2020年06月06日公開
2020年06月06日更新
業務スーパーの冷凍フルーツはコスパ抜群!種類やアレンジ方法まとめ!
業務スーパーの人気商品の一つが冷凍フルーツです。いつでも旬の美味しいスイーツが味わえ、アレンジもできる冷凍フルーツはどんな使い方ができるでしょうか。そこで業務スーパーの冷凍フルーツについて、その種類やコスパ、そしておすすめのアレンジレシピなどを紹介します。

目次
業務スーパーの冷凍フルーツが売れている
毎日の栄養バランスを考えて食事のメニューを考えている方の中には、毎日フルーツが欠かせないという方もいるでしょう。しかし時期によっては値段が高かったり、食べきれなかったりするのが心配という方も多いのではないでしょうか。そんな方におすすめの業務スーパーの冷凍フルーツについて、アレンジ方法も含め紹介します。
いつでも食べられる便利な冷凍フルーツ
旬のフルーツを日常の食生活に取り入れているという方は多いでしょうが、業務スーパーの冷凍フルーツを上手に取り入れることで、いつでも美味しいフルーツを食べられます。またさまざまなアレンジを加えることで、さらに美味しく食べることができるので、業務スーパーでも冷凍フルーツは人気が高いのです。
さらに業務スーパーの冷凍フルーツは容量が多く値段が安いので、さらにコスパよく利用することができます。冷凍庫に入れておいて、好きな時に好きなだけ使えるのも冷凍フルーツの魅力です。そんな業務スーパーの冷凍フルーツの魅力にせまっていきます。
業務スーパーの冷凍フルーツはどんな方におすすめ?
業務スーパーというと、どうしても大容量で販売されることが多いので、家族が少ない方だとあまり使う機会がないという方も多いかもしれません。しかし業務スーパーの冷凍フルーツに関していうと、少人数家族の方にも意外とおすすめです。
なぜかというと、業務スーパーの冷凍フルーツは「冷凍」するため、長期保存が可能です。業務スーパーのものは使う分だけ冷凍庫から取り出して使えるので、傷んで無駄にしてしまうことがありません。
また、お菓子などを作るのが好きという方にも業務スーパーの冷凍フルーツはおすすめです。そのまま使うこともできますし、料理に加えることもできます。業務スーパーの冷凍フルーツは冷たいお菓子はもちろん、マフィンなどに入れるなどのアレンジもできるので、いろいろ試してみることをおすすめします。
業務スーパーの冷凍フルーツの値段
業務スーパーというと、容量は多いのですが値段が安いものが多いというイメージがある方が多いのではないでしょうか。実際に調味料やお菓子など、よく使うものは業務スーパーで購入しているという方も多いでしょう。では、業務スーパーの冷凍フルーツの場合、値段とコスパはどういう感じなのでしょうか。
コスパ抜群の冷凍フルーツ
結論から言うと、業務スーパーの冷凍フルーツはとてもコスパがよい商品となっています。使われているフルーツによっても値段に違いはありますが、500グラムのもので税抜きで200円から300円というものが多いようです。100グラム換算だと40円から60円ということになります。
このように、業務スーパーで販売されている冷凍フルーツはとてもコスパがよい商品です。一般的に生のフルーツを購入しようとするととてもこんな値段で購入することはできません。
また、生のフルーツは皮などがついているのが普通で、食べる時にはその部分はカットします。しかし業務スーパーなどの冷凍フルーツはそういった廃棄する部分は最初から取り除かれ、商品によっては既にカットされた状態になっています。
ですから業務スーパーのものは500グラムのパックならば500グラム分まるごと食べられるということになりますから、廃棄が出ない分さらに安い値段でフルーツを食べることができるということになります。
こう考えると、業務スーパーの冷凍フルーツは生のものに比べてもコスパは非常によい商品の一つと言っていいでしょう。さらにそのまま食べられるわけですから、アレンジレシピなどに使う場合でも調理時間短縮にもつなげられます。
冷凍フルーツが安い理由
