2018年06月07日公開
2019年02月05日更新
雲仙ロープウェイの料金や季節の見所とは?仁田峠駐車場からの時間や割引も!
島原半島に高くそびえる火山が「雲仙岳」、その雲仙岳の山頂へ運んでくれるのが「雲仙ロープウェイ」です。1年中いつ訪れても美しい景色を見せてくれる、雲仙の景観を楽しもうと多くの観光客が「雲仙ロープウェイ」を利用します。現在までに2000万人以上が利用しています。

目次
雲仙「ロープウェイ」って?
雲仙岳の四季は、目もくらむ様な美しさを見せてくれます。そんな風景を人々に見せてくれるのが、山頂まで運んでくれる「雲仙ロープウェイ」です。これまで多くの人々に感動を与え続けている「雲仙ロープウェイ」の料金や、駐車場情報をご紹介して行きたいと思います。勿論四季の見どころもご紹介、周辺のランチ処も併せてご紹介致します。
雲仙「ロープウェイ」へのアクセス
「長崎駅」からレンタカーや特急バスで約2時間、空港からは約1時間50分で「雲仙」まで行く事が出来ます。雲仙からは車で約15分で「雲仙ロープウェイ」に到着です。自家用車で行かれる場合「諫早IC」から国道57号線、251号線を使って約1時間30分、「長崎駅」からは約2時間で「雲仙ロープウェイ」乗り場まで行く事が出来ます。
雲仙「ロープウェイ」営業時間&料金
「雲仙ロープウェイ」の営業時間は夏シーズンが8時31分から17時23分まで、冬シーズンは8時31分から17時11分までとなっています。4分から8分毎に運行されています。天候や都合によっては運休や延着なども有ります。料金は大人片道料金が630円で、往復料金が1260円です。子供は片道料金が320円で、往復料金は630円になります。
住所:長崎県雲仙市小浜町雲仙551番地
電話番号:0957-73-3572
雲仙「ロープウェイ」料金割引は?
「雲仙ロープウェイ」の、割引料金についてご紹介したいと思います。料金割引には二通りあって先ずは、団体割引からご紹介致します。15人から30人の団体割引で大人1130円、小人570円となります。31人以上の団体割引の場合は大人料金が1000円で、小人料金は500円となります。団体学生割引は更にお得な料金となります。公式HP から、割引券の印刷でも特典が受けられます。
雲仙「ロープウェイ」周辺駐車場情報
仁田峠には、展望台と駐車場が在ります。お車で仁田峠まで行かれる場合は、急な坂道の一方通行の道を上がって行きます。急に開けた所が現れたらそこが、仁田峠の駐車場です。大型車20台分、普通車200台分の駐車場が用意されています。仁田峠には「雲仙ロープウェイ」の乗り場が在って、山頂まで行く事が出来ます。
雲仙「ロープウェイ」チケット購入は仁田峠で
仁田峠で「雲仙ロープウェイ」のチケットを購入して、山頂までは所要時間約3分で上る事が出来ます。チケットは仁田峠に在る売店「ロージーショップ」で、売店には有明海の海の幸やお菓子等を購入する事が出来ます。山頂で景色を楽しみながら食べるのも良いですし、帰りの車の中で食べるのにもお勧めです。店内には、可愛いぬいぐるみが沢山置かれています。
雲仙「ロープウェイ」見所1:「春のつつじ」
「雲仙ロープウェイ」で山頂へ向かう時に、山頂付近に近付くと春から初夏にかけて山一面がミツバツツジの明るいピンク色で染まります。その景観は、見事としか言い様の無い美しさです。その風景を観ようと多くの観光客が、「雲仙ロープウェイ」を利用します。これまで一度も事故を起こさず、多くの観光客を山頂へ運んで来ました。
「妙見岳」山頂から見下ろすミツバツツジの圧巻の景色も素晴らしいのですが、ロープウェイのゴンドラから移動しながら見下ろす光景は感動的です。ミツバツツジの他にもミヤマ霧島やヒカゲツツジ、ヤマツツジ等も観る事が出来ます。5月上旬になるとミツバツツジから順番に、色々な花が雲仙の山を華やかに彩ります。ヒカゲツツジは「妙見岳」の岩場等で少し遅めに花を咲かせます。
雲仙「ロープウェイ」見所2:「夏のヤマボウシ」
標高1300メートルの「妙見岳」の山頂は、夏でも涼しく天然のクーラーが利いている様な感じです。気温は平均して21℃から22℃と、半袖では肌寒い位の温度です。訪れる時には、薄手の羽織物が必要だと思います。夏の服装では、天候次第では寒く感じるかも知れません。白い花を付ける「ヤマボウシ」は、一層爽やかな快感を醸し出してくれます。
