2018年04月15日公開
2018年12月10日更新
門司港レトロを観光しよう!おすすめの見どころやお土産まで総ざらい!
福岡県北九州市にある門司港には、観光で人気の門司港レトロがあります。門司港レトロは、レトロな建物があるだけでなく、美味しいご当地グルメや観光のお土産が買えるショップもあります。今回は、レトロな門司港を一望できる素敵な展望室も合わせてご紹介致します!

目次
- 1福岡の門司港レトロはレトロな街並みが素敵な観光地!
- 2レトロな街並みが美しい門司港レトロ観光の魅力とは?
- 3レトロな観光スポット「門司港レトロ」への行き方
- 4門司港レトロおすすめのレトロな観光地1:関門海峡ミュージアム
- 5門司港レトロおすすめのレトロな観光地2:九州鉄道記念館
- 6門司港レトロおすすめのレトロな観光地3:門司港レトロ展望室
- 7門司港レトロおすすめのレトロな観光地4:ブルーウィングもじ
- 8門司港レトロおすすめのレトロな観光地5:ノーフォーク広場
- 9門司港レトロおすすめのレトロな観光地6:三宜楼(さんきろう)
- 10門司港レトロおすすめのレトロな観光地7:旧大阪商船
- 11門司港レトロ観光で食べたいレトロなグルメ1:焼きカレー
- 12門司港レトロ観光で食べたいレトロなグルメ2:関門のふぐ
- 13門司港レトロ観光におすすめ!レトロな大正ロマン着物
- 14門司港レトロ観光おすすめのお土産は?
- 15門司港レトロでレトロな街並みを観光しよう!
福岡の門司港レトロはレトロな街並みが素敵な観光地!
福岡県北九州市にある門司港は、昔から多くの船舶が行き交う海上交通の要所として栄えてきました。当時は、福岡でももっとも大きな工業地帯を抱えていた門司港エリアには、税関跡や商船跡などレトロな観光地がいっぱいです。今回は、福岡県北九州市でもっとも人気のある観光地「門司港レトロ」の魅力をご紹介致します!
レトロな街並みが美しい門司港レトロ観光の魅力とは?
福岡県北九州市に門司港は広い湾のような敷地に、大正時代に活躍した名所旧跡が集まる人気の観光エリア。門司港観光の玄関口となる門司港駅を含めた一帯に広がる門司港レトロは、今はもう見られなくなった昔懐かしいレトロな電車を集めた博物館や、フォトジェニックな洋館風の建物等、雰囲気のある素敵なスポットがたくさんあります。
また、門司港レトロエリアでは、福岡県北九州市を代表するご当地グルメもあり、観光客に人気を集めています。門司港は、バナナの叩き売り発祥の地としても知られており、門司港レトロのお土産の中には、バナナを使った物もたくさんあります。門司港レトロおすすめのご当地グルメとお土産は、本文最後の方でご紹介致しますのでお楽しみに!

レトロな観光スポット「門司港レトロ」への行き方
ここからは、福岡県北九州市の観光名所「門司港レトロ」へのアクセス方法をご紹介します。門司港レトロへのアクセス方法はいくつかありますが、JRをご利用の場合は、九州新幹線小倉駅にて下車し、そこから在来線に乗り換えます。小倉駅から門司港レトロのある門司駅までは2駅ほどで、所要時間は11分となっています。
飛行機でアクセスする場合は、北九州空港または福岡空港を利用します。北九州空港から門司港レトロへは、北九州エアポートバスをご利用下さい。小倉駅までの所要時間は33分で、そこからは、先ほどと同様在来線でのアクセスとなります。福岡空港を利用する場合は、西鉄バスのご利用が便利です。小倉駅までの所要時間は1時間20分です。

門司港レトロおすすめのレトロな観光地1:関門海峡ミュージアム
ここからは、門司港レトロおすすめの観光地をご紹介していきます。最初におすすめする門司港レトロのおすすめ観光スポットは「関門海峡ミュージアム」。「関門海峡ミュージアム」は、福岡県北九州市と山口県の下関市を結ぶ関門海峡にちなんだ観光名所で、門司港にちなんで船の形をイメージしたデザインになっています。
関門海峡ミュージアムでは、レトロな門司港の街並みを再現したリアルなジオラマもたくさんあり、観光客に人気を集めています。また、2階から4階には、子供が遊べる「海峡こども広場」もありますので、子連れ観光にもおすすめです。平成30年4月1日から「関門海峡ミュージアム」は改修工事のため、一年半ほど休業されているようです。

門司港レトロおすすめのレトロな観光地2:九州鉄道記念館
続いてご紹介する門司港レトロおすすめの観光地は「九州鉄道記念館」。電車大好きな子供さんや、鉄道ファンにおすすめの観光スポットです。「九州鉄道記念館」には、福岡だけでなく、九州全域の古い列車や鉄道模型等が収蔵されており、そのコレクションを見たいという鉄道ファンが、全国から門司港レトロにやってきます!
