ハワイでトロリーの料金や乗り方・路線を紹介!無料で乗れる方法は?
ハワイでの移動手段にはトロリーが便利でお得です。旅行会社から運行しているトロリーやワイキキトロリーを比較して、目的に合わせて利用しましょう。今回は、ハワイのトロリーの料金や乗り方、無料でトロリーに乗車できる方法などを紹介します。

目次
- 1ハワイ旅行ではトロリーが便利
- 2ハワイのトロリーの種類を比較しよう
- 3ハワイのトロリー1:ワイキキトロリー
- 4ハワイのワイキキトロリーの乗車券の購入方法と料金
- 5ハワイのワイキキトロリーの乗り方を知ろう!
- 6ハワイのワイキキトロリーの路線を確認!
- 7ハワイのトロリー2:JTBのオリオリウォーカートロリー
- 8オリオリウォーカートロリーを無料で乗車!
- 9オリオリウォーカートロリーの乗車券の購入は?
- 10オリオリウォーカートロリーの料金について
- 11オリオリウォーカートロリーの路線を確認!
- 12ハワイのトロリー3:HISのレアレアトロリー
- 13レアレアトロリーに無料で乗車!
- 14レアレアトロリーの乗車券の購入方法と料金
- 15レアレアトロリーの路線について
- 16ハワイのトロリー4:JALのレインボートロリー
- 17レインボートロリーの乗り方は?
- 18レインボートロリーの路線について
- 19ハワイの4つのトロリーを比較
- 20ハワイのトロリーを利用して快適な旅を楽しもう
ハワイ旅行ではトロリーが便利
ハワイ旅行では、移動手段としてバスやレンタカー、タクシーを利用する以外にトロリーを利用する方法があります。ハワイのトロリーは旅行会社が運行しているものも含めて全部で4つのトロリーがあります。今回は、ハワイで運行しているトロリーを紹介しながら、各社の料金や乗り方、無料で乗車できる方法などを比較していきます。
ハワイのトロリーの種類を比較しよう
ハワイのトロリーは、誰でも利用できるワイキキトロリーと旅行社が運行しているオリオリトロリー、レアレアトロリー、レインボートロリーの合計4つです。旅行前にトロリーを比較しておきましょう。料金や無料で乗車する方法、路線、乗り方などを比較して自分にあったトロリーを選択しましょう。ここからは各トロリーについて紹介していきます。
ハワイのトロリー1:ワイキキトロリー
地元ハワイの人も利用するトロリー
ワイキキトロリーは、地元ハワイの人も利用する便利なトロリーです。ワイキキトロリーのピンクラインは、事前に乗車券を購入していなくても運賃を払えば、誰でも気軽に乗車することができます。ピンクラインは、地元の方が利用するので混雑している場合もあります。トロリーに現金で乗車する場合は、おつりがもらえないので気をつけましょう。
ハワイのワイキキトロリーに無料で乗車する方法
ハワイのワイキキトロリーをお得に無料で乗車する方法があります。無料で利用できるのはピンクラインだけとなりますが、JCBクレジットカードを持っていれば無料で乗車できます。ハワイでトロリーバスに乗車する時に、JCBのクレジットカードを掲示しましょう。JCBのクレジットカードで、大人2名と子供2名の4名の乗車が可能です。

ハワイのワイキキトロリーの乗車券の購入方法と料金
ハワイのワイキキトロリーの乗車券の種類について
ハワイのワイキキトロリーは、1ラインだけ乗り放題になる1日乗車券他に、全ライン乗り放題になるチケットもあります。全ライン乗車券は、1日券・4日券・7日券が販売されています。路線とは別に、ワイケレ観光ツアーのトロリーは乗り放題乗車券とは別に販売されているので、ツアーに参加したい場合は確認しておきましょう。
ハワイのワイキキトロリーの料金について
ワイキキトロリーの乗車券はインターネット購入がお得です。1ライン1日乗り放題のチケット料金は、大人25ドルがインターネットだと23ドルで購入できます。シニア料金だと25ドルがインターネットだと22.50ドルとなります。インターネット予約は24時間前まで可能なので、旅行出発前に確認しておきましょう。

ハワイのワイキキトロリーの乗り方を知ろう!
