台北・西門町の観光ガイド!人気グルメや夜市&おすすめホテルや朝食も!
西門町は台北の定番観光スポット。台湾の若者や海外からの観光客に人気があるエリア。夜や週末には多くの人々で賑わっています。あまり広いエリアではありませんが、台湾グルメや観光が楽しめると評判です。今回は、台北・西門町の観光ガイドをお届けします。

目次
- 1台北・西門町の観光ガイド!
- 2台北・西門町はどこ?
- 3台北・西門町のおすすめグルメ&観光1:魯肉飯「西門金鋒魯肉飯 西門総店」
- 4台北・西門町のおすすめグルメ&観光2:麺線「阿宗麺線」
- 5台北・西門町のおすすめグルメ&観光3:小籠包「梁山泊小籠湯包」
- 6台北・西門町のおすすめグルメ&観光4:牛肉麺「富宏牛肉麺」
- 7台北・西門町のおすすめグルメ&観光5:魚丸湯「永富魚丸店」
- 8台北・西門町のおすすめグルメ&観光6:朝食「山文治」
- 9台北・西門町のおすすめグルメ&観光7:中華蒸しパン「樂發手工包子饅頭」
- 10台北・西門町のおすすめグルメ&観光8:かき氷「西門町芒菓冰」
- 11台北・西門町のおすすめグルメ&観光9:夜市「華西街夜市」
- 12台北・西門町のおすすめグルメ&観光10:チャイナシューズ「小格格鞋坊」
- 13台北・西門町のおすすめグルメ&観光11:観光スポット「西門紅樓」
- 14台北・西門町のおすすめグルメ&観光12:大型スーパー「カルフール 桂林店」
- 15台北・西門町のおすすめグルメ&観光13:ホテル「德立莊酒店」
- 16台北・西門町のおすすめグルメ&観光14:ホテル「新駅旅店西門捷運店」
- 17台北・西門町のおすすめグルメ&観光15:ホテル「寶格利時尚旅館」
- 18台北・西門町のおすすめグルメ&観光16:ホテル「Orange Hotel-台北西門」
- 19台北・西門町のおすすめグルメ&観光17:ホテル「丰居旅店西門」
- 20台北・西門町のおすすめグルメ&観光18:ホテル「明日飯店」
- 21台北・西門町のおすすめグルメ&観光19:ホテル「台北日記・旅店」
- 22西門町の観光を楽しもう!
台北・西門町の観光ガイド!
台北観光で人気なのが、台北西部にある西門町。日本の観光ガイドブックには、必ず紹介されます。日本の原宿のような若者の町として知られています。西門町には多種多様なお店が軒を連ねており、週末は台湾の若者を中心に賑わいます。では早速、西門町の観光について詳しく見て行きましょう。
台北・西門町はどこ?
西門町は、台北駅の近くにある人気エリアです。MRT「西門駅」を出ると、賑やかな西門町が広がります。台北駅からも近く、アクセスに便利。MRT利用の場合、ブルーライン(板南線)とグリーンライン(松山新店線)が乗り入れています。台北市内のどこにいても、西門町へのアクセスは簡単です。

台北・西門町のおすすめグルメ&観光1:魯肉飯「西門金鋒魯肉飯 西門総店」
魯肉飯は、台湾で愛されている定番料理。醤油でじっくり煮込まれた豚バラ肉のそぼろがのったご飯です。西門町にある「西門金鋒魯肉飯 西門総店」は、中正記念堂にある魯肉飯の人気店「金鋒魯肉飯」の支店。アクセスですが、MRT「西門駅」より徒歩で7分ほど。駅から成都路を歩いて行き、昆明街で左に曲がるとすぐにお店があります。
中正紀念堂の店舗は、古くてローカル感が漂います。狭いので店内はいつも混んでいます。西門町の店舗は、ゆったりとした広さでモダンレトロな内装。落ち着いて食べたい方におすすめ。注文の仕方は、オーダー表の紙に注文したい品と数量を記入して、店員の方に渡します。会計ですが、食後にレジで払います。
人気メニューは、やはり魯肉飯。小さいサイズと大きいサイズがあります。ご飯物は、焢肉飯と鶏肉飯メニューも用意。焢肉飯は大きな豚の角煮がご飯に乗った一品。ガッツリ食べたい方におすすめ。鶏肉飯は、脂身なしのそぼろチキンがご飯にトッピング。塩と出汁で味付けされており、あっさりとしたご飯です。