一面がピンク色に染まるツツジの山も圧巻ですが、爽やかな新緑や「ヤマボウシ」の花が咲き誇る夏の雲仙も見逃せません。下界の茹だる様な暑さで夏バテしそうな時には、雲仙の山に登り涼しい空気を味わってみられては如何でしょうか。きっと身体も心もリフレッシュして、癒される事間違いなしです。「ヤマボウシ」は、6月中旬から7月初旬が見頃です。
雲仙「ロープウェイ」見所3:「秋の紅葉」
春夏と素晴らしい風景が広がる「雲仙ロープウェイ」からの眺めですが、秋の紅葉時期は息を呑む様な絶景を拝む事が出来ます。山全体が燃え立つ様な赤やオレンジ色に染まり、まるで迫って来る様な迫力さえ感じます。紅葉時期になると、毎年テレビの報道ニュースでも紹介される程の美しさです。赤いサンゴが、群れて生息している様な光景と表現されています。
雲仙「妙見岳」の紅葉の見ごろ時期は例年、10月下旬から11月上旬と言われています。未だ行かれた事の無い方は、是非一度足を運ばれてみては如何でしょうか。きっと、「赤の魔術」に心を奪われてしまう事でしょう。赤く色づく植物コミネカエデやコウチワカエデ、ウリカエデやドウダンツツジ等カエデの仲間を中心に山を赤に染め上げます。
雲仙「ロープウェイ」見所4:「冬の雪景色」
冬の妙見岳は寒さが厳しく観光には二の足を踏みそうですが、しっかり防寒をされて霧氷を観に出かけてみては如何でしょうか。幻想的な光景に、しばし現実から離れられる様な風景を楽しむ事が出来ます。雲仙では「花ぼうろう」と呼ばれる霧氷は、霧や雲が零下以下の風に吹きつけられて出来るものです。まさに自然の芸術です。
例年初めて霧氷を観る事が出来るのは、早い年で11月中旬から12月上旬となっています。霧氷がびっしり付いた樹木に太陽の光が当たり、キラキラする様子はまるでダイヤモンドが輝きを放っている様です。山頂の妙見駅から歩いて5分位の所に在る「妙見神社」に行く道中の霧氷は、アーチの様になり目を見張る様な美しさです。
雲仙「ロープウェイ」見所5:「妙見岳山頂からのパノラマ」
「妙見岳」から眺める風景は、天候の良い日には有明海や天草諸島に霧島まで見渡す事が出来ます。雲仙は昭和初期に日本で初めて国立公園に指定された歴史のある公園です。のちに天草も加わって「雲仙天草国立公園」となりました。そんな歴史の在る雲仙へ、「雲仙ロープウェイ」に乗ってぜひ訪れてみて下さい。
雲仙「妙見岳」展望台からは、360℃のパノラマ絶景を楽しむ事が出来ます。春夏秋冬いつ訪れるのが良いのか、と聞かれても困るのが「妙見岳」からの絶景です。「雲仙ロープウェイ」から下を観る絶景も然り、一年中素晴らしい景色を堪能する事が出来ます。しいて言えば、ツツジや紅葉の見ごろ時期を狙って行かれるのが良いかも知れません。


雲仙「ロープウェイ」周辺のおすすめ食事処「グリーンテラス・雲仙」
2012年雲仙温泉街にオープン下お洒落なレストラン「グリーンテラス・雲仙」のご紹介です。こちらのお勧め人気メニューは「トルコライス」や「ビーフシチュー」、デミグラス・ソースのたっぷりかかった「オムライス」もお勧めです。テラス席もあるので、気候の良い時期には外でお食事されると気持ちいいと思います。
温泉街のイメージを払拭する様な洋風の店内で頂くお料理は、若い方やカップルにもおすすめです。店内には雑貨屋さんもあるので、待ち時間を潰す事も出来ます。観光地ですので、連休等は混み合って待たなければならない事もあります。お洒落な雰囲気を楽しみたい方には、是非おすすめのレストランです。
こちらのレストランのお勧めポイントは、ワンちゃん連れでも入店出来る所です。他のサービスとしては、お子様連れでもOKですし、テイクアウトやサプライズ対応もされている所です。オープンテラスやソファ席も在って、お好みで楽しめる所が嬉しいです。駐車場は7台分用意されています。
住所:長崎県雲仙市小浜町雲仙320
電話番号:0957-73-3277
雲仙「ロープウェイ」を楽しもう
雲仙岳は四季を通し、見応えのある景色が広がるスポットです。そんな雲仙岳頂上への足は「雲仙ロープウェイ」、営業時間や駐車場情報そして季節の見どころや見頃時期などをご紹介して参りました。周辺からおすすめのカフェ・レストランも1軒ご紹介しました。ぜひ非日常の絶景を楽しまれて下さい。この記事が少しでもお役に立てたら嬉しいです。
関連記事
島原観光おすすめスポット11選!教会巡りに人気グルメ・ホテルも紹介!