なぜ業務スーパーなどで売られている冷凍フルーツは安い値段で提供できるのでしょうか。それはフルーツの旬の時期に大量に収穫し、一気に冷凍して冷凍フルーツにしてしまうからなのです。
業務スーパーの冷凍フルーツに限らず、冷凍で販売されている野菜などもそうですが、それぞれ収穫される旬の時期があります。旬の時期のフルーツや野菜は味も美味しいですし、ふつうにスーパーなどでも安い値段で販売されています。これらを急速冷凍することで、安い値段で一年中提供できるようになります。
また旬の時期の野菜やフルーツは、栄養もたっぷり含まれていることが知られています。冷凍野菜や冷凍フルーツは急速冷凍をするためにその栄養の破壊も防ぎます。結果として冷凍フルーツは味や栄養が守られ、値段も安い状態のものを提供できることから、コスパよく利用することができるのです。
また、値段が安いというと、品質は大丈夫かと心配になる方もいるかもしれません。しかし、冷凍フルーツに限らず、業務スーパーの商品が安いのは、企業努力のたまものです。業務スーパーは旬の時期に大量に仕入れることでコストを落とすなどしているわけです。
もちろん旬の時期の野菜やフルーツを購入するのが一番おすすめではありますが、業務スーパーの冷凍フルーツなどを上手に利用することで、コスパよく栄養もまるごと摂取できるようになるので、上手に利用したいものです。

業務スーパーのおすすめ冷凍フルーツ
それでは、業務スーパーで購入することができる冷凍フルーツを紹介していきましょう。近年、業務スーパーなどで販売される冷凍フルーツは種類が増え、またミックスタイプなども出てきており、さまざまなアレンジを加えたい方にも人気となっています。業務スーパーで人気の高い、おすすめの冷凍フルーツを見ていきましょう。
いちご
大人も子供も大好きなフルーツの代表格と言えるのがいちごです。いちごは生で販売されているので、それを買って食べるという方も多いでしょう。ビタミンCが豊富なので、風邪予防や美肌などで毎日でも食べたいフルーツの一つです。
現在ではいちごはハウスで栽培されていることが多いのですが、本来のいちごの旬は3月から4月ごろとなります。ところがこの時期になると気温が高くなってきて傷みやすいという問題があります。またそれ以前の時期はハウス栽培ということで安い値段では手に入らず、夏になるとあまり出回りません。
つまり、四季を通じていちごを食べたいという方にとって、業務スーパーの冷凍フルーツのいちごはいつでも美味しいいちごが安い値段で手に入るという点でとても魅力的なものなのです。
なお、業務スーパーの冷凍フルーツのいちごは生で販売されているいちごに比べると酸味がある場合が多いです。そのためヨーグルトなどにトッピングしたり、ジャムやフルーツソースを作ったりとアレンジしたり、または甘いケーキなどのスイーツに使うと、より美味しくいただくことができるのでおすすめです。
ぶどう
秋の味覚の代表選手であるぶどうは、食べられる季節が限られているうえ、意外と日持ちがしないフルーツです。ぶどうは表面の白い粉(ブルーム)により守られているため、洗ってこれを落としてしまうと鮮度が落ち、傷みやすくなってしまうためです。
このように、季節限定で日持ちもあまりしないというフルーツこそ、冷凍フルーツの出番ということになります。業務スーパーではそんなぶどうも冷凍フルーツになっており、秋の味覚を四季を問わずにいつでもいただくことができるのです。
業務スーパーの冷凍フルーツのぶどうは種なしのぶどうを一粒ずつにして冷凍しています。種がないのでそのまま冷凍で凍った状態で食べると、皮はパリッとした食感、果肉はジューシーでシャーベットのような爽やかさ、そしてぶどうの強い甘味が感じられます。
業務スーパーの冷凍フルーツのぶどうはそのままつまむのはもちろんですが、アイスやヨーグルトに添えたり、またはスムージーなどのアレンジメニューに使ったりすることで、さらに幅広く美味しくいただけます。コスパもよいので、上手に利用することをおすすめします。
ラズベリー