魯肉飯と一緒に注文したいのが、滷蛋(煮玉子)や油豆腐(厚揚げ)、燙青菜。燙青菜は、お湯で湯がいて、醤油ペーストで味付けされた野菜料理です。また、苦瓜と骨付き肉のスープは、台湾の定番家庭料理の1つ。魯肉飯とスープを混ぜて食べても美味しいです。営業時間は、11時から21時まで。ランチや晩御飯にピッタリ。
住所:台北市萬華區昆明街89號

台北・西門町のおすすめグルメ&観光2:麺線「阿宗麺線」
麺線は、台湾の定番グルメ。素麺のような細い麺で、スープは出汁の旨味が強いトロトロタイプ。モツや小ぶりなカキと一緒に煮込まれた温かい麺料理。見た目はあまりよくありませんが、しっかりとした味付けで美味しいと評判。麺線は、台湾の至る所で販売されている定番グルメです。
西門町の麺線人気店「阿宗麺線
」は行列ができるほどの人気ぶり。麺線は大きいサイズと小さいサイズより選べます。営業時間は9時から23時まで。営業は年中無休ですが、場合により営業時間が変更になる事もあります。士林夜市の入口にある麺線のお店は、「阿宗麺線」の支店。士林夜市の支店も西門町の店舗と同じように人気があります。住所:台北市萬華區峨眉街8之1號
台北・西門町のおすすめグルメ&観光3:小籠包「梁山泊小籠湯包」
台湾のローカルな雰囲気を楽しみたい方におすすめなのが、「梁山泊小籠湯包」。西門町にある美味しい小籠包のお店として知られています。MRT「西門駅」より徒歩で10分ほどの場所にあり、少し駅から離れています。お皿に盛られた小籠包は大ぶりで、肉汁たっぷり。ローカルのお客さんが多く、リーズナブルな値段と味が評判のお店です。
営業は、10時から22時まで。朝食にも利用できます。自家製の豆乳は朝食にピッタリ。スープは日本人に人気な酸辣湯(サンラータン)のスープもあります。小籠包は一人前80元。有名店の小籠包よりも安い値段で美味しい小籠包がいただけます。ローカルな雰囲気をたっぷり楽しめるお店です。
住所:台北市萬華區漢口街2段54號之4
台北・西門町のおすすめグルメ&観光4:牛肉麺「富宏牛肉麺」
牛肉麺は台湾の人気グルメで、観光客にも人気な台湾の料理です。「富宏牛肉麺」は、西門町で人気な牛肉麺のお店。24時間営業を行っており、朝食・昼食・夕食と時間を選ばずに牛肉麺が食べられます。台湾のローカルな雰囲気の中、安くて美味しい牛肉麺が食べたい方におすすめなお店です。
お店は西門町にありますが、繁華街から離れた場所に位置。お店の周りには、西寧市場や小学校、運動センター等があります。牛肉麺の大きさは大・中・小サイズより選べます。中サイズが、一般的な量。小腹が空いた時には、小サイズがピッタリ。ガッツリ食べたい方には大サイズがおすすめです。
麺の太さは2種類。細麺と太麺より選べます。メニューの最後に「湯」と書いてあるのは、スープの意味です。例えば「牛肉湯」は牛肉スープという意味なので、麺は入っていません。麺を食べたい方は、最後に「麺」と書いてあるメニューを選びましょう。「牛雑麺」は、モツが入った牛肉麺。「綜合麺」は、牛肉とモツの両方が味わえる牛肉麺です。
店の奥には、小皿に盛られた「小菜」が用意されているので、自分で自由に取りに行きます。会計は、注文の料理がテーブルに揃った時にその場で支払います。こちらのお店の牛肉麺は、八角が入っていません。八角が苦手な方でも美味しく食べられると評判です。テーブルには牛油や酸菜が置かれており、味の変化が楽しめます。
住所:台北市萬華區洛陽街69號
台北・西門町のおすすめグルメ&観光5:魚丸湯「永富魚丸店」
西門町の老舗グルメとして親しまれている魚丸湯の専門店「永富魚丸店」。魚丸湯とは、魚のつみれスープの意味です。色々な種類のつみれスープや魚介のスープが揃っています。また、スープに麺をプラスする事も可能。麺は、通常の麺・米粉(ビーフン)・冬粉(春雨)より選べます。
朝食におすすめなのが、「福州魚丸湯」。魚介の出汁がきいたスープと肉餡が入った魚のつみれのスープで、朝食べるのに最適です。営業は9時15分から21時まで。朝食だけでなく、昼食、夕食にも利用できる西門町の人気店です。あっさりとした物が食べたい時にピッタリなお店です。