ハワイのワイキキトロリーの乗り方を紹介します。乗り方は、ネットでワイキキトロリーの乗車券を購入した後、ハワイのTギャラリアbyDFSでチケットを受け取ることができます。乗車する時にはチケットを掲示して乗車しましょう。チケットの出し入れが面倒な方は、ネックストラップで首からチケットをぶら下げておくのもおすすめです。
ハワイのワイキキトロリーの路線を確認!
ハワイのワイキキトロリーの路線1:ピンクライン
TギャラリアbyDFSの周辺でショッピングを満喫したいなら、ワイキキ・トロリーのピンクラインに乗車しましょう。ピンクラインは、毎日10分おきに運行しています。ピンクラインの路線は、TギャラリアbyDFSを出発して、ワイキキ・マーケットプレイス、キング・カラカウア・プラザ、アラモアナ・センターを回る路線となります。
ピンクラインは、事前にチケットを購入していなくても、乗車する時に現金で運賃を払えば乗車することができます。ピンクラインの乗車運賃は、片道2ドルとなります。ピンクラインはショッピングエリアに行くトロリーの路線となります。ハワイで1日ショッピングを予定している方は、1日乗り放題の乗車券を買わずにトロリーを利用しましょう。
ハワイのワイキキトロリーの路線2:グリーンライン
ハワイ観光でダイヤモンドヘッドに行きたいなら、ワイキキトロリーのグリーンラインに乗車しましょう。グリーンラインは、ホノルル動物園・カピオラニ公園、ワイキキ水族館、ダイヤモンドヘッド、KCCファーマーズマーケットを回る路線です。ダイアモンドヘッドのクレーターまでトロリーで行けるので、登頂したい人にはおすすめです。
ハワイのワイキキトロリーの路線3:ブルーライン
ブルーラインは、ハワイの海岸線沿いを走り、潮風を感じながらドライブ気分で乗車が楽しめる路線です。ワイキキトロリーのブルーラインの路線は、ハナウマ湾、ハロナ潮吹き穴、サンディー・ビーチ、シー・ライフ・パーク、ハワイカイ・ルックアウト、カハラモールを回る路線となっています。ハワイの海沿いを観光するならおすすめです。
ハワイのワイキキトロリーの路線4:レッドライン
レッドラインは、「ハワイ歴史観光コース」と呼ばれており、デューク・カハナモク像、アストン・ワイキキ・ビーチ・ホテル、ホノルル美術館、イオラニ宮殿、チャイナタウンなどの歴史的な場所を通る路線となっています。ハワイで定番スポットの観光だけではなく、ハワイの歴史も学びたいという方はこちらの路線を利用してみましょう。

ハワイのトロリー2:JTBのオリオリウォーカートロリー
JTBが運営しているオリオリウォーカートロリーは、JTBで航空券やホテルを予約した方が乗れるトロリーです。本数は他のトロリーと比較しても1番多いので、トロリーの待ち時間が少なくスムーズに乗車することができます。オリオリウォーカートロリーはバス内でWiFiも利用できるので、旅行中にスマホで観光地情報を調べることも可能です。
オリオリウォーカートロリーを無料で乗車!
JTBのツアーでハワイ旅行を申し込むと、特典としてオリオリウォーカートロリーの乗車券やオリオリマップを無料でもらえます。ハワイ旅行で自分でトロリー乗車券を購入するのが面倒な方は、最初からJTBのツアーで申し込んでおくと楽です。この他の特典として、指定のショップで特典が受けられるオリオリ特典ブックももらえてお得です。
オリオリウォーカートロリーの乗車券の購入は?