「九州鉄道記念館」が立っているのは、旧九州鉄道本社のあった赤煉瓦ビルで、リフォームして今の姿に作り替えられました。記念館の中には「見て触って体験できる」をコンセプトに作られた駅舎や鉄道模型等、様々なジオラマがズラリと並んでいます。また、古い切符や駅の看板など、鉄道ファンにはたまらないお宝がたくさんあります!
また、実際に福岡を走っていた蒸気機関車等、全国的に見ても珍しい展示もされており、その貴重なコレクションは、鉄道ファンでなくても一見の価値ありです。「九州鉄道記念館」には、お土産ショップ「 ゼロマイル」というお店があり、鉄道ファンなら絶対欲しくなるグッズがたくさん販売されています。門司港レトロ観光のお土産にもおすすめです!
門司港レトロおすすめのレトロな観光地3:門司港レトロ展望室
続いてご紹介する門司港レトロおすすめの観光地は門司港レトロを一望できる「門司港レトロ展望室」。「門司港レトロ展望室」は、門司港に面した高層マンション「レトロハイマート」の31階にあります。この展望室は、日本を代表する建築家「黒川紀章氏」によって設計されました。見晴らしの良い展望室からは、門司の絶景が見渡せます。
「門司港レトロ展望室」は、地上103mの高さにあり、ガラス張りになっています。晴れた日の門司港レトロ展望室からは門司港レトロだけでなく、関門橋や福岡県北九州市の対岸にある山口県下関市。そして、その果てにある日本海まで見渡せます!ノスタルジックな街並みと見事に調和している高層マンションは門司港レトロのシンボルタワーです。
絶景を見ながら、カメラ片手に、大人のデートを楽しむのもおすすめです。また、門司港レトロ展望室には「AIR's Cafe」というカフェもあり、福岡ならではの美味しい食材を使ったフルーツやドリンクをいただけます。門司港レトロは、外国人観光客の方にも人気で、展望室のカフェにも、海外からたくさんのお客様が来られているようです。
日中の門司港レトロ展望室も素敵ですが、一番おすすめなのは夕暮れ時です。少しずつ傾いていく夕日を眺めながら、レトロな街並みと美しい海が少しずつ茜色に染まっていく風景は、何とも言えない郷愁をかきたてます。また、11月からは、この展望室から夜のライトアップも楽しめるそうですので、ロマンチックな景色を見におでかけ下さい。
門司港レトロおすすめのレトロな観光地4:ブルーウィングもじ
続いてご紹介する門司港レトロおすすめの観光地は「ブルーウィングもじ」。全長が約108mある「ブルーウィングもじ」は、日本最大級の歩行者専用のはね橋です。1日に6回跳ね上がるこのはね橋は、実は「恋人の聖地」と言われています!橋が閉じるのは、跳ね上がってから20分後だそうです。ぜひ、彼と一緒に渡ってみましょう!
