グラウンドゼロはニューヨークの新たな観光名所!場所や行き方・見所紹介!
今から16年前に起きたアメリカ同時多発テロ事件を覚えている人も多いと思いますが、ワールドトレードセンターの跡地にできたグラウンドゼロはニューヨークの新たな観光名所として生まれ変わりました。そんな生まれ変わったグラウンドゼロの場所や行き方、見所等を紹介します。

目次
ニューヨークの新たな観光名所グラウンドゼロに行こう!
今から16年前の2001年9月11日「アメリカ同時多発テロ事件」が起こり、その悪夢の様な映像はテレビのニュースにより世界中に流されました。テロの標的となり大勢の人が亡くなったグラウンドゼロ。新しく観光名所として生まれ変わった「ワールドトレードセンター」の跡地「グラウンドゼロ」で何があったのか、その目で確かめに行きましょう!
ニューヨークのグラウンドゼロと呼ばれる場所
今から16年前の2001年9月11日のアメリカ時間の朝、ボストンのローガン国際空港発、ロサンゼルスのロサンゼルス国際空港行の乗客81人・乗員11人を乗せたアメリカン航空11便がテロリストグループにハイジャックされて、午前8時46分に一番最初の標的であったニューヨークの109階建て「ワールドトレードセンター」の北棟に突入しました。
アメリカ時間の午前9時3分にはボストンのローガン国際空港発、ロサンゼルスのロサンゼルス国際空港行の乗客56人・乗員9人を乗せたユナイテッド航空航空175便がテロリストグループにハイジャックされニューヨークの109階建て「ワールドトレードセンター」の南棟に突入しましたが、飛行機の衝突時の角度の問題で多くの階を巻き込みました。
My second visit to @Sept11Memorial today - an exceptional and sensitive museum. A place to reflect and to honour the victims, and those that risked their lives to help #911museum #911memorial #NewYork #NYC #NeverForget pic.twitter.com/gS4nBbljDM
— Sarah 'Bird' (@SarahBirdDogOne) February 10, 2018
そしてその激しい衝撃により、先に航空機に突入された北棟よりも南棟の方が短い時間で9時59分に崩壊しました。そして北棟もそれに続き10時28分に崩壊しました。この衝突により両方のツインタワーの上層部は真っ黒な煙と真っ赤な炎に包まれ、地下鉄やパストレインの駅があった地下もトンネルが崩れ敷地内の他のビルも崩壊してしまいました。
「ワールドトレードセンターの」北棟と南棟の崩壊により、その近辺一帯の「ワールドトレードセンター・コンプレックス」は完全に全滅状態となりこの航空機のテロ攻撃により、ニューヨークでは2749人もの犠牲者を出す大惨事となりました。この9/11があってから「ワールドトレードセンター」の跡地は「グラウンドゼロ」と呼ばれています。
アメリカ同時多発テロが起こったグラウンドゼロ以外の場所
2001年9月11日にアメリカで起きた「アメリカ同時多発テロ事件」はグラウンドゼロだけでは無く、他の場所でもテロ実行犯のリーダー、モバメド・アタ等のテロリストグループに乗っ取られた航空機により攻撃された場所があります。この「アメリカ同時多発テロ事件」で乗っ取られた航空機は全部で4機で、それぞれ違う場所に向かっていました。
バージニア州アーリントンのペンタゴン
Pentagon reviewing security after fitness apps show locations https://t.co/tbnlwe7NVx #news #IT #techjob #ITJob pic.twitter.com/ueLLdvxSfh
— Jobs in Virginia (@hire_Virginia) January 29, 2018
2001年9月11日のアメリカ時間の朝、ワシントンD.C.のダレス国際空港発、ロサンゼルスのロサンゼルス国際空港行の乗客58人・乗員6人を乗せたアメリカン航空77便がテロリストグループにハイジャックされて午前9時38分にバージニア州にあるアメリカ国防総省本庁舎のペンタゴンに突入しました。その瞬間は付近にいた多くの人に目撃されました。
USA: AA Flight 77 slammed into Pentagon 09.37 on 9/11. 59 died on board, 125 employees inside | Arlington Virginia https://t.co/pVz3TLqElp pic.twitter.com/nNgWtlPvSD
— redball (@redball2) September 11, 2017