Momoko
島原城は入場料や駐車場は?観光の見どころや周辺人気ランチも調査!
ちこ
島原のおすすめランチ11選!人気カフェや海鮮ほかご当地そうめんも!
Rey_goal
島原『かんざらし』の由来は?名物グルメの地元人気の名店を紹介!
垂水絹愛
雲仙温泉の旅館人気15選!日帰り湯やおすすめ観光プランも紹介!
Momoko
島原温泉おすすめ11選!人気の日帰りプランや家族風呂も紹介!
なつたけ
雲仙観光ホテルは由緒正しき一級ホテル!宿泊プランやランチを紹介!
Canna
雲仙普賢岳の噴火の歴史を観光!災害記念館やおすすめ登山ポイントも紹介!
mapfan
雲仙地獄めぐりの旅の所要時間や駐車場は?おすすめ周辺ランチも紹介!
ちこ
小浜温泉の人気旅館とおすすめ観光スポットまとめ!足湯もあり!
yuribayashi
雲仙ロープウェイの料金や季節の見所とは?仁田峠駐車場からの時間や割引も!
Hana Smith
雲仙観光おすすめスポット11選!名所やグルメ・ドライブコースも紹介!
yuribayashi
『具雑煮』は島原の名物料理!特徴や姫松屋ほか名店をリサーチ!
Rey_goal

人気の記事
- 1
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 2
スタバのメニューランキングTOP25!定番のフラペチーノからフードまで!
Sytry - 3
プロントのランチメニューでおすすめを紹介!時間帯やお得なセットは?
しい - 4
宝くじが当たる売り場おすすめ25選!全国の高額当選続出のスポットを紹介!
tabito - 5
コナズ珈琲のメニューおすすめ15選!モーニングやランチなどボリューム満点!
yukiusa22 - 6
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん - 7
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito - 8
串家物語をクーポンや割引でお得に利用する方法まとめ!最大半額もあり?
Miee2430 - 9
世界一辛いソース&デスソース特集!激辛料理や調味料を徹底リサーチ!
納谷 稔 - 10
スターバックスラテのカスタマイズ方法まとめ!おすすめの無料サービスもあり!
tabito - 11
九州は強力パワースポットが多数!有名な神社・穴場のおすすめを厳選!
Rey_goal - 12
スタバのフードメニューおすすめ17選!カロリーや値段まで徹底調査!
tabito - 13
「ななつ星in九州」の料金やルートを徹底調査!予約が取れないほど人気?
ちこ - 14
アンパンマンミュージアムの入場料を割引するには?お得に楽しむ方法を調査!
しい - 15
スイーツパラダイスの料金や人気メニューを紹介!おすすめのバイキングプランは?
yuyu - 16
伝説のすた丼の持ち帰りメニューは?頼み方のルールや予約方法も紹介!
Miee2430 - 17
宝くじにご利益の神社おすすめ13選!全国の金運パワースポットで当選祈願!
ビジネスキー紀子 - 18
「道とん堀(道頓堀)」の食べ放題メニューや料金を調査!ランチは何時まで?
mayuge - 19
京都で名探偵コナン聖地巡礼!迷宮の十字路・から紅の名所に行ける!
tabito - 20
ドトールバリューブラックカードの入手法は?特典や還元率も徹底調査!
藤沢直
新着一覧
『具雑煮』は島原の名物料理!特徴や姫松屋ほか名店をリサーチ!
Rey_goal
雲仙観光おすすめスポット11選!名所やグルメ・ドライブコースも紹介!
yuribayashi
雲仙ロープウェイの料金や季節の見所とは?仁田峠駐車場からの時間や割引も!
Hana Smith
小浜温泉の人気旅館とおすすめ観光スポットまとめ!足湯もあり!
yuribayashi
雲仙地獄めぐりの旅の所要時間や駐車場は?おすすめ周辺ランチも紹介!
ちこ
雲仙普賢岳の噴火の歴史を観光!災害記念館やおすすめ登山ポイントも紹介!
mapfan
雲仙観光ホテルは由緒正しき一級ホテル!宿泊プランやランチを紹介!
Canna
島原温泉おすすめ11選!人気の日帰りプランや家族風呂も紹介!
なつたけ
雲仙温泉の旅館人気15選!日帰り湯やおすすめ観光プランも紹介!
Momoko
島原『かんざらし』の由来は?名物グルメの地元人気の名店を紹介!
垂水絹愛
島原のおすすめランチ11選!人気カフェや海鮮ほかご当地そうめんも!
Rey_goal
島原城は入場料や駐車場は?観光の見どころや周辺人気ランチも調査!
ちこ
島原観光おすすめスポット11選!教会巡りに人気グルメ・ホテルも紹介!
Momoko