いきなりステーキの注文方法をチェック!肉の頼み方やランチの場合は?
美味しいステーキを、優れたコストパフォーマンスで楽しむ事のできる「いきなりステーキ」は、自分好みにできる独自の注文方法も人気の理由です。ここでは初心者の方が困惑する事が多いとされる「いきなりステーキ」の注文方法や、気になる裏ワザを中心にご紹介していきます。

目次
いきなりステーキの注文方法を解説
関東を中心に展開するステーキ専門店「いきなりステーキ」は、ユニークな店名やステーキの立ち食いというインパクトのある営業スタイル、そして驚きのコストパフォーマンスで一大ブームを起こした人気店です。
ここではそんないきなりステーキで、ややわかりづらいとされている注文方法について詳しくご紹介していきます。
初めて行く時に迷う注文方法
いきなりステーキではお肉の部位やグラム数に焼き加減など、自分好みのステーキを細かく調整することができる事がウリの一つとなっていますが、初めて訪れる方にとってその事が一つのハードルとなってしまっていることも少なくありません。
ここでは、いきなりステーキ注文方法についてはもちろん、気になるサイドメニューや裏ワザについても詳しくご紹介していきますので、特にまだいきなりステーキに訪れたことのない方は必見の内容ばかりとなっています。
いきなりステーキの2つの注文方法
いきなりステーキでの注文方法は、大きく分けて2つあります。一つ目はお肉の量を自分で選ぶことのできる「オーダーカット式」、そしてもう一つは平日ランチ限定で提供されるお得な「ワイルドステーキ式」です。
いきなりステーキでもっともポピュラーな注文方法だけに、お店に足を運ぶ前にはぜひ大まかな違いだけでもインプットしておいてから足を運びましょう。
(1)肉の量を自分で選べるオーダーカット式
まずはいきなりステーキでもっともポピュラーと言われる「オーダーカット式」の注文方法の特徴についてご紹介をしていきます。
こちらはワイルドステーキ式とは異なり、ランチやディナー、曜日にかかわらずいつでも提供されている、いわばレギュラーメニューで適用された注文方法です。そのためいきなりステーキに訪れたほぼすべての方が利用する注文方法と言っても過言ではありません。
(2)ランチにおすすめなワイルドステーキ式
続いては、平日のランチ限定で楽しめる「ワイルドステーキ式」の注文方法の特徴についてご紹介をしていきます。
平日のお昼休憩中など、近くにいきなりステーキがある方だけが楽しめる嬉しいランチメニューです。そのため熱心に通い詰めるファンが多い事が特徴のメニューです。
コストパフォーマンスにすぐれながら、名物の「ガーリックライス」も裏ワザで楽しめる人気メニューです。ファンならずとも一度は味わいたいメニューと言えるでしょう。
いきなりステーキの注文方法(1)オーダーカット式
ここからは、いきなりステーキで「オーダーカット」の注文をしたい時の注文方法についてご紹介していきます。
他のステーキのお店や多くの飲食店では見られない注文方法となっているので、とくにオーダーカットの注文を初めてする方は必見の内容ばかりとなっています。
ワイルドステーキとは異なり、平日ランチ以外でも楽しめるレギュラーメニューに対しての注文方法なので、近々いきなりステーキに訪れる予定のある方は、ぜひ覚えておくことをおすすめします。
サイドメニューを注文
オーダーカットの注文方法はまず、ステーキ以外のメニュー、例えばサイドメニューを注文する方であればサイドメニューを注文するところから始めます。
入店後まず席に着いたら、ステーキ以外のサイドメニューなどの注文をあらかじめ済ませておき、用意された席の番号と同じ番号の番号札を持って「カット場」まで足を運びます。
この時点で混乱してしまう方も多いかと思いますが、オーダーカットではこの注文方法が一般的です。いきなりステーキは他の飲食店とは異なり注文方法が大きく異なりますが、何度かこのオーダーカットを注文していくうちに、次第に慣れていくことでしょう。
