京都駅でショッピング!買い物スポット・人気の服屋や雑貨屋が揃う場所を紹介!
京都駅にはショッピングに最適なおすすめのお店がたくさん集まっています。列車の乗り継ぎの合間に人気の品を買い物するのに適したお店や、おすすめの雑貨、服、お土産の買い物に適した店もあります。京都駅で効果的にショッピングするために人気店をまとめました。

目次
京都駅でショッピングを楽しむ買い物スポットをご紹介!
京都は世界的な観光都市で、京都駅には買い物に便利な人気スポットが集まっています。京都駅には観光をしながらショッピングできる楽しいお店も沢山あります。京都駅近辺で、お土産の買い物におすすめのお店、京都らしい雑貨が楽しめる人気店をご紹介いたします。ぜひショッピングの参考にしてください。
そもそも京都駅ってどんなところ?
京都駅は京都の玄関口です。東海道新幹線の全列車が京都駅に停車します。JR京都駅は、北陸、山陰、関西空港方面などへ、近鉄京都駅は奈良、伊勢志摩方面などへ向かう列車が発着し、一日約70万人以上が利用するターミナル駅でショッピングにも好都合なエリアです。
京都駅の駅ビルは現代アートのような巨大スペースとなり見所満載です。お土産のショッピング、グルメなど人気スポットもたくさんあって買い物するならイチオシの便利なエリアです。
観光客が多く交通面でもアクセス良好な賑やかなエリア
京都駅は多くの観光客にとって京都観光のターミナル駅で、複数の駅ビルに直結するなどアクセス良好な賑やかなエリアです。
京都駅はたくさんの飲食店や商店が集まっているので、移動の合間のショッピングや食事にも最適です。
旅の一時を有効に活用するため、京都駅を効果的に利用するのはおすすめで、買い忘れのお土産をサッとショッピングしたり少し休憩するのにも最適です。
駅内で買い物ができるショッピングエリアが豊富にあるのも特徴的
京都駅内には買い物ができるショッピングエリアが豊富にあります。お土産、服、雑貨など必要なものは一通り揃うほど様々なお店が集まっています。
京都駅近辺のエリアは早朝から夜遅くまで活気があります。人気のショッピングスポットをご紹介していきます。ぜひ活用してください。
京都駅で気軽に買い物しやすい大型ショッピングスポット3選
京都駅の中やその周辺にたくさんのお店があります。特に気軽に買い物ができる大型ショッピングスポットを特長を説明しながらご紹介します。
京都駅には楽しいスポットや人気のお店もあります。目的にあわせて効果的に活用してください。気になるお店にぜひ来店して買い物をしてみてください。
京都駅から近いショッピングデパート「ジェイアール京都伊勢丹」
「ジェイアール京都伊勢丹」は京都駅に隣接する百貨店です。こちらは京都のお土産品などのショッピングも最適です。地下に食品売り場があり買い物客で賑わっています。
「ジェイアール京都伊勢丹」10階の大階段の南側に全国の有名ラーメンが食べられる「京都拉麺小路」があり、観光客にも人気です。
「京都拉麺小路」の営業時間11時~22時(ラストオーダー21時30分)。ショッピングで小腹が空いたらどうぞ。
「ジェイアール京都伊勢丹」はメンズ・レディースファッション、おしゃれな雑貨や化粧品、食料品も多数あり京都駅で新幹線や在来線に乗る直前に少し買い物したいときなども重宝です。
「ジェイアール京都伊勢丹」は京都駅直結で、若者から年配者まで気軽に利用できる豊富な品揃えとなっています。
生鮮食品からお惣菜やお弁当、ベーカリー、レストラン、美容院、歯科医院もありショッピング以外にも活用できます。
営業時間は午前10時~午後8時(一部店舗は異なります)。定休日は不定休。京都駅で買い物したいならこの人気ショッピングスポットへぜひどうぞ。
住所 | 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町 |
電話番号 | 075-352-1111 |
家電やファッションの買い物までできる「京都ヨドバシ」
「京都ヨドバシ」は家電がそろうお店ですが、ファッションもおすすめ、飲食もできる、ショッピングに便利なお店です。
「京都ヨドバシ」は、京都駅烏丸口からすぐのところに位置します。京都駅から地下街を通って行けるようになっているため雨の日も便利です。
