2018年02月12日公開
2018年12月10日更新
北見ファミリーランドの楽しみ方!入場料金や遊具まで徹底リサーチ!
北海道北見市の自然豊かな場所に在る「北見ファミリーランド」は、昭和レトロを感じる遊園地です。周辺には自然に親しめる観光スポットも点在、「北見ファミリーランド」は家族皆で楽しめる遊園地として人気が有ります。小じんまりとして居乍らも、魅力的なマシンが揃っています。

目次
- 1「北見ファミリーランド」って?
- 2北見「ファミリーランド」へのアクセス
- 3北見「ファミリーランド」営業時間&入場料金など
- 4「北見ファミリーランド」人気遊具:1「クレイジー・マウス」
- 5「北見ファミリーランド」人気遊具:2「ラウンドアップ」
- 6「北見ファミリーランド」人気遊具:3「スペースシャトル」
- 7「北見ファミリーランド」癒し系遊具:1「スカイサイクル」
- 8「北見ファミリーランド」癒し系遊具:2「フリーウェイ」
- 9「北見ファミリーランド」癒し系遊具:3「ふあふあミント君」
- 10「北見ファミリーランド」ゴーカートも大人気
- 11「北見ファミリーランド」まだまだ楽しい事一杯!
- 12「北見ファミリーランド」周辺の見所「北見フラワーパラダイス」
- 13「北見ファミリーランド」周辺おすすめ食事処「アンティコ」
- 14「北見ファミリーランド」へ行こう
「北見ファミリーランド」って?
北海道北見市の山裾にある「北見ファミリーランド」は、豊かな自然に調和したファミリー向けの遊園地となっています。昔ながらの懐かしい雰囲気のする遊園地であり乍ら、大人も楽しめる遊具も揃っていて人気が有ります。そんな「北見ファミリーランド」から入場料金やアクセス、営業時間や人気の遊具等についてもご紹介して行きたいと思います。
北見「ファミリーランド」へのアクセス
夜の北見駅。待合室にはNHK北見放送局提供と思われるテレビがありました。 pic.twitter.com/lwruVqXMF4
— 由利子@ak (@ak_hatsukari583) February 4, 2018
北海道「北見ファミリーランド」へのアクセスは、JR北海道石北本線「北見駅」から北見バス若松線に乗車し終点「若松休養村センター前」で下車徒歩すぐです。北見駅前から最寄りのバス亭までの所要時間は、約20分です。バスで約20分走ると山合いののどかな風景が広がり、「北見ファミリーランド」が見えて来ます。
住所:北海道北見市若松651
電話番号:0157-22-2910
北見「ファミリーランド」営業時間&入場料金など
「北見ファミリーランド」の入場料金は、無料となっています。但し遊具に乗るにはそれぞれ料金がかかりますので、後の項でご紹介して行きたいと思います。営業期間については冬季休業となり、開園期間は4月29日から10月20日迄となります。営業時間は10時から16時となっています。休園日は、毎週火曜日となります。
「北見ファミリーランド」人気遊具:1「クレイジー・マウス」
懐かしの北見ファミリーランドたのしい。 pic.twitter.com/wigfohRuZz
— うずばらし くるみ (@kurumiruku0410) July 23, 2017
ライドの料金についてご紹介したいと思います。「北見ファミリーランド」では、1400円で一日乗り放題フリーパスを購入する事が出来ます。沢山乗り物に乗りたい方におすすめのチケットです。又は700円で購入出来る11枚綴りのチケットもおすすめです。1枚70円のバラ券も購入する事が出来るので、11枚の綴りを購入して調整する事が出来ます。
「北見ファミリーランド」で大人気の絶叫マシン「クレイジー・マウス」(560円)は、大声で叫んでエキサイトしたい時にピッタリのマシンです。身長が110cm未満の子供さんは、安全面の理由から乗る事が出来ませんのでご注意下さい。他には2011年に加わった「ドラゴンコースター」(280円)、こちらも身長110cm以下の子供さんは乗れませんが付き添いの方が同乗すればokです。
「北見ファミリーランド」人気遊具:2「ラウンドアップ」
