2018年06月15日公開
2018年12月12日更新
台北のおすすめお土産はコレ!雑貨や名物が買える場所もリサーチ!
台北は人気の観光地。グルメからショッピング、観光といろいろな楽しみ方ができます。そんな台北では、どんなお土産を買っていいか迷ってしまいそうです。ここでは台北の定番のお土産から珍しい雑貨まで、いろいろなお土産を紹介しましょう。

目次
- 1台北のおすすめのお土産をご紹介!
- 2台北のおすすめのお土産1:微熱山丘「パイナップルケーキ」
- 3台北のおすすめのお土産2:佳徳糕餅「パイナップルケーキ」
- 4台北のおすすめのお土産3:百勝堂薬行「ドライフルーツ」
- 5台北のおすすめのお土産4:子村荘園「金魚のティーパック」
- 6台北のおすすめのお土産5:茗泉堂茶荘「茶器」
- 7台北のおすすめのお土産6:一針一線「シノワ雑貨」
- 8台北のおすすめのお土産7:嶢陽茶行「台湾茶」
- 9台北のおすすめのお土産8:ザ ナイン「ヌガー」
- 10台北のおすすめのお土産9:糖村「フレンチヌガー」
- 11台北のおすすめのお土産10:我的美麗日記「シートマスク」
- 12台北のおすすめのお土産11:L'HERBOFLORE「シートマスク」
- 13台北のおすすめのお土産12:台湾啤酒「フルーツビール」
- 14台北のおすすめのお土産13:彰藝坊「台湾花布」
- 15台北のおすすめのお土産14:誠品書店「マスキングテープ」
- 16台北のおすすめのお土産15:阿原肥皂「オーガニックソープ」
- 17台北のおすすめのお土産16:薑心比心「しょうがコスメ」
- 18台北のおすすめのお土産17:雲彩軒
- 19台北のおすすめのお土産18:萬葱白花油
- 20台北でお土産が買える場所1:スーパーマーケット
- 21台北でお土産が買える場所2:松山空港
- 22台北でお土産が買える場所3:桃園空港
- 23台北でお気に入りのお土産を見つけよう!
台北のおすすめのお土産をご紹介!
台北は日本からもアクセスがよく、人気の観光地です。観光スポットも多く、またグルメも楽しい場所です。そんな台北にはお土産にしたいものがたくさんあり、迷ってしまいそうです。定番のパイナップルケーキから台湾茶、台湾らしいデザインの雑貨まで、ここでは台北で人気のお土産を紹介しましょう。
台北のおすすめのお土産1:微熱山丘「パイナップルケーキ」
台北の定番のお土産といえば、パイナップルケーキ。中でも微熱山丘(サニーヒルズ)のパイナップルケーキはクオリティが高く、人気のお土産です。日本にも店舗がありますが、日本で販売されているものは日本仕様になっているとのこと。台北を訪れたら、ぜひ本場の味をお土産にしてください。
こちらのパイナップルケーキは桃園空港や信義区の新光三越A9館にも店舗がありますが、種類が少ないので本店まで買いに行くのがベスト。店舗の場所は台北の松山空港に近い民生公園で、帰国日に買いに行くといいかもしれません。桃園空港を利用する場合も、松山空港からリムジンで桃園空港に行けます。
住所:台北市民生東路五段36巷4弄1号1F
電話番号:02-2760-0508
台北のおすすめのお土産2:佳徳糕餅「パイナップルケーキ」
佳徳糕餅は、台北で知らない人はいないほど有名なパイナプルケーキの専門店。コンテストでも数々の賞を受賞し、台北市政府も推薦するほどのお店です。台北には一店舗しかなく、場所は南京東路。ここではできたてを次々と販売しています。松山空港にも店舗があるので、帰国直前にお土産を買いたいときにもおすすめです。
バターはオーストラリアやニュージランドの有機天然のものを使っていて、しっとりとした味わい。パイナップルケーキ以外にも、メロン味やイチゴ味、クランベリー味など種類がいくつかあり、本店では好きなものを箱に詰めてもらうこともできます。個別包装されているので、ばらまき用のお土産にも人気があります。
住所:台北市松山区南京東路五段88号