「ワールドトレードセンター」に2機の航空機が突入する際も、その場に居合わせたテレビ局の関係者や付近の人々によりその瞬間が録画されましたが、ペンタゴンの駐車場の監視カメラにも突入の瞬間が記録されていました。この3機共、燃料がほぼ満タンの状態で高速にて建物に突入し爆発、炎上したので機体はほぼ原型を留めていませんでした。
ペンシルバニア州ピッツバーグ郊外シャンクスヴィル
2001年9月11日のアメリカ時間の朝、ニューアークのニューアーク空港発、サンフランシスコのサンフランシスコ国際空港行きの乗客37人・乗員7人を乗せたユナイテッド航空93便が、午前9時27分にテロリストグループにハイジャックされたと機内から電話がありました。37人の乗客の内、4人はテロリストで日本人も1人搭乗していました。
アメリカン航空11便が「ワールドトレードセンター」の北棟に突入する数分前に、ユナイテッド航空93便が離陸してしまいました。その後、コックピットを乗っ取ったハイジャックがワシントンD.C.へ向かうと管制官に告げていた事から標的はワシントンD.C.にある「ホワイトハウス」か「アメリカ合衆国議会議事堂」であったと言われています。
Today is 9-11, so we went to the Flight 93 Memorial near Shanksville, PA. pic.twitter.com/5R9FKmJMkA
— Laura Van Alstyne Rowland (@lr4kids) September 11, 2017
一方、管制官や家族等の外部とのやり取りの中で、航空機2機が「ワールドトレードセンター」に突入した事を知った乗客達は、ハイジャック犯が航空機を使い自爆テロを起こすつもりだと理解し、皆で力を合わせて飛行機をハイジャック犯から奪い返すという行動を起こしました。見つかったボイスレコーダーには、その時の音声が残っています。
9時57分、乗客の1人のトッド・ビーマーによる「AreYouGuysReady?Let'sRoll!(皆、準備はいいか?さあやろうぜ!)」という掛け声の後、乗客達がドアを叩き壊してコックピットへ侵入しようとする音が聞こえ、ハイジャック犯達の「ドアを押さえろ、中に入れるな!」等の緊迫したやり取りの音声がボイスレコーダーに記録されていました。
“10 Sep 2008, Shanksville, Pennsylvania, USA --- Visitors to the temporary Flight 93 memorial in Shanksville, Pa., participate in a sunset memorial on Wednesday, Sept. 10, 2008. (AP Photo/Gene J. Puskar) ” #SunKuWriterhttps://t.co/F0M7cDxxLo pic.twitter.com/n03h36FPmd
— Filipe Moura (@SunKu_Writer) February 16, 2018
その後、暫らく急降下と急上昇を繰り返した航空機は、ハイジャック犯の発した「もう逃げられない!ここで落とすぞ!」を最後に10時03分、離着陸時の倍以上のスピードでペンシルバニア州ピッツバーグ郊外シャンクスヴィルに墜落しました。ボイスレコーダーにはドアが開く音が入っていたので墜落直前に侵入に成功したと考えられています。
@Lions Road Trips are so much more than just watching a game. There’s so much more to it, like the @Flight93NPS What an honor & privilege to stop at the 911 Flight 93 National Memorial in Shanksville PA w/ @reese_jason and @BryanDa17064110 on our way home #USA #Perspective pic.twitter.com/06EZz0Q7cF
— Grant Dieterle (@GRUNTFORD13) December 5, 2017
乗客が発した言葉「Let'sRoll(さあやろうぜ)」は9/11がきっかけで始まった「報復戦争」の時、「テロと戦うスローガン」として軍用機にプリントされたり空中撮影用の空母乗組員が作る人文字の文字として使用されました。その後、勇敢にテロリストグループに立ち向かおうとした乗客達はヒーローとして、墜落現場には慰霊施設が造られました。
グラウンドゼロ観光1:ナインイレブン・メモリアルプラザ
9/11(ナインイレブン)の前に「ワールドトレードセンター」があった場所は8エーカー(3.2ヘクタール)のグラウンドゼロ「メモリアルプラザ」となり約400本ものコナラ属の落葉広葉樹、ホワイトオークの木が植えられアメリカ国内で一番大きいとされる9/11の被害者の名前入りの2つの人工ウォーターフォール(滝)の慰霊碑が造られました。
