2018年05月31日公開
2019年01月18日更新
オリオンハッピーパークで工場見学!マグカップなどのお土産も人気!
沖縄で有名なオリオンビールをご存知ですか?オリオンハッピーパークでは、幅広い世代にわかりやすいビールの工場見学などを行っています。また、工場見学のお土産にビール以外でも魅力ある品がたくさんなります。今日は、オリオンハッピーパークについて紹介します。

目次
オリオンハッピーパークに行ってみよう!
オリオンハッピーパークは、沖縄を代表するオリオンビールの工場見学ができる人気の施設です。バスツアーなどの団体客はもちろん、一般の人も工場見学が可能です。他にも観光スポット多数の名護市に工場があるので、交通アクセスも良好です。子どもから大人まで楽しい工場見学ができるオリオンハッピーパークを紹介します。
オリオンハッピーパークへのアクセス
オリオンハッピーパークは、沖縄県名護市にあります。那覇空港から沖縄自動車道を利用して許田インターで降ります。その後、58号線で東江4丁目を右折し直進します。東江1丁目を直進後、ビール工場前で道が直進と右に分かれていますが、右は従業員用なので注意しましょう。正しい道を行くと左手に駐車場入口が見えます。
駐車場は、オリオンビール名護工場に併設されたオリオンハッピーパークの向かい側にあります。駐車場には20台と少なめで運転代行サービスなど行っていません。試飲を希望している人などはタクシーや公共交通機関を利用しましょう。公式ホームページによると沖縄の運転代行業者は昼間の営業をしていないので、代行の予約も難しいようです。
オリオンハッピーパークへ那覇空港から公共交通機関で行く場合は、ゆいレールやホテルオリオンモトブ&スパ行きのバスに乗ります。那覇空港国際線を利用している場合は、リムジンバス那覇空港線の運天港行きを利用すると便利です。世冨慶で下車し、約15分から20分ほど歩くと到着します。また、歩くなら名護城入口の方が近いです。


オリオンハッピーパークの営業時間
オリオンハッピーパークでは、20分間隔で見学を開催しており、1日に23回行われています。見学35分、試飲20分でギャラリー見学も含み、60分です。その為、見学受付終了時間は、16時40分と少し早めです。年末年始と決まった休業日がありますので、見学を予約する際に休業日でないことを確認してから予定を決めたほうが良さそうです。
オリオンハッピーパークで工場見学
オリオンビールの工場見学は人気で、団体客も多いので事前に予約をしてから行ったほうがいいです。空きがあれば当日でも参加可能です。しかし、空きが出るかはわからないので、インターネットでも見学予約をすることをおすすめします。急ぎの場合や問い合わせ内容がある場合は、インターネットよりも電話の方が便利です。
工場見学は、ギャラリー見学をまずします。その後、原料粉砕から始まり、発酵や濾過、最後に缶詰までを1通り見学することができます。ただ、見学を開催していても曜日や製造工程上、工場の製造ラインが動いていない日もあるそうです。その場合は、動いていることを想像しながら、見学をするようにしましょう。
試飲は、20分あるのでゆっくり楽しむことができます。家族で来ている場合は、運転手役の人、子ども、お酒の飲めない人には、ソフトドリンクの提供がありますので、子ども連れでも大丈夫です。お酒を飲める人は、できたてのオリオンビールを2杯堪能することができます。飲み足りない場合は、オリオンビール園のやんばるの森もあります。
ベビーカーや車椅子でも見学が可能ですが、段差がある部分があるため見学が難しい部分があります。また、貸出も行っているので、必要な場合は予約時に伝えておくことをおすすめします。また、電話予約は当日でも可能ですが、インターネット予約は前日の17時までにする必要があります。定員は35名なので、早めに予約をしておきましょう。