電話番号:02-8787-8186

台北のおすすめのお土産3:百勝堂薬行「ドライフルーツ」
台湾のフルーツを使ったドライフルーツは、ヘルシー志向の人たちにもおすすめの人気上昇中のお土産です。保存もきき、小分けにしてばらまき用のお土産にすることもできます。ドライフルーツはスーパーやコンビニなどで安く手に入れることができますが、台北の迪化街には専門店がたくさん並んでいるので訪れてみるといいでしょう。
百勝堂薬行の店舗の場所は迪化街です。無添加のドライフルーツを販売していることで、日本人観光客にも人気があり、リピータも多い店です。コスパもよく、大量に買う人も多くいます。特にドライマンゴーの品質がいいと評判。その他、ドライパイナップルやパッションフルーツティー、椎茸チップスなども人気があります。
住所:台北市大同區民生西路
台北のおすすめのお土産4:子村荘園「金魚のティーパック」
最近、SNSで話題になっている台北のお土産「金魚のティーパック」。このかわいいティーバックを考案した台北のCHARM VILLA(子村荘園)はお茶屋さんではなく、デザイングループ会社です。金魚のティーパックは2013年に発売され、ドイツの「レッド・ドット・デザイン賞」を受賞したことから、世界的にも知られるようになった人気商品です。
「金魚のティーパック」には台湾キンセン茶、台湾ルビー茶、台湾ローズ烏龍茶の3種類があり、上品な香りとほのかな甘さを感じるおいしいお茶です。1つずつ手作りのため予約制で、メールか電話で注文します。国際版と台湾版の2種類があり、午前中に行けば、予約なしで国際版を手に入れることができるかもしれません。場所は台北の北投です。
住所:台北市11258北投區豐年路二段137號
名前:02-2891-0101
台北のおすすめのお土産5:茗泉堂茶荘「茶器」
台北を訪れたら買いたいお土産の1つの台湾茶器がよくあげられます。茗泉堂茶荘は本物志向の上品な茶器を販売していて、日本人の間でも人気が高いお店です。以前は台北のシェラトンホテルにありましたが移転し、場所はアンバサダーホテルの裏の中山北路となります。
茗泉堂茶荘は台湾茶が好きな人にはたまらないお店で、充実した品揃えを誇ります。高級茶器から日常使いできる茶器までいろいろ揃っているので、自分用やギフト、お土産などにおすすめです。また、茶葉も扱っていて、珍しい茶葉もいろいろ揃っています。オーナーの葉さんは日本語も堪能で、試飲もお願いできます。
住所:中台北市山北路二段65巷9号
電話番号:02-2391-4047
台北のおすすめのお土産6:一針一線「シノワ雑貨」
台北を訪れたらお土産に欲しいのが中華風デザイングッズ。一針一線は台北の人気ショッピングエリア・永康街にある雑貨のお店で、便利な場所にあることから観光の途中に立ち寄ることができます。古いアパートの1階に一針一線、階段を下りた地下に来好というお店があり、どちらもかわいい雑貨をたくさん扱っていて、お土産選びが楽しくなります。
一針一線は中国少数民族チャン族を支援するために立ち上げられたブランドで、伝統工芸の刺繍が施された美しい商品を販売しています。繊細で綿密な刺繍が施されたバッグ、ポーチ、小銭入れなどは色も鮮やかでお土産にぴったり。その他にも、陶器やマグネット、雑貨など台湾らしいグッズの数々が並んでいます。
住所:台北市大安区永康街6巷11号
電話番号:02-3322-6136
台北のおすすめのお土産7:嶢陽茶行「台湾茶」
台湾茶は台北の定番のお土産の1つですが、かわいい筒型の入れ物に入った嶢陽茶行の台湾茶は、台湾茶が初めての人にも人気のお土産です。台北では有名な老舗で、場所もホテル「ザ リージェント タイペイ」のそばと分かりやすいところにあります。日本語が堪能なスタッフがいるので、いろいろ相談してみるといいでしょう。