オリオリウォーカートロリーの乗車条件
JCBのオリオリウォーカートロリーのチケット購入には条件があります。購入前に条件を確認しておきましょう。オリオリウォーカートロリーのチケットは、JTBから航空券を購入した方、JTBのダイナミックパッケージ利用、JTBのWEBサイトからホテルを予約した方だけが、乗車券を購入できます。ハワイ旅行はJTBで予約しましょう。
オリオリウォーカートロリーの乗車券の購入方法
オリオリウォーカートロリーの乗車券は、ハワイの各販売所で購入できます。乗車券は、JTBトラベルプラザ、オリオリヒルトンプラザ、オリオリシェラトンプラザ、オリオリハイアットプラザ、オリオリパシフィック・ビーチ・プラザなどで、「eチケット控え」や「日程表」、「予約確認書」を掲示してトロリーの乗車券を購入しましょう。
オリオリウォーカートロリーの料金について
オリオリウォーカートロリーの乗車券の料金は、7日間乗り放題のチケットが、12歳以上の大人料金50ドル、2歳から11歳未満の子供料金が45ドルとなります。支払いの際は、アメリカのUSドルを利用するか、クレジットカード、トラベラーズチェックで支払うことができます。トロリーの乗車券を購入する際は、金額も事前に確認しておきましょう。
オリオリウォーカートロリーの路線を確認!
ハワイのオリオリウォーカートロリーの路線1:アラモアナルート
最初に紹介するのがハワイのアラモアナからワイキキ間を走る「アラモアナルート」です。こちらの路線では、主要ホテルの他に、アラモアナセンター、TギャラリアbyDFS、デューク・カハナモク像、ワイキキビーチ、丸亀うどんを運行します。ホテルからワイキキビーチやDFSに移動したい場合にはおすすめです。
ハワイのオリオリウォーカートロリーの路線2:カハラルート
ハワイのカパフル、カイムキ、カハラを巡る「カハラルート」は、グルメ好きにおすすめの路線です。こちらの路線では、セイフウェイ・レナーズ、マーケットシティー、カハラモールなどを巡る路線です。食べ歩きが好きなグルメな方は、おしゃれなお店を事前に調べて「カハラルート」のトロリーに乗車してみましょう。
ハワイのオリオリウォーカートロリーの路線3:ダウンタウンルート
ハワイで都会化されたスポットを観光するのにおすすめなのが「ワード/ダウンタウンルート」です。こちらの路線では、ワードシアター、ホノルルミュージアムアート、ハワイ州庁舎、ハワイの出雲大社、カメハメハ大王像、ワード・センターなどを巡るコースとなります。乗車しているだけでも、車窓から十分にたのしめるコースです。
ハワイのオリオリウォーカートロリーの路線4:ダイヤモンドヘッド
オリオリウォーカートロリーでダイヤモンドヘッドまでいける「ダイヤモンドヘッドルート」では、ダイアモンドヘッドのクレーター内まで移動することができます。ハワイでダイアモンドヘッドの登頂に挑戦したい方は、「ダイヤモンドヘッドルート」に乗車しましょう。他に、DFSや動物園、水族館へも移動することができます。
ハワイのトロリー3:HISのレアレアトロリー
HISが運営しているレアレアトロリーは、ハワイ内に70個所の停留所があり、12のルートを走るトロリーを利用することができます。運行時間も朝9時から夜22時までと長いので、トロリーを乗りこなせば1日中ハワイ観光を楽しむことができます。JTB同様、バス内ではWi-Fiも利用できるので、移動中は旅の情報をSNSに投稿してみましょう。
レアレアトロリーに無料で乗車!
