2018年03月09日公開
2020年03月25日更新
福岡から長崎までの電車やバスでの料金を調査!どの移動手段がお得?
福岡から長崎まで、観光やビジネスで利用される方も多いでしょう。今回は、福岡から長崎までの電車および高速バスの料金についてご紹介します。また、福岡から長崎までの電車およびバスで発売されているお得なきっぷについてもまとめています。

目次
福岡ー長崎間の移動についてご紹介
福岡市内から長崎までどの交通手段で移動することが多いでしょうか?JR九州または高速バスがこの区間を運行しており、シェア争いも熾烈です。今回は、JRおよび高速バスでの料金についてご紹介します。また、お得なきっぷや、運行本数などの情報もありますので、観光などの計画をする際に参考にしてみてください。
福岡ー長崎間を移動する:JR編
JR線は、特急「かもめ」が、博多駅から長崎駅までの区間で運行しています。運行頻度は、1時間に2本です。一部の昼間時間帯のみ1時間に1本の運行となりますが、春休みや夏休み、ゴールデンウィークといった繁忙期は、臨時列車が運行されます。福岡市内のみならず、他のエリアから長崎方面への移動にもおすすめです。
885系「白いかもめ」
特急「かもめ」には、主に2種類の車両が使用されています。こちらは885系という車両で、白いカラーリングをしていることから、「白いかもめ」と呼ばれることもあり、時刻表にも「白いかもめ」で運行と記載されています。こちらの車両は、カーブを曲がる際、速度を落とさず運行することが可能なため、福岡市内から長崎までの所要時間は1時間55分です。
787系
もう一つの車両は、787系という車両で、以前は、熊本、鹿児島方面を結ぶ特急列車として活躍していました。こちらの車両には、後述しますが、グリーン車に個室や、通常のグリーン席より広いDXグリーン席があります。また、繁忙期には車両が1両増結されます。福岡市内から長崎までの所要時間は、「白いかもめ」より少し長くなり、2時間10分です。
人生初😃グリーン個室に乗車‼️
— チンの離宮 (@noriwan912) February 4, 2018
快適すぎる😆
くせになりそう(笑)#乗り鉄 #787系 #グリーン個室 pic.twitter.com/hxAulPiJ5O
787系には、指定席で3人以上のグループで利用できる、コンパートメントシートや、先述したDXグリーン席、グリーン車に個室も完備されています。個室は、2人分のグリーン席料金(5900円)で、最大4人まで利用が可能となっています。観光やビジネスで、3人以上のグループ利用におすすめとなっています。
JR線の福岡ー長崎間の料金は?
博多駅から長崎駅までの特急「かもめ」の料金は、乗車券が2810円、指定席が1900円の合計4710円となります。自由席特急券は1380円のため、乗車券を含めると4190円となります。みどりの窓口や券売機での購入はもちろん、JR九州や、JR西日本、JR東日本のインターネット予約サービスにおいて、予約ができます。
インターネットで予約することも可能となりましたが、JR東日本の「えきねっと」を利用して購入する場合は、受け取り場所が、JR東日本管内やJR西日本の北陸新幹線エリアに限定されますので、受け取り箇所には十分ご注意ください。JR西日本の「e5489」はJR九州エリアでも受け取りが可能となっています。
JR線の福岡ー長崎間をお得に移動1:みどりの窓口で購入編
2枚きっぷ(指定席)
JR九州のエリア内では、みどりの窓口や、券売機で、割引きっぷを発売しています。2枚きっぷと呼ばれるきっぷもその1つで、福岡市内から長崎までのきっぷを6180円で販売しており、1枚あたり3090円で利用することができます。発券してから1ヶ月間有効となります。ビジネスでの利用にもおすすめです。
4枚きっぷ(指定席)