橋の上がる時間は、午前中が10:00と11:00の2回。午後からは13:00から16:00まで1時間おきに1回ずつです。「ブルーウィングもじ」は、夜のライトアップもロマンチックでおすすめ。夜風も心地よい「ブルーウィングもじ」の上からは、ライトアップされた美しい門司港レトロの風景が楽しめます。観光をかねて、散策するのもおすすめです。
門司港レトロおすすめのレトロな観光地5:ノーフォーク広場
門司港レトロおすすめの観光地、続いては「ノーフォーク広場」です。福岡県北九州市の姉妹都市、アメリカのノーフォークにちなんで名づけられた「ノーフォーク広場」は、門司港の夜景が楽しめる人気の観光スポット。広場のトレードマークになっているイカリのエリアは、潮風を感じながらのんびり過ごせる市民の憩いの場にもなっています。
門司港レトロおすすめのレトロな観光地6:三宜楼(さんきろう)
続いてご紹介する門司港レトロおすすめの観光地は「三宜楼」(さんきろう)。木造3階建ての古めかしい建物は、老舗料亭でした。昭和6年建築で、かなり老朽化が進んでいましたが、地元の有志が集まって改修し、現在は人気の観光地となっています。福岡の老舗料亭として有名な「三宜楼」では、高級ご当地グルメも味わえます!
どこを見ても絵になる「三宜楼」ですが、インスタ映えするおすすめの撮影スポットは、この窓です!どこかで見たことがあると思いませんか?筆者には、この窓が映画「千と千尋の神隠し」で千尋が寝起きしていた女中部屋の窓に見えて仕方ありません!風の強い日には、絶対人形の紙吹雪と一緒に傷ついたハクが飛んできそうな気がします!

門司港レトロおすすめのレトロな観光地7:旧大阪商船
最後にご紹介する門司港レトロおすすめの観光地は「旧大阪商船」。門司港レトロには、大正時代に建設されたレトロな洋館風の建物がたくさんありますが、「旧大阪商船」は、数ある門司港レトロの建物の中でも、八角形の尖塔とオレンジ色外観が一際美しい洋館です。大正6年に建築されたこの建物には、お土産ショップもあります。
異国情緒漂う「旧大阪商船」は、1階には福岡件北九州市出身の漫画家「わたせせいぞう」さんの作品や、地元出身の作家たちの作品が展示されるギャラリーが入っています。また、館内には、ファめ「マチエール」も入っており、観光の合間の休憩スポットとしてもおすすめ。門司港レトロの街並みを眺めながら、大正ロマンに浸ってみて下さい。
門司港レトロ観光で食べたいレトロなグルメ1:焼きカレー
門司港レトロの観光名所に続いて、ここからは、ご当地グルメをご紹介致します。まず、最初にご紹介するご当地グルメは「焼きカレー」。福岡県北九州市を代表するご当地グルメとして、全国に知られています。「焼きカレー」とは、カレーの上にとろけるチーズや半熟の卵を載せて焼いた門司港初のローカルグルメで、たくさんのお店があります。
スパイスが効いたカレーと、マイルドなチーズと半熟卵のコンビネーションが、一度食べたらやみつきになる美味しさだそうです。門司港駅周辺には、この名物グルメを提供する焼きカレーのお店が軒を連ねており、観光名所では「焼きカレーマップ」も配布されています。門司港レトロへお越しの際は、ぜひ、一度焼きカレーをご賞味下さい。

門司港レトロ観光で食べたいレトロなグルメ2:関門のふぐ
門司港レトロで食べたいご当地グルメは、もう一つあります。それは関門海峡の荒波で育った美味しい「関門ふぐ」。全国的に有名ふぐの名産地は、お隣の下関市ぐといえば下関ですが、関門海峡を挟んだ門司港レトロエリアにも、ふぐを取り扱う名店がたくさんあります。観光名所でご紹介した老舗料亭「三宜楼」でもこの高級ご当地グルメが味わえます!
「関門ふぐ」のお料理は、定番のふぐ刺しの他、ふぐの唐揚げやふぐヒレ酒など、美味しい物が満載です。関東では大変高級なふぐですが、門司港レトロで「関門ふぐ」を提供しているお店の中には、お値段が比較的お手頃なお店もありますので、ぜひ、福岡観光の記念に現地でお召し上がり下さい。以上、門司港レトロおすすめのご当地グルメでした。
門司港レトロ観光におすすめ!レトロな大正ロマン着物
門司港レトロでは、大正ロマンの気分が楽しめる着物レンタルサービスがあります。その名も着物レンタルステーション「レトロなでしこ」です。大正時代の男性や女性をイメージした羽織袴や着物姿で門司港レトロを観光できるサービスで、洋館をバックにインスタ映えする着物姿で撮影できるため、若い女性に大人気となっています。
「レトロなでしこ」の着物レンタルサービスは、料金が2000円。実施期間は、4月末から6月までの土・日・祝日と、10月から11月の土・日・祝日となっています。男性用の着物もあり、カップルや外国人観光客の方にも人気です。門司港レトロの洋館をバックに、レトロな着物を着て「ハイカラさんがとおる」の世界観を楽しんでみましょう!