レアレアトロリーに無料で乗車する方法は3つあります。ひとつは、HISでハワイ旅行のツアーに申し込む方法です。2つ目は、ロイヤルハワイアンセンターのHISで、ダイナースカードを掲示する方法です。3つ目は、レアレアマガジンをネットで購入して、雑誌に付いている1日クーポンを利用する方法です。無料で乗車したい方にはおすすめです。
レアレアトロリーの乗車券の購入方法と料金
ハワイのレアレアトロリーは、HISからツアーを申し込んだ方以外でも乗車券を購入できます。7日間乗り放題レギュラーパスの料金は、大人49ドル、子供39ドル、幼児は無料となります。小さなお子様連れの方にはお得なチケットです。レギュラーパスの他にも、アラモアナ・ドンキ・ライン1日券やイースト・コースト・ライン1日券などがあります。
レアレアトロリーの路線について
ハワイのレアレアトロリーの路線1:アラモアナ/ドンキライン
ハワイのレアレアトロリーの「アラモアナ/ドンキライン」は、1周60分程度で8分ごとに運行しているトロリーです。こちらの路線では、ロイヤル・ハワイアン・センター、デュークカハナモク像、ワイキキ・ビーチ、ドン・キホーテ、ウォルマートなどを巡るルートとなります。乗り方は停留所での乗り降りとなります。
ハワイのレアレアトロリーの路線2:ダイヤモンドヘッド
ハワイのレアレアトロリーの「ダイヤモンドヘッド/カハラモールライン」について紹介します。こちらの路線では、動物園や水族館、ダイアモンドヘッドへアクセスすることができるので、乗り方も確認しておきましょう。また、トロリー車内のラックにカハラモールの「VIPゲスト特典パスポート」が入っているので、忘れずにもらいましょう。
ハワイのレアレアトロリーの路線3:ダウンタウンライン
ハワイのレアレアトロリーの「ダウンタウンライン」では、アラモアナセンター、ワードシアター、ホノルル美術館、ハワイ出雲大社、チャイナタウンなどを巡ることができます。こちらの車内のラックには、「ワードセ ンターズVIPパスポート」が入っているので忘れずにもらいましょう。停留所からの乗り方も確認しておきましょう。
ハワイのレアレアトロリーの路線4:イースト・コーストライン
ハワイのレアレアトロリーの「イースト・コーストライン」では、デューク・カハナモク像やダイアモンドヘッドセンター、カハラモール、ハロナ潮吹き穴、シーライフ・パーク、KCCファーマーズマーケットなどにアクセスできます。スムーズに乗車できるように、停留所からの乗り方を確認しておきましょう。
ハワイのレアレアトロリーの路線5:ワイケレ・モアナルアライン
ハワイのレアレアトロリーの「ワイケレ・モアナルアライン」は、モアナルア・ガーデン、ワイケレ・プレミアム・アウトレットにアクセスできるトロリーです。こちらのトロリーは1周120分で運行しています。モアナルア・ガーデンの入園料は13歳以上3ドルとなります。こちらも停留所からの乗り方を確認しておきましょう。
ハワイのレアレアトロリーの路線6:ウエスト・オアフライン
ハワイのレアレアトロリーの「ウエスト・オアフライン」は、ウェット・アンド・ワイルド・ハワイ、ワイケレ・プレミアム・アウトレット、カ・マカナ・アリイ、カポレイ・コモンズを巡るトロリーとなっています。トロリーは1周120分で運行しています。こちらはミニバスでの運行になりますので、停留所からの乗り方を確認しましょう。
ハワイのレアレアトロリーの路線7:朝食レストランライン
ハワイのレアレアトロリーの「ダイヤモンドヘッド周遊/朝食レストラン・ライン」では、朝7時から運行しており、朝のダイアモンドヘッド観光と朝食を楽しむことができるトロリーの路線となります。こちらの路線では、動物園、水族館、ダイヤモンドヘッド、KCCファーマーズマーケット、セーフウェイなどを巡るトロリーとなります。
ハワイのレアレアトロリーの路線8:ウェスト・ディナーライン
ハワイのレアレアトロリーで「ウェスト・ディナーライン」は、レストランが立ち並ぶエリアを巡るトロリーです。カカアコ・キッチンやモリオ寿司、ロブスターキング、フックユエン・シーフードレストランなどが立ち並ぶエリアを巡るトロリーなのでディナータイムに利用してみましょう。
ハワイのレアレアトロリーの路線9:イースト・ディナーライン
ハワイのレアレアトロリーの「イースト・ディナーライン」は、「ウェスト・ディナーライン」と同様にレストランエリアを巡るトリローバスです。こちらのトロリーでは、ピースカフェ、カフェ・マハラニ、カフェミロ、グッド・トゥー・グリルなどのエリアをトロリーで巡ります。ディナータイムに利用してみましょう。

ハワイのトロリー4:JALのレインボートロリー
レインボートロリーについて
JALのレインボートロリーは、JALダイナミックパッケージでハワイ旅行を申し込んだ方が利用できるトロリーです。他の旅行会社のトロリーと比較すると、WiFiは利用できますが、トロリーの本数が少ないので、ツアー申込前にルートを確認しておきましょう。運行時間は9時から9時50分までとなります。
レインボートロリーの乗り方は?