2001年9月11日と1993年2月26日のテロ攻撃による男性や女性、子供等3000人近い被害者の名前がグラウンドゼロの人工ウォーターフォールのブロンズの壁に刻まれています。この名前はアルファベット順では無く、亡くなった場所ごとにまとめられています。刻まれた名前に花や旗が飾られている場合があり、それぞれにちゃんと意味があります。
刻まれた名前に花が飾ってある場合は亡くなった方の誕生日で、刻まれた名前に旗が飾ってある場合は元軍人のベテランの方だそうです。グラウンドゼロ「メモリアルプラザ」にある2つの人工滝はノースプールとサウスプールと呼ばれており、元は「ワールドトレードセンター」の土台でした。両方のプールとも夜はライトアップされて幻想的です。
3000人近い名前の方々は2001年9月11日に「ワールドトレードセンター」と「ペンタゴン」のテロ攻撃により亡くなった方々、ペンシルバニア州に墜落した飛行機に搭乗していた方々、1993年2月26日に「ワールドトレードセンター」の爆弾事件で亡くなった被害者の方々です。グラウンドゼロ「メモリアルプラザ」は7時半から21時迄で無料です。
住所:180 Greenwich St, World Trade Center, New York City, NY
電話番号:1-212-312-8800
グラウンドゼロ観光2:ザ・サバイバー・ツリー
グラウンドゼロ「メモリアルプラザ」には「ザ・サバイバー・ツリー」と呼ばれる木があります。2001年9月11日の航空機テロ攻撃の一カ月後の10月に、グラウンドゼロの瓦礫の山の中から焼けただれ、枝は折れ、むき出しの根っこは切れてしまっていた酷い状態で見つかりました。その後、木は色々な人々の手厚いケアーにより回復しました。
そして「ザ・サバイバー・ツリー」は、2010年にグラウンドゼロ「メモリアルプラザ」へ戻ってきました。逞しく生きるこの木はグラウンドゼロの「ザ・サバイバー・ツリー」として酷い状況下でも生き残り、新しく生まれ変わった強いアメリカを象徴する木として、毎日祈りを捧げに訪れる沢山の人々や観光客の前に佇んで出迎えてくれます。
グラウンドゼロ観光3:ナインイレブン・ミュージアム
グラウンドゼロ「ナインイレブン・ミュージアム」は幾つかのセクションに分かれていて9/11以前の「ワールドトレードセンター」時代を振り返りる事ができます。ニューヨークのシンボルであり1993年2月26日の爆弾テロや2001年9月11日の航空機テロのターゲットで、グラウンドゼロとなった「ワールドトレードセンター」の歴史が見られます。
9/11以降の「ワールドトレードセンター」の跡地「グラウンドゼロ」で復旧活動にあたった大勢の作業員の方々やボランティアの人々、そして世界各国からの人々、また犠牲者の家族や友人達の悲しみや希望等の思いが沢山詰まったグラウンドゼロの展示品等も見られます。最後までグラウンドゼロの廃墟に残っていた「最後の柱」は有名です。
Moving visit to the @Sept11Memorial, been putting off going but it was an amazing experience. Hit me like a freight train and brought back some memories good and bad. #NewYork #911memorial #Travel pic.twitter.com/RTuGvi5gKG
— Adam Baker-Siroty (@TK0897) February 18, 2018
1人でも多くの人を助ける為に上へ登って行き亡くなった消防士の方や一般人の方の遺品、「ワールド・トレード・センター」の非常階段や押しつぶされた消防車、行方不明者を探す家族や友人の張り紙など、この日を忘れない為にグラウンドゼロから見つかった物が展示してあります。テロリストグループについての情報も公開されています。
グラウンドゼロでの犠牲者の情報も公開しています。「グラウンドゼロの目撃者」や「生まれ変わるグラウンドゼロ」では、フランスの写真家やビデオディレクターによるグラウンドゼロで復旧作業を行う人々の写真や動画を見て当時のグラウンドゼロの様子を知る事ができます。見るのが辛いグラウンドゼロで起きた忘れてはならない記録です。
住所:180 Greenwich St, World Trade Center, New York City, NY
電話番号:1-212-312-8800
グラウンドゼロ観光4:ワンワールドトレードセンターの展望台