カット場で肉を注文
オーダーカットの場合、カット場についたら、今度は食べたいお肉の部類や種類を店員さんと相談しながら決めます。もちろんグラム数についてもこの時注文しますので、おなかの具合に合わせて無理のないボリュームを注文しましょう。
いきなりステーキではビジュアルも意識した「厚切り」にこだわった提供をしているので、できれば300グラム以上の注文が理想です。
ヒレの場合は200グラム以上で構いませんが、もちろんあくまでもお店のイチオシなので、無理のないグラム数で楽しむことも重要です。
なお焼き加減については「レア」を推奨しており、もっとも美味しくいただける提供方法ではありますが、こちらもお好みに応じで無理のない注文をしましょう。
焼き上がった肉が届く
その後はいったん自分の席に戻り、焼きあがったお肉が届くのを待つだけです。焼き上がりを待つ間、用意されたエプロンを着用して待ちましょう。焼き加減やお肉のグラム数にもよりますが、数分後には焼き立てのジューシーなお肉が運ばれてきます。
最後は自分で取りに行くのではなく、店員さんが運んでくれる点に注意が必要です。焼き立てのお肉が届いたら、卓上に用意されたブラックペッパーや特性ステーキソースなどのお好みの調味料をかけて完成です。食べやすいサイズにカットして、豪快にかぶりつきましょう。
いきなりステーキの注文方法(2)ワイルドステーキ式
ここからは、いきなりステーキの人気メニューの一つ「ワイルドステーキ」の注文方法についてご紹介していきます。ワイルドステーキの注文方法は、先ほどご紹介したオーダーカットと異なり、複雑な注文方法ではありません。
煩わしい注文方法が嫌という方や、いきなりステーキにはじめて来店する方にはオーダーカットではなく、ここでご紹介するワイルドステーキの方がおすすめかもしれません。
なおこのワイルドステーキについては、一部の店舗を除き平日ランチ限定で提供されているため、平日にしか楽しめないメニューであることを留意したうえで参考にされてみてください。
ワイルドステーキの最大の魅力は注文方法が簡単なこと、そしてなによりパンチのあるニンニクが効いている事です。以外にもいきなりステーキでは、ニンニクが入ったメニューは、現在のところワイルドステーキ以外にありません。
ニンニクとステーキの相性の良さは言うまでもなく、その絶妙なコンビネーションを楽しいたいという方はぜひ平日ランチ限定のワイルドステーキを食べに、いきなりステーキに足を運んでみてください。
肉を注文する
オーダーカットとは異なり、ワイルドステーキの場合はサイドメニューを注文せず、初めからお肉の注文に入ります。お肉の種類やグラム数を店員さんに伝えた後、店員さんが焼き上げてくれる点についてはオーダーカットと同様です。
この待ち時間を使って、まずは用意されている専用エプロンを着用して、万全の態勢で食べられるよう準備をおきましょう。表面だけ焼き上げられたお肉がすぐに届きますので、フォークやナイフを使ってお好みの焼き加減になるまで鉄板を使い熱を通します。
好きな火加減で肉を焼く
あつあつの鉄板で、自分好みの焼き加減になるよう調整できることも、ワイルドステーキの人気が高い理由とも言えるでしょう。容易に焼き加減の調整ができるよう、高温に熱された鉄板で提供されます。
火傷にはくれぐれも注意しながら、絶妙な焼き加減を目指しましょう。香ばしくワイルドに焼き上げたら、今度は味付けに入ります。
ソースをかけて食べる
特製のステーキソースやブラックペッパー、おろしにんにくなどが用意された卓上調味料を使用し、オリジナルの絶品ソースを完成させましょう。
この時、特製のステーキソースが鉄板の温度によって激しく飛び散る事があるので注意しましょう。あとは豪快に食べ進めるだけです。

いきなりステーキの裏ワザ注文方法
ここからは、知る人ぞ知るいきなりステーキの裏ワザを2つご紹介していきます。実は多くの裏ワザが存在すると言われているいきなりステーキですが、ここでは中でもとっておきの裏ワザをご紹介していきます。
