2018年08月28日公開
2018年12月13日更新
香港でおすすめの免税店は?空港内で買えるブランドやお土産も紹介!
香港はショッピング天国で免税店が4つもあります。高級なファッションブランドはもちろん、コスメやお菓子、お茶などのお土産を買うこともできます。香港でおすすめの免税店の場所や免税店で買えるブランド、お土産などをご紹介しましょう。

目次
- 1香港の免税店でショッピングを楽しもう!
- 2香港の免税店は日本よりも安い?
- 3香港の免税店を利用するメリットは?
- 4香港の免税店DFSに行こう!
- 5香港でおすすめの免税店1:Tギャラリアカントンロード店
- 6香港でおすすめの免税店2:Tギャラリアチムサーチョイ・イースト店
- 7香港でおすすめの免税店3:Tギャラリアコーズウェイベイ店
- 8香港でおすすめの免税店4:香港国際空港免税店
- 9香港の免税店を利用した際の注意点
- 10帰国時の持込制限について
- 11香港の免税店Tギャラリアを利用した際の注意点
- 12香港国際空港免税店は人気の免税店!
- 13香港国際空港免税店のおすすめ1:パンダクッキー
- 14香港国際空港免税店のおすすめ2:ペニンシュラ香港のチョコレート
- 15香港国際空港免税店のおすすめ3:ビーフジャーキー
- 16香港国際空港免税店のおすすめ4:香港設計廊
- 17香港国際空港免税店のおすすめ5:ディズニーショップ
- 18香港国際空港免税店のおすすめ6:化粧品
- 19香港国際空港免税店のおすすめ7:カルバン・クライン
- 20香港の免税店でお得にショッピング!
香港の免税店でショッピングを楽しもう!
香港はグルメに夜景にショッピングと色々と楽しむことができますが、やはり一番のおすすめはショッピングです。香港には4つの免税店があり、高級ブランド品を安く買うことができます。それ以外にもコスメやお菓子なども充実していますので、お土産も揃いますのでおすすめです。香港の免税店の場所や扱っているブランドなどをご案内しましょう。

香港の免税店は日本よりも安い?
香港は消費税などの一般的な関税がありませんので、日本よりも安くブランド品などを買うことができます。香港の課税対象になるのは香港での収入や利益だけで、消費税は存在しませんので、香港全土のショップは免税店ということです。そのため、空港で免税の手続きをする必要もありませんのでとても楽です。
通常、他の国でDFSでお買い物をされると、通常は空港で商品を受け取ることになりますが、香港ではその場で持って帰ることができるのです。空港での受け取りがないと手軽でいいのですが、宿泊先までは自分で荷物を運ぶことになります。香港では消費税はありませんが、タバコ税やレストラン・ホテルでのサービス料はかかります。
香港の免税店を利用するメリットは?
香港全土が免税になるのなら、わざわざなんで免税店に行くのだろうと疑問に思っている方もいるでしょう。香港のDFS系列の免税店を利用するメリットというのは、すべて正規品だという安心感と、高級ブランド品がここだけで揃うということ、専門のスペシャリストから充実したサービスが受けられるということがあります。
香港の免税店ではセールを行っていたり、タイミングによってはとてもお得にブランド品やお土産を買うことができるので、公式サイトなどでセールなどの情報を確認されることをおすすめします。また、香港の免税店では日本では手に入らないアイテムもあり、限定品があるのも魅力です。
お土産用にワンランク上のお酒などを買いたい場合や自分用のブランド品などのお土産を買いたい場合には是非免税店がおすすめです。特に、Tギャラリアは香港にあるDFS系列なので安心してショッピングを楽しむことができますので、是非チェックしてみてください。
香港の免税店DFSに行こう!