104階建て「ワンワールドトレードセンター」はグラウンドゼロに建てられ、アメリカ独立の年と同じである1776フィート(約541m)の高さ、世界で6番目の高さ、アメリカ国内と西半球では1番高い建築物です。2004年4月からグラウンドゼロで工事が始まり、テロの犠牲者の遺骨が度々発見されながら予定よりも遅れて2014年に完成しました。
@OneWorldNYC amazing views on a Crisp February Afternoon #Newyorkcity pic.twitter.com/vkU2pvTymk
— Stephen Hood (@5teveHood) February 14, 2018
グラウンドゼロの「ワンワールドトレードセンター」の見どころは、地上から約400メートルで一般公開されてる展望台「ワンワールド展望台」です。約1万1000平方メートルの広さの「ワンワールド展望台」はセンターの100階から102階にあり、壁一面の沢山の大きな窓からはグラウンドゼロやニューヨークの街並みが360度グルリと眺められます。
Sharing a few pictures of today’s visit to @OneWorldNYC #OneWorldObservatory #NewYorkCity #AerialViews pic.twitter.com/UKNuIwB49N
— Utkarsh Agrawal (@agrawaluk) February 10, 2018
先ず地上階の「ウェルカムロビー」では、グラウンドゼロに「ワンワールドトレードセンター」が建つ迄や建設に関わった人達のインタビューの映像を見る事ができます。そして観光客は5基設置のエレベーター「スカイポッド」で、昔から現在迄のニューヨークの移り変わりの映像を見ながら、102階の展望台まで47秒という超高速で上がります。
Enjoying the views at @OneWorldNYC! Thank you Victoria for organizing such a great day for our kids @POBMS #POBGoesToNYC pic.twitter.com/zuTR4cqdlX
— Samantha Sgroi (@sgroipob) February 13, 2018
エレベーター「スカイポッド」は何かのアトラクションの様で斬新です。ニューヨーク市内の様子がライブHDで見られる床にはめられた「スカイポータル」がメイン展望台の100階に、ニューヨークの街を眺めながら食事が楽しめるレストランやカフェ、バーなどが展望台101階にあります。展望台102階は、イベントスペースになったりします。
Birds over lower Manhattan at sunset in New York City tonight at sunset. #NewYork #newyorkcity #nyc @OneWTC @OneWorldNYC #sunset #jerseycity @agreatbigcity @nyc pic.twitter.com/JcyFKNtN2p
— Gary Hershorn (@GaryHershorn) February 14, 2018
営業日は毎日で、営業時間は2月10日から4月30日迄が9時から21時迄で最終受付は8時15分です。5月1日から9月4日迄は8時から21時迄で最終受付は8時45分迄です。9月5日から12月31日迄は9時から21時迄で最終受付は8時15分です。入館料は13歳から64歳大人は34ドル、6歳から12歳は28ドル、65歳以上は32ドル、5歳以下は無料です。
住所:1 World Trade Center, One World Trade Center, New York City, NY
電話番号:1-844-696-1776
ニューヨークのグラウンドゼロへの行き方
グラウンドゼロメモリアル・ミュージアムへの行き方は、地下鉄を使用する行き方とバスを使用する行き方がおすすめです。地下鉄R線での行き方はCortlandSt駅で下車して徒歩にて約6分です。地下鉄E線での行き方はWorldTradeCenter駅で下車して徒歩にて約8分です。地下鉄A・C・4・5線での行き方はFultonSt駅で下車して徒歩にて約10分です。
市バスでは、M5線南行での行き方がBroadwayかThamesStreet駅で下車、M20線南行での行き方はSouthEndAve駅で下車、M22線南行での行き方はVeseyStreet駅で下車します。ニュージャージー州からの行き方はパストレインを使用しWorldTradeCenter駅で下車します。グラウンドゼロのワンワールドトレードセンターに向かって歩きます。
ニューヨークのグラウンドゼロの基本情報
How Not to Visit the @911memorial - Get off your phone. This is a place to remember, to be in the moment, and to never forget. https://t.co/R3Gbvns3K5 #TT #TBIN pic.twitter.com/NWbq2qPCnC