店内には珍しい茶葉も揃っているので、気になるものがあれば試飲をしてみるといいでしょう。写真の人気シリーズは、いろいろな茶葉が用意されていて、ジャスミンやバラ、キンモクセイなどの花茶も揃っています。かわいい缶は茶葉を使い切った後も雑貨として利用できるので、お土産にとても喜ばれています。
住所:台北市長春路14号
電話番号:02-2562-1999
台北のおすすめのお土産8:ザ ナイン「ヌガー」
台北で人気上昇中のお菓子、ヌガー(牛軋糖)。濃厚なミルク味のスイーツで、ナッツやドライフルーツなど台湾ならではの食材を加えたものも作られています。台北の新定番のお土産としてあちらこちらで販売されていますが、高級感があるおしゃれなヌガーが欲しいときは、オークラプレステージ台北ホテルのヌガーがおすすめです。
ビビットなパッケージに入ったヌガーは、ホテルのロビーにあるベーカリー「ザ ナイン」で購入できます。発酵バターなど素材にもこだわった上品な味のヌガー。ナッツ類を加えたものなど種類もいくつかあり、ギフトセットにはいろいろな味が詰め合されています。同じくレトロなパッケージのパイナップルケーキも人気があります。
住所:台北市南京東路一段9號1F
電話番号:02-2181-5138
台北のおすすめのお土産9:糖村「フレンチヌガー」
台北のヌガーブームの火付け役となった糖村。ヌガーは台湾では古くから食べられていたお菓子で、結婚式や春節などお祝い事にも配られていた縁起物でした。しかし素っ気ない味で若い人には人気がなく、それを改良してやわらかくし、ナッツを入れ食べやすくしたのが糖村です。濃厚なミルク味のフレンチヌガーは、台北の定番土産になっています。
糖村のお店はデパートや空港など多くの場所にあるので、買いやすいお土産です。かわいいバッグ型のパッケージもおすすめで、その他大きなギフトボックスもあります。味もミルク味、キャラメル味、ストロベリー味などいろいろ揃っていて、個別包装されているのでばらまき用のお土産にもできます。パイナップルケーキも人気があります。
住所:台北市敦化南路一段158号
電話番号:02-2752-2188
台北のおすすめのお土産10:我的美麗日記「シートマスク」
「私のきれい日記」という意味の我的美麗日記は、2004年創業のコスメ・ブランドです。最近、日本でもシートマスクが販売され人気になっていますが、台湾では季節に合わせていろいろな種類のシートが箱にたくさん詰められていてお買い得。ばらまき用のお土産としても人気があります。
台北で販売されている場所は、康是美などのドラッグストアやセブンイレブンなど。コスパもよく、手軽に買えることから人気のお土産です。台湾では日本で販売されていない種類のものも多くあります。サボテン、納豆、赤ワイン、ローズなどは日本では見かけないもの。ぜひいろいろ試してみてください。
台北のおすすめのお土産11:L'HERBOFLORE「シートマスク」
L'HERBOFLORE(レルボフロール)は台湾発のコスメブランドで、テレビや雑誌にも多く紹介されています。南国フルーツをモチーフにした台湾ならではのシートマスクが人気で、女性へのお土産にたいへん喜ばれています。ドラッグストアで販売されている他のシートマスクに比べるとお値段は高めですが、使用感がよく優れた商品です。
こちらの製品を購入できる場所は、台北101モールなどのデパートになります。袋を開けると、シートが1枚入っていて、顔に乗せてパックができます。アジア人女性の肌に合わせた商品を作っているブランドで、使用後のお肌がツルツルになると人気。かわいいパッケージが20種類以上揃っていて、台北のお土産におすすめです。
住所:台北市信義路5段7號台北101 B1階
台北のおすすめのお土産12:台湾啤酒「フルーツビール」
台湾啤酒は台湾で最もポピュラーなビール。スーパーやコンビニなどいろいろな場所で販売されているビールです。前身は日本統治時代である1919年に設立されたビール会社で、100年の歴史を持ちます。台北のお土産として人気があるのがフルーツビール。トロピカルジュースのような軽い飲み心地のビールです。