レインボートロリーの乗り方は、JALのダイナミックパッケージでハワイ旅行を申し込むか阪急交通社を利用すると特典としてレインボートロリーが乗り放題となります。JALで申し込むとJALのマイルが貯まるのでお得です。無料でレインボートロリに乗りたい方は、JALダイナミックパッケージと阪急交通社を利用しましょう。

レインボートロリーの路線について
ハワイのレインボートロリーの路線1:アラモアナルート
レインボートロリーのアラモアナルートでは、TギャラリアbyDFS、デューク・カハナモク像、ワイキキビーチ、クヒオ通りなどを巡る路線となります。レインボートロリーのアラモアナルートは8から9分ごとに運行しています。ハワイでショッピングを楽しむにはおすすめのルートです。
ハワイのレインボートロリーの路線2:ダイアモンドヘッド
ハワイのレインボートロリーの「ダイアモンドヘッドルート」は、その名の通りダイアモンドヘッドまで行ける路線です。こちらの路線では、ホノルル動物園、ワイキキ水族館、KCCファーマーズマーケット、TギャラリアbyDFSを巡ることができます。ハワイの名所を観光したい方にはおすすめの路線です。
ハワイのレインボートロリーの路線3:KCCエキスプレス
ハワイのレインボートロリーの「KCCエキスプレスルート」は、毎週土曜日の朝限定のトロリーです。毎週土曜日に開催されるKCCファーマーズ・マーケットやTギャラリアbyDFS、クヒオ通り、デューク・カハナモク像などを巡ります。TギャラリアbyDFSから運行しており、出発時間は7時から10時55分までとなります。
ハワイのレインボートロリーの路線4:ダウンタウンルート
ハワイのレインボートロリーの「ダウンタウンルート」は、ハワイの人気スポットを巡る路線です。ダウンタウンのワードシアターやホノルル美術館、ハワイ州政府前、ハワイ出雲大社、チャイナタウン、カメハメハ大王像、ワード・センターなどを巡ります。ハワイのダウンタウンを観光したい方はこちらのトロリーを利用しましょう。
ハワイの4つのトロリーを比較
比較1:トロリーの料金の比較
ハワイのトロリーの料金を比較すると、一番安いのはJCBカードを掲示しただけで無料で利用できるワイキキトロリーのピンクラインとなります。JCBカードがなくても片道2ドルで利用できるのは格安です。旅行会社を利用しないでハワイに滞在している場合は、ワイキキトロリーを利用しましょう。特に留学や長期滞在の場合にはおすすめです。
比較2:トロリーの路線の比較
ハワイのトロリーの路線を比較してみると、路線数が多いのはHISのレアレアトロリーとなります。レアレアトロリーは、9つのルートと3つのエクスプレスが運行しており、全12ルートの路線があります。朝食やディナーなど時間に合わせてルートを選べるのも魅力です。初めてのハワイ旅行ならレアレアトロリーを利用しましょう。
比較3:利用のしやすさ
トロリーの利用しやすさを比較すると、待ち時間が少ないJTBのオリオリトロリーがおすすめです。JTBでツアーを申し込んだ方しか利用できないので、バスが混雑していることも少なく移動が快適です。ワイキキトロリーを利用する場合は、地元ハワイの方も利用できるので混雑している場合もあります。
比較4:特典の充実度
ハワイのトロリーで特典の充実度を比較すると、旅行会社から運行しているトロリーが断トツでおすすめです。各旅行会社、ハワイ旅行のツアーを申し込むとレストランやショッピングで利用できるクーポンを特典としてもらえます。特にHISのレアレアトロリーでは、トロリー内のラックに特典クーポンがあるのでお得です。