ヨドバシは全国的に知られた家電の大型ショップですが、レストランも入っていて夜23時まで営業しているお店がありますので、京都観光後の遅い時間に京都駅近くで食事するときもおすすめです。
ユニクロ、ニトリ、西松屋もありいろいろショッピングしたい、あるいは旅先で必要なものなどをショッピングするのにもおすすめのお店です。
営業時間は9時30分~22時(一部店舗は異なります)。不定休。ショッピングについて詳細は「京都ヨドバシ」公式サイトでご確認を。
住所 | 京都府京都市下京区烏丸通七条下る東塩小路590-2 |
電話番号 | 075-351-1010 |
買い物から文化体験も可能な「京都タワーサンド」
「京都タワーサンド」はJR京都駅から歩いて約3分、地下鉄京都駅から直結で歩いて約2分。「京都タワー」にある商業施設です。ランチ、ディナー、お土産などのショッピングもできる人気のお店がそろっています。
「京都タワーサンド」は、京都タワー内の地下1階から地上2階までがショッピングなどのフロアで、飲食フロア、マーケットフロア、体験フロアもあります。
地下1階にフードコートがあります。ここでは、食事も楽しめますしスイーツやお酒やおつまみなどの買い物ができて品揃えも豊富です。
観光客が喜ぶ雑貨、京都らしい小物や和菓子、地酒などもあり、お土産のショッピングに最適。海外からのお客様も喜びそうな品揃えです。
「京都タワーサンド」2階に和菓子作り、寿司の握り方などを体験して楽しめるコーナーもあります。買い物とともに旅の思い出作りにいかがでしょうか。
「京都タワーサンド」へのアクセスはJR京都駅からは、新幹線中央口から歩いて約4分。中央口からは歩いて約3分、地下東口からは直結で歩いて約2分です。
地下鉄なら北改札が直結で歩いて約2分です。近鉄の改札口からは徒歩約8分と京都駅からすぐのアクセスです。
営業時間は1階と2階は9時~21時。地下1階は11時~23時(一部店舗は異なります)。定休日は不定休。京都駅での買い物に利用しやすいお店です。
住所 | 京都府京都市下京区烏丸通七条下る東塩小路町721-1 |
電話番号 | 075-746-5830 |
お土産探しにピッタリな京都駅の人気買い物ショッピングスポット3選
旅先でお土産は何にしようか迷ったことはありませんか。京都駅にお土産探しにピッタリの人気のショッピングスポットがあります。探していたお土産が見つかるかもしれません。
京都駅には、有名観光スポットだけで販売されているような人気のお土産も、定番の京都のお土産まで実に豊富なお土産が販売されています。
わざわざ歩き回って買い物しなくても、京都駅構内のみでいろいろお土産が手に入れば時短効果もあり、忙しい方には好都合でしょう。
「八つ橋」など定番の京都土産から、老舗の人気和菓子まであります。ショッピング前にどんなお店があるか知っておくと迷うことなく買い物ができます。おすすめのショッピングスポットをご紹介いたします。
京都専門店街The CUBE
「京都専門店街The CUBE」は、JR京都駅の中央改札の左側からアクセスできます。お土産の買い物には、「京都専門店街The CUBE」の1階と地下1階がおすすめです。
営業時間は朝8時半から夜8時まで。「京都専門店街The CUBE」は、地下フロアが「ジェイアール京都伊勢丹」とつながっていてショッピングに好都合です。
例えば、バラマキ用のお土産なら「京都専門店街The CUBE」、少し高級なお土産の買い物なら「ジェイアール京都伊勢丹」といったように使い分けして両方のスポットで人気のお土産を買い物できます。
住所 | 京都府京都市下京区塩小路下ル東塩小路901 |
電話番号 | 075-343-3580 |
おみやげ街道
「おみやげ街道」はJR京都駅の2階、南北自由通路に位置し、人気のショッピングスポットです。
何といっても開店時間が朝7時半からと早いこと、そして夜9時半まで営業していて、営業時間の長さも魅力です。
早朝に京都駅から列車を利用する場合でも出発前にサッと買い物ができてとても便利でおすすめです。
「おみやげ街道」は忙しい方、短時間でいろいろ買い物したい方に重宝なお店です。あわただしいなかで気軽にショッピングしたい方はぜひ立ち寄ってみてください。
「おみやげ街道」はこぢんまりした店舗ですが、京都定番のお土産品のショッピングをするなら一通り品揃えがあります。特に漬物は豊富なので京漬物の買い物ならぜひご来店を。