マンゴーのほか、パイナップルや梅、グレープなどもあります。果汁入りで、まろやかで甘い味。しゅわしゅわとくるほろ苦さもプラスされて、ビールが苦手な人にも飲みやすい爽やかな味です。「龍泉啤酒」というメーカーでも、バナナ、レモン、ッションフルーツ、ピーチなどのフルーツビールを販売しています。
台北のおすすめのお土産13:彰藝坊「台湾花布」
台湾雑貨のお土産が欲しいときは、彰藝坊がおすすめです。場所は永康街の住宅街。メインストリートから入った路地にひっそりとたたずむお店です。こちらのお店では台湾の伝統文化である「布袋劇」という人形劇の人形を制作しており、その余り布で小物や雑貨を作って販売しています。
台湾らしい古典的な絵柄の布で作られたバッグ、黄色や青などカラフルな布で作られた小物入れなど、どれもとてもかわいく、自分用にも親しいお友達へのお土産にぴったりです。ブックカバーや布張りのオリジナルノートなどの文具、パッチワーク雑貨など手頃な価格のものもあり、台北のお土産としてたいへん人気があります。
住所:台北市永康街47巷27号
電話番号:02-3393-7330
台北のおすすめのお土産14:誠品書店「マスキングテープ」
誠品書店はは台北の大型書店です。日本でもコーヒーが飲める書店として注目されている蔦屋書店のモデルになった店で、広い店内には書籍だけではなく雑貨も多く販売され、カフェやカルチャーセンターも併設されています。しかも24時間営業という画期的な書店で、台北の若い人たちを中心に人気を呼んでいます。
台北101の近くには地上6階地下2階フロアの誠品信義旗艦店があります。MRT市政府駅より徒歩約3分と便利な場所にあり、100万冊を超える本のほか雑貨も多く販売してます。お土産には台湾らしいデザインのマスキングテープなどの雑貨がおすすめ。値段もお手頃なので、たくさん買ってばらまき用にもおすすめです。
住所:台北市松高路11號
電話番号:02-8789-3388
台北のおすすめのお土産15:阿原肥皂「オーガニックソープ」
阿原肥皂は台北発のオーガニックソープとハーバルケアのお店です。工房の場所は台北郊外の街・淡水で、1つ1つ手作りでていねいに商品を作っています。オーガニック素材や漢方、精油などを混ぜ、手間と時間を惜しまずに作られたソープは肌にも優しく、自分用にもお友達へのお土産としてもたいへん喜ばれています。
香料、化学成分、防腐剤、着色料などは一切使わず、ソープ自体にミネラルが含まれているため「生きた石けん」とも呼ばれています。種類も豊富で、ひのきやみかんなどの定番のほか、ハイビスカス、ハトムギ、甘草などいろいろな種類があります。台北駅の向いのシーザーパークホテル地下という便利な場所にも店舗があります。
住所:台北市忠孝西路一段38號 凱撤大飯店B1
電話番号:02-2389-0438
台北のおすすめのお土産16:薑心比心「しょうがコスメ」
薑心比心は台湾発のコスメブランドです。発汗作用や体を温めることで知られるショウガを使ったコスメを販売していて、シャンプーやリンス、ハンドクリーム、基礎化粧品といろいろな製品が並んでいます。お店に入ると、まず温かいジンジャーティーを出してもらえます。スタッフも親切なので、わからなかいことがあったら聞いてみましょう。
お店の場所は信義区の誠品書店の5階になります。ショッピングにも便利な場所で、買い物の途中に気軽に立ち寄ることができます。パッケージもおしゃれで、お土産にもおすすめ。一番人気はハンドクリームで、保湿成分がたっぷりと含まれているため、乾燥した季節にとても重宝します。
住所:台北市松高路11号5F
電話番号:02-8789-3388
台北のおすすめのお土産17:雲彩軒
かわいい雑貨がたくさん並んでいる台北の雲彩軒は、女子旅にもおすすめのお買い物スポット。お店は永康街にあり、周辺には雑貨店も多くショッピングが楽しい場所です。台北では3店舗を展開しており、また来好や一針一線、BAO gift shopとは姉妹店です。クラシックな中国雑貨からポップなデザインの雑貨まで、いろいろ扱っています。