こちらも福岡市内から長崎までのきっぷで、4枚きっぷというきっぷも発売されています。JR九州エリア内でしか購入ができませんが、福岡市内から長崎まで、4枚綴りで料金が11000円。1枚あたりの料金は2750円となります。こちらのきっぷは、2枚きっぷと違い、有効期限が2ヶ月となっています。
JR線の福岡ー長崎間をお得に移動2:インターネット予約編
先述したお得なきっぷ以外に、インターネットで予約するとお得になるきっぷが存在します。JR九州のインターネット列車予約サービスに限定されますが、先述した2枚きっぷや4枚きっぷに匹敵する価格設定となっています。無料で利用ができるので、観光やビジネスでの移動にもおすすめです。
九州ネットきっぷ
まず、はじめにご紹介するのは、「JR九州ネットきっぷ」です。出発のギリギリまで購入することが可能です。博多から長崎までのきっぷの料金は、特急「かもめ」の指定席を利用する場合でも、自由席を利用する場合でも、3090円です。観光およびビジネスで移動する方におすすめのきっぷです。
九州ネット早特3
今年のうちにもう一回、長崎に行く機会ができそうなので、またかもめのお世話になりそうです。
— りっちゃ✋しまねっこ (@richiginadehani) September 30, 2016
九州ネットきっぷ、素晴らしい。 pic.twitter.com/GyOWdqR5b5
次にご紹介するきっぷは、「JR九州ネット早特3」です。「JR九州ネットきっぷ」と違い、3日前までの予約で、「JR九州ネットきっぷ」よりさらにお得になったきっぷとなっています。博多から長崎までのきっぷの料金は、2500円と、4枚きっぷの1枚あたりの料金よりお得です。長崎観光にも比較的対応しやすいきっぷです。
九州ネット早特7
#JR九州 長崎本線
— たけし🌙福岡/歩くタケシの旅生活 (@fwkntakeshi) December 23, 2017
特急『かもめ』3号、長崎ゆき
博多駅06:33⇒長崎駅08:35
今回使ったきっぷ
『九州ネット早特7』
・JR九州ネット予約の限定
・7日前までの予約が必要
・変更不可
・発売席数限定
という条件付きで
博多駅~長崎駅の普通車指定席
2300円#トクトクきっぷ#乗り鉄 2017年12月23日 pic.twitter.com/9kiHCWOZvQ
インターネットで購入することが可能なきっぷで、最後にご紹介するのが「JR九州ネット早特7」です。出発の1週間前までに福岡ー長崎間の移動がすでに決まっている方におすすめしたいきっぷです。博多から長崎までのきっぷの料金は、指定席の利用で、2300円と非常にお得に移動することができ、観光での移動におすすめです。
福岡ー長崎間を移動する:高速バス編
福岡から長崎までは、高速バスも運行しています。西鉄バスと九州急行バスが共同で「九州号」という名前で運行をしています。福岡市内から長崎エリアまでノンストップの便や、高速道路インターチェンジ付近に各停留所に停車する便、福岡空港にも経由する便があります。高速バスで移動する場合についてご紹介します。
福岡市内の高速バス発着箇所は?
福岡市内の発着場所は、複数あります。博多駅付近にある博多バスターミナル、西鉄福岡(天神)駅にある西鉄天神高速バスターミナル、福岡空港の国際線ターミナルの3カ所となります。福岡空港からの利便性も確保されていますが、各停留所に停車する便に限り停車します。国際線ターミナルから出るため、国内線ターミナルから移動する必要があります。
長崎市内の高速バス発着箇所は?
長崎でも発着場所も複数あります。起点は、長崎駅から徒歩3分の長崎県営バスの長崎駅前ターミナルからとなっています。長崎駅前ターミナル以外でも、JR浦上駅付近にある松山町停留所や、出島航路を通る大波止停留所も一部のノンストップ便が停車するため、利用が可能となっています。
福岡ー長崎間の高速バスでの所要時間は?
