2018年10月11日公開
2018年10月11日更新
ダバオ(フィリピン)観光の楽しみ方!治安・ホテル・夜遊びスポットも!
フィリピンのミンダナオ島にあるダバオはフィリピンの中でも、日本人観光客が最も過ごしやすい場所としてとてもおすすめです。こちらではそんなダバオの観光スポットや夜遊びスポット、治安、天気などに加え、おすすめのホテルなどもご紹介していきます。

目次
- 1ダバオの観光ポイント大調査
- 2ダバオってどんな場所?
- 3ダバオの治安
- 4ダバオの天気
- 5ダバオの絶品フルーツ
- 6ダバオの観光スポット1:サマル島
- 7ダバオの観光スポット2:アポ山
- 8ダバオの観光スポット3:Gaisano Mall of Davao
- 9 ダバオの観光スポット4:Eden Nature Park
- 10ダバオの観光スポット5:D' Bone Collector Museum
- 11ダバオの夜遊びスポット1:Club Echelon
- 12ダバオの夜遊びスポット2:Alcatraz Penal Bar
- 13ダバオの夜遊びスポット3:Acropolis Superclub
- 14ダバオのホテル情報
- 15ダバオへの行き方
- 16ダバオは穴場のおすすめ観光地
ダバオの観光ポイント大調査
ダバオはフィリピンのミンダナオ島にあります。フィリピンと言えばあまり治安の良くないイメージがありますが、ダバオは日本人観光客にとてもおすすめの場所です。こちらではそんなフィリピンのダバオの治安、天気、観光情報、夜遊びスポットのご紹介、ホテルの情報など、ダバオ観光に役立つ情報をご紹介していきます。
ダバオってどんな場所?
ダバオ市は、フィリピンの南部にあるミンダナオ島にある都市です。フィリピンの中でも第3の都市と言われフィリピン南部の行政や文化の中心にもなっている場所です。ダバオ市の面積は2400キロ平方メートルで、東京都よりも少し広い土地に150万人近くの人が住んでいます。東京都の人口が920万人ほどですので、ダバオ市ののどかさが想像できるでしょう。
フィリピンと言えば、日本とのかかわりが深い国でもあります。そしてダバオ市がフィリピン第3の都市になったきっかけは日本人がこの土地でアバカ(マニラ麻)のプランテーションを始めたからです。日本人がこの場所に大量に移り住んだのは1910年代のことでした。
その後ダバオの日本人の人口は増え続け、当時は数万人の日本人がダバオに住んでいました。そしてこのフィリピンという国は歴史の中でスペイン、アメリカ、日本の領土争いの激戦区となってしまった場所でもあります。多くの血が流れ、日本もフィリピンを占領していた時代もありますが、戦後日本はフィリピンに対して多くの賠償金を支払いました。
また一時的な賠償金だけでなく、経済援助は現在でも継続的に行われており、現在は日本はフィリピンでも有数の貿易相手国です。時代の流れの中で戦争の時の反日感情は薄れていき、現在フィリピンは世界でも有数の親日国となっています。現在でも多くの日本人が住んでいるため、日本食などのレストランもよく見かけます。

ダバオの治安
フィリピンの治安の悪さは有名ですが、ここダバオの治安はとても良いです。同じように観光客の多いセブ島などに比べても、物乞いをしている人などはほとんどいません。そして街並み自体もフィリピンの他の都市に比べるととてもきれいです。もちろん女性や子供は不要な外出はするべきではありませんが、基本的には深夜に歩いていても問題ないほど治安が良いです。
観光地であるセブの治安と比較すると、セブではタクシーに関してもしばしばぼったくりや横柄な態度のドライバーに遭遇しますが、治安の良いダバオのタクシードライバーは大変誠実で、料金をごまかしたりすることはまずありません。ダバオはフィリピンの中でもとても治安の良い場所です。とはいえ、もちろん日本の治安とは違いますので、スリや置き引きなどには最低限の注意を払いましょう。
ダバオの天気
ではダバオの天気についてご説明しましょう。フィリピンの天気と言えば、フィリピンは台風のメッカで、台風の被害により命を落とす人がいるほど危険です。しかしなが、ダバオは台風が発生する地域より少し南に位置するため、地理的に台風がダバオに来ることはほとんどありません。天気が良いということは観光客にとってはとても嬉しいことです。
またダバオの天気が安定しているのは台風が来ないだけではありません。ダバオの天気には雨季や乾季がなく、天気を気にして旅程スケジュールを立てる必要がありません。またダバオの天気は気温も降水量も安定しています。ダバオの天気で気温は年間を平均して28度前後です。天気が安定しているところもおすすめポイントの1つです。
ダバオの絶品フルーツ
年間を通して天気が安定しているダバオでは、とにかくフルーツが美味しいです。トロピカルフルーツはダバオの名産でもあります。特に有名なのは、マンゴスチンです。生のマンゴスチンはあまり日本で食べるチャンスはありませんが、マンゴスチンは「トロピカルフルーツの女王」と呼ばれるほど人気のフルーツです。