マステなどの文房具や箸、ポーチ、財布、針山などはお値段も安く、手軽なお土産としておすすめです。チャイナ服の小銭入れ、リップケース、カラフルなコンパクトミラーなども人気があり、チャイナストラップはばらまき用のお土産にしてもいいでしょう。台湾らしいデザインのオリジナル商品も多数、販売されています。
住所:台北市永康街4巷22号
電話番号:02-2397-1789
台北のおすすめのお土産18:萬葱白花油
台北のスーパーやコンビニ、ドラッグストアなどで気軽に買えるお土産の1つに葱白花油があります。昔から台湾の人に親しまれている万能薬で、常時バックに入れて持ち歩く人もたくさんいます。頭痛、傷、筋肉痛、鼻づまり、虫さされなどいろいろな効用があり、スッとした香りがリラックスさせてくれます。
日本でも愛用している人が多く、お土産に喜ばれています。小さいサイズだと5mlなので持ち運びにも便利。たくさん買ってばらまき用のお土産にしてもいいでしょう。昔から変わらないレトロなボトルも人気の秘密。大瓶サイズも売っているので、家庭用にもおすすめです。
台北でお土産が買える場所1:スーパーマーケット
お土産選びに迷ったらスーパーマーケットに行ってみるのもおすすめです。スーパーには必ず、台湾土産のコーナーがあり、街中のお土産屋を行き来しなくても一通りのお土産を手に入れることができます。夜遅くまでオープンしているスーパーも多く、思った時にすぐに行けるのも便利です。値段も安く、たくさん買いたいときもおすすめです。
カルフール
カルフールは台湾では「家楽福」と表示します。フランス資本のスーパーで、世界中に店舗を展開している大型スーパー。台湾茶やパイナプルケーキ、ドライフルーツなどの食料品の他、シートマスクやハンドクリームなどのコスメも手に入ります。台北には重慶店の他、あちらこちらの場所にあります。
ウェルカム
「頂好超市」と表示するウェルカムも台北でポピュラーなスーパーマーケットです。カルフールより規模は小さいですが、ローカル色豊かで台湾らしいお土産が見つかります。定番のパイナップルケーキやシートマスクはもちろんのこと、スナック菓子、カップヌードル、ビール、ご当地コーヒーやインスタント食品なども売られています。

台北でお土産が買える場所2:松山空港
帰国前に空港でお土産を買いたいと思っている人も多いと思います。松山空港はコンパクトな空港ですが、お店も多くいろいろなお土産が買えます。空港内には大手チェーンのドラッグストア・コスメドやセブンイレブンが入っていて、パイナップルケーキからプチプラコスメまで必要なものはほとんど買うことができます。
松山空港の2階にあるスターバックスでは、台湾の限定マグカップがたくさん販売されています。観光の途中ではスターバックスを探す時間がなかなか取れないと思いますが、空港なら時間をかけて選ぶこともできます。台湾雑貨のコーナーではオーガニックソープやマスキングテープ、ポーチなどいろいろな雑貨が売られています。

台北でお土産が買える場所3:桃園空港
台北桃園空港はフライト数も多く、第1、第2ターミナルともに免税店やレストラン、土産店など多くの店舗が入っています。特に第2ターミナルの免税店は商品も豊富に揃っていて、帰国前のショッピングが楽しめます。台北桃園空港にはパイナップルケーキの名店「微熱山丘」が入っています。市内で買えなかった時は、こちらで買うといいでしょう。
台北桃園空港にはお土産店が多く、帰国前のショッピングが楽しめます。パイナップルケーキも種類が多く、台北の人気商品が一堂に集まっているので便利です。高級食材のからすみ、自然派コスメ、インスタント麺、台湾茶の他、少数民族が作るアクセアリーも販売しています。桃園空港のスタバでも、台湾限定タンブラーが手に入ります。

台北でお気に入りのお土産を見つけよう!