大きな脱水機の様な「ラウンドアップ」(210円)も、スリル満点のライドで大人気です。小学生以上の子供さんから、一人で乗って頂く事が出来ます。遠心力でネットに張り付いた様な感覚になり、最大70度までの傾斜も体感出来スリル感をあじわう事が出来ます。大声で叫んでストレスを解消したい方におすすめです。
北見ファミリーランドにて
— く〜ちゃん (@kilenjak) August 27, 2016
ハートビートに乗ってみたら予想以上に横に速く回るし、ちょっと酔いかけた〜〜
一緒に行った友人は軽く酔ってしまったw (;^△^) pic.twitter.com/fSTnESriin
こちらもドキドキさせてくれる乗り物で、「ハートビート」(280円)と言う乗り物です。小学生以上の子供さんは一人で乗る事が出来、付き添いが居れば4歳から乗って頂く事が出来る乗り物です。動きが読めずにスピードもあるので、大人でも楽しめてしまいます。名前の通り心臓がドキドキする、躍動感のあるライドです。
「北見ファミリーランド」人気遊具:3「スペースシャトル」
その名も「スペースシャトル」(280円)、子供も大人もロマンを感じる乗り物です。小学生以上の子供さんは一人で乗る事が出来、大人が付き添った場合は2歳以上の子供さんから乗って頂く事が出来ます。大空を旋回する飛行機に乗った様な、楽しいライドとなっています。高い所から園内の風景をお愉しみ下さい。
「北見ファミリーランド」癒し系遊具:1「スカイサイクル」
こちらは「スカイサイクル」料金は、一人乗り(210円)二人乗り(280円)となっています。一人乗りは小学生以上から、二人乗りは大人が付き添って乗れば3歳から一緒に乗る事が出来ます。自分でこぎながら、空中サイクリングをお楽しみ下さい。どこか昭和を感じさせる懐かしい乗り物です。
エキサイティングな乗り物も楽しいですが、こんなまったりした乗り物も良い物です。周囲の自然風景や園内の風景を楽しみながら、親子やお友達同士で会話も弾むのではないでしょうか。次は何に乗ってみようかな、等と考えながらペタルを漕ぐのも楽しいものです。お腹がすいたら、フードコーナーもありますので便利です。
「北見ファミリーランド」癒し系遊具:2「フリーウェイ」
小さな子供さんに人気の乗り物「フリーウェイ」(210円)は、2歳以上で身長が90cmから130cmまでの子供さん専用のライドとなっています。「北見ファミリーランド」に、2011年に仲間入りした乗り物です。小さな子供さんが、自分一人で得意顔で乗っている姿が目に浮かぶ様です。親御さんには、可愛いわが子の姿を写真に収めてあげて頂きたいと思います。
「北見ファミリーランド」癒し系遊具:3「ふあふあミント君」
小さな子供さんや小学低学年の子供さんに人気の遊具、「ふあふあミント君」(140円)は4歳以上から一人で遊ぶ事が出来ます。3歳未満のお子さんには、小学1年生以上の方が一緒に付き添う事が必要です。ふわふわの所で思いっきりピョンピョン跳ねるのは、無心になれて楽しいものです。運動にもなって楽しくて小さな子供さんにおすすめです。
雨の中、友人と北見ファミリーランドに行ってきた
— く〜ちゃん (@kilenjak) August 20, 2016
雨なのでクレイジーマウスには乗れなかったが、メリーゴーランドと豆汽車に乗ってきた!
メリーゴーランドなんて何年ぶりだろ?!
いろいろと乗れなかったので、来週リベンジしたい pic.twitter.com/qSMIe1VUgS
昭和の遊園地の定番「メリーゴーランド」や「メリーカップ」もおすすめです。のんびり出来るおすすめの乗り物は、他にも「豆汽車」があります。園内をゆっくり巡りながら、景色を楽しむのにおすすめです。これらは皆、料金140円となっています。一人で乗れるのは4歳からとなっていますので、小学生以上の方が付き添って下さい。
「北見ファミリーランド」ゴーカートも大人気
ゴーカートも人気のライドで一人用が210円、二人乗りが280円となっています。身長120cmから一人で乗る事が出来、二人乗りのゴーカートには大人が付き添う事で3歳から乗る事が出来ます。600メートルのコースで、本格的にゴーカートを楽しむ事が出来ておすすめです。子供さんは、大人気分で運転を楽しめて大人気です。
「北見ファミリーランド」まだまだ楽しい事一杯!
