2018年11月14日公開
2018年11月14日更新
角島の観光特集!人気の名所やおすすめのモデルコースを紹介!
山口県にある角島をご存知でしょうか?2000年に開通した角島大橋は角島観光のシンボル的な存在で、その美しさに誰もが魅了される観光スポットとなっています。角島観光のモデルコースやおすすめのスポット、所要時間などをご紹介しましょう。

目次
- 1角島は絶景を楽しめるおすすめの観光スポット!
- 2角島大橋の場所
- 3角島大橋とは?
- 4角島大橋はロケ地として有名な観光スポット
- 5角島のおすすめ観光スポット1:海土ヶ瀬公園
- 6角島のおすすめ観光スポット2:角島夢崎波公園
- 7角島のおすすめ観光スポット3:角島灯台
- 8角島のおすすめ観光スポット4:つのしま自然館
- 9角島のおすすめ観光スポット5:しおかぜコバルトビーチ
- 10角島のおすすめ観光スポット6:しおかぜの里角島
- 11角島のおすすめ観光スポット7:大浜海水浴場
- 12角島のおすすめ観光スポット8:牧歌風の公園
- 13角島のおすすめ観光スポット9:ホテル西長門リゾート
- 14角島観光で食べたいおすすめグルメ
- 15角島大橋をドライブして絶景を楽しもう!
角島は絶景を楽しめるおすすめの観光スポット!
山口県の角島はとても美しい島で特に島へ向かって伸びている角島大橋の景色は絶景そのもので訪れた人を魅了しています。日本とは思えないようなエメラルドグリーンの海が広がり、自然と橋の調和が大変素晴らしくドライブにもおすすめです。角島観光のモデルコースや所要時間、マップやおすすめのスポットをご案内しましょう。
角島大橋の場所
角島大橋の場所をご紹介しましょう。角島大橋は山口県下関市豊北町神田と下関市豊北町角島を結んでいる橋のことを言います。マップ上で見ると山口県の北西から角島に向かって橋が伸びているのが分かります。
マップ上で見ると本州と角島を結んでいて、全長1780メートルもの長さを誇る橋です。角島までの所要時間はJR新山口駅から車で90分くらいかかります。中国自動車道の美祢ICで高速道路を降りた後、国道435号線を日本海側に向かって走ります。
所要時間だいたい1時間くらいで角島大橋に到着します。国道435号線から山口県県道275号線に入ります。山道が下り坂になってきてだんだん海が見えてきます。小月・下関の各IC下車後、国道191号線から県道275号線に入り所要時間は1時間半から2時間です。
角島大橋とは?
角島大橋というのは2000年に開通して以来、山口県の観光スポットとして人気があります。ドライブデートにもおすすめで、その美しさに訪れた方は誰もが魅了されます。全長1780メートルもの長さを誇るのに通行料金は無料という日本でも珍しい橋です。
角島大橋はCMにも登場する大変美しい景色を眺めることができて、観光で訪れた方は誰もが感激されています。2003年には土木学会デザイン賞2003を獲得し、橋の設計なども評価されています。
角島に行く途中にある鳩島に橋脚を立てずに迂回させる素晴らしい設計は業界でも絶賛されています。橋脚を途中に立てないことによって素晴らしい景色を見ることができます。エメラルドグリーンの海の上に一直線に伸びた橋は一見の価値ありです。
角島の大きさは4平方キロメートルで、人口は約900人で、農業と漁業が盛んです。角島という名前の由来は、角島のマップを見ていただくと分かるように、島の両端に二つの岬があり、これが牛の角のように見えることから名付けられました。
角島のおすすめシーズンは夏です。マップを片手にレンタサイクルで散策されるのもよし、海水浴を楽しむもよし、グループでキャンプされるのもよしと色々な楽しみ方があります。グルメも楽しむことができる角島はおすすめの観光スポットです。
角島大橋はロケ地として有名な観光スポット
