2018年10月29日公開
2018年10月29日更新
トリエステ観光の見どころは?イタリアの歴史都市で名所や人気カフェを調査!
北イタリアに位置している「トリエステ」という港町。一風変わったイタリアの雰囲気を楽しめる歴史都市で、穴場の観光地として知られています。そんなトリエステ観光の見どころや、おすすめのカフェやホテルなどをまとめてご紹介していきます。

目次
- 1イタリアの歴史都市「トリエステ」を観光しよう!
- 2一風変わったイタリアの穴場の港町「トリエステ」
- 3治安のいいトリエステでは街歩きも安心
- 4トリエステの街中からはアドリア海を望める
- 5食文化が豊かなトリエステはごはんがおいしい
- 6トリエステは周辺国へのアクセスも便利
- 71日でまわれる!トリエステ観光の見どころ10選
- 8トリエステのおすすめ観光1:ミラマーレ城
- 9トリエステのおすすめ観光2:サン・ジュスト聖堂
- 10トリエステのおすすめ観光3:サン・スピリドーネ教会
- 11トリエステのおすすめ観光4:イタリア統一広場
- 12トリエステのおすすめ観光5:カナル・グランデ
- 13トリエステのおすすめ観光6:自然史博物館
- 14トリエステのおすすめ観光7:ローマ劇場
- 15トリエステのおすすめ観光8:ヴェルディ劇場
- 16トリエステのおすすめ観光9:リジエーラ・ディ・サン・サッバ
- 17トリエステのおすすめ観光10:ジガンテ鍾乳洞
- 18トリエステを観光するならカフェ巡りは欠かせない
- 19トリエステのおすすめカフェ1:カフェ・サンマルコ
- 20トリエステのおすすめカフェ2:カフェ・デリ・スペッキ
- 21トリエステ観光の拠点におすすめのホテル
- 22歴史都市「トリエステ」で異色のイタリアを感じよう
イタリアの歴史都市「トリエステ」を観光しよう!
ミラノやフィランツェなどの有名観光都市と同じく、北イタリアに位置している「トリエステ」という街を知っていますか?トリエステはアドリア海に面した港町で、街中では多くの歴史的建築物の姿を見ることができます。トリエステを訪れる際には絶対に立ち寄っておきたい観光名所やカフェ、また観光拠点におすすめのホテルなどをご紹介します。
一風変わったイタリアの穴場の港町「トリエステ」
「一風変わったイタリアの姿を垣間見ることのできる街」として密かな話題になっているのが、北イタリアに位置している港町「トリエステ」です。「ミラノ」や「フィランツェ」などの有名な観光都市と同じ北イタリアにありながらも、日本人の間ではあまり知られていないよう。では「一風変わったイタリア」とは、どういうことなのでしょうか?
実はこのトリエステという街には、かつてさまざまな国の統治下に置かれていたという歴史があります。その中でもオーストリア)による植民地時代の影響が今でも色濃く残されており、イタリアでありながらも、トリエステの街にはオーストリアのような雰囲気が漂っています。非常に個性的でありながらもメジャーではなく、まさに穴場の観光地です。
治安のいいトリエステでは街歩きも安心
ヨーロッパは、スリや置き引きなどの軽犯罪が多発していることでも知られています。イタリアの都市も例外ではありません。しかしこれは多くの外国人観光客が集まる観光都市の場合であって、穴場の都市であるトリエステではこういった軽犯罪はほとんどないのです。トリエステの街は、イタリアの中でも特に治安のいい都市でもあるのだそうです。
ローマなどイタリアの有名な観光都市にはそこにしかない魅力がありますが、雑踏とした雰囲気や治安の不安定さを思わせる姿などがあるのも事実。その点、トリエステの街は整然としていて落ち着きがあり、安心して散策を楽しむことができる街です。見どころの多さやその見応えは観光都市には敵いませんが、治安がいいというのは非常に魅力的です。
トリエステの街中からはアドリア海を望める
北イタリアの港町であるトリエステの街からは「アドリア海」を見渡すこともできます。アドリア海はイタリア半島とバルカン半島に挟まれている地中海の海域のひとつです。トリエステの街にある小高い丘や背の高い建物からは、美しいアドリア海を一望することができます。それは素晴らしい絶景で、外国人観光客や地元の人々を癒してくれています。
