこだわった、香りとコクが心地良い、口当たりの滑らかなコーヒーが自慢で、静かな落ち着いた店内で美味しいコーヒーを楽しむことができます。
ちなみにネルドリップとは「布ドリップ」とも呼ばれ、フランネルという種類の織物を使用してコーヒーを抽出する方法のことです。このネルドリップで抽出されたコーヒーは通常のペーパーフィルターでドリップするよりも抽出液が濃くなり、コーヒーにコクが出ると言われています。
上島珈琲の特徴は店内の空間づくりにも現れていて、どこか懐かしくて温かく感じられる雰囲気が演出されています。そんな中でこだわりのコーヒーを楽しめるので、都会の騒音や騒がしい日常から離れたい人におすすめの喫茶店となっています。
そんな上島珈琲は都内や関東近辺を中心に北海道から九州まで全国各地に100店舗以上を展開している人気喫茶店ですが、本社は神戸にあり、上島珈琲をはじめ有名なブランドをいくつも運営しています。
上島珈琲では店舗でコーヒーを楽しめるのはもちろん、上島珈琲のネルドリップコーヒーをポットに入れて販売するといった面白いサービスもされていて、こちらもおすすめです。会議や商談などの際によく利用されるサービスで、最寄りの店舗に電話やFAXで注文を受け付けています。
上島珈琲ではコーヒーなどのドリンクメニューの他にもモーニングやサンドイッチ、デザートなどフードメニューも充実していておすすめです。モーニングではトーストやヨーグルトなどにコーヒーがついてくるモーニングセットがお得で人気です。
またデザートは上島珈琲店のソフトクリームやケーキ類、フレンチトーストなどコーヒーと相性の良いメニューが揃っています。どれも上島珈琲のオリジナル商品で、季節によっては限定メニューも販売されています。近くの上島珈琲でリラックスしながらコーヒーを楽しんでみてはいかがでしょうか。

上島珈琲の無料フリーWi‐Fiの利用がおすすめ!
上島珈琲の無料フリーWi‐Fiは、速度が早くて時間が無制限だったりと使い勝手が良くおすすめです。カフェでパソコンやタブレットを使って仕事や作業をする人も多いと思いますが、その際に重要になってくるのが無料Wi‐Fiです。
通常カフェなどで使用できる無料のフリーWi‐Fiは、時間制限があったりして不便なことが多々あります。しかし上島珈琲の無料フリーWi‐Fiはストレスなく利用できるため、仕事や作業場所としてカフェを利用する人達に人気があります。
上島珈琲の無料フリーWi‐Fiの種類
まずは上島珈琲の無料フリーWi‐Fiの種類についてご紹介します。上島珈琲ではメインとなる「+Free_UESHIMA_WiFi」とサブの「+Tourist_UESHIMA_WiFi」と2つのWi‐Fiがあります。メインとサブでそれぞれどのように違うのか、使い方などについて詳しくご紹介していきます。
上島珈琲のメインSSIDは「+Free_UESHIMA_WiFi」
まず上島珈琲でメインとなるWi‐Fiについてですが、SSIDは「+Free_UESHIMA_WiFi」で、通常はこのメインSSIDに接続して利用します。このメインSSIDだと時間や接続回数に制限がなく使用することができるので、ストレスなくWi‐Fiを使用することができます。
無制限で何時間でも、そして何度でも使用できるため、途中で何度もログインし直したりする必要がなく、数時間くらい集中して仕事や作業をする場合におすすめです。
外国人旅行者向けのサブSSID「+Tourist_UESHIMA_WiFi」
次に上島珈琲のサブとして使用できるWi‐Fiについてご紹介します。サブのSSIDは「+Tourist_UESHIMA_WiFi」で、こちらは主に外国人向けの接続サービスになります。英語をはじめ11言語に対応していて、接続時間と回数に制限があります。接続時間は最長30分間、また接続回数は1日6回の接続が可能となります。
こちらのWi‐Fiを利用する場合には、訪日外国人旅行者向けの無料公衆無線LANが利用することができるスポットなどを紹介しているウェブサイト「Japan.Free Wi-Fi」に登録する必要があるのでお気をつけください。
上島珈琲の無料フリーWi‐Fi「+Free_UESHIMA_WiFi」の使い方
次に上島珈琲の無料フリーWi‐Fiの使い方についてご紹介していきます。接続方法の手順はとても簡単なので、誰でも手軽に利用することができます。また上島珈琲では利用する際に、面倒な会員登録などが必要ないのも魅力のひとつで、簡単に快適な環境が整うのでおすすめです。
①Wi-FiをONにして「+Free_UESHIMA_WiFi」に接続する