香港にはDFS系列のTギャラリアがあり、おすすめの免税店です。どこのTギャラリアも駅からすぐのところにあり、場所も良くて、ブランド品はもちろん、お土産なども豊富な品揃えになっていますので、効率よくショッピングを楽しむことができます。香港のDFSは2013年に新しくTギャラリアとして新装オープンしました。
Tギャラリアの免税店は他の免税店と比べると、最先端の流行が詰まったモード感を感じることができて、高級感にあふれています。専門のスペシャリストから充実したサービスを受けることができて、単なる免税店の域を超えたお洒落なショッピングスポットです。Tギャラリアに来れば高級ブランドをはじめお土産も一同に揃います。
香港市内には3軒のTギャラリアがあります。チムサーチョイ・イースト店、カントンロード店、コーズウェイベイ店という3軒のTギャラリアでは全てWi-Fiが完備されていて、Prestigeという高級ラウンジが無料で利用することができます。ゆっくりとくつろぎながらショッピングを楽しむことができますのでおすすめです。
香港でおすすめの免税店1:Tギャラリアカントンロード店
香港でおすすめの免税店はTギャラリアカントンロード店です。こちらの免税店の場所はMTR尖沙咀駅から歩いて3分のところにあります。注目の場所であるショッピングストリートにあり、高級ブランドが揃っている店舗がたくさんあります。1階は化粧品を扱っていて、2階はファッションのフロアになっています。
3階は時計や高級貴金属などのラグジュアリーブランドが揃っています。こちらの免税店ではビューティーコンシェルジュが常駐していますので、予約をしておくと、肌診断やメーキャップ体験、フェイシャルエステなどのサービスや無料のハンドマッサージなどを受けることができますので、是非予約をして行きましょう。
香港でおすすめの免税店2:Tギャラリアチムサーチョイ・イースト店
香港でおすすめの免税店はTギャラリアチムサーチョイ・イースト店です。こちらの免税店ではフェイスマスクやサプリメントなども揃っていて、お土産にもおすすめです。幅広い商品ラインアップが魅力的な免税店です。地下1階から2階は香水や化粧品、アクセサリー、ファッション、宝石といった有名ブランドが揃っています。
3階はマーケットプレイスになっていて、チョコレートやお茶、クッキー、お菓子などのフードが揃っていて、香港のお土産を買うのにおすすめです。場所はMTRフンホン駅から徒歩10分くらいのところにあります。高級ブランドを自分ために購入して、上の階でお土産を選ぶこともできるのでとても便利です。
香港でおすすめの免税店3:Tギャラリアコーズウェイベイ店
香港でおすすめの免税店はTギャラリアコーズウェイベイ店です。こちらの免税店は、ビューティー関連に特化した店舗がたくさん入っていて、メーキャップやスキンケア用品が豊富です。2フロアの広い店内で、日本でもお馴染みの一流ブランドが揃っています。場所はMTRコーズウェイベイ駅のF2出口に直結しています。
Shiseido、Lancome、Givenchy、Dior、Biothermなどの一流ブランドはもちろん、香港ブランドもたくさん取り扱っています。香港ではここの免税店にしか出店していないブランドがあります。Iope、Nudestix、Cargo Cosmeticsなどはここにしかありません。地下1階に行くと、ビューティー・コンシェルジュもいますので是非相談してみましょう。
香港でおすすめの免税店4:香港国際空港免税店
香港でおすすめの免税店は香港国際空港免税店です。こちらの免税店の場所は空港内にありますので、香港旅行の最後の締めくくりに空港の免税店でショピングを楽しむことができて大変便利です。こちらの免税店は新羅トラベルリテール香港有限会社が運営していて、品数がたいへん豊富なのが魅力です。
ブランド品のファッションアイテムはもちろん、香港のお茶や酒類、チョコレートなどのお菓子などもありますので、お土産も買えて便利です。コスメは品揃えが豊富なので、お土産を買い忘れたときにも空港で調達することができてとても便利です。帰りに空港で時間がある時に是非利用しましょう。

香港の免税店を利用した際の注意点