マンゴスチンは黒紫の川の中に白くて柔らかい実が入っています。マンゴスチンの旬は6月から10月なのですが、マンゴスチンは収穫するまでに15年ほどの歳月がかかり、栽培できる土壌が限られている上に、傷みやすいので、長距離の輸送ができません。ですからダバオでマンゴスチンを見つけたらぜひ新鮮な生のマンゴスチンを味わってみてください。
また、ダバオではマンゴスチンの他にポメロというグレープフルーツのような柑橘もおすすめです。甘くてジューシーなポメロはお値段もお手頃です。そしてフィリピンで有名なフルーツと言えばドリアンを外すことはできません。少し臭いは気になりますが、「フルーツの王様」と言われるドリアンにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
ダバオの観光スポット1:サマル島
フィリピンと言えば美しい海の風景は醍醐味の1つです。ダバオでビーチの風景やマリンレジャーを楽しむならサマル島(Island Garden City of Samal)に行ってみましょう。サマル島はsasaのフェリーターミナルからフェリーに乗って、10分から15分ほどで行くことができる島です。1時間に3本ほどの運行があり、10ペソほどで行くことができます。
サマル島の海沿いには白い砂浜とクリアブルーの海が広がる美しいビーチが点在します。また島の中心部には丘があります。サマル島の海はサンゴ礁も美しく、ビーチリゾートは観光客にとても人気があります。特にPearl Farm Beach Resortにはホテルではなく、水上コテージに宿泊することができ、プライベートで特別なリゾートを満喫できます。
Paradise Island Park & Beach Resortもビーチが美しく、コテージ風のホテルに宿泊することができます。またサマル島のレジャーはマリンスポーツだけでなく、島の中心部に行くと、泳ぐことができる滝、Hagimit Fallsなどがあります。自然のプールとはなんとも贅沢です。ダバオは暑いところですから、冷たい滝のプールはとても気持ち良いです。
ダバオの観光スポット2:アポ山
標高3000メートルほどのアポ山はフィリピンの最高峰の山と言われ、世界中から多くの登山客が訪れる人気のスポットでもあります。フィリピンのダバオはフィリピン第3の都市でありながら、とても自然が美しい場所で、海が美しいのは有名ですが、山も人の手が付けられていない美しい自然を楽しむことができます。
自然がそのままの姿で残るアポ山は、ジャングルの様な道もあり、簡単な装備ではいけません。軽いトレッキングでも数日、登頂には5日前後もかかりますので、もし挑戦するのであれば、現地の山岳ガイドを雇ったり、ツアーなどに参加し、ガイドの指導のもと行くようにしましょう。
ダバオの観光スポット3:Gaisano Mall of Davao
Gaisano Mall of Davaoはダバオの中心地にある大型ショッピングモールです。レストランや映画館、ファッションや雑貨など600店舗が入っています。ダバオは自然が美しいところですが、ここはまるで都会の雰囲気です。こちらでダバオのお土産探しをするのもおすすめです。モールの6回には人気のクラブもあります。
ダバオの観光スポット4:Eden Nature Park
ダバオの魅力は海沿いだけではありません。Eden Nature Parkはダバオのトリールの山間にある公園です。こちらには様々なレジャーがあり、大人子供まで1日中楽しむことができます。広大な自然公園なので、公園内の植物や建物をバス(トラック)に乗って回るツアーもあります。撮影ポイントでの写真の撮影も可能です。
そのほかにも乗馬、釣り、そして地上20メートルの塔の間に渡したケーブルをロープウェイのように渡っていくスカイドライブや、同じく地上20メートルほどの高さに張られたケーブルを自転車で渡るスカイサイクルなどが人気があります。少し小さなお子様でも楽しめる公園などもあり、家族連れにおすすめです。
さらにこのEden Nature Parkにはコテージやマウンテンヴィラ、ログハウスなどの宿泊施設もあり、朝から晩までゆっくりとバケーションを過ごすことができます。もしダバオに数日滞在する予定があるならば、1日だけこちらのEden Nature Parkに宿泊するというのもおすすめです。
ダバオの観光スポット5:D' Bone Collector Museum
D' Bone Collector Museumはフィリピン観光省で注目の博物館トップ5に選ばれるほど人気の博物館です。展示されているものは骨です。700体の標本が展示されているD' Bone Collector Museumは大人から子供まで楽しむことができます。骨は熱帯雨林、そして海からも収集されます。そのため海の生物の骨の標本も多くあります。