高速バスの所要時間についてご紹介します。ノンストップタイプを利用する場合、博多バスターミナルから長崎駅前までは、2時間30分、西鉄天神高速バスターミナルから長崎駅前までは、所要時間が2時間10分となります。こちらのノンストップタイプは、1時間あたり2本運行されています。
福岡空港国際線ターミナルも経由する各駅停車タイプの所要時間は、博多バスターミナルから約3時間、西鉄天神高速バスターミナルからは、約2時間45分、福岡空港の国際線ターミナルから約2時間30分となっています。こちらは、1時間あたり1本運行されており、福岡県では筑紫野エリアや、佐賀県や長崎県では、嬉野、大村エリアなどに停車します。
福岡ー長崎間の高速バスの料金は?
博多バスターミナル、西鉄天神高速バスターミナル、福岡空港など、福岡市内各地から長崎までの料金は、2570円で移動することができます。往復で利用する場合は、少しではありますが往復割引が適用されるため、料金が4630円。片道あたりの料金が2315円となるため、往復で利用する方がお得に移動ができます。
高速バスで移動する際には、回数券も販売されています。福岡市内から長崎までの区間では、4枚きっぷが発売されており、料金は8230円。1枚あたりで計算すると料金は2057円となります。こちらのきっぷには、有効期限がないため、観光やビジネスでの利用にもおすすめのきっぷです。
福岡ー長崎間の高速バスの予約方法
高速バスでは、博多バスターミナル、西鉄天神高速バスターミナル、福岡空港の国際線ターミナルから利用する際は、窓口で予約・購入することが可能ですが、基本的には、電話やインターネットで予約する方が良いでしょう。ノンストップ便では、座席も含めて予約することができます。
福岡ー長崎間は熾烈な競争が繰り広げられている
いかがでしたか?福岡ー長崎間の電車および高速バスの料金は、お得なきっぷを活用するとあまり差がありません。料金のみならず、移動時間が大きな鍵を握っています。観光やビジネスで移動される際には、料金および移動時間を考慮して計画を立ててみてください。計画を立てる際にはお得なきっぷのチェックも忘れずに。


関連記事
博多駅のお土産ランキング!限定商品やおすすめのお菓子など!
hanausagi
福岡でもつ鍋が人気のお店を紹介!ランチが美味しいおすすめ店もあり!
niroak
福岡の格安ホテルまとめ!人気の素泊まりや女性でも安心の施設もあり!
しい
福岡から大阪までの新幹線の料金はいくら?最安値も徹底調査!
marussia
マリンワールド海の中道の料金や割引券入手方法を調査!コンビニで買える?
mina-a
福岡の日帰り温泉特集!おすすめのホテルや旅館などをまとめて紹介!
oyoyo34
福岡から東京まで新幹線移動の料金はいくらかかる?最安値を調査!
櫻井まりも
福岡から長崎までの電車やバスでの料金を調査!どの移動手段がお得?
marussia
博多のチョコレートショップは石畳が大人気!お土産にもおすすめ!
rikorea.jp
マリンワールド夜の水族館の開催時期や混雑状況を徹底調査!料金は?
miyazono
福岡の水族館「マリンワールド海の中道」がリニューアル!おすすめの楽しみ方は?
kiki
博多でもつ鍋ランチが人気のお店まとめ!一人でも楽しめる店もあり!
しい
福岡天神のランチBEST17!おすすめの人気店ばかりを厳選!
Rey_goal
博多の銭湯特集!24時間営業や宿泊もできる施設までまとめて紹介!
mina-a
福岡のケーキ屋人気ランキングTOP9!誕生日にもおすすめ!
kazking
博多もつ鍋「やま中」は地元おすすめの名店!店舗やメニューを徹底調査!
oyoyo34
福岡の寿司屋まとめ!ミシュランガイド掲載店などおすすめの人気店を紹介!
#HappyClover
福岡の方言や博多弁の言い回しが可愛い!その種類や語尾の特徴を徹底解説!
kiki
福岡のステーキ人気店まとめ!ランチが安いおすすめ店など!
#HappyClover
福岡市の観光スポットまとめ!モデルコースからおすすめの穴場まで!
yukiusa22


人気の記事
- 1
本当に美味しいチョコレート人気ランキングベスト25!市販や高級ブランドも!
kazking - 2
コナズ珈琲のメニューおすすめ15選!モーニングやランチなどボリューム満点!
yukiusa22 - 3
業務スーパーのスイーツ特集!デザート部門の新商品から人気商品まで完全網羅!