ダイエットにも節約にもなる一石二鳥の裏ワザと、平日限定のワイルドステーキを頼んだ方だからこそ楽しめる裏ワザをご紹介していきますので、いきなりステーキにはじめて訪れる方も、そうでない方も必見です。
付け合せは「チェンブロで」
まずご紹介したいいきなりステーキの裏ワザは、付け合わせを「チェンブロで」お願いする事です。このチェンブロとはチェンジ・ブロッコリーの略で、一部のリピーターの間では人気の裏ワザとなっています。
いきなりステーキでは通常、ステーキの定番の付け合わせでもあるコーンを楽しむ事ができるのですが、チェンブロでお願いする事によりコーンがブロッコリーにチェンジします。
コーンに代わって栄養価も高いブロッコリーになるので、とくに女性や健康志向の強い方にはもってこいと言えるのではないでしょうか。
某テレビ番組でも紹介されたことのある裏ワザだけに、以前よりもメジャーな注文方法となりつつある裏ワザですが、ぜひ一度試してみることをおすすめします。
裏メニューのガーリックライス
続いてご紹介するいきなりステーキの裏ワザは、「ガーリックライス」です。嬉しいことにいきなりステーキでは、ライスの大盛りが無料なだけでなく、おかわりも1回無料となっています。
これだけでも十分に裏ワザと呼びたくなるような嬉しいサービスですが、先ほどご紹介した平日ランチ限定のワイルドステーキを楽しんでいる時限定で味わえる絶品メニューが存在するのです。
いきなりステーキではニンニクを使用したメニューがワイルドステーキしかないため、平日ランチ限定のメニューとなるわけですが、まずはアツアツのワイルドステーキをある程度まで食べ進めておく事をおすすめします。
ある程度食べ進めていくうちに、味編をしたいタイミングや、冷めてきた鉄板の再加熱をお願いしたくなるタイミングがやってくる事と思います。
ちょうど良いタイミングを見計らって、ご飯とコーンを別皿にいったん映して置き、店員さんに鉄板の再加熱をお願いしましょう。これをすることで、後ほど仕上げるガーリックライスのうまみが驚くほどに変わってきます。
鉄板の再加熱が終わったら、すべての具材をアツアツの鉄板の上で混ぜ合わせるだけで、絶品のガーリックライスが完成します。そのままでももちろん美味しいガーリックライスですが、好みの味付けに調整しなおしながら食べ進める事もおすすめです。
この裏ワザを十二分に楽しむための注意点としては、チェンブロをせずコーンのまま楽しむ事です。コーンはガーリックライスに食感のアクセントと、程よい甘みをもたらしてくれる重要アイテムです。
ちなみにいきなりステーキでは、はじめからセットでついてくるライスをカットする事で、100円引きにしてくれます。ダイエット中の方は、先ほどご紹介したチェンブロと併せる事でまさに一石二鳥の効果を得る事ができるでしょう。

いきなりステーキのおすすめサイドメニューをご紹介
最後に、いきなりステーキで人気のサイドメニューについてご紹介します。いきなりステーキでは、ヘルシーな「いきなりサラダ」や「シーザーサラダ」などの女性にも嬉しいサイドメニューが用意されていますが、ここでは特に男性にこそ楽しんでいただきたい裏ワザ的サイドメニューの楽しみ方についてのご紹介をしていきます。
オリジナルブルーチーズソース(ドレッシング)
まずご紹介したい、いきなりステーキのサイドメニューは「オリジナルブルーチーズソース(ドレッシング)」です。こちらはわずか100円で注文することのできる、ワンランク上のドレッシング、といった位置づけのサイドメニューです。
このオリジナルブルーチーズソース(ドレッシング)にステーキをディップして食べることで、ステーキにチーズのうまみと酸味、そしてほど良い塩加減がプラスされ、より病みつきの美味しさに早変わりします。
もちろんすべてをステーキ用に使う必要はなく、あくまでもドレッシングとしてサラダ用に使用することもできるので、お好きなようにカスタマイズして味わってみてください。