天気のいい日には、トリエステの街中でもアドリア海の海風を感じることができます。爽やかな海風が吹き抜ける日には、海沿いの遊歩道を散歩してみたり海を望むことのできるカフェでティータイムや読書を楽しんだりと、のんびりと過ごしてみるのもおすすめ。トリエステは、都会の喧騒から逃れてゆっくりと時間を感じるのにぴったりな街なのです。
食文化が豊かなトリエステはごはんがおいしい
「イタリアはごはんがおいしくない」という話を耳にしたことがある人も多いのではないでしょうか?日本人が日本で食べるイタリア料理に慣れすぎているだけかもしれませんが、本場のイタリア料理は日本人観光客の口に合わないということが少なくないそう。もちろんあたりはずれもあるのでしょうが、正直あまり期待しないほうがいいんだとか。
しかし、同じイタリアでもトリエステではおいしいごはんを楽しむことができると日本人観光客の間でも評判になっています。アドリア海に面する港町であるだけあって、トリエステでは新鮮でおいしいシーフード料理を味わうことができます。また、歴史的な影響や地理的な影響によって生まれた豊かな食文化があるため、多彩な料理を楽しめるのです。
トリエステは周辺国へのアクセスも便利
トリエステの街は、イタリアの隣国であるスロべチアとの国境に位置しています。トリエステの街の中心部からスロべチアの首都であるリュブリャナまでは、車またはバスでわずか1時間ほどでアクセスすることができるんです。さらに、スロべチアの隣国であるクロアチアのイストラ半島の街までも、車やバスに乗り2時間もあれば行くことができます。
片道1時間から2時間程度であれば、日帰りでも十分な距離ではないでしょうか。こうしてスロべチアやクロアチアなどの近隣諸国に気軽に足を延ばすことができるのも、トリエステの大きな魅力のひとつです。トリエステを訪れる際は滞在日数にできるだけ余裕を持ち、トリエステだけでなく近隣諸国での観光も一気に楽しんでみてはいかがでしょう。

1日でまわれる!トリエステ観光の見どころ10選
トリエステの街にはたくさんの見どころがあるのですが、有名な観光名所のほとんどが街の中心に固まっています。元々こじんまりとしている街である上に、観光範囲もありがたいことに非常にコンパクト。街中からは海が見えるので、それを目印にすれば街歩きは非常に簡単です。半日から一日もあれば十分にトリエステ観光を満喫することができます。
以下では、トリエステ観光で絶対にチェックしておきたいおすすめの観光名所を、厳選して10箇所ご紹介していきます。主に、歴史都市らしさを感じることのできる観光名所を集めました。これだけ押さえておけば、トリエステ観光を存分に満喫することができること間違いないはず。トリエステでの観光プランを立てる際に、ぜひ役立ててみてください。
トリエステのおすすめ観光1:ミラマーレ城
「ミラマーレ城(Castello di Miramare)」は、トリエステの街の中心部から北西に8キロほど離れたところに位置している城館です。アドリア海に面した崖の上に、ひっそりとそびえ立つ姿が印象的です。
ミラマーレ城はトリエステの観光名所の中で唯一、徒歩で行くことができません。とはいってもトリエステの中心部からミラマーレ城方面行きのバスが出ているので、それを利用すれば割と簡単にアクセスが可能です。日々多くの観光客が訪れる観光名所なので、人が集まる方向に向かえば迷うこともないはずです。
ミラマーレ城は19世紀に建設された城館で、その白く美しい外観から「白亜の城」とも呼ばれています。さまざまな植物が育てられている温室やきれいに手入れが施されている庭園、またこういった環境で暮らしている珍しい鳥や蝶などもミラマーレ城の魅力です。
トリエステのおすすめ観光2:サン・ジュスト聖堂
「サン・ジュスト聖堂(Cattedrale di San Giusto)」は、5世紀に建てられたという2つのロマネスク様式の教会から構成されている聖堂です。
聖堂の正面にはめこまれているバラをモチーフにした窓が印象的。聖堂内の天井に描かれているフレスコ画や、モザイク装飾も大変美しく見応えがあります。
また、サン・ジュスト聖堂の隣には「サン・ジュスト城(Castello di San Giusto)」という城塞があります。こちらは、15世紀から17世紀にかけて建てられました。サン・ジュスト城は、サン・ジュスト聖堂と共にトリエステの街のシンボルのような存在となっています。サン・ジュスト聖堂を観光する際には、サン・ジュスト城もお見逃しなく。