住所:台北市萬華區內江街43號
台北・西門町のおすすめグルメ&観光6:朝食「山文治」
西門町の朝食で話題なお店「山文治」。サンドイッチと台湾の定番朝食がいただけます。西門紅樓に近い場所に位置。こちらのお店では、サンドイッチが人気。見た目が華やかで写真映えするサンドイッチは、ボリューム満点。店内はシンプルですが、清潔感のある空間が広がります。
サンドイッチは食事系のものから、フルーツがたっぷり入ったデザート系のものまで揃っています。たくさんのサンドイッチメニューがありますが、どれにしようか迷ったら「雙肉蛋文治」がおすすめです。豚ロースの肉とベーコン、レタス、トマト、玉子がサンドされています。
厚く高さのあるサンドイッチは、食べごたえたっぷり。様々な味が揃っているのも魅力です。中には台湾テイストなサンドイッチも味わえます。飲み物は、ミルクティーやコーヒー牛乳等があります。営業時間は、朝7時半から14時30分まで。テイクアウトも利用できます。
住所:台北市萬華區西寧南路189號
台北・西門町のおすすめグルメ&観光7:中華蒸しパン「樂發手工包子饅頭」
台湾の朝食と言えば、饅頭。饅頭はふわふわ生地の中華蒸しパンです。「樂發手工包子饅頭」は西門町で人気の饅頭店。テイクアウトのみですが、朝食に買ってホテルや公園で食べるのにピッタリ。こちらのお店は24時間営業で、朝食だけでなくいつでも饅頭が購入できます。饅頭の他に、肉まんやあんまん等も販売しています。
また、饅頭はお土産に買って帰る観光客の方も多いです。プレーン味や黒糖味等が人気。肉まんは日本に持って帰れないので注意しましょう。台湾らしいタロイモまんは、甘さ控えめで素朴な味。ヘルシーな五穀雜糧もあります。日本語メニューを用意しており、観光客でも簡単に注文する事ができます。
住所:台北市萬華區開封街二段43號
台北・西門町のおすすめグルメ&観光8:かき氷「西門町芒菓冰」
MRT「西門駅」より徒歩数分の場所にあるかき氷店「西門町芒菓冰」。マンゴーかき氷が人気のお店です。こちらのお店は、季節限定で小ぶりの土マンゴーが丸ごと1個トッピングされたカキ氷を提供しています。土マンゴーは繊維質がたっぷり。食べにくいですが、フル―ティーな香りでさっぱりした味。4月から6月の限定かき氷です。
かき氷メニューは、バラエティーに富んでいます。マンゴーアイスとフレッシュマンゴーのカキ氷はお店の人気メニュー。また、イチゴのかき氷やフルーツミックス氷(イチゴ・マンゴー・キウイ)、台湾の白玉、イモ団子、小豆、タピオカ等のトッピングが楽しめるカキ氷等があります。
住所:台北市萬華區漢中街17號
台北・西門町のおすすめグルメ&観光9:夜市「華西街夜市」
ディープで怪しい夜市として知られていた華西街夜市。現在は海外からの観光客が増え、以前よりは気軽に訪れる事ができるようになっています。しかし、台北市内にある有名な夜市と比較すると、やはりディープな雰囲気は残っています。大人向けなお店も営業しているので、あまり子供と一緒に見てまわるのはおすすめできません。
華西街夜市は、台北の有名なお寺「龍山寺」のすぐそばにあります。夜は、お寺の参拝ついでに夜市を見て回る事ができます。週末になると、多くの人が訪れ賑わいます。一般的な夜市のような屋台や露天商、そして華西街夜市ならではの、怪しいお店が混在。蛇料理が食べられるお店もあります。
夜市の人気台湾スイーツ「懐念愛玉冰」
台湾のさっぱりとしたスイーツ店「懐念愛玉冰」。西門町にある老舗店で、夜市の人気グルメです。暑い夏にピッタリなスイーツ。営業時間は、16時から24時まで。イートインとテイクアウトで愛玉冰がいただけます。テイクアウトはビニール袋に愛玉冰を入れ、ストローで飲みます。夜市を歩きながら楽しめると評判です。
住所:台北市萬華區廣州街202-1號
夜市の人気店「台南但仔麵」
「台南但仔麵」は、華西街夜市で最も有名な老舗レストラン。台南名物の但仔麵や高級中華料理がいただけます。お店の外観からは想像できないような高級感がある店内。メニューは料金が高めですが、味には定評があります。値段に見合う美味しい中華料理が堪能できます。