住所 | 京都府京都市下京区塩小路下ル東塩小路町 烏丸通り |
電話番号 | 075-361-5160 |
スバコ・ジェイアール京都伊勢丹
「スバコ(SUVACO)ジェイアール京都伊勢丹」はJR京都駅の西口改札前に位置し、話題の雑貨、人気コスメなどの買い物にぴったりでアイテムも豊富です。
「スバコ(SUVACO)」ではお弁当類のショッピングもできます。駅弁の買い物をしたら、お弁当購入者用の電子レンジが店内にありますので出発前に温めて列車内であたたかいお弁当を食べることもできる便利なお店です。
京都の有名店の人気商品のショッピングもできます。西口改札前なので買い物しやすいおすすめのお店です。
住所 | 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町 |
電話番号 | 075-352-1111 |
京都駅で服や雑貨の買い物ができるおすすめショッピングスポット4選
京都駅には服や雑貨が気軽にショッピングできるおすすめのスポットもそろっています。京都駅で人気の雑貨を買いたい、おしゃれな服を手に入れたい方におすすめのショッピングスポットを紹介いたします。
京都駅から近いので、時間がない方でもショッピングに最適。品揃えが豊富なお店があり人気の買い物スポットとしていつも賑わっています。
イオンモールKYOTO
「イオンモールKYOTO」はJR京都駅の八条口から歩いて約5分。お子様から年配者まで、幅広い年代を対象にした人気の大型ショッピングモールです。
全国展開しているので品揃えも豊富で買い物するのも安心感があります。ファッション、雑貨、食品、酒などもあり旅行中に役立つ品が欲しいときに気軽にショッピングできます。
お手頃価格なので気軽に立ち寄ってみてください。こちでショッピングすれば買いたいと思っていたものが手軽に買い物できるでしょう。
「イオンモールKYOTO」館内は「Kaede館」と「Sakura館」の2つに分かれています。2階にある「Miyako橋」という連絡通路で両方がつながっています。買い物中の移動に便利です。
館内には京都市最大の映画館もあり、他にもレストランなど飲食店街が充実しています。京都駅近辺でショッピングしながら、一息つきたいときにも利用できる便利なショッピングスポットです。
カジュアルなデートスポットとしても好評で「イオンモールKYOTO」の営業時間は午前10時から午後9時。ぜひショッピングに活用しましょう。
住所 | 京都府京都市南区西九条鳥居口町1 |
電話番号 | 075-691-1116 |
子供服×雑貨 kyuto
「子供服×雑貨 kyuto(キュート)」は、京都市営地下鉄烏丸線の「烏丸御池駅」から歩いて約4分のところにあります。
洗練された子供服や子供用ファッションアイテム、個性が光る雑貨が豊富なセレクトショップがあり人気のショッピングスポットです。
20以上の子供服ブランドがあり、お子様用の服の買い物に特におすすめのショッピングスポットです。おしゃれな子供用品の買い物にもおすすめです。
サイズも豊富で、新生児用(70センチサイズ)から小学校高学年ぐらい(150センチサイズ)まで、いろいろ買い物できます。
ほかにも子供が喜びそうな雑貨、玩具、離乳食といったアイテムも充実したショッピングスポットで、ママとおそろいの子供服の買い物もできます。
キュートな子供服の買い物をしたい方に特におすすめのショッピングスポットです。「子供服×雑貨 kyuto(キュート)」の営業時間は午前11時から午後7時。ぜひお子様連れで楽しい買い物を。
住所 | 京都府京都市中京区衣棚町46-1 |
電話番号 | 075-708-2898 |
大丸京都店
「大丸京都店」は、阪急京都線の「烏丸駅」から歩いて約1分とアクセス良好のショッピングスポットです。老舗百貨店「大丸」はいつの時代も人気のショッピングスポットとして利用されてきました。
「大丸京都店」は、おしゃれな雑貨、グルメな食料品、クオリティが高い商品など豊富な品揃えでいろいろ買い物したい方におすすめです。
とりわけ「ウフフガールズ」はファッションに敏感、仕事に忙しいオフィスレディなどセンスあふれる京都の女性から高い支持を獲得する人気のショッピングスポットです。