日本へ帰国した時には税関を受けます。これは免税店を利用してもしなくても税関を受けることになり、免税の適用制限がありますので注意しましょう。ブランド品は特に定価がとても高いので、為替レートの影響で思わぬ税金がかかってしまう可能性もありますのでご注意ください。
帰国時の持込制限について
香港でのショッピングを楽しんでいると、日本帰国の際の免税範囲が気になることでしょう。香港の免税店でせっかくお得にショッピングをしても帰国時にお金をとられてしまうと悲しくなってしまいます。そうならないために、事前に免税範囲を覚えておきましょう。
成人1人につき、お酒は3本までが免税の対象になります。1本760ミリリットル程度で、ワインボトル1本分くらいのお酒が3本免税対象になります。タバコは外国製、日本製それぞれ1カートンまでが免税対象になります。外国製と日本製をそれぞれ1カートン買って合計2カートンが免税対象になります。
香水は2オンスまでが免税範囲です。1オンスといのは約28ccで、25ccの香水だと2本購入できますが、50ccの香水だと1本までが免税の対象になります。オードトワレやオーデコロンならば、容量に関係なく免税対象になりますのでたくさん買っても大丈夫です。また、合計で20万円以内におさまる品目が免税の対象になります。
20万円を超えた品目が課税の対象になりますのでご注意ください。1個で20万円を超えるものについては全額が課税対象になってしまいますので注意しましょう。例えばブランドのバックで1個が30万円のバックは30万円全額が課税対象になりますので要注意です。うっかりするとオーバーしてしまい思わぬ出費になってしまいますのでご注意下さい。
香港の免税店Tギャラリアを利用した際の注意点
香港のTギャラリアは、DFSグループが経営している免税店です。そのため、入り口ではパスポートを提示する必要がありますので、パスポートを持参することを忘れないようにしましょう。入り口で一人一人ナンバーを発行されますので、何を購入したか記録される必要があります。
受付でフロアマップをもらいますが、専用のナンバーシールがフロアマップに貼られています。このナンバーシールは会計の時に必要になりますので、フロアマップは紛失しないように注意しましょう。ロイヤルTプログラムは世界中のDFS系列のショップで使用できますので入会されるのがおすすめです。
ロイヤルTプログラムは。お得なサービスや特典を受けることができますので是非チェックしてください。特典としては、送迎サービスが利用できたり、1ドルにつき1ポイントのショッピングポイントがつきますので大変お得です。ただし、ご利用金額によってステージや対象のサービスは異なります。
香港国際空港免税店は人気の免税店!
香港国際空港は香港でも人気の空港で、とても規模が大きい空港なので、様々な施設が入っています。その中でも空港免税店はとても人気があり、お土産を買うのに便利です。香港国際空港は香港の主要な空港であり、周辺各国の拠点としても活用されている空港で様々な国の人が利用します。香港国際空港で人気のブランドやお土産をご紹介しましょう。
香港国際空港には高級ブランドをはじめ、庶民的なアパレルの店であるジョルダーノやZARAなどのお店や、ローカルな香港らしいお土産が買えるお店、お菓子までなんでも揃っています。CHANELは空港の中に2階建ての直営店を構えていて、化粧品も日本未上陸のブランドもありますので是非チェックしてみましょう。

香港国際空港免税店のおすすめ1:パンダクッキー
香港国際空港免税店のおすすめはパンダクッキーです。香港の定番のお土産として人気があり、可愛いパンダをモチーフにしたクッキーです。香港でとても人気があるお土産で、手頃な価格で買えますので、ガイドブックやメディアでもよく紹介されています。香港国際空港の免税店ではこのパンダクッキーを安く買うことができます。
バンダクッキーは、バラマキお土産としてもおすすめで、18個入り、27個入りとたくさん入っているので職場へのお土産にもおすすめです。パンダクッキーを買える場所は、第一ターミナルの出国審査後エリアおよび一般エリア、第二ターミナルの一般エリアにある2つの店舗で購入することができます。
パンダクッキーは子供にも喜ばれるお土産なので、ファミリーの方におすすめです。色々なサイズのものが販売されていて、小さいサイズのパンダクッキーから100個以上の大きいサイズのパンダクッキーまであります。香港の人気俳優である曽志偉のポスターで有名です。