鮮やかな赤い色が美しいラズベリーは、お菓子などにトッピングされたものやジャムなどで目にすることが多いフルーツです。しかしトッピングなどに使う場合、一度にそんなに多く使うことはありません。必要な量だけを取り出して、あとはそのまま冷凍庫に入れて保存すればいいわけです。
トッピングなどではよく見かけるものの、生のままのラズベリーはほとんど店では見かけたことがないという方も多いでしょう。ラズベリーはとても傷みやすいフルーツで、どうしてもカビが生えたり、身が崩れたりしがちです。
だからこそ、ラズベリーは冷凍フルーツの形で購入したほうが、安心して食べることができ、コスパもいいということになります。ラズベリーには酸味があるため、ヨーグルトに加えたり、ジャムなどにアレンジして食べるのがおすすめです。
ミックスベリー
ここまで述べてきたように、ベリー類は生の状態ではあまり日持ちがしません。特に先ほど述べたラズベリーやブラックベリーはなかなか生の状態で流通しているのを見ることはないという方が多いでしょう。そんな日持ちがしない珍しいベリー類も、冷凍フルーツにすればいつでも楽しめるものになります。
業務スーパーのミックスベリーの冷凍フルーツには、いちごのほかにラズベリーやブラックベリー、チェリーなどが入っています。さまざまなベリー類を一度に楽しむことができるため業務スーパーでも人気が高く、スイーツなどのアレンジメニューにも使えます。
そのままヨーグルトなどにトッピングするととても色合いがきれいですし、スムージーなどにまぜればきれいなピンク色になります。その他にスイーツなどにも使いやすく、味のメリハリもつきます。ビタミンなどの栄養素も多いので、ぜひ積極的に食べたい食材の一つと言っていいでしょう。
ただし、ブラックベリーやラズベリーは酸味があるため、そのままで食べるのにはあまり向きません。やはりアレンジレシピに加えることで美味しく食べられる冷凍フルーツと言っていいでしょう。
ライチ
楊貴妃が食べたフルーツとして知られるライチは、日本ではほとんど生産されておらず、ほとんどが中国などからの輸入品となっています。葉酸やナイアシンなどが含まれていて、さっぱりとした甘みが人気のフルーツです。
ライチの場合は輸入物ということもあり、冷凍フルーツとして出回ることが多いフルーツの一つです。業務スーパーの他の冷凍フルーツと違って、ライチは収穫したそのままの形で冷凍されています。ですから食べる時は表面の果皮をむいて、中の部分を食べます。種もあるので注意しましょう。
ライチは他の冷凍フルーツのようにアレンジレシピにするよりも、半解凍の状態でそのままいただくのがおすすめです。冷凍庫から出して10分ほどでちょうどよい半解凍状態になるため、それを目安に好みの状態にするといいでしょう。
カットマンゴー
冷凍フルーツとして売られているマンゴーは、食べやすい形に既にカットされており、そのまま半解凍の状態で食べるのがおすすめです。そのまま食べても、トッピングなどに使ってもいいですし、マンゴープリンなどのさまざまなアレンジレシピの材料としても人気です。
マンゴーは食物繊維なども多く、葉酸なども含まれているなど、女性にはうれしいフルーツの一つです。しかし特に完熟マンゴーとして生で売られているものは、完熟というだけあり日持ちがしません。また旬の時期もそれほど長くないのです。
高級フルーツの代表格であるマンゴーは、自分で購入するとなると値段が高いフルーツということでなかなか手が出ないという方も多いかもしれません。そんなマンゴーも業務スーパーの人気冷凍フルーツの一つです。
半解凍状態のままヨーグルトなどにトッピングしたり、スムージーなどに加えたりするほか、フルーツソースなどに加工することもできます。ただ、トッピングなどで使う場合、解凍しすぎると食感がべちゃっとしがちなので、解凍しすぎないようにしましょう。
フルーツミックス
業務スーパーの冷凍フルーツは、四季を問わず旬のフルーツを旬の味で楽しめますし、コスパもいいので人気が高いのですが、容量が多いので食べたい冷凍フルーツを全部買うというわけにはいきません。どれも魅力的で目移りしてしまうという方には、フルーツミックスがおすすめです。