おしゃれなアイテムを買い物したい方におすすめです。「大丸京都店」地下1階に「ごちそうパラダイス」があり、こちらは人気の京都グルメのショッピングスポットとして人気です。
住所 | 京都府京都市下京区立売西町79番地 |
電話番号 | 075-211-8111 |
LAQUE 四条烏丸
「LAQUE 四条烏丸」は、京都市営地下鉄烏丸線の「四条駅」に直結の人気ショッピングスポットです。
京都の中心的なオフィス街に位置し、上質なオトナのための買い物ができる洗練された店舗が並ぶショッピング施設として人気です。
ここで買い物すると30代から40代ぐらいの女性達が気に入るようなファッション、おしゃれで使い勝手もよい便利な雑貨などが見つかる可能性大です。
ファッショナブルでクオリティーも求める買い物におすすめのお店がたくさん並んでいます。流行に敏感な女性にも満足してもらえるグルメ店も多いショッピングスポットです。
たとえば京都の老舗パン屋で有名な「進々堂」が展開する喫茶店は、京都らしいお店として観光客に人気のショッピングスポットです。
和雑貨で定評ある「中川政七商店」でも買い物できます。京都のセンスあふれるお土産が欲しいときにこちらでの買い物はおすすめです。「LAQUE 四条烏丸」の営業時間は午前10時半から午後8時半。
住所 | 京都府京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町101 |
電話番号 | 075-213-1010 |
買い物途中でも利用しやすい京都駅でゆっくりできる和カフェ3選
お土産探しなどの買い物であちこち歩き回って少し休憩したくなったとき、使い勝手のよいお店があります。ショッピングのひとときに美味しいスイーツを食べるのも楽しみです。
京都らしいお店で一息ついてリフレッシュするのも旅のよい思い出になるでしょう。ショッピングエリアにあるおすすめの店舗をご紹介いたします。
中村藤吉
「中村藤吉」は、京都で抹茶を味わいたい方に外せない人気の老舗店です。「中村藤吉 本店 京都駅店」は「ジェイアール京都伊勢丹」のなかの3階にあります。買い物の合間に立ち寄るのも最適です。
京都駅から向かうならJR京都駅「西改札口」前すぐに「ジェイアール京都伊勢丹」がありますのでその3階です。ショッピング中に一息つきましょう。
「中村藤吉」は、甘味だけでなく食事のメニューもありますが、イチオシの逸品はアートのように上品なパフェ(1001円)です。
パフェのてっぺんには抹茶の丸のなかに「十」が入ったマークが描かれていて、名前も「まるとパフェ」。抹茶スイーツ好きの方ならぜひ味わっていただきたい人気スイーツで京都駅近くで食べられる人気スイーツです。
「まるとパフェ」は抹茶、アイスクリーム、スポンジケーキ、そして米粒を小さく丸くけずったような小さなあられが入っていて、まさに京都らしいスイーツです。
「まるとパフェ」は甘さ控えめ、高級感があり、祇園まで行かなくても京都駅で楽しめる上品なスイーツとして人気です。
お店は行列もできる人気店なので時間に余裕を持って来店がおすすめです。予約は不可です。38席の落ち着いた雰囲気のお店で買い物で疲れたら人気のスイーツをどうぞ。
住所 | 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下る東塩小路町ジェイアール京都伊勢丹JR西口改札前イートパラダイス3F |
電話番号 | 075-342-2303 |
茶寮都路里
「茶寮都路里」(さりょうつじり)は、人気の抹茶パフェが勢揃いするおすすめのお店です。買い物で少し疲れたら京都駅近くでスイーツを食べてリフレッシュしましょう。
「茶寮都路里 京都伊勢丹店」はジェイアール京都伊勢丹の6階に位置する行列ができる人気スイーツのお店です。
お店はフロアの北側、窓ぎわに長いカウンター席60席があり京都の街並みを楽しみながら逸品スイーツがいただけるお店です。
おすすめは「都路里パフェ」(1102円)。トップの抹茶ホイップクリーム、栗、抹茶のスポンジケーキ、白玉など見た目も美しいパフェ。京都駅近くで人気のパフェです。
ほかにも「白玉パフェ」(1026円)、「春がすみ」(1296円)、「あじさい」(1296円)などフォトジェニックなパフェが勢ぞろいしています。予約は不可で平日も行列ができる場合がありますので時間に余裕をもって来店がおすすめです。