「北見ファミリーランド」には、遊園地の乗り物以外にも楽しめる遊具が在ります。「長い滑り台」は子供達に大人気の遊具です。ステージイベントも行なわれるので、チェックして行かれると良いと思います。閉園時間が16時と早めなので、たっぷり遊び切りたい場合は午前中から行かれる事をお勧めします。平日は貸し切り気分も味わえてお得です。
自然豊かで広々とした開放感のある遊園地ですので、シャボン玉で遊んだりボール遊びをしたりと野外での遊びをのびのびとする事も出来ます。ファミリー向けの遊園地で、営業時間内一日たっぷりと楽しんで家族の絆を深めて下さい。きっと良い想い出になって心に残る事でしょう。
「北見ファミリーランド」周辺の見所「北見フラワーパラダイス」
北見フラワーパラダイスは今その名のとおり花の楽園だった゚+。:.゚ஐ⋆*❁ pic.twitter.com/2DRdFRyx0v
— 岬.jp -18℃ (@misaki_okhotsk) May 3, 2015
「北見ファミリーランド」周辺はとても自然豊かな場所で、キャンプ場やスキー場に自然休暇村等が在ります。少し足を延ばすと、広大な敷地に四季の花が咲き乱れる楽園「北見フラワーパラダイス」が在ります。車で散策するユニークな鑑賞の仕方です。初夏には桜が満開になり、夢の様な光景が目の前に広がります。
町内会の行事で北見フラワーパラダイスなう。 pic.twitter.com/RrDoOKxhCd
— きゃっほ@雪ミク2018参戦 (@tkyahho) June 18, 2017
モクレンやルピナス、秋には菊も美しく咲き誇ります。「北見フラワーパラダイス」の営業期間は、4月29日から10月20日までとなっています。時間は9時から16時まで、遊園地と併せて訪れてみては如何でしょうか。美しい風景に、癒される事間違いなしの素晴らしいスポットです。夏から秋にかけて、北海道ならではの爽やかな絶景が広がります。
住所:北海道北見市若松41番地2
電話番号:0157-61-3251


「北見ファミリーランド」周辺おすすめ食事処「アンティコ」
「北見ファミリーランド」周辺のお食事処、「アンティコ」をご紹介したいと思います。お洒落な雰囲気の中で、美味しい洋食を頂く事が出来ます。盛り付け方もお洒落で、見た目にも楽しめるお料理です。オムレツやハンバーグ等は見た感じこってりしているのですが、それ程重く無くとても美味しく頂く事が出来ます。
明るい朝の日曜日✨
— SAYURI antico (@AnticoRegs) January 6, 2018
北見のアンティコはまったりながらも頑張って営業してます(笑)😄
昨日は久しぶりに夜営業をしました。
いつもどおり仕込みがはかどります(笑)
夜はディナーセットの【チーズハンバーグのシチュー仕立て】が人気です✨アンティコプリン🍮がついてます😊
来て下さい✨ pic.twitter.com/WjXuhqaBRQ
「アンティコ」の営業時間は11時から15時、ディナータイムは17時30分から21時です。定休日は毎週火曜日となっています。住宅街にある邸宅兼店舗で、落ち着いた雰囲気の中でお食事が出来ます。雪の季節には、窓から素敵な雪景色を見乍ら食事が出来ます。北海道ならではの美しい景色が堪能出来てお勧めです。
住所:北海道北見市川沿町131-7
電話番号:0157-24-3626


「北見ファミリーランド」へ行こう
「北見ファミリーランド」のご紹介をして参りましたが、如何でしたでしょうか。昭和の香りが残る遊園地は、大人も懐かしさを感じる事が出来て人気のスポットです。営業時間や乗り物の料金、周辺の観光スポットやお食事処もご紹介致しました。皆様が「北見ファミリーランド」で、楽しい時間を過ごされます様に願っております。
関連記事
北海道メロンの旬の時期や産地・種類を徹底調査!お土産にも人気!
institute-goqu
北海道のおすすめキャンプ場まとめ!人気のコテージやバンガローもあり!
Cloudノンちゃん
北海道の観光スポット特集!絶対に外せない人気の定番から穴場まで一挙紹介!
maboo1014
北海道旅行のおすすめプランを紹介!人気の定番モデルコースなど!
ケイタ
北海道のおすすめ温泉特集!露天風呂や人気の宿などまとめて紹介!
maboo1014
北海道の名物・グルメ特集!有名な食べ物などおすすめが満載!
niroak
北海道のおすすめツーリングスポットまとめ!ベストな時期や持ち物は?
mari-dt
北海道のお米でおいしい品種はどれ?おすすめブランドを徹底調査!
川上朔
北海道のおすすめワイン特集!お土産にも人気!試飲ができるワイナリーもあり!
Meg T
北海道のチーズケーキおすすめまとめ!お土産にもおいしいと大人気!
zasxp
北海道でひとり旅するならおすすめの観光スポットは?温泉も人気!
phoophiang
北海道の絶景観光スポットを総ざらい!冬限定の壮大な自然も見もの!
Meg T
北海道の人気旅館特集!格安から魅力的な高級宿までおすすめが満載!
Liona-o
夏の北海道観光におすすめのスポットはココ!カップルやファミリー旅行に!
Rey_goal
北海道の湖ランキング!青い池や釣り場にもおすすめのスポットなど!
ひなまま
北海道の夜景スポット特集!デートやドライブにも人気!穴場あり!
Liona-o
北海道道東を観光しよう!おすすめのスポットや見どころは?