上島珈琲の無料フリーWi‐Fiに接続する方法ですが、大きく分けて3つのステップが必要となります。まず接続する方法の最初の手順はWi‐Fi設定をONにして、Wi-Fiに接続します。接続の際にWi-Fiは「+Free_UESHIMA_WiFi」を選択します。こちらはパスワードなどは設けられていないので、選択するだけでそのまま接続することができます。
②サファリやGoogle Chrome等のブラウザを起動する
次に2つ目の接続する方法の手順は、使用するブラウザを起動します。ブラウザはサファリやGoogle Chrome、FireFoxなどどれにでも対応しているので、普段自分が使用しているブラウザを立ち上げれば大丈夫です。ブラウザを立ち上げると、上島珈琲の公式ホームページに飛ばされ、画面に表示されます。
③「インターネットに接続」をタップする
上島珈琲の無料フリーWi‐Fiへの接続方法の最後の手順ですが、ブラウザに表示された上島珈琲のホームページの上部にある「インターネットに接続」というところをタップ、もしくはクリックします。以上で無料フリーWi‐Fiへの接続は完了となります。
約30秒ほどで簡単に接続方法の手順は完了するので、フリーWi-Fiなどの使い方に慣れていない方でも安心です。しかも一度この方法で接続すると、何時間でも続けて利用できるため、何度も同じ手順を踏む必要がないので、連続で使用したい方などにおすすめです。
上島珈琲の無料フリーWi‐Fi気になる回線速度は?
上島珈琲の無料フリーWi‐Fiがおすすめな理由のひとつが、その通信速度の速さです。他のカフェやファーストフード店で使用できるフリーWi‐Fiなどに比べるととても早く、ストレスを感じることなく仕事や作業に取り組むことができます。カフェで快適なネットサーフィンができる場所はあまりないので、上島珈琲は人気があります。
下り受信速度61Mbpsを確認
では上島珈琲の無料フリーWi‐Fiの通信速度が実際どのくらい早いのかご紹介していきます。店舗で接続しているお客さんの人数などにより多少変わってはきますが、上島珈琲の無料フリーWi‐Fiの通信速度をfastで計測した場合、61Mbpsと確認できました。
そのためブラウジングなどのネットサーフィンはもちろん、動画サイトの視聴なども止まったりすることなく視聴することができます。しかも通信速度には安定感があり、数時間利用していても特に問題なく接続し続けていられるほどです。
このように手軽に接続できて、しかも通信速度が安定して早いこともあり、上島珈琲の無料フリーWi‐Fiは使用した人の満足度が高く、カフェで作業したい人に人気があります。
フリーWi-Fiを使用する時の注意点
ここまで上島珈琲の無料フリーWi‐Fiについて、使い方や接続方法などご紹介してきましたが、最後にフリーWi‐Fiを使用する際の注意点についてご紹介します。上島珈琲の無料フリーWi‐Fiは使い方がとても簡単で、誰でも手軽に接続できてしまうので、セキュリティ面においては注意が必要です。
使い方についてご紹介した通り、接続する際に会員登録などは特に必要ないため、悪用しようとする人も接続している可能性があります。そのため、無料フリーWi‐Fiに接続する際には最低でもVPN経由でネットにアクセスするように気をつけましょう。
またクレジットカード情報や個人情報、会社の機密情報などを扱う場合には、自身の持つセキュリティの高い回線を使用するなど対策をするようにしましょう。
上島珈琲の無料フリーWi‐Fiは基本的には簡単な使い方なのであまり問題は発生しませんが、もし接続できない場合は、定員さんなどに確認すると良いでしょう。もしくは開いているブラウザを閉じたり、デバイスを再起動してから接続方法の手順をやり直してみたり、Wi‐Fiを一度「OFF」にしてから「ON」にして接続できるか確認してみてください。
またWi-Fiの設定画面で、上島珈琲の無料フリーWi-FiのメインSSIDである「+Free_UESHIMA_WiFi」を一度削除してから、改めてアクセスし直すのもひとつの方法です。
これらの方法を試してみて、それでも接続できないようであれば、Wi‐Fiスポットサポートセンターへ問い合わせてみてください。Wi‐Fiスポットサポートセンターは10時から20時まで受け付けていて、土日祝日は17時までとなるのでお気をつけください。
上島珈琲以外で無料フリーWi-Fiが使えるおすすめカフェ
最近ではカフェチェーン店のほとんどで無料のフリーWi-Fiを使用することができるようになりましたが、他にどんなところで使うことができるのかご紹介していきます。カフェによっては通信速度が遅かったり、会員登録が必要だったりと接続方法も様々なため、事前に調べて作業場所を決めることをおすすめします。
タリーズコーヒー
まず上島珈琲に次いでおすすめなのが、タリーズコーヒーです。タリーズコーヒーの無料フリーWi-Fiも使い方が簡単で、ユーザ登録などは必要なく、1度接続すると時間制限無しで使用することができます。