オリオンハッピーパークまでバスツアー
H.I.Sなど旅行会社を利用してオリオンハッピーパークへ行くことも可能です。観光タクシーを利用するプランなので、代行など考えずにビールを楽しむことが可能です。H.I.Sの場合は、名護の沖縄グルメなど食べ歩きのクーポンもセットになっているのでおすすめです。1人あたり3000円程度でオリオンハッピーパークと名護を満喫できます。
オリオンビール園やんばるの森
オリオンハッピーパークには、ビール園が併設されています。試飲をした後飲み足りない場合は、すぐにやんばるの森へ行くことが可能です。ビール園は、オリオンロイヤルホテルの直営で19時まで沖縄の食材を使ったグルメとオリオンドラフトビール樽生を心置きなく楽しむことができます。団体予約が入り行けない場合もあるので、予約必須です。
やんばるの森には、工場見学なしでも入ることが可能です。また、ソフトドリンクも沖縄のさんぴん茶を始め、豊富です。おすすめは、オリオンで作られているアクアビートと茶願寿です。アクアビートは沖縄の海とやんばるの森の恵みの水です。茶願寿はウコン、杜仲、ローゼル、サンシにルイボスを加えたオリオンオリジナルの健康茶です。
オリオンハッピーパークのおすすめお土産
オリオンビールの工場見学ってオリオンビールなど製品しか取り扱いしてないと思っていませんか?オリオンハッピーパークでは、オリオンビール以外にも様々なお土産が存在しています。ソフトドリンクやビールももちろんですがここでしか買えないグッズもたくさんありますので、子どもも買えるものを中心に紹介します。
オリオンビアナッツ
オリオンビールのショップで一番人気があるのがビアナッツです。オリオンビールを作る際に使用するビール酵母を利用したお菓子です。ノンフライ製法の豆菓子で、オリオンビールのお供にも最高で、酵母のみを利用しているのでお酒を飲めない人でも美味しく食べられます。5袋300円程度なので、職場などのおみやげにもおすすめです。
オリオンサイダー
平成29年5月に36年ぶりに復刻したオリオンサイダーは、昔懐かしい瓶入りのラムネです。オリオンハッピーパーク内でのみ限定販売されており、工場見学後に飲むドリンクの1つでもあります。330ミリリットルで350円で販売されています。甘さ控えめで、昔の良さを活かしつつ、現代風にアレンジしたサイダーは大人にも子どもにも大人気です。
Tシャツ
オリオンハッピーパークでは、オリジナルTシャツを販売しています。沖縄らしいトロピカルな花柄やかわいいシーサーなど、男性のみならず子どもや女性でも嬉しくなるデザインもあります。お土産用として買うことはもちろん、自分用として買う人も多い定番もお土産アイテムなので、おみやげに困った場合もおすすめです。
マグカップとビアグラス
ビールを飲む際にグラスを使用する人も多いのではないのでしょうか。オリオンビールで販売されているビアマグカップとビアグラスは、陶器製もあります。マグカップはオリオンビールのロゴ入りで、500ミリリットルほど入ります。ビアグラスはタンブラーのような形で350ミリリットルほど入る大きさになっています。
もし、ビールをより美味しく飲みたい場合は、オリオン白吹きタンブラーを探して購入することをおすすめします。普通のビアマグカップやビアグラスと異なるのは、内側がザラザラしている部分です。ビールを注ぐとそのザラザラがうまく作用してクリーミーな細かい泡が出るようになっています。ビール好きのお土産に人気なのでおすすめです。

オリオンの非売品グッズをご紹介!