トリエステのおすすめ観光3:サン・スピリドーネ教会
「サン・スピリドーネ教会(Church of Spiridione)」は、トリエステ中央駅のすぐそばにある「カナル・グランデ運河(Canale Grande)」沿いに位置している教会です。
サン・スピリドーネ教会はセルビア正教会で、カトリック教会とはまた異なった雰囲気があります。薄い青色の屋根に、黄金に輝く壁画など、美しい外観が魅力的です。
カトリック教会では金色の装飾はあまり使われないのですが、サン・スピリドーネ教会では外観だけでなく内部の装飾も金色が基調とされています。天井に描かれた夜空の星も、非常に繊細で美しいものです。外観、内装、絵画など、ほかのカトリック教会とひとつひとつ見比べながら見学を楽しんでみてください。その違いがセルビア正教会の魅力です。
トリエステのおすすめ観光4:イタリア統一広場
「イタリア統一広場(Piazza unità d'Italia)」は、地元の人々の憩いの場となっているトリエステ最大の大広場です。トリエステの大きなイベントもよくここで開かれており、外国人観光客が多く集まる観光名所ともなっています。
イタリア統一広場はきれいな四角い広場なのですが、旧ローイド・トリエスティーノ宮殿(Palazzo del Lloyd Triestino)や、州庁舎、市庁舎など、立派な建築物に三方を囲まれ、一方は海に開けており、アドリア海を望むことができます。
ヨーロッパは広いですが、トリエステのイタリア統一広場ほど美しい広場はヨーロッパ中のどこを探してもないのではないかともいわれているほどなのだそうです。特に、周辺の建築物がライトアップされるとその美しさは倍増します。イタリア統一広場を観光するのであれば、ライトアップが美しい夕方から夜にかけての遅い時間帯をおすすめします。
トリエステのおすすめ観光5:カナル・グランデ
「カナル・グランデ運河(Canale Grande)」は、トリエステ中央駅から10分ほど歩いたところに位置している、長さ500メートルほどの運河です。
カナル・グランデ運河にはたくさんのボートが浮かんでおり、港町らしい雰囲気を感じることができます。周辺にはレストランやカフェなどが建ち並んでおり、そのヴェネチアを思わせるような景色も、外国人観光客から高い人気を得ているポイントです。
日中も美しいカナル・グランデ運河ですが、夜になると運河沿いの街灯に灯がともり、その灯が運河の水面に反射して非常に美しい光景を作り出します。その美しさは、まるで絵のよう。日中のカナル・グランデ運河と、日が沈んでからのカナル・グランデ運河。時間帯によって大きく変わるその表情を、見逃さないようにぜひチェックしてみてください。
トリエステのおすすめ観光6:自然史博物館
トリエステの街の中心部から南東に2キロほど進んだ先に位置している「自然史博物館(Museo Civico di Storia Naturale)」もおすすめの観光名所のひとつです。
自然史博物館ではなんと、イタリアで最大といわれる恐竜の化石「アントニオ」を見ることができるのです。恐竜の完全体の化石で、迫力満点。類人猿など、人類の歴史を感じることのできる化石なども展示されています。子連れのファミリー層からの人気が高いですが、子どもから大人まで楽しむことのできる充実した内容となっています。
そのほかにも、ゾウ、クジラ、サメなど、巨大動物たちの標本なども展示されています。中でも特に、割と最近になって展示が始まった巨大ザメの標本は見応え抜群。およそ100年前にトリエステの港で水揚げされたそうで、訪れる観光客から注目を集めています。
トリエステのおすすめ観光7:ローマ劇場
「ローマ劇場(Teatro romano di Trieste)」は、古代ローマ時代に造られたという古代遺跡。トリエステの歴史を感じることのできる観光名所です。
ローマ劇場は、先にご紹介した「サン・ジュスト聖堂(Cattedrale di San Giusto)」や「サン・ジュスト城(Castello di San Giusto)」のある丘の麓に位置しているので、合わせて観光するのがおすすめです。