香港国際空港免税店のおすすめ2:ペニンシュラ香港のチョコレート
香港国際空港の免税店でおすすめなのはペニンシュラ香港のチョコレートです。ペニンシュラ香港は歴史があるホテルであり、そのホテルが販売しているチョコレートのショップが免税店にあります。ペニンシュラ香港のチョコレートはあまり甘すぎなくて美味しいととても人気があります。
ペニンシュラ香港のチョコレートの中では生チョコレートが人気です。チョコレートの種類がたくさんあって、ビターで苦い味がするチョコレートから甘いチョコレートまでお好みによって選ぶことができます。パッケージはとても洗練されていて、素敵な包装紙に包まれていて高級感にあふれています。
チョコレートを購入できる場所は、空港第一ターミナルの出国審査後の免税店GALLERIAやザ・ペニンシュラブティックで購入することができます。自分用に、お土産用に、色々な味のものが販売されていますのでお好みの味を選びましょう。香港の老舗ホテルの美味しいチョコレートを是非味わってみて下さい。
香港国際空港免税店のおすすめ3:ビーフジャーキー
香港国際空港免税店のおすすめはビーフジャーキーです。最近ビーフジャーキー専門店である美珍香がオープンして話題になっています。香港国際空港の美珍香で販売されているビーフジャーキーは普通のビーフジャーキーと比べるととても濃厚な味わいが魅力です。高級なビーフジャーキーでお酒のおつまみにもおすすめです。
美珍香の場所は、香港国際空港の第一ターミナルにあって、帰りの空港で買えるので大変便利です。牛や豚のジャーキーはもちろん、鶏肉のジャーキーも販売されていますので是非食べ比べをして楽しみましょう。オリジナルスライスポークをはじめ、チリ味など6つの味を楽しむことができますので、是非試してみてください。
美珍香のジャーキーは香ばしいにおいがして、食欲が沸いてきます。柔らかい食感が魅力で1933年の創業以来人気があるビーフジャーキーの専門店の味を是非お試しください。肉の加工品というのは動物検疫カウンターで検査され、持ち込み禁止になる場合がありますので事前にホームページで情報を確認しましょう。
香港国際空港免税店のおすすめ4:香港設計廊
香港国際空港免税店のおすすめは香港設計廊です。こちらのお店ではインテリアや雑貨を取り扱っていて、香港オリジナルの凝ったデザインが魅力です。生活雑貨やインテリアがたくさん販売されていて、独特のデザインのものがたくさんありますので、香港の思い出に是非買って帰りましょう。
こちらのお店では日常生活に使えるような雑貨や小物が揃っています。リーズナブルな価格設定なので、いつも多くの人で賑わっています。日本では見られない独特のデザインの雑貨はお土産にも喜ばれること間違いなしです。香港設計廊の場所はEAST HALLのレベル6にあります。
香港国際空港免税店のおすすめ5:ディズニーショップ
香港国際空港免税店のおすすめはディズニーショップです。空港の中にまでディズニーショップが入っているなんて知らなかったという方も多いでしょう。香港国際空港のディズニーショップには幅広いグッズが揃っていて、キーホルダーやぬいぐるみなどが人気です。日本ではあまり見たことがないような小物やインテリアグッズもあります。
香港だけのオリジナルディズニーグッズもありますので、是非立ち寄ってみましょう。香港国際空港のディズニーショップで人気があるのは、チャイナ服を着ているぬいぐるみです。香港ならではのアイテムなので、香港国際空港のディズニーショップを訪れた際には是非おすすめです。場所は第一ターミナルに2つ、第二ターミナルに2つあります。
第一ターミナルの場所は、チェックインカウンターを背にして、左側の出国ゲートを出ます。制限エリアを入るとすぐ右手にあります。もう1店舗の場所も制限エリア内にあります。出国ゲートがあるL7からエスカレーターを降りてL6にあります。他のショップと比べても大きいのでとても目立っていてわかりやすいです。
第二ターミナルの場所は、出国審査前のエリアにあります。ショップは第一ターミナルの半分以下で小さいのですが、荷物を預ける前に買い物ができるのでとても便利です。チェックインフロアの左サイドと右サイドにあります。バラマキ用のお菓子なども購入することができますので、是非帰りに立ち寄ってみましょう。