— Dana Freeman (@DanaHFreeman) January 30, 2018
グラウンドゼロ「メモリアルプラザ」は毎日公開、公開時間は7時半から21時迄です。グラウンドゼロ「メモリアルミュージアム」も毎日公開、開館時間は日曜日から木曜日が9時から20時迄で最終受付は18時、金曜日と土曜日は9時から21時迄で最終受付は19時です。グラウンドゼロ「メモリアルミュージアム」をしっかり見ると約2時間かかります。
「メモリアルミュージアム」入館料は大人料金24ドル、7歳から12歳の料金15ドル、13歳から17歳の料金20ドル、大学生の料金20ドル、65歳以上の料金20ドル、元米軍人の料金18ドルです。全てのチケットは6か月前から購入可能で入館料と展示物見学料込みです。「メモリアルミュージアム」入館料とツアー料金がセットのチケットもあります。
上記のセットのチケットの値段は、大人料金44ドル、7歳から12歳の料金35ドル、13歳から17歳の料金40ドル、大学生の料金40ドル、65歳以上の料金40ドル、元米軍人の料金38ドルです。グラウンドゼロ「メモリアル」と「ミュージアム」の両方を、経験豊富なガイドさんの説明付きで周る約1時間の人気ツアーですが案内は全て英語となります。
Emotional visit to @OneWorldNYC #TwinTowers @FDNY @NYPDCT #heroes pic.twitter.com/OctpsoNTYD
— Nick Blair (@NWAmb_CRTNick) February 16, 2018
他にも色々なツアーが用意されているので「9/11Memorial&Museum」のホームページを見てみて下さい。また、日本の旅行会社や旅行代理店でもニューヨークの「9/11のメモリアルプラザとミュージアム」などの色々な旅行プランがあるので手配してもらうと、現地で何か問題が起きた場合も素早く対応して貰えるので安心でおすすめです。
強さと希望を象徴するニューヨークのグラウンドゼロ
日本人にも人気の観光地であるニューヨーク、そして大勢の人々がテロリストの犠牲となったニューヨークの「グラウンドゼロ」について紹介しましたが、いかがでしたか?「グラウンドゼロ」はニューヨークを始めとした世界中の人々が悲しむ場所であり、強さと希望を象徴する場所でもあります。そんな「グラウンドゼロ」へ行ってみませんか?

関連記事
自由の女神を観光!足元に鎖?見どころやリバティ島への行き方も調査!
SoTiPe
ニューヨークのラーメンおすすめ店15選!日本人にも人気の美味しい店を紹介!
MT企画
ニューヨークのバーで大人な夜!おすすめ7選!夜景が見えるおしゃれな店も!
Hitomi Kato
グラウンドゼロはニューヨークの新たな観光名所!場所や行き方・見所紹介!
ビジネスキー紀子
ニューヨークのお土産21選!お洒落な雑貨やばらまき用のお菓子が人気!
Udont
エンパイアステートビルからの夜景にうっとり!展望台の高さやお土産情報も!
Chaikha
チェルシーマーケットでグルメ三昧!ロブスターが美味しい!おすすめのお土産も!
Udont
ニューヨークのグルメおすすめ11選!名物料理や美味しくて安いB級グルメも!
Liona-o
ニューヨークのカフェがおしゃれ!オススメの有名店や人気メニューを調査!
ismy
ニューヨーク観光決定版!名所から穴場までおすすめスポットと見所を紹介!
Yukilifegoeson
ニューヨーク近代美術館(MOMA)はおしゃれ作品満載!見所やお土産あり!
Eine kleine
グランドセントラル駅観光がおもしろい!おすすめのお土産やレストランも満載!
Anne
ニューヨークの美術館おすすめランキング!入場料や楽しみ方を紹介!
Eine kleine
ホイットニー美術館は見どころ満載!入場料は?展望台やレストランもおすすめ!
Chaikha
ニューヨークのブランド本店へ!5番街が人気!日本より安い買い物も!
niroak
ニューヨークの地下鉄に乗ろう!乗り方や料金は?気になる治安情報も紹介!
kkkkks.
タイムズスクエア観光の見所を紹介!カウントダウンの他にもイベント満載!
AnnaSg
ハイラインはニューヨークのおしゃれパーク!散歩でアート観賞など見所紹介!
yoco64
ニューヨークの夜景スポット!無料の場所やヘリコプターツアーもおすすめ!
Anne
ニューヨークのステーキ店おすすめ11選!人気の部位は?美味しいお店を厳選!
rikorea.jp

人気の記事
- 1
アメリカのマクドナルドを調査!メニューやサイズは?値段や注文方法も紹介!
SoTiPe - 2
アメリカ自然史博物館で学ぶ!プラネタリウムに恐竜など展示物の見所紹介!