ハワイのトロリーを利用して快適な旅を楽しもう
今回は、ハワイを運行しているトロリーについて各社の料金や乗り方を比較しましたが、いかがでしたか?旅行会社からツアーで申し込めば無料で乗車できるのでおすすめです。乗車の際は各トロリーの乗り方を確認しておきましょう。ハワイ旅行の目的にあった路線を見つけ、お好みのトロリーに乗車しましょう。
関連記事
ハワイのステーキ店おすすめランキング!予約は必要?安い人気店もあり!
phoophiang
ヒルトンハワイアンビレッジおすすめの過ごし方!人気のプールやショップも!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ハワイ語が素敵でかわいい!旅行中に使いたい単語やことわざを紹介!
Anne
ハワイの持ち物リストをチェック!便利なものは?必需品や服装も紹介!
rikorea.jp
ハワイで花や植物鑑賞!日本にないかわいい種類やレイに使用される花を紹介!
ビジネスキー紀子
ハワイお土産はコスメで決まり!人気のプチプラはばらまきにおすすめ!
kiki
ハワイ観光のおすすめスポットを紹介!名所はもちろん人気の穴場もあり!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ハワイ大学マノア校を観光!限定グッズもあり!学食のランチもおすすめ!
Eine kleine
ハワイのアウトレット「ワイケレプレミアム」へ!行き方やブランド紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ハワイのお土産は雑貨がかわいい!人気のアクセサリーなどランキングで紹介!
kiki
ハワイでショッピングを!お買い物に人気のおすすめスポットを紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ハワイのコーヒーはお土産に人気!おすすめの種類や味の特徴は?
しい
ハワイのビールはお土産に人気!おすすめの種類や特徴は?値段も調査!
rikorea.jp
ハワイで役立つ英語!入国審査やレストラン予約・挨拶のフレーズを紹介!
Eine kleine
ハワイのドンキホーテはお土産選びにおすすめ!行き方や営業時間も!
ベロニカ
ハレクラニの朝食で優雅な朝!ビュッフェや人気メニュー紹介!料金も!
akkey
ハワイのバスを攻略!乗り方やルート・乗り放題チケットの料金は?
ベロニカ
ハワイで射撃体験!日本人にもおすすめの射撃場を紹介!料金や年齢制限は?
ベロニカ
ハワイのコンセント情報!形状や電圧・変圧器事情を調査!スマホ充電できる?
marina.n
ハワイでの服装まとめ!男性・女性別おすすめアイテムは?レストラン用も!
saki

人気の記事
- 1
アメリカのマクドナルドを調査!メニューやサイズは?値段や注文方法も紹介!
SoTiPe - 2
ハワイの2月は旅行におすすめ?気温や服装・海に入れるかを調査!
Yuko Fujikawa - 3
ハワイのハイアットリージェンシーで優雅な旅!レストランなど施設紹介!
akkey - 4
ハワイのステーキ店おすすめランキング!予約は必要?安い人気店もあり!
phoophiang - 5
ハワイ3泊5日を満喫観光!モデルプランやおすすめスケジュール紹介!
