2018年04月26日公開
2020年03月26日更新
『小田原こどもの森公園わんぱくらんど』のアクセスや駐車場完全ガイド!
「小田原こどもの森公園わんぱくらんど」は、小田原にある人気の公園です。入園料は無料で、子供連れでも安心して1日遊べる公園として人気があります。ここでは「小田原こどもの森公園わんぱくらんど」のアクセス方法や駐車場などの情報をまとめて紹介します。

目次
- 1「小田原こどもの森公園わんぱくらんど」に遊びに行こう!
- 2「小田原こどもの森公園わんぱくらんど」その1:どんな公園?
- 3「小田原こどもの森公園わんぱくらんど」その2:営業時間は?
- 4「小田原こどもの森公園わんぱくらんど」その3:アクセス方法は?
- 5「小田原こどもの森公園わんぱくらんど」その4:駐車場は?
- 6「小田原こどもの森公園わんぱくらんど」その5:公園内の乗り物は?
- 7「小田原こどもの森公園わんぱくらんど」その6:ふれあい広場
- 8「小田原こどもの森公園わんぱくらんど」その7:おすすめ無料エリア
- 9「小田原こどもの森公園わんぱくらんど」その8:フォレストアドベンチャー小田原
- 10「小田原こどもの森公園わんぱくらんど」に行こう!
「小田原こどもの森公園わんぱくらんど」に遊びに行こう!
「小田原こどもの森公園わんぱくらんど」は、小田原にある人気の公園です。入園料は無料で、お金もほとんど掛からずに1日中遊べる公園として人気があります。公園の中には子供たちに人気な大型遊具や動物たちと触れ合える広場などもあります。ここでは「小田原こどもの森公園わんぱくらんど」のアクセス・駐車場などを紹介します。
「小田原こどもの森公園わんぱくらんど」その1:どんな公園?
「小田原こどもの森公園わんぱくらんど」は、遊びに熱中しながら感動や発見が出来る公園です。自然が豊かな環境の中で子供たちが自由に遊ぶことが出来ます。公園の中には子供たちに人気のある大型遊具や、動物たちと触れ合える広場や、長さ67mのつり橋などの遊び場があります。見晴らしの丘から見下ろす小田原の景色は絶景です。
「小田原こどもの森公園わんぱくらんど」その2:営業時間は?
営業時間は9時ー16時30分、休園日は毎週月曜日(祝祭日を除く)、祝祭日直後の平日、および年末年始です。ゴールデンウィークや夏休みは開園日となっています。なお、動物舎の休園日はそのままとなります。入園料は無料ですが、こども列車・ロードトレイン・ふれあい広場を利用する場合には、別途料金が必要となります。園内には駐車場も完備しています。
「小田原こどもの森公園わんぱくらんど」その3:アクセス方法は?
バスのアクセス方法
「小田原こどもの森公園わんぱくらんど」へのアクセスで、小田原駅から箱根登山バスを利用したアクセス方法があります。「小田原駅西口3番のりば」から「水之尾・いこいの森(わんぱくらんど)行」に乗車します。所要時間は約15分です。料金は大人290円となります。詳しい時刻等は「箱根登山バス」のHP等で確認をお願いします。
車のアクセス方法
「小田原こどもの森公園わんぱくらんど」へのアクセスで、東京方面から車を利用してアクセスする場合、東名高速道路を利用すると便利です。東名高速道路・小田原厚木道路を利用して、小田原厚木道路の荻窪ICへと行きます。小田原厚木道路荻窪ICから小田原こどもの森公園わんぱくらんどへは約5分で到着します。東京方面からの所要時間は約1時間30分です。
「小田原こどもの森公園わんぱくらんど」その4:駐車場は?
「小田原こどもの森公園わんぱくらんど」の駐車場の営業時間は8時ー17時です。駐車場の料金は、普通車の場合は「一般」1日1000円、「小田原市民」は、1日500円です。バス・マイクロバス等大型車の場合は、駐車場の予約が必要です。「一般」は1日2000円、「市内団体・市民」は1日1000円です。市民確認のため、公的証明書の提出が必要です。
「小田原こどもの森公園わんぱくらんど」その5:公園内の乗り物は?