劇場としては比較的小規模であるローマ劇場ですが、舞台や石段、石柱など、ローマ時代の姿が思い浮かべられるような形がしっかりと残されています。現在でも時々ローマ劇場を利用して舞台公演が行われることもあるようなので、機会があればぜひ、ローマ時代を想像しながら公演を楽しんでみてください。
トリエステのおすすめ観光8:ヴェルディ劇場
「ヴェルディ劇場(Teatro Verdi Trieste)」は、先にご紹介した有名な観光名所「イタリア統一広場(Piazza unità d'Italia)」のすぐそばに位置しているオペラハウスです。
ヴェルディ劇場という名前は、イタリアを代表する有名な作曲家「ジュゼッペ・ヴェルディ」の名前からとってつけられたのだそうです。トリエステだけでなくイタリア国内ではかなり有名な観光名所で、イタリア中から多くの観光客が集まります。
オペラに興味がある人であれば、トリエステを訪れるのなら絶対に立ち寄っておきたいところです。これまでオペラに関心がなかった人も、イタリア中から注目を集める本場の劇場を体験してみることで、オペラのよさを知るいいきっかけになるかもしれません。
トリエステのおすすめ観光9:リジエーラ・ディ・サン・サッバ
「リジエーラ・ディ・サン・サッバ(Civico Museo della Risiera di San Sabba)」は、かつてイタリアに唯一存在したというナチスの強制収容所の跡地です。
リジエーラ・ディ・サン・サッバは、ユダヤ人の殺害などを目的として造られた強制収容所で、施設内には死体焼却炉などの姿も見られます。
一度は破壊されたものの修復され、現在では歴史を知るための観光名所となり、地元の子どもたちの学習の場としても利用されています。トリエステはとても穏やかで美しい街ですが、その背景には酷く悲しい歴史があったということを教えてくれる貴重な場所です。
トリエステのおすすめ観光10:ジガンテ鍾乳洞
「ジガンテ鍾乳洞(Grotta Gigante)」は、観光客が立ち入ることができる世界最大の洞窟で、ギネスブックにも登録されている非常に有名な観光名所です。
ジガンテ鍾乳洞は、なんと地下250メートルまで続いており、日本で見ることのできる鍾乳洞とははるかにかけ離れたそのスケールの大きさに驚かされること間違いありません。観光客が進むことができるのは全体のおよそ半分の地下120メートルまでですが、それでも十分すぎるほどの迫力で見応えは抜群です。
ジガンテ鍾乳洞を見学するためには、ガイド付きのツアーに申し込む必要があります。見学時間は1時間ほど。トリエステを観光することが決まったら、ジガンテ鍾乳洞のガイドツアーも忘れずに予約しておきましょう。
トリエステを観光するならカフェ巡りは欠かせない
トリエステは「カフェの街」や「コーヒーの街」とも呼ばれているほど、実はカフェやコーヒーで有名な街でもあります。トリエステの街中にたくさんの素敵なカフェが点在しており、自慢のおいしいコーヒーを楽しむことができます。歴史を感じることのできる街並みを楽しみながらの街歩きもいいですが、トリエステではカフェ巡りも欠かせません。
トリエステの街のカフェ文化やコーヒー文化の歴史は、今から150年以上も前の18世紀ごろまで遡ります。当時のトリエステは、アフリカからヨーロッパへとコーヒーが運ばれる際の経由地点となっており、そこからこのような文化が発展していったのだそう。現在でもトリエステの街中には、当時から愛されている老舗カフェが多く立ち並んでいます。
トリエステのおすすめカフェ1:カフェ・サンマルコ
トリエステの街でカフェ巡りを楽しむのであれば、まず「カフェ・サンマルコ(Caffè San Marco)」という老舗カフェは見逃せません。カフェ・サンマルコはトリエステの数あるカフェの中でも最も有名なカフェで、観光名所ともなっています。1914年にオープンしてから100年以上もの長い間、地元トリエステの人々を中心に親しまれています。
カフェ・サンマルコは、2013年10月にリニューアルオープンしています。ところどころに老舗らしい高級感や歴史を感じさせる重みが残されてはいますが、リニューアル以前よりもカジュアルな雰囲気が増し、気軽に立ち寄ることができるような空間となりました。全体的にメニューの値段も下がっているようなので、ぜひ一度利用してみてください。
トリエステのおすすめカフェ2:カフェ・デリ・スペッキ