トッピングカレーソース
続いてご紹介したい、いきなりステーキのサイドメニューは「トッピングカレーソース」です。ステーキと一緒に食べてもよし、ご飯と食べてもよしの、言わずと知れた万能型メニューです。
もともといきなりステーキのカレーソースは美味しいと評判ですが、サイドメニューではわずか100円で注文が可能です。
いきなりステーキならではの、ご飯の大盛りやおかわり無料というシステムを使うことで、美味しいカレーソースを余すことなく堪能できるようになるでしょう。
とにかくおなか一杯食べたい方や、食の太い方はぜひご飯の大盛りとおかわり無料を注文し、美味しいステーキといきなりステーキ自慢のカレーを心ゆくまで満喫してみてください。
いきなりステーキへ行ってみよう
ここでは、いきなりステーキで迷うことの多い、オーダーカット式や平日ランチ限定のワイルドステーキ式といった独自の注文方法についてだけではなく、サイドメニューや裏ワザの詳細についてもご紹介してきました。
いきなりステーキに訪れた際にはぜひ参考にしていただき、美味しいステーキでより楽しい時間を過ごしましょう。
関連記事
ギャレットポップコーンが日本上陸!店舗の場所や人気メニュー・値段を紹介!
kiki
シカゴピザが美味しい!サイズや特徴を調査!日本の美味しいお店を紹介!
kiki
春水堂の人気メニューを紹介!タピオカミルクティー以外の絶品ランチあり!
yukiusa22
ICE MONSTERを日本で食べよう!台湾で大人気!店舗やメニューは?
tabito
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん
ファットウィッチベーカリー特集!NYで大人気のブラウニーを日本でも!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ピラルクを飼育している水族館は?世界最大の淡水魚に会えるスポットまとめ!
Udont
シズラーのランチ・メニュー・店舗など完全まとめ!値段や予約方法も!
phoophiang
平壌冷麺を日本で食べれる店や値段は?金正恩氏がお土産にしたグルメを調査!
tabito
Venchiのチョコはイタリアで有名な高級スイーツ!日本の店舗や値段は?
saki
モンゴルのゲルに宿泊できるスポットまとめ!値段や作り方もレクチャー!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ミラノサンドはドトールの人気メニュー!セットの種類・味・口コミまとめ!
amada
串カツ田中は持ち帰りもできる?テイクアウトできるメニューや料金を調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「串カツ田中」の人気メニューを徹底調査!食べ放題コースもある?
mayuge
大阪王将のランチメニューのおすすめを調査!日替わりやセットも人気?
tabito
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito
大阪王将のクーポン入手方法や優待情報まとめ!割引でお得に利用しよう!
Sytry
乃が美の食パンの値段やおすすめの食べ方を徹底調査!予約もできる?
Rey_goal
「道とん堀(道頓堀)」の食べ放題メニューや料金を調査!ランチは何時まで?
mayuge
フリッパーズは話題のスフレパンケーキプリン専門店!人気メニューや店舗まとめ!
kazuki.svsvsv@gmail.com

人気の記事
- 1
カルディの調味料おすすめ21選!塩系から万能系まで人気商品ばかり!
MT企画 - 2
バーガーキングの「ワッパー」とは?大きさや価格・気になるカロリーも調査!
Momoko - 3
広島おすすめホテルBEST31!温泉付きや安い宿・子連れで泊まりたい部屋は?