台北には定番のパイナップルケーキや台湾茶のお土産の他、かわいい雑貨やプチプラコスメ、自然派コスメなどいろいろなお土産が揃っています。スーパーマーケットやコンビニ、ドラッグストアでも安い値段のお土産が揃っているので、上手に利用しましょう。ここで紹介したお店にもぜひ立ち寄って、お気に入りのお土産を見つけてください。
関連記事
台北・思慕昔で人気のマンゴーかき氷を堪能!値段や他のメニューも調査!
Hitomi Kato
「台北101」徹底ガイド!展望台・ショッピング・グルメなど楽しみ方多数!
AnnaSg
杭州小籠湯包のおすすめメニュー完全ガイド!店への行き方も詳しく紹介!
みーる
豆漿(トウジャン)なら「世界豆漿大王」!老舗豆乳屋のアクセスやメニュー紹介!
Yuko Fujikawa
蘇杭點心店で人気の小籠包&メニューまとめ!観光客からの口コミ情報も!
saki
樂天皇朝でカラフルな小籠包を食べよう!メニューやアクセスを紹介!
AnnaSg
台湾・猫空観光の行き方&ロープウェイガイド!カフェや夜景もおすすめ!
Barista Sho
福州世祖胡椒餅は台北駅近くで胡椒餅の名店!観光客に大人気の理由は?
akkey
台北で人気の朝ごはん厳選集!観光の朝食にピッタリのグルメを詳しく紹介!
k.raina
永康街のおすすめ居酒屋・グルメまとめ!雑貨店や夜市の見どころも!
amakana
悠遊カードの買い方&払い戻し方法は?台湾観光で便利な乗り放題徹底ガイド!
櫻井まりも
台湾総督府は台北の重要文化財!見学できる内部参観や観光の見どころを紹介!
T. Binnaka
台北の桃園空港完全ガイド!人気レストランのおすすめグルメ&ラウンジも!
ベロニカ
龍山寺は台湾屈指のパワースポット!おみくじ・営業時間・行き方まとめ!
カフェオレ
台湾のリゾート地と言えば?おしゃれなビーチやホテルの有名スポットまとめ!
ROSA
陽明山は台北の絶景夜景スポット!アクセスやおすすめの時間帯は?
Hana Smith
台湾・台北のパイナップルケーキのおすすめは?観光客の人気商品を徹底調査!
akkey
台北・象山は夜景が綺麗な名所!ハイキングコースやアクセスを紹介!
shoka
桃園空港からMRTで台北へ行こう!アクセス方法・料金など乗り方ガイド!
gayo
台北で食べる飲茶はココがおすすめ!地元で人気の有名店を厳選ランキング!
Udont

人気の記事
- 1
台湾の変身写真は口コミで人気の観光スポット!値段や行き方をまとめて紹介!
kiki - 2
台北で火鍋を食べるなら絶対ココ!口コミで話題の有名店を厳選して紹介!
toshi_suzu - 3
女子向けの台湾お土産まとめ!かわいいコスメやアクセサリーなど人気商品を厳選!
Naoco - 4
台湾のかわいい雑貨お土産ランキング!人気の雑貨屋や夜市も紹介!