業務スーパーのフルーツミックスにはピーチ、いちご、パイナップル、ぶどうなど人気のフルーツが入っています。どれも生で購入するとなると季節が限られたり、値段が高かったりするフルーツです。
気になる値段の面も、単品の冷凍フルーツとあまり変わりません。単品で購入すれば単純にその種類分の値段になりますから、コスパの面でもいいということになります。他の冷凍フルーツと同様、使いたい分だけ使えるのもおすすめポイントです。
業務スーパー冷凍フルーツの賞味期限
このように、四季を問わず旬のフルーツの美味しさが味わえる業務スーパーの冷凍フルーツですが、どうせ冷凍だからいつまでも保存できそうと考えがちです。業務スーパーの冷凍フルーツには賞味期限はあるのでしょうか。
業務スーパーの冷凍フルーツのパッケージを見ると、これらの商品は冷凍ということもあって、賞味期限は2年ほどあることがわかります。2年もあったらいくら容量が多くても食べきるのは簡単と考えがちですが、冷凍庫に放置しておくといわゆる「冷凍焼け」という状態になり、味が落ちてしまうことがあるのだそうです。
また、冷凍食品というのはマイナス18度以下で保存するというのが前提なのですが、家庭の冷凍庫は業務用のものとは違い、冷凍庫の開け閉めで温度が上がってしまいます。特に夏場などは冷凍庫を開ける頻度も多く、周囲の気温が高いのでさらにそのリスクがあがります。
冷凍庫の温度が上がると、中にある食品は劣化する危険があります。こういったことを考えると、業務スーパーの冷凍フルーツを美味しく食べたいというのであれば、賞味期限に関わらず、なるべく早めに食べることをおすすめします。
業務スーパーの冷凍フルーツアレンジレシピ
それでは業務スーパーの冷凍フルーツを使用したアレンジレシピをいくつか紹介しましょう。業務スーパーの冷凍フルーツは大容量で安い値段となっており、コスパもいいので、たっぷり使って美味しくいただくことができるのも魅力です。美味しく食べてフルーツの栄養を取り入れましょう。
スムージー
まずは手軽に作ることができるスムージーから紹介していきます。好みの冷凍フルーツにヨーグルト、牛乳やはちみつ、レモン果汁などを加え、氷を入れてミキサーで撹拌します。氷に冷凍フルーツを使うことでひんやり冷たく、フルーツの栄養たっぷりの一品が完成します。
好きな冷凍フルーツで作ることができますし、フルーツの甘みに合わせてはちみつなどの量を調整することで、好みの味のスムージーが手軽に作れます。いくつか揃えている方はその日の気分で選んでみるのもおすすめです。
なお、スムージーにする場合の冷凍フルーツは好みのものでいいのですが、食べ物は冷凍すると甘みや酸味を感じにくくなる傾向があります。さらに氷や牛乳、ヨーグルトなどが入るため、選ぶのであればマンゴーやベリー類など、味が濃いものがおすすめです。いろいろ試してみるといいでしょう。
何といっても業務スーパーは値段が安いので、好きなフルーツをたっぷり入れることができるのが魅力です。特に夏の暑い時期、あまり食欲がわかないという時のビタミン摂取にもおすすめです。
フルーツポンチ
次はフルーツポンチです。たくさんのフルーツを使うフルーツポンチでも、業務スーパーの冷凍フルーツを利用することでカラフルで美味しいフルーツポンチが安い値段で簡単に完成します。
まずはシロップを用意します。水と砂糖、レモン汁少々を混ぜ合わせて作りますが、好みの炭酸飲料を使うと甘みのほかに爽快感も出るので、好みで選んでみてください。あとはそのシロップに好みの冷凍フルーツを入れれば完成です。フルーツミックスを使うと一品で豪華になります。
業務スーパーの冷凍フルーツを使うとコスパがいいという点はもちろんですが、生のフルーツよりもシロップが冷えるため、より爽快感があるフルーツポンチになります。季節の生のフルーツなども上手に利用して、好みの組み合わせを楽しんでみてください。
業務スーパーが近くにない場合は?