門司港レトロ観光おすすめのお土産は?
観光が終わって帰る前に絶対ゲットしたいのがお土産です!門司港レトロのお土産ショップでは、福岡の美味しい物がいろいろとそろっています。中でも一番人気のお土産は、北九州市のご当地グルメとして全国にファンがいる「焼きカレー」。辛さも選べる大人気の「焼きカレー」は、様々なメーカーからお土産用のレトルトが販売されています。
また、もう一つの門司港レトロ名物と言えば「バナナの叩き売り」。門司港レトロでは、このバナナの叩き売りにちなんだバナナ味のお菓子もお土産として人気を集めています。数あるバナナ味のお土産の中で、一番人気があるのは「バナナカステラ」!甘いカステラと濃厚なバナナが絶妙なハーモニーを奏でる一品は、女性におすすめのお土産です。
お酒の好きな男性へのお土産なら門司港レトロの玄関口「門司港驛ビール」もおすすめ。門司港駅のレトロなラベルが、何とも言えずノスタルジックな瓶ビールは、門司港地ビールとして観光客に人気を集めています。この他、博多名物の辛子明太子を使った「めんべえ」というお煎餅も大変美味しいのでおすすめです。お酒のおつまみにも最高です!

門司港レトロでレトロな街並みを観光しよう!
門司港レトロおすすめの観光スポットをご紹介致しました。大正ロマンが感じられる港町門司では、どこを見ても絵になるレトロな洋館がたくさんあります。福岡県北九州市には、もつ鍋やとんこつラーメン等、美味しい物も満載です。近代日本史の歴史を垣間見ることができるノスタルジックな門司で、大人の休日をお楽しみ下さい。
関連記事
黒崎の人気居酒屋ランキングBEST20!飲み放題やおしゃれなお店など!
#HappyClover
黒崎のランチが人気のお店まとめ!おしゃれなカフェや子連れでも行ける店は?
Rey_goal
能古島へのフェリーでのアクセスガイド!料金や乗り場・所要時間は?
ag428
北九州市の観光スポットおすすめBEST30!モデルコースから穴場まで!
yuribayashi
北九州のラーメン屋ランキング人気BEST20!おすすめの名店揃い!
MT企画
北九州のランチがおすすめの店15選!おしゃれなカフェなど人気店揃い!
MT企画
北九州のお土産まとめ!人気のお菓子や雑貨などおすすめの商品ばかり!
Udont
北九州のグルメや名物料理を総ざらい!おすすめの美味しい食べ物情報満載!
phoophiang
北九州のカフェ人気店BEST20!ランチがおすすめのお店など!
phoophiang
北九州の温泉特集!日帰りや家族風呂付きなどおすすめの施設を紹介!
kiki
関門海峡観光の見どころは?徒歩での大橋ウォーキングもおすすめ!
ベロニカ
北九州のデートスポットおすすめまとめ!定番コースから穴場まであり!
kiki
北九州の治安は悪い?安全な地域や観光スポット周辺の状況を徹底リサーチ!
kiki
小倉でランチがおすすめのお店まとめ!人気のカフェや絶品で安いお店など!
Rey_goal
小倉のラーメン屋人気ランキングBEST15!美味しい名店を厳選!
MT企画
小倉から博多までの新幹線が格安に!料金の詳細を要チェック!
櫻井まりも
小倉のおすすめ観光スポットまとめ!モデルコースから穴場まで一挙紹介!
mina-a
小倉から松山まではフェリーがお得?料金や所要時間を調査!
ベロニカ
小倉のカフェ特集!ランチやスイーツが美味しいおすすめのお店を紹介!
りん
小倉のお土産特集!お菓子や人気グルメなどおすすめの商品が充実!