Yuko Fujikawa - 6
ワイキキの朝食おすすめ店を紹介!安い穴場店やテイクアウトも人気!
yukiusa22 - 7
ハワイはコスメが豊富!日本より安い人気ブランドやオーガニックもおすすめ!
kiki - 8
ハレイワタウン観光!ショッピングやグルメのおすすめスポットへの行き方は?
Yuko Fujikawa - 9
ハワイでトロリーの料金や乗り方・路線を紹介!無料で乗れる方法は?
Naoco - 10
ハワイのハンバーガー店おすすめランキングTOP11!人気店の値段も紹介!
saki - 11
インディアナ州を観光!治安や気候は?人気の名所やお土産も調査!
Hana Smith - 12
アメリカのスーパー人気ランキング!お土産にはお菓子やエコバックがおすすめ!
yoco64 - 13
ハワイの免税店は安いブランドや化粧品満載!買い方や注意点も紹介!
Cheese - 14
クリームポットの人気メニューは?かわいい店内で絶品パンケーキを!
shoka - 15
ハワイのミッシェルズに行きたい!メニューや値段・ドレスコードは?
maki - 16
田中オブ東京で豪華日本食を!予約必要!おすすめメニューやシェフの技紹介!
MinminK - 17
ハワイ出雲大社を参拝!お土産に人気のお守りや御朱印帳・行き方紹介!
kiki - 18
アメリカビールおすすめランキング!お土産にも最適!人気の銘柄や特徴を調査!
Liona-o - 19
スカイワイキキのテラス席は眺めも良くおすすめ!予約やメニュー紹介も!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 20
ハワイDFSでお買い物!営業時間やセール時期を紹介!ブランドが日本より安い!
maki
新着一覧
パイオニアサルーンでハワイ定番のプレートランチ!おすすめメニューは?
mop
シーライフパークハワイは子供に大人気!イルカとキッスや遊泳など見所紹介!
Liona-o
ハワイでサーフィンを!初心者にも安心なスポットやおすすめ時期・服装は?
きよな
ワイキキのハンバーガーおすすめランキング!美味しい人気店などを調査!
amakana
ホノルルのコンドミニアムおすすめ11選!子連れに人気!格安から高級まで!
Liona-o
クリームポットの人気メニューは?かわいい店内で絶品パンケーキを!
shoka
ハワイでマッサージのおすすめはどこ?カップルで行ける店も人気!
maki
ブルーウォーターシュリンプでハワイ名物を!美味しい人気メニューとは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
ザ・サーフジャックホテルのおしゃれな魅力紹介!スイムクラブとは?
kiki
カハラモールのおすすめ店でお土産選びやランチを満喫!行き方や営業時間は?
kiki
Cafe Laniの朝食がアラモアナで人気!パン食べ放題もおすすめ!
maki
ドールプランテーションの楽しみ方!巨大迷路や列車などおみやげも人気!
kazuki.svsvsv@gmail.com
コナコーヒーバターはハワイお土産におすすめ!店舗や値段まとめ!
ROSA
カカアコでウォールアート鑑賞!ハワイで一番おしゃれな場所への行き方は?
Sytry
ワウワウレモネードはハワイのインスタ映えカフェ!メニューや値段を調査!
AnnaSg
マウナラニベイホテル&バンガローは高級リゾート空間!ビーチなど楽しみ方紹介!
Canna
アランチーノディマーレはハワイの人気イタリアン!おすすめメニュー紹介!
kiki
マウナケアで星空観測はハワイ島観光のおすすめ!標高や山頂を紹介!
Yukilifegoeson
アロハアウトレットでムームーを!自分用のお土産に!レンタルもおすすめ!
tabito
ハレアカラ山を登山!国立公園の行き方やサンライズ・サンセットの絶景紹介!
Sytry