角島大橋はテレビやCMでもロケ地としてよく利用されています。特に車のCMでは何度も利用されて誰もがきっと見たことがある景色でしょう。角島は「HERO」のドラマや、「四日間の奇蹟」の映画にも使われて、美しい景色が話題になっています。
四日間の奇蹟という映画は2005年に吉岡秀隆さんと石田ゆり子さんが主演の映画で、浅倉卓弥氏の小説が原作となっています。角島の色々な観光スポットが実際に映画のロケ地として使用されましたので、映画ファンにはたまりません。
角島大橋は2000年に完成して以来、山口県を代表する観光スポットになり、さらにテレビやCM、映画などでよく利用されるようになりました。最近では海外からの観光客も増えているようで、美しい角島をひと目見ようと多くの方が訪れています。
角島のおすすめ観光スポット1:海土ヶ瀬公園
角島のおすすめ観光スポットは海土ヶ瀬公園です。角島のマップを見ていただくと分かるように、角島の入り口にある公園です。こちらの公園からは角島大橋を一望することができて、絶好の観光スポットになっていて角島のモデルコースには必ず入っています。
海土ヶ瀬公園にはモニュメントや展望台などがあり、こちらから見る風景は絶景です。所要時間は大体30分くらいみましょう。車椅子用のスロープもありますのでバリアフリーになっていて便利です。観光案内所も是非利用しましょう。
海土ヶ瀬公園は駐車場が無料になりますので、お車の場合はこちらに駐車しましょう。海土ヶ瀬公園からの景色はとても素晴らしくエメラルドグリーンの海と橋の造形美に目を奪われます。天気が良いとさらに絶景を拝むことができます。
沖に向かうほどに海の青さが深まりますので素晴らしいグラデ-ションを楽しむことができます。海土ヶ瀬公園内には売店やトイレもありますので、設備も整っていますのでドライブにもおすすめです。こちらから記念写真を撮影する方も多く、観光客に人気です。
公園には展望台も設置されていて、こちらからは角島の先端まで眺めることができます。展望台の後ろの斜面からも景色を眺めることができますので、こちらも絶景ポイントとしておすすめです。角島観光に訪れたら是非展望台からの絶景もお楽しみ下さい。
角島のおすすめ観光スポット2:角島夢崎波公園
角島のおすすめ観光スポットは角島夢崎波公園です。こちらの公園は角島灯台公園に隣接していて、日本海に沈んでいく夕日を見ることができるおすすめのスポットです。英国風の公園がとても素敵でまるで海外にいるかのような気分になります。
角島灯台はイギリス人技師が設計しましたが、それに伴いこちらの公園も英国風になっているのが特徴的です。角島で自生している草花に囲まれてのんびりとした時間を過ごしてみませんか?角島観光のモデルコースにもお目見えする人気のスポットです。
角島灯台の反対側にある角島夢崎波公園は素敵なイングリッシュガーデンなので、角島観光に訪れた際には是非足を運んでみてください。きっとリフレッシュできること間違いなしです。
角島のおすすめ観光スポット3:角島灯台
角島夢崎波公園と合わせて訪れたいスポットが角島灯台です。角島灯台には130年もの歴史があり、日本海側で初めての洋式の灯台として有名です。とても素敵な灯台なので、日本の灯台50選にも選ばれていて、角島のモデルコースにも必ず入っています。
角島灯台は高さ29.6メートルもあり、らせん階段がついていますので、昇ることもできます。こちらから角島を見ると言葉に表せないくらい美しい風景を見ることができます。角島灯台は今でも毎日点灯していますので、是非角島観光に行かれた際には点灯された様子をご覧下さい。
角島灯台には記念館も隣接されていますので、角島の歴史を見ることができます。また、日本各地の灯台が紹介されているので興味がある方は是非見学してみてください。角島公園からの景色はまるで絵葉書を見ているかのような美しさです。