このようにコスパもよく、安い値段で美味しいフルーツがいつでも食べられる業務スーパーの冷凍フルーツは、ぜひ冷凍庫に備えておきたい一品です。しかし業務スーパーが近くにないという方も多いのではないでしょうか。そんな方はどうしたらいいのかについて考えてみましょう。
スーパーやコンビニの冷凍フルーツを探してみよう
業務スーパーが近くにないので冷凍フルーツが手に入らないとあきらめることはありません。冷凍フルーツはニーズがある商品ですから、近年では業務スーパー以外でも取り扱っているところが増えています。
たとえば、一般的な冷凍食品を作っているメーカーで製造されている冷凍フルーツは、ふつうのスーパーでもよく販売されています。またコンビニでもさまざまな種類の冷凍フルーツが販売されるようになりました。
近年ではコンビニ、スーパーなどのいわゆるPB商品の中にもさまざまな冷凍フルーツがあります。これらの冷凍フルーツは業務スーパーのものと同じように使うことができ、業務スーパーでは扱っていないフルーツや、違う組み合わせのミックスなどもあるので、機会があったら見てみるといいでしょう。
一般的にコンビニやスーパーで扱っている冷凍フルーツは、業務スーパーの冷凍フルーツに比べると容量が少ないです。100グラムなど、使いきりに近いタイプも多いです。その分値段は100グラムで200円程度と、コスパの面では業務スーパーにはかないません。
近くに業務スーパーがない方はもちろんですが、冷凍庫が小さくあまり入らないという方などは、コンビニやスーパーなどのものを利用すると、無駄を出さないで済むという面もあります。アレンジメニューなどで多く使うものは業務スーパーのもの、それ以外はコンビニなどのものと使い分けしてもいいでしょう。
業務スーパーの冷凍フルーツをストックしておこう
業務スーパーの冷凍フルーツは、さまざまなアレンジも加えやすく、コスパもいいので、冷凍庫にぜひ常備しておきたい食品の一つです。手軽にフルーツの栄養を取ることができる点、デザートにも気軽にできる点など、おすすめポイントもたくさんあります。ぜひ上手に業務スーパーの冷凍フルーツを使ってください。
関連記事
ギャレットポップコーンが日本上陸!店舗の場所や人気メニュー・値段を紹介!
kiki
シカゴピザが美味しい!サイズや特徴を調査!日本の美味しいお店を紹介!
kiki
春水堂の人気メニューを紹介!タピオカミルクティー以外の絶品ランチあり!
yukiusa22
ICE MONSTERを日本で食べよう!台湾で大人気!店舗やメニューは?
tabito
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん
ファットウィッチベーカリー特集!NYで大人気のブラウニーを日本でも!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ピラルクを飼育している水族館は?世界最大の淡水魚に会えるスポットまとめ!
Udont
シズラーのランチ・メニュー・店舗など完全まとめ!値段や予約方法も!
phoophiang
平壌冷麺を日本で食べれる店や値段は?金正恩氏がお土産にしたグルメを調査!
tabito
Venchiのチョコはイタリアで有名な高級スイーツ!日本の店舗や値段は?
saki
モンゴルのゲルに宿泊できるスポットまとめ!値段や作り方もレクチャー!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ミラノサンドはドトールの人気メニュー!セットの種類・味・口コミまとめ!
amada
串カツ田中は持ち帰りもできる?テイクアウトできるメニューや料金を調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「串カツ田中」の人気メニューを徹底調査!食べ放題コースもある?
mayuge
大阪王将のランチメニューのおすすめを調査!日替わりやセットも人気?
tabito
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito
大阪王将のクーポン入手方法や優待情報まとめ!割引でお得に利用しよう!
Sytry
乃が美の食パンの値段やおすすめの食べ方を徹底調査!予約もできる?
Rey_goal
「道とん堀(道頓堀)」の食べ放題メニューや料金を調査!ランチは何時まで?
mayuge
フリッパーズは話題のスフレパンケーキプリン専門店!人気メニューや店舗まとめ!
kazuki.svsvsv@gmail.com

人気の記事
- 1
かごの屋はテイクアウトもできる?持ち帰り可能なメニューや値段も調査!
mina-a - 2
無印良品の食品おすすめランキングTOP21!人気のお菓子やレトルトなど!