こども列車「なかよし号」
「小田原こどもの森公園わんぱくらんど」のこども列車「なかよし号」は有料で楽しむことが出来ます。運行区間はエントランス広場(東管理棟前)ー冒険の丘駅間となります。料金は大人が片道300円・小学生の子供が片道100円となります。未就学児は無料となっています。営業時間は9時45分ー16時です。夏休み期間は16時30分まで営業時間を延長しています。
ロードトレイン「わくわく号」
「小田原こどもの森公園わくわくらんど」のロードトレイン「わくわく号」も、有料で楽しむことが出来ます。運行区間はどんぐりの森駅(西管理棟前・第2駐車場内)ー冒険の丘駅です。料金は大人が片道300円、小学生の子供が片道100円、未就学児は無料です。営業時間は9時45分ー16時で、夏休み期間は16時30分まで営業時間を延長しています。
「小田原こどもの森公園わんぱくらんど」その6:ふれあい広場
「小田原こどもの森公園わんぱくらんど」のふれあい広場では、動物たちに餌をやったり、ポニーに乗馬することが出来ます。ポニー乗馬料金は小学生6年生以下300円です。営業時間は午前が10時ー11時30分、午後が13時30分ー15時30分です。土日祝や夏休み期間等の混雑時には、14時15分ー14時30分までポニーの休憩時間となります。
「小田原こどもの森公園わんぱくらんど」のふれあい広場では、ヤギやヒツジへのえさやり「もぐもぐタイム」が無料で体験できます。えさやりの時間は11時ー11時30分と14時30分ー15時です。ヤギ・ヒツジの体調により、体験が中止になることがあります。ポニーに乗馬の場合は、ポニーの上で静かに座ることが出来る子供が対象になります。
「小田原こどもの森公園わんぱくらんど」その7:おすすめ無料エリア
ターザン広場
「小田原こどもの森わんぱくらんど」で無料で遊べるおすすめの場所は「ターザン広場」です。「ターザン広場」は冒険の丘の隣にあります。10mの高さがある「木登りネット」、全長44m「ローラー滑り台」、長さ20mある「ターザンロープ」があり、いずれも6歳ー12歳の子供が遊ぶことができ、子供たちにも人気の広場です。
冒険の丘
「小田原こどもの森わんぱくらんど」の冒険の丘には、コスモワールドやカラカラの森・わんぱく砦などの大型の遊具で遊ぶことが出来ます。コスモワールドの1階デッキは宇宙基地、2階デッキは月面をイメージした造りになっています。スカがネットになっており、宙に浮いた感覚を味わいながら遊ぶことが出来て子供たちにも人気のエリアです。
小田原城アドベンチャー
「小田原こどもの森公園わんぱくらんど」のサクラの丘には「小田原城アドベンチャー」があります。小田原城の本物を手本とした遊びの城です。「小田原城アドベンチャー」には「童」「武」「忍」の3つのコースに分かれていて、年齢に応じたコースで天守閣を目指すことが出来ます。「どんぐりの森」駅からロードトレインを利用すると便利です。
「小田原こどもの森公園わんぱくらんど」の「小田原城アドベンチャー」はコースにより対象年齢が異なります。「童の散歩道」(らくらくコース)は3歳ー6歳が対象で車イスでも遊ぶことが出来ます。「武士の修行」(中レベルコース)、および「忍者の試練」(チャレンジコース)は6歳ー12歳が対象になります。
わんぱく大橋
「小田原こどもの森公園わんぱくらんど」には、長さ67メートルの揺れるつり橋「わんぱく大橋」があります。床板にはすき間もあり、つり橋を渡るととても揺れます。「わんぱく大橋」は風速が毎秒8m以上を計測した場合には、安全管理のため通行止めとなります。「わんぱく大橋」を渡る際には安全のため注意事項を守るようにしましょう。
どんぐりの森(うなぎ沢・水遊び場)
どんぐり広場には「うなぎ沢」があります。「うなぎ沢」は沢の水で遊ぶことが出来る水遊び場です。本物の沢の水を流しているので、水はとても冷たくなっています。深さはエリアにより異なりますが、水の深さは全体的に浅く、深い場所でもそれほど深くはないので、子供たちでも安心して遊ぶことが出来ます。