Momoko

人気の記事
- 1
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito - 2
Venchiのチョコはイタリアで有名な高級スイーツ!日本の店舗や値段は?
saki - 3
小倉のラーメン屋人気ランキングBEST15!美味しい名店を厳選!
MT企画 - 4
福岡の占いで当たると有名なお店を紹介!口コミでも評判の人気店ばかり!
oyoyo34 - 5
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん - 6
北九州のグルメや名物料理を総ざらい!おすすめの美味しい食べ物情報満載!
phoophiang - 7
福岡の人気パン屋ランキングBEST15!美味しいと評判のお店を厳選!
しい - 8
福岡のカレー屋BEST15!おすすめの人気店が勢ぞろい!
phoophiang - 9
福岡の焼き鳥ランキングBEST15!食べ放題が安い店などおすすめが満載!
Rey_goal - 10
アンパンマンミュージアムの誕生日特典を調査!当日以外でも利用できる?
ROSA - 11
旦過市場といえば海鮮丼がおすすめ!食べ歩きや散策も楽しい!
sblue73 - 12
福岡「一蘭」でしか味わえない限定メニューは?店舗や値段までリサーチ!
垂水絹愛 - 13
小倉のカフェ特集!ランチやスイーツが美味しいおすすめのお店を紹介!
りん - 14
中洲屋台のおすすめ人気店ならココ!ラーメン屋など有名店を厳選!
rikorea.jp - 15
福岡の水炊きランキングBEST15!ランチがおすすめの人気店も!
うえのあつし - 16
乃が美の食パンの値段やおすすめの食べ方を徹底調査!予約もできる?
Rey_goal - 17
「串カツ田中」の人気メニューを徹底調査!食べ放題コースもある?
mayuge - 18
ミラノサンドはドトールの人気メニュー!セットの種類・味・口コミまとめ!
amada - 19
小倉の焼肉おすすめBEST9!食べ放題が安いお店やランチありなども!
#HappyClover - 20
小倉の駐車場特集!1日の最大料金が安いおすすめの穴場もあり!
amada
新着一覧
「サンドイッチファクトリーOCM」は小倉の老舗!おすすめのメニューは?
akkey
資さんうどんのメニューでおすすめを紹介!人気ナンバーワンの商品は?
EMMA
ミクニワールドスタジアム北九州完全ガイド!料金や施設の楽しみ方を紹介!
serorian
馬島(福岡)の見どころや観光スポットを紹介!猫好きにはおすすめ!
なつたけ
旦過市場といえば海鮮丼がおすすめ!食べ歩きや散策も楽しい!
sblue73
関門海峡ミュージアムを観光しよう!こども広場など見どころが満載!
Hayakawa
皿倉山の夜景はデートにもおすすめ!車での行き方もリサーチ!
ベロニカ
平尾台の千仏鍾乳洞を観光!服装や料金・アクセス方法も紹介!
mapfan
「わっしょい百万夏祭り」の開催日程や見所は?駐車場や交通規制情報も調査!
藤沢直
河内藤園の見ごろはいつ?入園チケットの入手方法やアクセスも要チェック!
茉莉花
関門海峡花火大会の穴場や開催日程を調査!駐車場や混雑状況は?
komatya
藍島観光ガイド!フェリーでの行き方や猫島の見どころを余すところなく紹介!
ベロニカ
門司港の焼きカレー人気店ランキング!おすすめの名店から穴場まで!
kiki
小倉の焼き鳥人気店BEST15!食べ放題プランがあるおすすめの店もあり!
oyoyo34
小倉の焼肉おすすめBEST9!食べ放題が安いお店やランチありなども!
#HappyClover
門司港レトロを観光しよう!おすすめの見どころやお土産まで総ざらい!
Yukilifegoeson
小倉の寿司屋おすすめまとめ!安いお店から高級店までを一挙紹介!
kiki
小倉でもつ鍋がおすすめのお店15選!ランチや一人でも入りやすい人気店も!
Yukilifegoeson
小倉の駐車場特集!1日の最大料金が安いおすすめの穴場もあり!
amada
小倉のグルメ・名物料理を総ざらい!おすすめの人気店まで徹底紹介!
Rey_goal