住所:台北市萬華區華西街31號
台北・西門町のおすすめグルメ&観光10:チャイナシューズ「小格格鞋坊」
西門町の人気観光スポット・紅樓のすぐ裏にあるチャイナシューズ店「小格格鞋坊」。個人経営のこじんまりとしたお店は、赤い看板が目印です。店内には多彩なチャイナシューズが揃っており、地元の方をはじめ観光客にも人気。値段は400元くらいの靴から1500元前後の靴まで様々です。リーズナブルな値段で可愛いチャイナシューズが購入できます。
住所:台北市西寧南路96號
台北・西門町のおすすめグルメ&観光11:観光スポット「西門紅樓」
西門町にある「西門紅樓」は、1908年に建てられた歴史ある建物です。100年以上の歴史を誇ります。かつては映画館があり、西門町の文化の中心となっていました。建物の老朽化で一度は衰退した西門紅樓ですが、現在は再建築を経て西門町の人気観光スポットとなっています。MRT「西門駅」1番出口より徒歩1分の場所にあります。
1階は展示スペースとなっており、過去の写真やレンガ、住所のプレート等が展示されています。また、同じ1階にはアクセサリーやTシャツ、雑貨のお店等が軒を連ねています。2階はレトロな雰囲気が素敵な劇場。ライブや劇、記者会見等、様々なイベントに利用されています。
住所:台北市萬華區成都路10號
台北・西門町のおすすめグルメ&観光12:大型スーパー「カルフール 桂林店」
お土産を買うなら、大型スーパー「家楽福」(カルフール)がおすすめです。MRT「西門駅」より徒歩10分くらい南へ歩くと見えてくるのが、「家楽福 桂林店」です。こちらの店舗は24時間営業なので、時間を選ばずにいつでも買い物が楽しめます。西門町のホテルに宿泊するなら、一度は訪れたい買い物スポットです。
カルフールには、様々なお菓子やインスタントラーメンが売っています。また、化粧品やシャンプー、ティッシュ、衣類等の日用品も販売しており、旅行中に必要な物やお土産の買い物にピッタリ。ほとんどの物や食べ物が揃っています。お土産に人気な美容マスクや台湾コスメもあり、ローカルの方はもちろん、たくさんの観光客も訪れています。
住所:台北市萬華區桂林路1號
台北・西門町のおすすめグルメ&観光13:ホテル「德立莊酒店」
「德立莊酒店」(Hotel Midtown Richardson)は、MRT「西門駅」そばにあるホテルです。外観はお洒落で、ホテルの中も素敵な空間が広がります。MRT「西門駅」4番出口より徒歩数分ほど。西門町のグルメや観光に便利で、台北駅へのアクセスも簡単。台北松山空港よりタクシーで20分ほどです。
ホテルでの朝食は、中華と洋食のバイキングが利用できます。ホテルの部屋は、ダブルルームとツインルームが基本です。大きなベッド2台が完備したツインルームもあり、家族やグループ4名で利用できます。バスタブ付き・バスタブ無し・窓があるシティービューの部屋・窓無しの部屋等があります。
住所:台北市中正區秀山街4號
台北・西門町のおすすめグルメ&観光14:ホテル「新駅旅店西門捷運店」
おしゃれでリーズナブルなホテルに泊まりたい方におすすめなのが、「新駅旅店西門捷運店」(CITYINN HOTEL PLUS)。ホテルに一歩踏み入れると、スタイリッシュで心地よい空間が広がります。MRT「西門駅」4番出口そばに位置し、アクセスしやすいホテルです。西門町の観光や台北市内の観光に便利だと評判です。
客室は、シティインルーム(時尚客房)・エレガントルーム(雅緻客房)・ツインルーム(雙人客房)・トリプルルーム(三人客房)・ファミリールーム(家庭客房)より選べます。シティインルームは、ダブルベッド完備の部屋。エレガントルームは白を基調としたシンプルな部屋。ダブルベッド1台とソファーベッドが完備で、最大4名まで利用可能です。