住所 | 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下る東塩小路町901 ジェイアール京都伊勢丹6F |
電話番号 | 075-352-6622 |
リプトンカフェ
リプトンと言えば紅茶のブランドと思われる方がいるかもしれません。「サー・トーマス・リプトン ポルタ店」は見た目も美しい抹茶パフェが楽しめます。
もちろん美味しい紅茶もあります。JR「京都駅」の烏丸東改札口を出てすぐの地下街ポルタのなかにお店はあります。
京都駅近くにスイーツのお店はたくさんありますが、パフェと紅茶が人気のお店です。ショッピング中に少し休みたいときなどぜひご来店を。
住所 | 京都府京都市下京区東塩小路町902 京都駅前地下街ポルタ |
電話番号 | 075-343-3901 |
京都駅で買い物をするときのポイント
京都駅周辺にはとてもたくさんのお店が集まっています。何も考えないで京都駅でフラッとショッピングするのもありですが、いろいろ歩き回ってかえって疲れたり、なかなか希望の買い物を見つけだせなかったりする可能性もあります。
短時間で効果的なショッピングをしたい方は、買い物のイメージを事前にまとめて、どんなお店がどこにあるのかチェックしておきましょう。
例えば洋服を買いたいなら、どんな服が希望なのかだいたい決めて、目的の品がありそうなお店でショッピングする方が効率的です。荷物が多い場合は京都駅のコインロッカーを利用しましょう。
京都駅の構内フロアマップなども見ておくとよいでしょう。「2019年JR京都駅のわかりやすい構内図を作りました」や「JRおでかけネット」などのサイトをショッピングで参照しましょう。

京都で買い物する時はぜひ京都駅の豊富なショッピングエリアで!
京都駅周辺には沢山お店があり、一通りのものはショッピングできます。わざわざ遠方までお土産品や、旅行中に必要なものを買い物に行かなくても、京都駅エリアで希望の品を見つけてみるのもおすすめです。ぜひ、旅の一時を有効に使うために京都駅でショッピングを楽しんでください。
関連記事
ニックストックのランチやモーニングのメニューは?京都発の人気肉カフェを調査!
ROSA
京都の微風台南で本格台湾料理を堪能!おすすめメニューやランチをリサーチ!
mayuge
京都の紅葉観光の時期や見頃は?名所や穴場・おすすめコースを総まとめ!
#HappyClover
ブションは京都の人気フレンチレストラン!おすすめはランチメニューのステーキ!
ピーナッツ
カステラ ド パウロは京都のポルトガル菓子専門店!人気のカステラが絶品!
EMMA
伏見稲荷大社のアクセス解説!京都駅や大阪からの電車・バス・車の行き方!
mina-a
京都の高級ホテル15選!新しい宿や人気ディナーで贅沢ステイ!
canariana
京都バスは1日乗車券で乗り放題が便利でおすすめ!料金や乗り方は?
Momoko
京都観光バスのおすすめコース特集!半日ツアーや当日予約OK・口コミも!
マッシュ
京都劇場の座席やキャパは?駐車場&アクセスやレストランも調査!
daiking
奈良国立博物館の周辺ランチ21選!子連れやデートにおすすめや個室は?
Rey_goal
京都・着物レンタルおすすめ特集!安い店やカップルプランがある店は?
Hana Smith
京都観光マップ特集!地図の見方やわかりやすい人気マップをエリア別紹介!
ピーナッツ
京都のかわいい雑貨のお土産21選!人気店や清水寺などの限定グッズも紹介!
Udont
京都御所のランチならココ!周辺の美味しい人気店おすすめ11選!
yukiusa22
『CAFETEL(カフェテル)京都三条』は女子旅におすすめ!人気の秘密は?
rikorea.jp
京都『洋食おがた』の人気メニューやおすすめランチは?予約必須の名店!
rikorea.jp
京都のお土産・修学旅行編!おしゃれ雑貨や名物など人気ランキング!
daiking
京都国立近代美術館のおすすめランチ!周辺の一人で行きやすい人気店は?
Miee2430
京都鉄道博物館で電車に夢中!料金や混雑予想・所要時間は?人気お土産も!
daiking

人気の記事
- 1
ケンタッキーのチキンマイルとは?貯め方やステージごとのお得な使い方紹介!