香港国際空港免税店のおすすめ6:化粧品
香港国際空港免税店でおすすめなのは化粧品です。海外ブランドのコスメやスキンケアが揃っていて、第一ターミナルと第二ターミナルの中には10店舗以上のブランドが入っています。第一ターミナルの出国審査を通過したところにある免税店は日本よりも安く購入することができるのでおすすめです。
M.A.CやCHANELなどのブランドコスメがたくさんありますので、是非新作の商品をチェックしてみてください。空港内のドラッグストアではお手頃価格の香港ブランドコスメもたくさん売っていますので、こちらもお土産に是非おすすめです。香港国際空港の免税店ではコスメがとても安く買えるので是非チェックしてみましょう。

香港国際空港免税店のおすすめ7:カルバン・クライン
香港国際空港免税店のおすすめはカルバン・クラインです。カルバン・クラインは日本でも人気がある有名ブランドですが、カルバン・クラインの免税店が香港国際空港に入っていてとても人気があります。高級なアパレルグッズから化粧品まで幅広く揃っていますので、香港国際空港を訪れた際には是非チェックしてみましょう。
アクセサリー類は特におすすめで、サングラスや時計、ジュエリーなどがとても充実していて、日本では買うことができない限定のアクセサリーも購入することができます。香港国際空港のカルバン・クラインは免税店の外の中心部にあり、他の店舗に比べてとても大きい規模のショップです。香港を訪れるセレブの間でも人気のお店なので、是非足を運んでみましょう。
香港の免税店でお得にショッピング!
いかがでしたでしょうか?香港にはたくさん免税店があり、ブランドの品揃えの良さとサービスが充実しています。限定品もあり、行かれる時期によってはさらにお得なセールも開催していますので、香港の免税店で是非ショッピング三昧を楽しんでみませんか?日本帰国時の持ち込み制限には注意しましょう。
関連記事
香港・ヴィクトリアピークで世界三大夜景を堪能!展望台やレストランを紹介!
Naoco
香港ディズニーランドのチケット料金・買い方ガイド!年パスの購入方法も!
tabito
香港ディズニーランドの人気グッズ&お土産ランキング!限定グッズも厳選!
tabito
香港『yum cha』のかわいい飲茶が話題!メニューや店舗の場所を紹介!
amada
香港国際空港の過ごし方ガイド!ラウンジ・お土産店・レストランなどを紹介!
maki
香港の絶景夜景スポットTOP11!レストランやホテル・穴場を完全網羅!
Sytry
香港旅行で買い物三昧!人気のショッピングスポット&ブランドを完全網羅!
SoTiPe
許留山で香港の絶品マンゴースイーツを堪能!店舗の場所やメニューまとめ!
tomi
香港・添好運は世界一安いミシュラン獲得レストラン!メニューや値段は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
香港の『Uber』は移動におすすめ&お得!使い方や乗り場を徹底解説!
yuyu
香港空港の免税店でお土産探しするコツ!安いブランド・コスメも多数!
kiki
香港で点心ならココがおすすめ!安い・美味しい・かわいい有名店まとめ!
Momoko
香港海洋公園(オーシャンパーク)の楽しみ方!チケット料金やアクセスも紹介!
mdn
香港のおすすめクラブ特集!料金の相場や服装など観光客の注意点も!
yuyu
幸運のピンクイルカに会える場所は?香港など有名なスポットを徹底調査!
kiki
香港のアウトレット特集!有名なシティゲート・アウトレットの見所も!
maki
香港のレストランならココがおすすめ!グルメが認める名店を厳選して紹介!
Momoko
香港のおすすめホテルまとめ!安い施設から高級な宿まで徹底して厳選!
AnnaSg
香港の『SEVVA』は口コミで人気のお洒落レストラン!夜景も一望できる!
saki
香港旅行でおすすめの観光名所&穴場を厳選!人気グルメや話題のスポットも!
mdn

人気の記事
- 1
香港空港で買えるお土産ランキング!コスメや雑貨など女子向けの商品も多数!
mdn - 2
尖沙咀(チムサーチョイ)の飲茶まとめ!安い&美味しいおすすめの名店を紹介!