しい - 4
スタバのモーニングメニューまとめ!サービスの時間帯やセット内容も!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 5
コナズ珈琲のメニューおすすめ15選!モーニングやランチなどボリューム満点!
yukiusa22 - 6
成城石井のおすすめ人気商品25選!お菓子やスイーツ・惣菜などリピート必至!
mayuge - 7
白金のチョコレートが人気の店9選!人気商品や店舗情報を紹介!
yuribayashi - 8
京都で御朱印巡りの旅!人気のかっこいい印やレアな限定版をいただこう!
#HappyClover - 9
清水寺のお守りの種類と効果とは?有名な学業守りや値段・返納法も解説!
Hana Smith - 10
業務スーパーのチーズまとめ!コスパや美味しさをチェックしておすすめを厳選!
Canna - 11
目黒の喫茶店9選!レトロなおしゃれ店のメニューや喫煙OKの店あり!
TinkerBell - 12
日本橋デートのおすすめスポット特集!コースやランチ・ディナーのプランも!
Momoko - 13
仙台・安いおすすめランチ27選!おいしい・おしゃれな人気店や個室紹介!
#HappyClover - 14
ローソンのマチカフェ特集!コーヒーなどおすすめメニューや買い方を紹介!
kiki - 15
東京でフルーツバイキングが人気のお店11選!専門店やおすすめのホテルもあり!
u-kun - 16
愛染明王の真言(マントラ)は恋愛に効果絶大?唱え方やおすすめスポットも紹介!
茉莉花 - 17
瀬戸内海の島を観光しよう!おすすめの絶景スポットや見どころを一挙紹介!
きよな - 18
箱根の雪はいつ頃から?積雪状況や道路交通など注意点を観光前にチェック!
tabito - 19
沖縄一人旅おすすめスポット11選!のんびり観光できる人気コース紹介!
phoophiang - 20
美濃路はテイクアウトもできる?提供店舗やおすすめのメニューも調査!
ピーナッツ
新着一覧
タピオカ店オールライトは小岩の人気店!おすすめメニューやアクセス方法は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
カルディの調味料おすすめ21選!塩系から万能系まで人気商品ばかり!
MT企画
カルディのハリッサは話題の万能調味料!おすすめの使い方やアレンジ方法は?
茉莉花
カルディのパンダ杏仁豆腐は美味しくて大人気!絶品アレンジ方法を一挙紹介!
沖野愛
カルディのブラックティーが濃厚で美味しい!種類や値段・アレンジ方法は?
Momoko
カルディの生ハム切り落としはコスパ最高で大人気!美味しい食べ方は?
kiki
カルディのグリーンカレーが美味しいと大人気!おすすめのアレンジ方法は?
phoophiang
カルディのおすすめおつまみ11選!お酒のお供に美味しい人気商品を紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
清澄白河のランチならココ!和食やイタリアン・カフェなど人気店21選!
Canna
カルディの紅茶おすすめ13選!人気の濃縮タイプからティーバッグまで!
Rey_goal
カルディで人気のはちみつまとめ!マヌカハニーなど美味しい商品紹介!
mina-a
カルディのアイスコーヒーはリピ買い必至の人気商品!美味しい飲み方は?
kiki
カルディのパスタおすすめ11選!人気の種類や美味しい茹で方も紹介!
沖野愛
カルディのパスタソースおすすめ11選!美味しいアレンジ方法も紹介!
茉莉花
カルディのワインおすすめ11選!安い美味しい人気商品をご紹介!
MT企画
カルディのおすすめカレー15選!スパイスの効いた美味しい人気商品ばかり!
Momoko
カルディのコーヒー豆おすすめランキングTOP11!種類や買い方・値段は?
phoophiang
丸ビル周辺の駐車場情報を調査!料金の安い割引サービスのあるパーキングは?
phoophiang
孤独のグルメで話題の焼肉店まとめ!東京や川崎の美味しいお店をご紹介!
Hayakawa
羽田空港でおすすめのランチ17選!安い人気店などをターミナル別に厳選!
daiking