接続方法はWi-Fi設定画面でSSIDを選択して、ブラウザを起動します。画面に専用ページが表示されるので、画面中の「インターネットに接続」をタップし、利用規約が表示されるので、「同意する」を選択すると接続することができます。
ただし、タリーズコーヒーの全店舗で使えるわけではなく、また基本的には快適に接続して使うことができますが、店舗や時間帯などによって通信速度が遅くなる場合があり、安定性がないので、お気をつけください。
スターバックス
無料のフリーWi-Fiが使えることで有名なスターバックスは、利用規約に同意してログインすれば簡単に接続できるので使い方には問題はありませんが、1時間という制限時間があるので長時間作業する人には使いづらくなっています。
1時間経つと自動的に利用規約の合意画面へ飛ばされ、再認証すればまた利用することができるのですが、続けて作業したい人にはおすすめできません。また接続している人数などにより通信速度が左右されやすかったりと、安定性に欠けるので、利用するなら短時間で利用者が少ない店舗などを選ぶと良いでしょう。
ちなみにスターバックスでは有料にはなりますが、店舗以外のコンビニや駅でパケット量を気にすることなくWi-Fiが利用できるサービスも行っています。
ベローチェ
最後にご紹介するベローチェですが、Wi-Fiの使用については上島珈琲と同じくあまり知られておらず、穴場スポットとなっていることも多いです。通信速度はかなり早く、動画サイトの閲覧やテレビ通話などもスムーズに行えるほど安定しています。
ただし、ベローチェの無料フリーWi-Fiは1日1時間を6回まで接続可能という制限があるのでお気をつけください。使い方は接続するとログイン画面に飛ばられるので、ベローチェの無料フリーWi-Fiの全店共通パスワードを入力して規約に合意すると使用することができるようになります。
1時間が経過すると強制的に規約画面に飛ばされ、ネットが切断されるので、再度規約へ合意するとまた接続されて使用できるようになります。ベローチェはこの使用時間と回数の制限以外は上島珈琲と同じくらい快適に利用できるのでおすすめです。
上島珈琲の無料フリーWi‐Fiを使いこなそう!
今回は上島珈琲の無料フリーWi‐Fiについて、おすすめポイントや使い方、接続方法、また使用する際の注意点などご紹介してきました。無料フリーWi‐Fiはとても便利で、特に上島珈琲のフリーWi‐Fiは使い方が簡単なため、カフェで作業する人にとってはおすすめですが、使用する際はセキュリティ面において十分注意するよう気をつけましょう。
関連記事
ギャレットポップコーンが日本上陸!店舗の場所や人気メニュー・値段を紹介!
kiki
シカゴピザが美味しい!サイズや特徴を調査!日本の美味しいお店を紹介!
kiki
春水堂の人気メニューを紹介!タピオカミルクティー以外の絶品ランチあり!
yukiusa22
ICE MONSTERを日本で食べよう!台湾で大人気!店舗やメニューは?
tabito
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん
ファットウィッチベーカリー特集!NYで大人気のブラウニーを日本でも!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ピラルクを飼育している水族館は?世界最大の淡水魚に会えるスポットまとめ!
Udont
シズラーのランチ・メニュー・店舗など完全まとめ!値段や予約方法も!
phoophiang
平壌冷麺を日本で食べれる店や値段は?金正恩氏がお土産にしたグルメを調査!
tabito
Venchiのチョコはイタリアで有名な高級スイーツ!日本の店舗や値段は?
saki
モンゴルのゲルに宿泊できるスポットまとめ!値段や作り方もレクチャー!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ミラノサンドはドトールの人気メニュー!セットの種類・味・口コミまとめ!
amada
串カツ田中は持ち帰りもできる?テイクアウトできるメニューや料金を調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「串カツ田中」の人気メニューを徹底調査!食べ放題コースもある?
mayuge
大阪王将のランチメニューのおすすめを調査!日替わりやセットも人気?
tabito
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito
大阪王将のクーポン入手方法や優待情報まとめ!割引でお得に利用しよう!