ツインルームは、シングルベッドが2台完備。トリプルルームはシングルベッド1台とダブルベッド1台が完備しており、最大3人で利用できます。ファミリールームは、ダブルベッドが2台完備。4人まで宿泊可能です。こちらのホテルでは朝食の提供がありません。地下1階には、電子レンジやオーブン、コーヒーメーカー等を用意しています。
住所:台北市中正區寶慶路63號
台北・西門町のおすすめグルメ&観光15:ホテル「寶格利時尚旅館」
「寶格利時尚旅館」 (Burgary Hotel)は、西門町の快適なホテル。北投にある有名な温泉ホテル「北投水都溫泉會館」が手掛けているホテルです。SPAを堪能すると言ったコンセプトに基づき、各客室にはゆっくりとお風呂が楽しめるバスタブが完備。MRT「西門駅」1番出口より徒歩5分の場所に位置します。
部屋は、5タイプより選べます。ダブルベッドが基本で、大きな部屋にはダブルベッドが2台完備。ホテルの朝食は台湾式のシンプルなお粥等がいただけます。品数は多くありません。しっかりと朝食を食べたい方は、西門町や周辺の朝ご飯屋での朝食をおすすめします。
住所:台北市萬華區中華路一段168號
台北・西門町のおすすめグルメ&観光16:ホテル「Orange Hotel-台北西門」
リーズナブルに宿泊できると評判な「Orange Hotel-台北西門」。MRT「西門駅」より徒歩数分の場所にあり、アクセス良好。部屋は狭いと言われていますが、キレイでおしゃれな客室。快適に過ごせます。部屋の種類は、シングルルーム・2段ベッドのツインルーム・ダブルルームより選べます。
バルコニールームは窓がある開放的な部屋ですが、安全のためベランダに出る事はできません。フロントの横にはラウンジがあり、24時間利用できます。ラウンジでは、朝の時間帯になると軽めの朝食が提供されます。また、外の朝食屋でテイクアウトをしてこちらのラウンジでゆっくり食べるのも良いでしょう。
住所:台北市萬華區中華路一段166號之2
台北・西門町のおすすめグルメ&観光17:ホテル「丰居旅店西門」
「丰居旅店西門」(Via Hotel)は、西門町の人気ホテル。MRT「西門駅」6番出口より徒歩5分ほどです。アクセスに優れており、買い物や外食にも便利な立地。スタッフは親切でキレイなホテルだと評判です。ホテルのフロントは2階にあります。ホテル内にはコインランドリーが完備。服が汚れてもキレイにする事ができます。
客室は、シングルルーム・ダブルルーム・ツインルーム・トリプルルームより選べます。ツインルームは2タイプ、シングルベッド2台完備のツインルームは、2人まで泊まれます。ダブルベッド2台完備のツインルームは、4人まで利用可能。ホテルでは、簡単な朝食を提供しています。
住所:台北市萬華區中華路一段114巷17號2樓
台北・西門町のおすすめグルメ&観光18:ホテル「明日飯店」
「明日飯店」(Tomorrow Hotel)は、MRT「西門駅」より徒歩1分の場所に位置。駅から近くてホテルは寝るだけで十分と言った方におすすめなホテルです。部屋は狭いですが、寝るには十分な設備です。朝食券があり、1階のコンビニで利用できます。ホテル内にはコインランドリーが完備。汗をたくさんかいても、その日に服を洗う事ができて便利です。
住所:台北市萬華區成都路23號
台北・西門町のおすすめグルメ&観光19:ホテル「台北日記・旅店」
「台北日記・旅店」(Diary Of Taipei)は、MRT「西門駅」からすぐの場所に位置。アクセスに大変便利な立地です。リーズナブルな値段で宿泊できるため、駅近くで安く宿泊したい方におすすめです。ホテルは寝るだけという方にピッタリなホテル。朝食はケンタッキーのクーポンが提供されます。ケンタッキーの朝食メニューがいただけます。
客室は、ダブルルーム・ツインルーム・トリプルルーム・4人部屋・スイート シティー ルームより選べます。客室の中には、窓がない部屋があります。気になる方は事前に確認しておいた方がいいでしょう。トリプルルームには、ダブルベッド1台とシングルベッド1台が完備。4人部屋は、ダブルベッドが2台完備しています。
住所:台北市萬華區中華路一段152號5樓
西門町の観光を楽しもう!