ピーナッツ - 3
ミニストップのおすすめ商品21選!人気のスイーツや弁当・パンなど!
phoophiang - 4
魚べいの持ち帰り方法まとめ!おすすめのメニューや値段をチェック!
phoophiang - 5
なか卯の朝食セットでモーニング!おすすめの人気メニュー13選!
phoophiang - 6
コストコの化粧品ランキング!コスパのいいアイテムやブランドコスメも!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 7
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛 - 8
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 9
コストコでストウブをお得にゲット!人気の鍋やボウルなどおすすめ商品を厳選!
沖野愛 - 10
本当に美味しいチョコレート人気ランキングベスト25!市販や高級ブランドも!
kazking - 11
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 12
くら寿司のおすすめメニューランキング!人気のネタやサイドも充実!
Momoko - 13
コンビニサラダのおすすめを厳選!栄養やカロリーなども合わせて紹介!
納谷 稔 - 14
コンビニおにぎりのカロリーが一番高い&低いのは?ダイエット中の参考に!
茉莉花 - 15
マックのダイエット中おすすめメニューは?カロリー・脂質・糖質をチェック!
Momoko - 16
業務スーパー「アミカ」で買うべきおすすめ商品まとめ!一人暮らしにも最適!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 17
居酒屋チェーン店人気ランキングTOP11!コスパ最強のおすすめ店も!
ピーナッツ - 18
ファミマで買えるダイエット食品まとめ!おすすめのお菓子やメニューを紹介!
mayuge - 19
すき家の裏メニューを一挙紹介!おすすめトッピングやアレンジ・値段は?
Rey_goal - 20
餃子の王将のおすすめメニューランキング・ベスト15!人気の絶品料理を厳選!
納谷 稔
新着一覧
「肉山 おおみや」はコスパ抜群の人気焼肉店!予約方法やメニューは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
コストコ多摩境倉庫店を徹底ガイド!営業時間・アクセス・混雑状況など!
茉莉花
ハンバーガーの食べ方ガイド!マナーや大きいものでも綺麗に食べるコツとは?
phoophiang
池袋の居酒屋で安い美味しいおすすめ店21選!個室や飲み放題もあり!
kiki
東京のテイクアウトおすすめ21選!絶品の有名店やミシュラン掲載店も!
Canna
本八幡で焼き鳥がおすすめのお店11選!人気の居酒屋や持ち帰りできる店も!
mina-a
コストコのマスカルポーネロールが絶品!アレンジや冷凍保存の方法を伝授!
Momoko
モロッコヨーグルはヨーグルトみたいな駄菓子?原料や味・値段も調査!
茉莉花
モタードバイクのおすすめ厳選11車種!公道で走れるかっこいいオフロード!
沖野愛
コストコのマドレーヌは本格的で美味しい!冷凍保存のコツやカロリーをチェック!
kiki
西船橋周辺で焼き鳥が美味しいお店11選!人気の居酒屋などおすすめ店紹介!
MT企画
本八幡のラーメン屋ランキングTOP11!大注目の二郎系など人気店揃い!
phoophiang
南行徳のラーメン屋ランキング・トップ9!深夜でも人気の店などが勢揃い!
daiking
西船橋のカラオケ店まとめ!フリータイムが安い人気店や個室もあり!
kazuki.svsvsv@gmail.com
千葉駅周辺の喫煙所を調査!駅構内や近くのカフェなどでタバコが吸える場所は?
Momoko
西船橋の図書館は駅近で利便性抜群!自習室など設備や営業時間は?
mina-a
東京の花見人気スポットまとめ!桜や梅が満開のおすすめの見頃時期も紹介!
Canna
隅田川の屋形船おすすめ11選!花火大会やお花見・食事も楽しめる!
#HappyClover
池袋の古着屋おすすめ15選!メンズからレディースまで安いおしゃれなお店紹介!
沖野愛
バスタ新宿完全ガイド!新宿駅南口の大型バスターミナルを徹底紹介!
茉莉花