「うなぎ沢」の最寄り駐車場は第2駐車場です。期間は、夏休み期間にあたる7月20日前後ー8月31日までの間です。利用出来る時間は10時ー15時までとなります。「うなぎ沢」で子供たちを遊ばせる時には、公園で定めたいくつかの注意事項があります。「うなぎ沢」には係員がいるので、注意事項を守り係員の指示に従い安全に遊ぶようにしましょう。
「小田原こどもの森公園わんぱくらんど」その8:フォレストアドベンチャー小田原
「小田原こどもの森公園わんぱくらんど」の隣接には、親子で1日楽しむことが出来るアスレチック施設「フォレストアドベンチャー小田原」があります。「フォレストアドベンチャー小田原」は、杉の大木が多くある森と流れる渓流の景色が冒険の舞台となり、8種類のジップスライドやターザンスイングなどのアスレチックを楽しむことが出来ます。
「フォレストアドベンチャー小田原」の利用する条件は「アドベンチャーコース」が小学4年生以上もしくは身長140cm以上、体重130kgまでです。「ディスカバリーコース」は身長110cm以上ある小学1年生以上、体重130kgまでとなります。18歳未満の場合は、保護者・同等の資格を持つ人の同伴が必要になります。
「フォレストアドベンチャー小田原」の利用料金は、通常料金が子供(小学1年生ー17歳)2600円、大人(18歳以上)3600円です。団体料金は子供(小学1年生ー17歳)2300円、大人(18歳以上)3300円、シーズンパスの料金は子供(小学1年生ー17歳)10000円・大人(18歳以上)15000円です。シニア(60歳以上)は3300円です。

「小田原こどもの森公園わんぱくらんど」に行こう!
「小田原こどもの森わんぱくらんど」のアクセスや駐車場などをまとめて紹介しました。入場無料で1日中遊ぶことが出来る公園として「わんぱくらんど」はファミリーに人気があります。公園内の乗り物やポニーの乗馬は1回300円で楽しむことが出来ます。箱根や小田原方面に遊びに行く際には「わんぱくらんど」で1日過ごすのもおすすめです。
関連記事
小田原のお土産おすすめランキング!お菓子や干物など定番や新商品から厳選!
kiki
小田原城の桜の開花時期・桜祭りやライトアップはいつ?見頃をまとめて紹介!
mina-a
小田原城の駐車場料金や混雑状況は?近い場所・安いところを厳選して紹介!
ヒロシ
小田原城の観光を楽しむポイント!所要時間や料金・周辺のランチ&グルメも!
akak123
小田原の『あんぱん』は隠れ名物!有名2店舗へのアクセスや特徴を紹介!
maitarou
大磯プリンスホテルのスパ・THERMAL SPA S.WAVEの楽しみ方!
hiroki550
小田原の絶品海鮮丼・海鮮グルメ特集!人気店や安いおすすめランチなど!
MEG_TEA
箱根のうなぎなら「友栄」がおすすめ!ミシュラン獲得の人気店を徹底調査!
kiki
小田原のおすすめ居酒屋まとめ!海鮮がおいしい・安い・デート向きの店など!
#HappyClover
小田原ランチのおすすめはココ!人気の海鮮グルメやおしゃれなお店も!
#HappyClover
小田原の日帰り温泉おすすめランキング!個室あり・安い料金の施設も!
mdn
小田原の『ういろう』はどこで買える?値段や漢方の効能を詳しく紹介!
akkey
小田原漁港の朝市・食堂ランチのおすすめ店まとめ!名物のアジフライとは?
akak123
小田原おでんの名店を厳選して紹介!人気のランチや駅チカのおすすめ店など!
TinkerBell
『小田原こどもの森公園わんぱくらんど』のアクセスや駐車場完全ガイド!
櫻井まりも
小田原おすすめ観光スポット&グルメ特集!名所巡る日帰りコースも紹介!
yuribayashi
小田原のうなぎ名店ランキング!おいしいと話題の人気店を徹底リサーチ!
垂水絹愛
小田原の駐車場で安い・無料の場所は?1日の利用料や最大料金もチェック!