以上、西門町の観光ガイドをお届けしました。西門町のエリアはあまり広くないので、時間をかけずに見て回る事ができます。街中には台湾の人気グルメが食べられるお店がたくさんあり、安くて美味しい台湾の食べ物が楽しめます。今回紹介したお店や観光スポット、ホテル等を参考にしながら、たっぷりと西門町を楽しみましょう。
関連記事
台北・思慕昔で人気のマンゴーかき氷を堪能!値段や他のメニューも調査!
Hitomi Kato
「台北101」徹底ガイド!展望台・ショッピング・グルメなど楽しみ方多数!
AnnaSg
杭州小籠湯包のおすすめメニュー完全ガイド!店への行き方も詳しく紹介!
みーる
豆漿(トウジャン)なら「世界豆漿大王」!老舗豆乳屋のアクセスやメニュー紹介!
Yuko Fujikawa
蘇杭點心店で人気の小籠包&メニューまとめ!観光客からの口コミ情報も!
saki
樂天皇朝でカラフルな小籠包を食べよう!メニューやアクセスを紹介!
AnnaSg
台湾・猫空観光の行き方&ロープウェイガイド!カフェや夜景もおすすめ!
Barista Sho
福州世祖胡椒餅は台北駅近くで胡椒餅の名店!観光客に大人気の理由は?
akkey
台北で人気の朝ごはん厳選集!観光の朝食にピッタリのグルメを詳しく紹介!
k.raina
永康街のおすすめ居酒屋・グルメまとめ!雑貨店や夜市の見どころも!
amakana
悠遊カードの買い方&払い戻し方法は?台湾観光で便利な乗り放題徹底ガイド!
櫻井まりも
台湾総督府は台北の重要文化財!見学できる内部参観や観光の見どころを紹介!
T. Binnaka
台北の桃園空港完全ガイド!人気レストランのおすすめグルメ&ラウンジも!
ベロニカ
龍山寺は台湾屈指のパワースポット!おみくじ・営業時間・行き方まとめ!
カフェオレ
台湾のリゾート地と言えば?おしゃれなビーチやホテルの有名スポットまとめ!
ROSA
陽明山は台北の絶景夜景スポット!アクセスやおすすめの時間帯は?
Hana Smith
台湾・台北のパイナップルケーキのおすすめは?観光客の人気商品を徹底調査!
akkey
台北・象山は夜景が綺麗な名所!ハイキングコースやアクセスを紹介!
shoka
桃園空港からMRTで台北へ行こう!アクセス方法・料金など乗り方ガイド!
gayo
台北で食べる飲茶はココがおすすめ!地元で人気の有名店を厳選ランキング!
Udont

人気の記事
- 1
台北から十分への行き方まとめ!タクシー・バス・電車でおすすめは?
櫻井まりも - 2
台湾の『ヌガー』はお土産にもピッタリで人気!おいしい種類やカロリーは?
amada - 3
台湾のおすすめコスメランキング!安い&優秀なブランド・お土産品も!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 4
台北・雙連観光の楽しみ方!朝市グルメや駅周辺のおすすめスポットなど!
kkkkks. - 5
オーギョーチー(愛玉子)特集!台湾名物スイーツの有名店を厳選!