ちこ - 5
台北なら『50嵐』のタピオカミルクティー!メニューや注文方法を紹介!
akkey - 6
台湾の名物料理でおすすめは?有名店や人気メニューを厳選して紹介!
yukiusa22 - 7
台湾・台北のナイトクラブの遊び方!日本人におすすめの店や服装・値段は?
mdn - 8
台湾・お菓子のお土産人気ランキング!スーパー&コンビニのおすすめ品も!
tomi - 9
台北の素食(ベジタリアン)グルメ特集!おすすめレストラン&ビュッフェも!
Momoko - 10
龍山寺は台湾屈指のパワースポット!おみくじ・営業時間・行き方まとめ!
カフェオレ - 11
台北の地下街は観光&買い物に人気!おすすめの過ごし方・行き方・グルメは?
しい - 12
台湾ビールのおすすめは?値段や人気の種類を調査!夜市のお供やお土産に!
yuyu - 13
「春水堂」なら本場の台北&台中で!人気メニューや店舗の場所を詳しく紹介!
Anne - 14
台北の地下鉄の乗り方・料金・終電など!観光で使える一日乗車券なども!
和泉渚沙 - 15
台湾名物『肉圓』を徹底調査!千と千尋に出てきたグルメの人気店舗は?
Hitomi Kato - 16
台湾のおすすめコスメランキング!安い&優秀なブランド・お土産品も!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 17
台湾のスタバで限定タンブラーをGET!お土産で人気の品や購入可能な店舗は?
Sytry - 18
台湾の入国審査は厳しい?注意点や質問内容・オンライン手続きも紹介!
Canna - 19
台湾ファッションなら五分埔商圏!流行ブランドが集まる人気スポット!
maki - 20
台湾の占いは「占い横丁」が当たる!口コミでも有名な観光スポットを調査!
マッシュ
新着一覧
扶旺號の鉄板焼きトーストは台北の朝食におすすめ!人気メニューを一挙ご紹介!
mina
雅香石頭火鍋は西門の有名火鍋店!人気の理由やアクセス方法まとめ!
akkey
台北の水源市場はブルー一色のおしゃれスポット!観光ポイントまとめ!
u-kun
「長白小館」で人気の酸菜鍋を食べよう!予約方法やアクセスも紹介!
小松
台湾「誠品生活・松菸店」のおすすめ商品は?パンや雑貨など話題の品を厳選!
マッシュ
金色三麥は台湾で有名なクラフトビール!おすすめの飲み方や種類は?
Hayakawa
麻膳堂で話題の麻辣牛肉麵を調査!人気の理由やおすすめメニューまで!
akkey
冠京華は台湾で人気のローカルな店!観光客が絶賛する小籠包をリサーチ!
akkey
鼎元豆漿のグルメは台湾の朝ごはんにピッタリ!おすすめメニュー&行き方は?
Hitomi Kato
『GABEE.』は台湾の人気コーヒー店!バリスタの本格カフェで一休み!
Chaikha
艋舺夜市は龍山寺近くの人気観光スポット!おすすめのグルメや見どころは?
akkey
台北「君品酒店」は有名な高級ホテル!宿泊料金やおすすめポイントを紹介!
akkey
吉星港式飲茶は台湾グルメを堪能!24時間営業で朝食やランチに便利!
ちこ
台北「老蔡水煎包」は観光客に人気の朝ごはんスポット!行き方やメニューは?
とまと飴
『上海邵師傅湯包』は台湾人が愛す小籠包のお店!安い&美味しい名店を調査!
Hayakawa
StayReal Cafeは台湾女子が注目のおしゃれカフェ!人気の理由は?
Chaikha
十間茶屋で香水のようなおしゃれな台湾茶をGET!茶葉の種類や値段は?
akkey
盛園絲瓜小籠湯包で人気のヘチマ小籠包を食べよう!口コミや行き方は?
akkey
蜜密のヌガークラッカーは台湾土産におすすめ!人気の理由や購入場所は?
Liona-o
台湾の『小李子清粥小菜』でおしゃれなお粥を食べよう!観光客にも大人気!
Liona-o