そしてそれらの骨はまるで生きているかのように、それらの生き物が生活していた場所を再現したディスプレイの中に、まるで生きているように展示されています。D' Bone Collector Museumは2012年にオープンした新しい博物館ですが、現在は展示数は当初の5倍以上に、博物館の敷地は3倍ほどになりました。これからもD' Bone Collector Museumの発展に目が離せません。
ダバオの夜遊びスポット1:Club Echelon
ダバオは夜でも治安のよいところですので、夜遊びスポットも豊富で、おすすめの夜遊びの場所もいくつかあります。中でも一番有名なのが、こちらのClub Echelonです。コチラはいわゆるクラブです。音楽を聴きながら踊ったり、お酒を飲んだりする「クラブ」です。音楽は世界共通ですので、客の中には夜遊びを楽しむ観光客も多く見られます。
この界隈で一番高いといっても日本円で500円弱で1ドリンクが付きます。さらに日本円で3000円ちょっとでVIP席を取ることもできます。夜遊びを楽しむ客の年齢層は幅広く、20代の若者から40代くらいの少し大人の人々もクラブの雰囲気を楽しんでいます。海外のクラブの雰囲気を安全に楽しみたいならこちらのお店がおすすめです。
ダバオの夜遊びスポット2:Alcatraz Penal Bar
こちらもダバオの人気クラブの一つです。ステージ上ではDJが音楽を流し、客はお酒を飲んだり、踊ったりしています。ドリンク類も豊富で安いので、多くの若者が夜遊びを楽しんでいます。イベントなども常時開催しており、facebookでその日のイベント情報などが紹介されていますので、そちらを確認して訪問するのも良いでしょう。
ダバオの夜遊びスポット3:Acropolis Superclub
こちらもダバオで人気のクラブです。今回ご紹介している3つの夜遊びスポットはClub Echelonを中心として北側と南側にほぼ縦に並ぶように位置しています。Acropolis SuperclubはClub Echelonの南側に500メートルのところにあります。それぞれのクラブをはしごしてみるのも楽しいでしょう。
ダバオのホテル情報
ダバオのホテルは、ダバオの空港から北に10キロほどの沿岸に集中しています。ダバオの市内を観光するのであれば、これらのホテルが便利です。また、リゾートを満喫したいのいうのであれば、空港に降りたらすぐにフェリー乗り場に向かい、サマル島のリゾートホテルやコテージに宿泊するのもおすすめです。
ダバオ市内のホテルはいずれも日本のホテルの相場から見るととてもリーズナブルで、日本円に換算すると、3つ星ホテルで3000円から6000円ほど、4つ星ホテルで10000円ほど、5つ星ホテルで13000円前後で宿泊することができます。またホテルではなく人気の水上コテージなどの場合は1泊1部屋20000円前後です。
ダバオへの行き方
ダバオの行き方についてご紹介しましょう。フィリピン第3の都市のとしてであるダバオには国際空港はあるのですが、日本からの直行便はありません。日本からダバオに行くにはマニラ経由かもしくはセブ経由になります。本数としてはセブ経由よりもマニラ経由の方が多いので、セブも観光したいという場合でなければマニラ経由の飛行機がおすすめです。
マニラ経由の場合は、例えば成田からマニラまでは5時間ほどで到着します。マニラからダバオまでは2時間ほどですので、乗り換えの時間を考えると、往路は大体10時間ほど、復路は時差の関係で9時間ほどの移動になります。航空券はインターネットの格安サイトなどで検索すると大体5万円から6万円ほどで購入することができます。
ダバオは穴場のおすすめ観光地
いかがでしたでしょうか。フィリピンのダバオについてご紹介してみました。上記以外にもダバオはたばこのポイ捨てが条例で禁止されているほど徹底して町の美化に励んでいますし、WHOの発表でもダバオの水は世界で2番目に綺麗な飲料水だといわれています。とにかく過ごしやすいダバオはおすすめの穴場観光地です。

人気の記事
- 1
フィリピンの人気お土産ランキング!雑貨やお菓子などおすすめを厳選!
Hitomi Kato - 2
ダバオ(フィリピン)観光の楽しみ方!治安・ホテル・夜遊びスポットも!
akkey - 3
フィリピンの宗教事情をリサーチ!歴史・割合・観光時に注意するマナーも!
SoTiPe - 4
フィリピンの島でリゾート観光!おすすめのビーチ&穴場をランキングで紹介!
phoophiang - 5
フィリピン料理おすすめ特集!名物グルメの人気レストランや味の特徴も!
yukiusa22 - 6
フィリピンの物価は日本に比べて安いのか?値段の水準を詳しく調査!
Barista Sho - 7
フィリピンのコンセントの電圧を調査!形状やiPhone充電に必要なプラグは?
Sytry - 8
マレーシア&シンガポール観光を楽しむコツ!移動方法やおすすめプランまとめ!
Canna