茉莉花 - 2
コンビニの「バスクチーズケーキ」特集!店舗別の違いや値段を比較して紹介!
guc - 3
バーガーキングの「ワッパー」とは?大きさや価格・気になるカロリーも調査!
Momoko - 4
宝くじにご利益の神社おすすめ13選!全国の金運パワースポットで当選祈願!
ビジネスキー紀子 - 5
ファミマの人気お菓子ランキング!オリジナル商品の種類やカロリーも調査!
ぐりむくん - 6
業務スーパーのスイーツ特集!デザート部門の新商品から人気商品まで完全網羅!
Rey_goal - 7
国民宿舎全国おすすめランキング!予約方法や料金・人気ポイントも紹介!
MinminK - 8
成城石井の惣菜おすすめ11選!美味しいと評判の人気商品ばかりを厳選!
#HappyClover - 9
バーガーキングでおすすめメニューは?人気のバーガーやセットなど13選!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 10
魚べいの持ち帰り方法まとめ!おすすめのメニューや値段をチェック!
phoophiang - 11
本当に美味しいチョコレート人気ランキングベスト25!市販や高級ブランドも!
kazking - 12
夜食におすすめのコンビニメニュー21選!太らない商品やがっつり系も!
ピーナッツ - 13
くら寿司のデザートおすすめランキング・ベスト15!人気メニューのカロリーも!
ピーナッツ - 14
京都『東本願寺』の見どころや駐車場・アクセスは?西本願寺との違いも解説!
yuribayashi - 15
京都で買える御朱印帳でかっこいい&かわいい人気種類は?販売場所や料金も!
Rey_goal - 16
京都パフェ人気ランキング!専門店やカフェ・おすすめのインスタ映えは?
phoophiang - 17
コストコで買えるスタンレーの水筒まとめ!種類ごとの値段や特徴を紹介!
daiking - 18
コンビニにスリッパは売っているのか調査!値段や履き心地などおすすめ度は?
Rey_goal - 19
餃子の王将で食べ放題できる?実施店舗や料金・おすすめメニューまとめ!
daiking - 20
セブンイレブンの人気スイーツランキング!おすすめの新商品もチェック!
MinminK
新着一覧
孤独のグルメ京都編のロケ地のお店を巡礼!大人気の炭火焼店も紹介!
kiki
愛宕山登山完全ガイド!難易度や標高・おすすめのルート・服装も紹介!
ピーナッツ
金閣寺と銀閣寺の違いや共通点を徹底比較!それぞれの場所やアクセス方法は?
MinminK
『八木邸』は京都にある新撰組ゆかりの地!歴史や残る刀傷を見学しよう!
mina-a
京都の千里眼は当たると口コミで大人気!おすすめの占い師の先生は?
沖野愛
伏見稲荷大社は初詣にも大人気!混雑状況やおすすめの参拝時間も要チェック!
mina-a
貴船神社の紅葉情報まとめ!見ごろ時期や美しいおすすめスポット紹介!
茉莉花
金閣寺は紅葉も絶景の京都の名所!おすすめの見頃時期や混雑状況は?
daiking
「圓光寺」は紅葉が美しい京都の名所!おすすめの見頃時期や混雑具合は?
mina-a
京都「毘沙門堂」は紅葉の絶景スポット!御朱印やご利益・アクセスも紹介!
MT企画
上賀茂神社のお守り特集!おすすめの種類のご利益から受付時間まで!
phoophiang
勝林寺はおしゃれな御朱印が話題の京都の人気スポット!アクセス方法は?
mina-a
パークハイアット京都は話題の高級ホテル!設備情報やお得に宿泊する方法を調査!
Eine kleine
東映太秦映画村の料金を割引する方法まとめ!コンビニやクーポンで安いのは?
Rey_goal
「シンアンジュ」は京都で人気のタピオカ専門店!場所やメニューは?
茉莉花
出町柳でランチに人気のお店21選!美味しい和食やカフェ・洋食もあり!
Canna
一乗寺のおすすめ観光スポット21選!京都の隠れた穴場の魅力を徹底紹介!
Canna
グランマーブルは京都で大人気のデニッシュパン専門店!店舗やメニューは?
mina-a
出町柳の人気カフェ15選!ランチやスイーツが美味しいおすすめ店を紹介!
Canna
おむらはうすは出町柳と金閣寺のオムライス専門店!人気のメニューは?
Hayakawa