名護市まで行くのは難しい、日程的にオリオンハッピーパークまで行けないという人は、オリオンビール公認の「じーさかす」へ行ってみましょう。こちらのお店は那覇市にあります。雑貨屋さんですが、オリオンビールのロゴが入った栓抜き、灰皿を始め、現在販売されていない非売品の提灯なども販売されていますので、一度覗いてみてはいかがでしょうか。
オリオンハッピーパーク周辺の観光スポット
オリオンハッピーパークを楽しんだ後、もしくは行く前に名護市を観光すると思います。そのときにオリオンハッピーパーク近くもしくは、バス一本で行ける観光スポットなどはいかがでしょうか。沖縄といえば那覇、国際通りと思いがちですが、名護市は自然豊かで散歩や散策におすすめです。バスも通っているので、観光しやすい地域です。
DINO恐竜PARKやんばる亜熱帯の森
オリオンハッピーパークから徒歩7分で名護城入口のバス停に到着します。そこから、バスに乗り20分程度の場所にDINO恐竜PARKやんばる亜熱帯の森があります。ここは、御菓子御殿名護支店も併設されているので、DINO恐竜PARKやんばる亜熱帯の森に入らなくても紅いもタルトなど沖縄お土産など買えるので、おすすめです。
ヘリオス酒造
オリオンハッピーパーク最寄りの東江のバス停から10分程度バスに乗ったところにヘリオス酒造があります。ヘリオスビールもオリオンビール同様沖縄特有のビールです。ヘリオス酒造は、ビールの他にも泡盛、梅酒、紫芋を使った焼酎など、沖縄特有のお酒を種類豊かに作っているので人気です。こちらも工場見学が可能なのでおすすめです。

大人も子どももオリオンハッピーパークがおすすめ!
オリオンハッピーパークは、沖縄県名護市を観光するなら外せない人気観光スポットの1つです。また名護市周辺には観光スポットが多いので、オリオンハッピーパークの予約時間まで周辺地域を散策してみてはいかがでしょうか。公共交通機関を利用して、オリオンハッピーパークがある名護市を余すことなく満喫しましょう。
関連記事
恩納村のランチおすすめまとめ!人気のホテルバイキングやおしゃれなカフェも!
zasxp
名護市のおすすめ観光スポット15選!定番の名所から穴場まで!雨の日向けも!
TARO-MOTEKI
今帰仁城跡・観光見所まとめ!夜桜&ライトアップも人気!桜祭りの日程は?
ismy
美ら海水族館のオススメお土産大特集!人気のストラップやぬいぐるみも!
Yukilifegoeson
本部町のおすすめ観光スポット・グルメを大特集!人気の楽しみ方は?
akak123
名護の沖縄そば人気ランキング!おすすめ有名老舗店から街道の穴場まで!
MT企画
古宇利島のおすすめカフェまとめ!人気でおしゃれなお店を徹底調査!
phoophiang
名護市で人気の居酒屋まとめ!人気の飲み放題から個室のあるお店まで!
rikorea.jp
ヒルトン沖縄北谷リゾート紹介!ランチ・ディナーの口コミ情報もあり!
Yukilifegoeson
ナゴパイナップルパークの観光まとめ!料金や人気食べ放題・おすすめお土産も!
savannah
沖縄・大石林山で不思議な体験をしよう!大自然の中で運気もアップ?
Naoco
辺戸岬の観光スポット!ダイビングが最高!おすすめカフェ&ランチも!
Naoco
ネオパークオキナワで自然や動物とふれ合おう!料金や施設・アクセス情報も!
Naoco
今帰仁村の観光を大特集!おすすめスポットから人気ランチやホテルまで!
うえのあつし
伊是名島の観光を大特集!フェリーでのアクセスから宿泊施設のおすすめまで!
Hana Smith
備瀬のフクギ並木散策のコツ!レンタサイクルや水牛車・ランチのおすすめなど!
akak123
沖縄・エメラルドビーチが綺麗すぎる!シュノーケルやマリンスポーツは出来る?
Sakura
道の駅・許田のおすすめを紹介!美ら海水族館の割引券やお土産など!
maki
備瀬のワルミは現在立ち入り禁止?パワースポット閉鎖の原因を調査!
櫻井まりも
オクマビーチで沖縄観光を満喫!利用料金や駐車場情報もあり!
ROSA
人気の記事
- 1
沖縄旅行の費用は?予算を家族・カップル向けに紹介!人気の3泊4日なら?
Naoco - 2
愛染明王の真言(マントラ)は恋愛に効果絶大?唱え方やおすすめスポットも紹介!
茉莉花 - 3
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito - 4
沖縄のゴキブリはサイズも大きいし噛む?種類や旅行時の対策・退治法を紹介!