「カフェ・デリ・スペッキ(Caffe` degli Specchi)」というカフェも、トリエステの街でのカフェ巡りでは絶対に立ち寄っておきたい有名な老舗カフェです。カフェ・デリ・スペッキがオープンしたのは、カフェ・サンマルコよりもさらに前の1839年のこと。その歴史はなんと、約180年にも及びます。トリエステの老舗中の老舗のカフェなのです。
カフェ・デリ・スペッキは、イタリア統一広場のすぐそばに位置しています。先にご紹介したように、イタリア統一広場はトリエステ観光の見どころのひとつである観光名所です。イタリア統一広場を観光する際は、カフェ・デリ・スペッキにも立ち寄ってみてください。居心地のいいテラス席で、優雅なティータイムを楽しんでみてはいかがでしょう。
トリエステ観光の拠点におすすめのホテル
それでは最後に、トリエステ観光の拠点にぴったりのホテルをご紹介します。トリエステに滞在するのであれば、トリエステ湾周辺でもひときわ目立っているゴージャスな外観のホテル「スターホテル・サボイア・エクセルシオール(Savoia Excelsior Palace Starhotels Collezione)」がおすすめ。トリエステで人気ナンバーワンのホテルです。
スターホテル・サボイア・エクセルシオールは四つ星ホテルですが、五つ星ホテルにも劣らないほどのホスピタリティーのよさ。非常に満足度の高いホテルなのでおすすめです。
スターホテル・サボイア・エクセルシオールは、19世紀ごろに建てられた建築物を全面的に改装してホテルとして営業を行なっており、ホテル内でもトリエステらしい歴史的な雰囲気を感じることができます。ホテルの前は港になっているため、客室からの景色も抜群。また街の中心地に位置しているため、観光拠点としてもぴったりなホテルなんです。
歴史都市「トリエステ」で異色のイタリアを感じよう
いかがでしたか?北イタリアに位置している港町「トリエステ」の観光の見どころ、おすすめのカフェやホテルなどをまとめてご紹介しました。トリエステは、一風変わったイタリアの雰囲気を感じることのできる穴場です。街歩きでトリエステの歴史を感じたり、自慢のおいしいコーヒーを味わったり、トリエステの魅力を存分に堪能してみてください。
関連記事
ヴェッキオ橋はフィレンツェ最古の橋!観光の見どころや周辺おすすめスポットは?
Eine kleine
アカデミア美術館(フィレンツェ)の予約方法&見どころ!有名な作品も多数!
maho
『トレヴィの泉』はコインの伝説で有名なローマの観光地!アクセスや見どころは?
茉莉花
南イタリアの観光名所・治安・お土産まとめ!ベストシーズンやおすすめ料理も!
Momoko
マテーラの洞窟住居は観光客に人気の世界遺産!見どころや行き方を調査!
akkey
イタリア・アッシジは世界遺産の町!観光客に人気のスポットやホテルまとめ!
Hana Smith
トリエステ観光の見どころは?イタリアの歴史都市で名所や人気カフェを調査!
rikorea.jp
イタリアのピサ観光!大聖堂など旅行客におすすめの有名スポットを厳選!
u-kun
ランペドゥーザ島の行き方&見所は?イタリア最南端の絶景スポットを調査!
Udont
世界遺産フォロ・ロマーノのチケット購入方法は?行き方や見どころもリサーチ!
akkey
コモ湖の観光ポイント&行き方まとめ!湖畔を楽しむ遊覧船も調査!
Hana Smith
ブラーノ島の観光ガイド!行き方やランチにおすすめレストランも紹介!
mdn
イタリアの有名都市ランキング!観光におすすめの場所や見どころまとめ!
しい
タオルミーナのイタリアのリゾート地!観光スポットや有名グルメを紹介!
Canna
チンクエ・テッレはイタリアの人気観光地&世界遺産!見どころをまとめて紹介!
rikorea.jp
世界遺産『ポンペイ遺跡』の観光前に!見どころや入場料を詳しくリサーチ!
akkey
ウフィツィ美術館の予約方法&見どころは?有名な作品や所要時間もリサーチ!
canariana
イタリアのカプリ島を観光!行き方・人気スポット・ホテル・お土産まとめ!
Yukilifegoeson
ムラーノ島の行き方&観光ポイントまとめ!人気のレストランやお土産も!
rikorea.jp
サンタンジェロ城はローマの観光名所!入場料・予約方法・所要時間まとめ!
akkey


人気の記事
- 1
イタリアのパン特集!種類・特徴・食べ方のマナーまで詳しくリサーチ!