Eine kleine - 3
ニューヨークのアウトレット・ウッドベリーコモンへ!行き方やブランドを紹介!
yoco64 - 4
ニューヨークのステーキ店おすすめ11選!人気の部位は?美味しいお店を厳選!
rikorea.jp - 5
アメリカのスーパー人気ランキング!お土産にはお菓子やエコバックがおすすめ!
yoco64 - 6
ネブラスカ州の観光スポットまとめ!おすすめスポット・時差・治安は?
y1015yy - 7
カーネギーホールを観光!見学ツアーも!チケットの買い方やドレスコードは?
Chaikha - 8
アメリカのスタバまとめ!限定メニューやタンブラーが人気!値段も調査!
Anne - 9
アメリカの入国審査の注意事項まとめ!ESTAなど必要な手順を紹介!
shoka - 10
ニューヨークのブランド本店へ!5番街が人気!日本より安い買い物も!
niroak - 11
ニューヨークのお土産21選!お洒落な雑貨やばらまき用のお菓子が人気!
Udont - 12
ニューヨークのレストランおすすめ11選!人気の有名店や最新のお店も紹介!
rikorea.jp - 13
アメリカチップの払い方まとめ!ホテルやレストランの相場は?カード払いも!
Yukilifegoeson - 14
アメリカ東海岸おすすめ都市11選!観光に役立つ人気の理由や特徴も紹介!
Yukilifegoeson - 15
アメリカ観光で行くべきスポット11選!人気の名所や見どころを紹介!
Udont - 16
ウィンチェスターミステリーハウスで幽霊屋敷観光!入場料や謎とは?
Hana Smith - 17
トーランスは治安の良い観光地!おすすめのホテルや日本食店はどこ?
Chaikha - 18
アメリカ横断に挑戦!鉄道かレンタカーがおすすめ?ルートや距離・費用も!
Liona-o - 19
ニューメキシコ州の観光を楽しむコツ!時差や治安・天気もまとめて紹介!
Hana Smith - 20
アメリカの都市おすすめランキングTOP13!観光で気になる治安や特徴も!
Liona-o
新着一覧
カーネギーホールを観光!見学ツアーも!チケットの買い方やドレスコードは?
Chaikha
ニューヨークのシティパスでお得に観光!購入方法や値段・使い方を徹底紹介!
Naoco
アポロシアターで本場のショーを!人気はアマチュアナイト!日本人も出演!
chi3mi
コネチカット観光の見どころは?空港・治安・時差・天気もまとめて紹介!
komatya
ニューヨークの気温・気候情報!おすすめの服装や季節別の魅力を紹介!
tabito
ロックフェラーセンターのトップオブザロック展望台で夜景を!チケット情報も!
Chaikha
ニューヨークの治安情報を調査!地下鉄や観光地は?エリア別に紹介!
Hitomi Kato
アメリカ自然史博物館で学ぶ!プラネタリウムに恐竜など展示物の見所紹介!
Eine kleine
ブルックリン橋観光!歩くのもおすすめ!橋の景色や夜景もロマンチック!
Hitomi Kato
ニューヨークの空港アクセス情報!マンハッタンまでおすすめの行き方を調査!
ベロニカ
ヤンキースタジアム観光!おすすめのツアーチケットの買い方やお土産情報も!
kiki
ニューヨークでブロードウェイミュージカルを!チケットの買い方やおすすめ紹介!
akkey
マディソンスクエアガーデン観光!ライブが人気!おすすめツアーや見所紹介!
niroak
ニューヨークのアウトレット・ウッドベリーコモンへ!行き方やブランドを紹介!
yoco64
ピータールーガーで本場ステーキ!予約は必要?おすすめメニューや値段を調査!
Yukilifegoeson
ニューヨークのレストランおすすめ11選!人気の有名店や最新のお店も紹介!
rikorea.jp
ニューヨークのステーキ店おすすめ11選!人気の部位は?美味しいお店を厳選!
rikorea.jp
クライスラービルはマンハッタン夜景の象徴!内部観光できる?特徴も紹介!
カフェオレ
ニューヨークの夜景スポット!無料の場所やヘリコプターツアーもおすすめ!
Anne
ハイラインはニューヨークのおしゃれパーク!散歩でアート観賞など見所紹介!
yoco64