しい - 6
永和豆漿大王は台北観光の定番朝食!美味しい豆乳などおすすめメニュー紹介!
しい - 7
李製餅家は口コミで人気のパイナップルケーキ!台湾お土産におすすめ!
akkey - 8
台湾・お菓子のお土産人気ランキング!スーパー&コンビニのおすすめ品も!
tomi - 9
台北・松江南京のおすすめ観光スポット&グルメ特集!夜市やマッサージも!
Sytry - 10
日帰りで台湾へ行こう!おすすめ観光コースから予算まで完璧プランニング!
しい - 11
『阿原石鹸(ユアンソープ)』の魅力を徹底調査!口コミや人気の種類は?
Udont - 12
台北の蜂大咖啡で美味しいコーヒーを!人気のメニューやお土産も紹介!
akkey - 13
台湾の入国審査は厳しい?注意点や質問内容・オンライン手続きも紹介!
Canna - 14
台湾のかわいい雑貨お土産ランキング!人気の雑貨屋や夜市も紹介!
ちこ - 15
台湾名物の『台湾茶』完全ガイド!お茶の入れ方やお土産用のおすすめまで!
MinminK - 16
台湾ファッションなら五分埔商圏!流行ブランドが集まる人気スポット!
maki - 17
台北の朝市を完全網羅!雙連朝市など人気スポットへの行き方&楽しみ方!
AnnaSg - 18
「林華泰茶行」はおいしい台湾茶の有名店!お土産におすすめの品を厳選!
akak123 - 19
台湾の占いは「占い横丁」が当たる!口コミでも有名な観光スポットを調査!
マッシュ - 20
台湾のスーパーはお土産探しに最適!おすすめのお菓子やお茶を厳選して紹介!
Udont
新着一覧
扶旺號の鉄板焼きトーストは台北の朝食におすすめ!人気メニューを一挙ご紹介!
mina
雅香石頭火鍋は西門の有名火鍋店!人気の理由やアクセス方法まとめ!
akkey
台北の水源市場はブルー一色のおしゃれスポット!観光ポイントまとめ!
u-kun
「長白小館」で人気の酸菜鍋を食べよう!予約方法やアクセスも紹介!
小松
台湾「誠品生活・松菸店」のおすすめ商品は?パンや雑貨など話題の品を厳選!
マッシュ
金色三麥は台湾で有名なクラフトビール!おすすめの飲み方や種類は?
Hayakawa
麻膳堂で話題の麻辣牛肉麵を調査!人気の理由やおすすめメニューまで!
akkey
冠京華は台湾で人気のローカルな店!観光客が絶賛する小籠包をリサーチ!
akkey
鼎元豆漿のグルメは台湾の朝ごはんにピッタリ!おすすめメニュー&行き方は?
Hitomi Kato
『GABEE.』は台湾の人気コーヒー店!バリスタの本格カフェで一休み!
Chaikha
艋舺夜市は龍山寺近くの人気観光スポット!おすすめのグルメや見どころは?
akkey
台北「君品酒店」は有名な高級ホテル!宿泊料金やおすすめポイントを紹介!
akkey
吉星港式飲茶は台湾グルメを堪能!24時間営業で朝食やランチに便利!
ちこ
台北「老蔡水煎包」は観光客に人気の朝ごはんスポット!行き方やメニューは?
とまと飴
『上海邵師傅湯包』は台湾人が愛す小籠包のお店!安い&美味しい名店を調査!
Hayakawa
StayReal Cafeは台湾女子が注目のおしゃれカフェ!人気の理由は?
Chaikha
十間茶屋で香水のようなおしゃれな台湾茶をGET!茶葉の種類や値段は?
akkey
盛園絲瓜小籠湯包で人気のヘチマ小籠包を食べよう!口コミや行き方は?
akkey
蜜密のヌガークラッカーは台湾土産におすすめ!人気の理由や購入場所は?
Liona-o
台湾の『小李子清粥小菜』でおしゃれなお粥を食べよう!観光客にも大人気!
Liona-o