Sytry
乃が美の食パンの値段やおすすめの食べ方を徹底調査!予約もできる?
Rey_goal
「道とん堀(道頓堀)」の食べ放題メニューや料金を調査!ランチは何時まで?
mayuge
フリッパーズは話題のスフレパンケーキプリン専門店!人気メニューや店舗まとめ!
kazuki.svsvsv@gmail.com

人気の記事
- 1
ミスドの詰め放題が大人気!実施店舗・値段・口コミを詳しくリサーチ!
Hayakawa - 2
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 3
コンビニで朝ごはんならコレ!ダイエットにおすすめのヘルシー食あり!
Rey_goal - 4
コストコのヨーグルト特集!コスパの良い人気商品などおすすめを全種類紹介!
mina-a - 5
業務スーパーでダイエット食をGET!糖質やカロリーが低い食品&お菓子まとめ!
mayuge - 6
魚べいの持ち帰り方法まとめ!おすすめのメニューや値段をチェック!
phoophiang - 7
コストコの化粧品ランキング!コスパのいいアイテムやブランドコスメも!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 8
金沢のカフェベスト17!おしゃれな隠れ家やランチやスイーツが人気のお店など!
saki - 9
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito - 10
マックのダイエット中おすすめメニューは?カロリー・脂質・糖質をチェック!
Momoko - 11
スタバのドライブスルーが便利すぎる!頼み方や決済方法を詳しく紹介!
Momoko - 12
ココイチはレトルトでも美味しい?味の評判や販売している店舗をチェック!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 13
川崎のおすすめスイーツを完全網羅!駅ナカで買えるお土産やカフェもあり!
SoTiPe - 14
コストコの惣菜ランキング!デリカ部門のおすすめ商品を厳選して紹介!
kiki - 15
人気のファミレスランキング・ベスト13!安いけど美味しい店など徹底調査!
ピーナッツ - 16
福井で越前ガニを堪能できる名店まとめ!旬の時期や食べ方も詳しく紹介!
amakana - 17
一宮のモーニングおすすめランキング・トップ19!食べ放題の人気店も紹介!
kazking - 18
福島『ブリティッシュヒルズ』の料金や口コミは?人気のお土産やランチも紹介!
Eine kleine - 19
京都の人気焼肉ランチ21選!おすすめの名店やお得な食べ放題もあり!
Yukilifegoeson - 20
神戸のパン屋めぐり人気ランキングTOP21!イートインもおすすめ!
saki
新着一覧
北九州空港へのアクセス方法は?電車やバス・車での行き方を徹底比較!
沖野愛
全国のタコ滑り台がある公園13選!東京から宮古島まで人気スポット紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
葛西から羽田空港へはバスでのアクセスが便利!乗り場や料金・所要時間は?
kiki
「洞海湾」は北九州の工業用地!歴史や周辺の見どころまで徹底ガイド!
phoophiang
コストコに行くならリンツのリンドールは絶対買い!気になる値段や量は?
沖野愛
ロケットストーブの仕組みとは?キャンプで使えるおすすめ商品を紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
学芸大学のランチおすすめ15選!お一人さまや子連れに人気のお店もあり!
Canna
日本橋のランチ人気17選!おひとり様でもゆっくりできる美味しい店を紹介!
MT企画
コストコのUS牛肉はローストビーフに最適!簡単に美味しく作るコツも伝授!
茉莉花
コストコの冷凍ムール貝は使い勝手もコスパも良し!値段やアレンジを紹介!
Momoko
コストコはメガネも安い!気になる値段・評判・保証などを詳しくリサーチ!
kiki
コストコのガソリンが安い理由と品質を調査!営業時間や支払い方法は?
phoophiang
コストコの冷蔵庫をチェック!特徴・値段・配送料金まで詳しくリサーチ!
phoophiang
コストコの冷凍フルーツおすすめ7選!美味しいと評判の商品やアレンジ方法も!
Momoko
コストコのワンデーパスの入手方法!お得に楽しむ方法や入れる人数を紹介!
沖野愛
コストコのミスジが安いのに美味しい!おすすめアレンジや下処理のコツを紹介!
ピーナッツ
コストコの人気ワインランキングBEST25!種類別の評判や値段もチェック!
kiki
コストコで人気のメープルシロップ特集!美味しい活用方法やカロリーを紹介!
沖野愛
コストコのヨーグルト特集!コスパの良い人気商品などおすすめを全種類紹介!
mina-a
コストコのラクレットチーズが人気の理由は?食べ方や保存方法も調査!
Canna