Rey_goal - 4
バーガーキングでおすすめメニューは?人気のバーガーやセットなど13選!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 5
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛 - 6
餃子の王将のおすすめメニューランキング・ベスト15!人気の絶品料理を厳選!
納谷 稔 - 7
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 8
ドミノピザのサイドメニュー人気15選!定番のポテトや美味しいチキンもあり!
mina-a - 9
コストコのプロテインバーを全種類紹介!糖質・値段・口コミまとめ!
ぐりむくん - 10
御朱印帳人気ランキング!全国のおしゃれ御朱印帳があるおすすめ神社・お寺紹介!
MinminK - 11
業務スーパーのクレープを簡単アレンジ!使い方や解凍方法まとめ!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 12
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito - 13
マックのダイエット中おすすめメニューは?カロリー・脂質・糖質をチェック!
Momoko - 14
くら寿司のデザートおすすめランキング・ベスト15!人気メニューのカロリーも!
ピーナッツ - 15
ピザハットは持ち帰りで半額になる?予約方法やおすすめメニューも紹介!
茉莉花 - 16
コストコでストウブをお得にゲット!人気の鍋やボウルなどおすすめ商品を厳選!
沖野愛 - 17
業務スーパーでダイエット食をGET!糖質やカロリーが低い食品&お菓子まとめ!
mayuge - 18
スタバの持ち帰りできるメニューは?テイクアウトにおすすめの商品を紹介!
serorian - 19
ステーキガストの持ち帰りメニューまとめ!テイクアウトの注文方法も!
ピーナッツ - 20
バーガーキングはモーニングも充実!おすすめメニューや提供時間まとめ!
canariana
新着一覧
「孤独のグルメ」のロケ地福岡編!地元でも人気のおすすめ絶品グルメ紹介!
Hayakawa
ピザクックのクーポンがお得!割引特典など入手方法やおすすめの使い方を紹介!
Momoko
天神で昼飲みを楽しもう!おすすめの安い店や個室のある店など17選!
藤沢直
「西新初喜」はもつ鍋で有名な福岡の名店!おすすめの人気メニューは?
daiking
福岡で家系ラーメンが美味しい店まとめ!人気メニューや口コミも調査!
ピーナッツ
福岡でおすすめの牡蠣小屋を厳選!夜に人気のオイスターバーなどもチェック!
daiking
福岡のテイクアウトグルメ21選!人気の弁当から絶品のスイーツまで!
mayuge
Uber Eatsの福岡の配達可能エリアや加盟店は?おすすめの店舗も紹介!
Rey_goal
天神のタピオカ人気店11選!台湾発の専門店や美味しいと話題のお店も!
phoophiang
福岡・六本松のカフェを厳選して紹介!夜やランチが人気のおしゃれ店も!
Canna
俺のフレンチは博多の人気店!ランチなどおすすめメニューや予約方法は?
Momoko
博多駅周辺のタピオカ店おすすめ9選!定番の専門店や話題の人気店も!
藤沢直
白のフライパンは福岡・薬院の人気カフェ!プリンセスオムライスが話題沸騰!
phoophiang
福岡・護国神社は戦没者を祀るスポット!御朱印やお守り・アクセス方法も紹介!
mina-a
六本松周辺の人気ランチスポット13選!子連れにおすすめの個室もあり!
#HappyClover
六本松の人気居酒屋まとめ!おしゃれな個室や安い飲み放題などを徹底紹介!
ピーナッツ
【福岡】六本松のカレー屋厳選7店!インドカレーの人気店なども紹介!
daiking
タンテール富士は福岡・赤坂で人気の居酒屋!牛タンなど絶品メニュー紹介!
phoophiang
三原豆腐店は福岡・西中州の超人気店!絶品のおすすめメニューは?
daiking
「テムジン」は福岡の餃子の老舗!おすすめの人気料理メニューは?
ぐりむくん