Liona-o
北海道へのフェリー情報まとめ!東京や関西方面からの料金も調査!
Ohisama
北海道のお土産ランキング!人気のお菓子やラーメン・海産物など限定品もあり!
Meg T
北海道の回転寿司でおすすめのお店はココ!トリトンなど人気店を総ざらい!
鵜川まこと

人気の記事
- 1
串カツ田中は持ち帰りもできる?テイクアウトできるメニューや料金を調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 2
ラーメン二郎札幌店特集!営業時間や人気のメニューまで一挙紹介!
ismy - 3
札幌でパンケーキが人気のお店BEST25!有名カフェや食べ放題もあり!
Hitomi Kato - 4
札幌のパフェ人気店BEST15!スイーツ好きにはたまらない!
tabito - 5
札幌から旭川までのバスとJRの料金を徹底比較!所要時間は?
櫻井まりも - 6
札幌のサンドイッチBEST10!テイクアウト専門店などおすすめを厳選!
niroak - 7
札幌でランチバイキングが安いおすすめのお店BEST20!子供連れにも人気!
phoophiang - 8
帯広のお土産おすすめまとめ!人気のお菓子やスイーツなど限定品もあり!
hanausagi - 9
小樽のお土産特集!ガラスの雑貨やお菓子・海産物などおすすめが満載!
Naoco - 10
函館元町のおすすめ観光スポットまとめ!人気の散策ルートも紹介!
Yukilifegoeson - 11
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん - 12
シカゴピザが美味しい!サイズや特徴を調査!日本の美味しいお店を紹介!
kiki - 13
北見の焼肉ランキングTOP20!食べ放題が安いお店や個室ありなど!
うえのあつし - 14
函館のネットカフェまとめ!個室やシャワー完備など宿泊にもおすすめ!
寺田悦二 - 15
苫小牧のランチBEST25!おすすめのカフェやバイキングなど絶品揃い!
Rey_goal - 16
2泊3日で北海道観光!モデルコースやおすすめのスポットも紹介!
institute-goqu - 17
「道とん堀(道頓堀)」の食べ放題メニューや料金を調査!ランチは何時まで?
mayuge - 18
帯広のランチ人気店23選!カフェや和食・子連れでも楽しめるお店もあり!
phoophiang - 19
小樽のあんかけ焼きそばランキング!おすすめの中華料理店を紹介!
森本麻弥 - 20
小樽の食べ歩き特集!人気のスイーツから海鮮まで食べ尽くそう!
mdn
新着一覧
札幌駅エリアのコインロッカー情報まとめ!無料や料金の安い穴場は?
Sytry
「ホルモン銀牙」は札幌の超人気高級焼肉店!熊や鹿の肉メニューもあり?
kazuki.svsvsv@gmail.com
「ラマイ」は札幌のスープカレー名店!ライスデカ盛りのメニューが人気?
kazuki.svsvsv@gmail.com
札幌駅周辺のスイーツTOP11!人気のカフェやお土産に持ち帰りできる店も!
saki
「奥芝商店」は札幌のスープカレーの名店!行列店の人気メニューは?
ちこ
「ピカンティ」は札幌で人気のスープカレー専門店!おすすめメニューを紹介!
maki
滝波食堂の海鮮丼メニューが絶品!小樽の人気店の待ち時間や混雑具合は?
tabito
「わかさいも本舗洞爺湖本店」は北海道の人気店!いもてんやあんぽてとが絶品!
akkey
「鮭番屋」は釧路で人気の炉端焼き食堂!お店のおすすめメニューは?
Canna
「かばと製麺所」は行列のできる讃岐うどん店!絶品の人気メニューを紹介!
akkey
北菓楼のバームクーヘンが口コミで大人気!お土産にも喜ばれる!
himeno-a
椿サロンは札幌のパンケーキが人気のカフェ!子連れに嬉しいキッズルームあり!
phoophiang
北菓楼のシュークリームは完売必至の人気商品!お土産に持ち帰りもおすすめ!
Anne
「北菓楼砂川本店」カフェのケーキが絶品!おすすめの限定商品も紹介!
ちこ
「モツの朝立ち」は札幌の人気居酒屋!レバテキなど絶品メニューを紹介!
akkey
札幌駅周辺のカフェ11選!おしゃれでランチや夜ご飯にもおすすめのお店など!
saki
札幌駅周辺の駐車場で料金が安いのはココ!おすすめパーキング21選!
mayuge
「羊ヶ丘展望台」は札幌の人気スポット!ジンギスカン食べ放題の店も紹介!
mayuge
「北菓楼」のおすすめ商品15選!定番のスイーツから限定品まで紹介!
guc
暑寒別岳登山ガイド!それぞれのコースの魅力や難易度レベルは?
カフェオレ