うえのあつし
小田原の名物ご当地グルメは?人気お菓子やランチなどおすすめを厳選!
yuribayashi
小田原デートの完璧プラン!おすすめスポット&人気のランチ・ディナーも!
kiki


人気の記事
- 1
本当に美味しいチョコレート人気ランキングベスト25!市販や高級ブランドも!
kazking - 2
バーガーキングでおすすめメニューは?人気のバーガーやセットなど13選!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 3
コナズ珈琲のメニューおすすめ15選!モーニングやランチなどボリューム満点!
yukiusa22 - 4
業務スーパーのスイーツ特集!デザート部門の新商品から人気商品まで完全網羅!
Rey_goal - 5
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛 - 6
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 7
ドミノピザのサイドメニュー人気15選!定番のポテトや美味しいチキンもあり!
mina-a - 8
餃子の王将のおすすめメニューランキング・ベスト15!人気の絶品料理を厳選!
納谷 稔 - 9
コストコのプロテインバーを全種類紹介!糖質・値段・口コミまとめ!
ぐりむくん - 10
ステーキガストの持ち帰りメニューまとめ!テイクアウトの注文方法も!
ピーナッツ - 11
業務スーパーのクレープを簡単アレンジ!使い方や解凍方法まとめ!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 12
スタバの持ち帰りできるメニューは?テイクアウトにおすすめの商品を紹介!
serorian - 13
御朱印帳人気ランキング!全国のおしゃれ御朱印帳があるおすすめ神社・お寺紹介!
MinminK - 14
コストコの人気アイス21選!おすすめ商品やアレンジ方法をまとめて紹介
kazuki.svsvsv@gmail.com - 15
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito - 16
マックのダイエット中おすすめメニューは?カロリー・脂質・糖質をチェック!
Momoko - 17
くら寿司のデザートおすすめランキング・ベスト15!人気メニューのカロリーも!
ピーナッツ - 18
業務スーパーでダイエット食をGET!糖質やカロリーが低い食品&お菓子まとめ!
mayuge - 19
ピザハットは持ち帰りで半額になる?予約方法やおすすめメニューも紹介!
茉莉花 - 20
コストコでストウブをお得にゲット!人気の鍋やボウルなどおすすめ商品を厳選!
沖野愛
新着一覧
早川港の釣りポイント・禁止エリアまとめ!アオリイカやアジ・イワシも釣れる?
kiki
小田原で御朱印巡りをしよう!おすすめの御朱印帳など人気スポットまとめ!
#HappyClover
おさしみ天国・小田原海鮮ゴーゴーでお刺身食べ放題を堪能!料金や待ち時間は?
daiking
小田原さかなセンターで海鮮バーベキューを堪能!ランチにおすすめ!
mayuge
秦野駅周辺情報まとめ!おすすめの観光スポットやグルメを一挙紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
味の大西本店は湯河原の人気ラーメン店!ワンタンメンなど絶品メニュー紹介!
Momoko
小田原駅周辺のラーメン屋人気ベスト11!話題のおすすめ店から穴場まで!
kazuki.svsvsv@gmail.com
小田原タンメン総本店は人気のラーメン店!要チェックのおすすめのメニューは?
phoophiang
魚市場食堂は小田原の名店!新鮮な絶品海鮮の人気メニューをご紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
小田原駅周辺のランチおすすめ17選!定番の海鮮や評判の人気店が勢揃い!
#HappyClover
「小田原おでん本店」は予約殺到の超人気店!ランチなどメニューを紹介!
沖野愛
つるやの「都まんじゅう」は平塚のソウルフード!店舗の場所やアクセスは?
yuribayashi
ウェルキャンプ西丹沢はコテージ泊が人気!おすすめのゾーンも調査!
ピーナッツ
「西丹沢大滝キャンプ場」は温泉や清流釣りなど魅力が満載!料金は?
phoophiang
白石オートキャンプ場で西丹沢の自然を満喫!川遊びや釣りも楽しめる!
ピーナッツ
「西丹沢マウントブリッジキャンプ場」は初心者にも人気!料金や施設情報紹介!
phoophiang
夕日の滝は滝行で人気のスポット!バンガローや駐車場も詳しくチェック!
ぐりむくん
小田原『山安』で人気の干物をGET!直売店のおすすめ商品・場所まとめ!
institute-goqu
大雄山の最乗寺は足柄の強力パワースポット!御朱印やお守りを調査!
hanausagi
小田原・ヨロイヅカファームはランチがおすすめ!予約方法や混雑状況は?
Akiko