角島灯台は角島の象徴的な存在で、とても存在感があります。どこから見ても絵になる風景を堪能することができますので、角島観光に行かれた際には是非足を運んでみてください。灯台は中学生以上200円の参観寄付金を支払うと踊り場まで登ることができます。
しおかぜコバルトビーチからマップを見ても近いのですが、所要時間は5分くらいで角島灯台に到着します。こちらの灯台は1876年に完成して以来今も尚、140年間毎晩海路を照らし続けています。所要時間は公園と合わせて1時間から1時間30分みてください。
角島のおすすめ観光スポット4:つのしま自然館
角島のおすすめ観光スポットはつのしま自然館です。角島観光のモデルコースとしてもお馴染みのスポットであり、映画の舞台として使われた教会のセットが見どころの一つになっています。角島の大自然を紹介している自然館で角島のおすすめの観光スポットです。
北長門海岸国定公園なども紹介されていて、自然豊かな美しい様子を見ることができます。キャンプ場もありますので是非キャンプも楽しみましょう。面白いガイドが大変人気で子供も楽しむことができますのでおすすめです。
角島のおすすめ観光スポット5:しおかぜコバルトビーチ
角島のおすすめ観光スポットはしおかぜコバルトビーチです。しおかぜの里角島の目の前にあるビーチで、角島のモデルコースには必ず入っている人気のビーチです。いつも混雑していますので、観光される際には朝一で行かれることをおすすめします。
まるで沖縄にいるかのような気分になる美しいマリンブルーの海では夏になると海水浴を楽しまれる観光客がたくさんいます。年間を通してもマリンスポーツされる観光客で賑わっています。

角島のおすすめ観光スポット6:しおかぜの里角島
角島のおすすめ観光スポットはしおかぜの里角島です。しおかぜの里角島は県道沿いにあり、角島のお土産を買いたい場合には是非立ち寄りたいおすすめのスポットです。菓子類、海産物、お酒など角島のあらゆる種類のお土産が揃っています。
角島のモデルコースにも必ず立ち寄る人気のスポットで、角島を訪れた観光客は皆さんこちらでお土産を購入されています。名物のわかめソフトクリームも人気です。また、こちらの施設の駐車場でレンタサイクルを借りることができます。
角島観光される際にはマップを片手にサイクリングをされるのもおすすめです。ただし、角島大橋は自転車では渡れませんのでご注意ください。角島の島内をマップを見ながら観光するのも旅行の思い出となることでしょう。
角島をサイクリングすると所要時間は結構かかりますが、車で走るよりも角島ののどかな雰囲気を肌で感じることができます。体力に自信がない方は電動アシスト自転車もありますので是非利用してみましょう。
料金は所要時間2時間で200円で、それ以降は1時間の所要時間ごとに100円追加になりますので、お得にレンタルすることができます。12月から2月は休業していますのでご注意ください。
角島のおすすめ観光スポット7:大浜海水浴場
角島のおすすめ観光スポットは大浜海水浴場です。こちらの海水浴場にはバンガローがあるキャンプ場も併設されています。キャンプ場の中には四日間の奇蹟の映画で使用された礼拝堂のセットがあり、モデルコースの中にも入っている観光スポットです。
礼拝堂として使用されたセットは実は公衆トイレです。外観からはまさか公衆トイレだったとは想像がつきませんが、公衆トイレをセットで覆ったものです。映画ファンなら是非こちらのスポットに足を運んでみましょう。映画のワンシーンがきっと思い出されます。
角島のおすすめ観光スポット8:牧歌風の公園
角島のおすすめ観光スポットは牧歌風の公園です。角島のマップを見ていただくと牧歌と夢崎がありますが、その牧歌を目指してトンネルのような林を抜けると牛の放牧地がありその先には牧歌風の公園があります。
角島大橋とは違った絶景を楽しむことができて、天気が良い日は圧巻の風景を堪能することができます。牧歌風の公園の遊歩道は真夏でもとても涼しいのでとても過ごしやすいです。年間を通して風がとても強いスポットです。