Momoko - 3
香港ディズニーランドの人気グッズ&お土産ランキング!限定グッズも厳選!
tabito - 4
香港でおすすめの免税店は?空港内で買えるブランドやお土産も紹介!
maki - 5
香港・女人街で人気のグルメ&屋台は?観光客におすすめ買い物エリアも!
Yukilifegoeson - 6
奇華餅家で香港の有名クッキーをGET!お土産にもピッタリ!店舗や値段は?
Hitomi Kato - 7
香港の夜市(ナイトマーケット)はココがおすすめ!人気屋台や食べ物も紹介!
Udont - 8
香港のおすすめマッサージ店を厳選!安い&贅沢なエステメニューも調査!
Sytry - 9
香港のお金・通貨事情まとめ!単位や支払い方&日本円の両替レートは?
Barista Sho - 10
香港のタクシー事情!料金の相場や計算方法&空港での乗り場など詳しくレクチャー!
maki - 11
香港エアポートエクスプレスの料金や割引方法は?無料シャトルバスの乗り方も!
Canna - 12
香港のお土産はコレ!コスメ・お菓子・雑貨など人気商品を厳選してまとめ!
Udont - 13
許留山で香港の絶品マンゴースイーツを堪能!店舗の場所やメニューまとめ!
tomi - 14
香港のネイザンロード観光ガイド!食べ歩きやお土産探しがおすすめ!
Momoko - 15
スタンレーマーケットは観光客に人気の市場!買い物やお土産選びのコツは?
Miee2430 - 16
旺角(モンコック)は香港観光で人気の繁華街!買い物やグルメスポット多数!
Momoko - 17
香港空港のラウンジは超快適!おすすめの過ごし方やシャワー料金も紹介!
tabito - 18
香港『yum cha』のかわいい飲茶が話題!メニューや店舗の場所を紹介!
amada - 19
香港のアウトレット特集!有名なシティゲート・アウトレットの見所も!
maki - 20
香港国際空港の過ごし方ガイド!ラウンジ・お土産店・レストランなどを紹介!
maki
新着一覧
ジェニー・ベーカリーは香港の人気クッキー!空港で買えるお土産の定番商品!
SMILEMOM
香港はひとり旅にもおすすめ!男女別のプランや食事スポットを厳選して紹介!
saki
泰昌餅家のエッグタルトは香港土産の定番品!店舗の場所や商品の種類は?
Angela10
深水埗(サムスイポー)は香港の秋葉原!散策コースやおすすめグルメを厳選!
Sytry
Vive Cake Boutiqueはインスタで話題のカフェ!人気の秘密は?
Liona-o
誠品書店は香港のおしゃれな本屋!生活雑貨やお土産もある人気スポット!
マッシュ
南蓮園池は美しい庭園が人気の香港の小京都!アクセスや見どころは?
Barista Sho
香港の『西貢(サイクン)』は海鮮が有名!観光の見どころや行き方を紹介!
Angela10
萬佛寺は金の仏像が並ぶ香港の穴場B級スポット!行き方や観光のポイントは?
Barista Sho
ピークトラムで香港の夜景を堪能!アクセスや料金をチェック!
Canna
南北樓は美味しいエビチリが食べられる香港のレストラン!ランチもおすすめ!
kokingzhi
『許願樹』は香港の穴場観光スポット!願掛けのご利益や行き方を紹介!
カフェオレ
香港でチップは必要?タクシーやホテルなどシーン別にチェック!
Barista Sho
香港の美都餐室(Mido Cafe)はレトロなおしゃれカフェ!楽しみ方は?
Yukilifegoeson
香港の入国カードの書き方&手続き方法は?入国審査をスムーズに進めるコツ!
Yukilifegoeson
香港の治安状況は悪い?旅行中のポイントや女性や夜の注意点など解説!
Yukilifegoeson
香港の言語・言葉はなに?旅行中に使える挨拶&フレーズを知っておこう!
Yukilifegoeson
香港の茶餐廳は大衆文化が楽しめるカフェレストラン!人気グルメを厳選!
Yukilifegoeson
香港・湾仔街市の観光ポイントまとめ!マーケットの見どころやアクセスも!
yuyu
香港のタクシー事情!料金の相場や計算方法&空港での乗り場など詳しくレクチャー!
maki