SoTiPe - 5
沖縄でしか買えない限定お土産は?人気お菓子などおすすめ品まとめ!
ismy - 6
美ら海水族館のオススメお土産大特集!人気のストラップやぬいぐるみも!
Yukilifegoeson - 7
沖縄のお土産におすすめのお菓子は?限定品や空港・国際通りで買えるものなど!
niroak - 8
沖縄限定商品まとめ!コンビニで買えるお菓子はお土産にもおすすめ!
kiki - 9
「アグー豚」がおすすめのお店まとめ!沖縄のグルメで外せない名店揃い!
toshi_suzu - 10
沖縄・夜の観光スポットまとめ!おしゃれなカフェから釣りなどの遊びまで!
tabito - 11
沖縄のお土産におすすめの雑貨は?彼氏彼女向けから安いおすすめ品まで!
Naoco - 12
大阪王将のランチメニューのおすすめを調査!日替わりやセットも人気?
tabito - 13
A&Wのメニュー一覧!値段やおすすめのコンボまで徹底紹介!
Sytry - 14
沖縄『ガマ』を体験しよう!心霊スポット情報・戦時の生活や種類なども!
水木まこ - 15
沖縄への新婚旅行まとめ!人気ホテルやスポットから予算・時期まで大特集!
Naoco - 16
沖縄のおすすめ温泉まとめ!日帰り天然温泉からカップル向けの混浴まで!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 17
沖縄の日の入り・夕日スポット10選!おしゃれな場所はデートにピッタリ!
Naoco - 18
沖縄の女子向けお土産特集!コスメ・ちゅら玉・彼氏へのプレゼントは?
Naoco - 19
沖縄・パンケーキおすすめランキング!人気のカフェから有名なお店まで!
yukiusa22 - 20
沖縄のスーパーは隠れ名所!人気のお土産が安い?人気の要チェックスポット!
しい
新着一覧
「森のガラス館」は沖縄の人気スポット!手作り体験でお土産をゲット!
ぐりむくん
「ヘリオス酒造」で工場見学!泡盛の試飲もできる沖縄の穴場スポットを紹介!
mina-a
「ハコニワ」は沖縄の人気古民家カフェ!おすすめのメニューをチェック!
saki
屋我地島観光特集!おすすめのカフェや絶景ビーチなど見どころを紹介!
村松 美奈子
ター滝でトレッキングを楽しもう!おすすめの服装や行き方まで調査!
alas
沖縄の「前田食堂」といえば牛肉そばがおすすめ!お店の一番人気メニュー!
Liona-o
比地大滝で熱帯雨林を満喫!トレッキングやキャンプなど楽しみ方も色々!
きよな
「山原そば」は沖縄そばの人気店!売り切れ次第終了で行列必至!
alas
沖縄「岸本食堂」の沖縄そばは絶品でおすすめ!観光客にも大人気!
taeka
恩納村「なかむらそば」のアーサそばが人気!その他おすすめメニューも紹介!
Yuko Fujikawa
オリオンハッピーパークで工場見学!マグカップなどのお土産も人気!
藤沢直
美ら海水族館周辺のホテルまとめ!徒歩圏内や子連れにも人気の施設あり!
ベロニカ
美ら海水族館の入場料金割引方法まとめ!夕方からの入館がお得?
櫻井まりも
名護のステーキ店特集!ランチがおすすめのお店や有名店などまとめて紹介!
Rey_goal
沖縄北部の観光スポットまとめ!定番からおすすめの穴場まで一挙紹介!
kiki
沖縄のヤンバルクイナの生息地や鳴き声を調査!生態展示学習施設で見れる?
serorian
オクマビーチで沖縄観光を満喫!利用料金や駐車場情報もあり!
ROSA
備瀬のワルミは現在立ち入り禁止?パワースポット閉鎖の原因を調査!
櫻井まりも
道の駅・許田のおすすめを紹介!美ら海水族館の割引券やお土産など!
maki
沖縄・エメラルドビーチが綺麗すぎる!シュノーケルやマリンスポーツは出来る?
Sakura