ピーナッツ - 2
イタリアの人気お菓子まとめ!お土産用にスーパーで買える商品もあり!
akkey - 3
イタリアのアウトレットおすすめ5選!グッチやプラダなどブランド品も安い!
yuribayashi - 4
本場イタリアのピザの種類&食べ方をチェック!有名店や値段の相場を紹介!
MinminK - 5
イタリアの有名チョコレートを一挙紹介!お土産に人気のブランドも厳選!
akkey - 6
本場イタリアの名物料理&食べ物ランキング!現地の有名な店舗やグルメを紹介!
saki - 7
イタリア旅行の観光名所ランキング!おすすめシーズン&見どころも!
Momoko - 8
トスカーナ地方のおすすめ観光スポット11選!イタリアの絶景を満喫できる!
MinminK - 9
イタリアの定番デザート&ドルチェは?本場のスイーツはおしゃれで美味しい!
saki - 10
イタリアの世界遺産はどこが有名?観光客におすすめのスポットをランキング!
kkkkks. - 11
イタリアのおすすめお土産ランキング!人気の雑貨・お菓子・ブランド厳選!
mdn - 12
南イタリアの観光名所・治安・お土産まとめ!ベストシーズンやおすすめ料理も!
Momoko - 13
ヴェッキオ橋はフィレンツェ最古の橋!観光の見どころや周辺おすすめスポットは?
Eine kleine - 14
ルッカの観光スポットベスト17!おしゃれな名所から穴場まで紹介!
みーる - 15
イタリア鉄道の予約方法&乗り方は?観光でおすすめの移動方法を紹介!
Yukilifegoeson - 16
ローマのお土産を一挙紹介!スーパーで買える商品&人気の雑貨やお菓子も!
saki - 17
マテーラの洞窟住居は観光客に人気の世界遺産!見どころや行き方を調査!
akkey - 18
アカデミア美術館(フィレンツェ)の予約方法&見どころ!有名な作品も多数!
maho - 19
オルヴィエートはイタリアの美しい天空の街!観光のポイントや行き方は?
rikorea.jp - 20
ポヴェーリア島は世界最恐の心霊スポット!幽霊目撃情報の噂が多数?
TinkerBell
新着一覧
「ビチェリン」はイタリア・トリノで人気の超老舗カフェ!日本の店舗は?
Canna
ルッカの観光スポットベスト17!おしゃれな名所から穴場まで紹介!
みーる
イタリアのアウトレットおすすめ5選!グッチやプラダなどブランド品も安い!
yuribayashi
ローマパスはイタリア観光の必需品!お得な使い方や値段・購入方法は?
kiki
イタリアのシエナを観光しよう!おすすめの人気スポットから穴場まで11選!
Rey_goal
ペルージャのおすすめスポット9選!イタリアで人気の古都を観光しよう!
kiki
トスカーナ地方のおすすめ観光スポット11選!イタリアの絶景を満喫できる!
MinminK
「サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂」を観光!予約方法や見どころは?
Hana Smith
アクアアルタはイタリアで見られる冬の異常潮位現象!観光の時期や注意点は?
Chaikha
サンマルコ広場はベネチアの世界で最も美しい広場!周辺の観光名所や見どころは?
ピーナッツ
ボルゲーゼ美術館の予約方法&アクセスは?必見の作品などの見どころも紹介!
うえのあつし
イタリアの定番デザート&ドルチェは?本場のスイーツはおしゃれで美味しい!
saki
ビステッカはフィレンツェの名物肉料理!現地のおすすめレストランを厳選!
Hana Smith
ジェノヴァはイタリアの観光名所!グルメや世界遺産など見どころを紹介!
Canna
真実の口はローマにある名所!観光の見どころ・行き方・伝説を詳しく紹介!
akkey
ソレント観光の見どころは?有名リゾートでおすすめホテルやレストランを厳選!
akkey
イタリアの有名チョコレートを一挙紹介!お土産に人気のブランドも厳選!
akkey
ベネチアのおすすめホテルランキング!宿泊客の口コミや安い時期もチェック!
うえのあつし
イタリアンジェラート特集!本場イタリアで愛されるフレーバーや人気店を調査!
akkey
本場イタリアのピザの種類&食べ方をチェック!有名店や値段の相場を紹介!
MinminK