遊歩道を散策していると、玄武岩を鑑賞することができます。これは日本海の荒波によって造られたものであり、自然の造形美を是非楽しんでみて下さい。季節の草花も見ることができます。所要時間は30分から1時間みましょう。
角島のおすすめ観光スポット9:ホテル西長門リゾート
角島のおすすめ観光スポットはホテル西長門リゾートです。こちらのホテルは立ち寄りだけでもOKのホテルで、展望露天風呂を楽しむことができます。マップ片手にサイクリングされた後や遊び疲れた体を癒すことができますので是非立ち寄ってみましょう。
もちろん宿泊することもできて、全室オーシャンビューの風景を楽しむことができます。プライベートビーチやプールもあり、マリンスポーツも楽しむことができます。
角島観光で食べたいおすすめグルメ
角島観光の際にはグルメを楽しむのもおすすめです。角島観光のモデルコースにも必ず入っているおすすめのグルメをご紹介しましょう。角島ではワカメのソフトクリームを食べることができます。角島でとれたワカメが練りこまれたソフトクリームです。
わかめソフトはぷちぷちとした食感が魅力的で磯の香り満点で観光客に人気があります。ソフトクリームの甘味とわかめの風味がたまりません。粉末状のわかめが見え隠れしている珍しいソフトクリームを是非お試し下さい。
また、角島観光では海鮮もおすすめです。海に囲まれていますので新鮮な海鮮を堪能することができます。ウニやサザエ、イカ焼きなどがおすすめです。イカ料理も名物なので是非チャレンジしてみて下さい。
角島焼きというのはご当地グルメで角島観光の際にはこちらもおすすめです。角島産のイカ、サザエ、地ダコが入っています。角島でしか食べることができませんので、観光客にも大人気の角島焼きを是非試してみてください。
角島大橋をドライブして絶景を楽しもう!
いかがでしたでしょうか?角島のモデルコースに必ず入っているおすすめのスポットをご紹介しました。角島は絶景を楽しむことができるのでドライブにおすすめなのですが、マップを片手にサイクリングされるのもおすすめです。是非角島のエメラルドグリーンの海と角島大橋の絶景をお楽しみください。
関連記事
長門湯本温泉のホテル・旅館特集!日帰り温泉も可能な宿を厳選!
amakana
角島のカフェ特集!海の見える絶景カフェからおすすめ店まで紹介!
小松
角島の海水浴場のアクセスや駐車場は?穴場のビーチ・海開きの時期も紹介!
amada
角島の観光特集!人気の名所やおすすめのモデルコースを紹介!
maki
俵山温泉の魅力を紹介!おすすめのスポットや人気のグルメ・アクセスまで!
小松
角島のランチ特集!絶景を望む人気店からおすすめの穴場まで紹介!
rikorea.jp
元乃隅稲成神社特集!御朱印やアクセス・絶景スポットまで徹底調査!
maki
青海島観光は遊覧船で絶景クルーズ!おすすめスポット・グルメも調査!
Canna
金子みすゞ記念館特集!見どころや料金・駐車場・アクセスまで徹底調査!
ぐりむくん
長門の観光スポットランキング!人気の名所やモデルコースもあわせて紹介!
tomi

人気の記事
- 1
世界一辛いソース&デスソース特集!激辛料理や調味料を徹底リサーチ!
納谷 稔 - 2
角島のランチ特集!絶景を望む人気店からおすすめの穴場まで紹介!
rikorea.jp - 3
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん - 4
春水堂の人気メニューを紹介!タピオカミルクティー以外の絶品ランチあり!
yukiusa22 - 5
ミラノサンドはドトールの人気メニュー!セットの種類・味・口コミまとめ!
amada - 6
コペンハーゲンのクッキー缶がかわいい!店舗の場所やおすすめの味を紹介!
小松 - 7
シズラーのランチ・メニュー・店舗など完全まとめ!値段や予約方法も!
phoophiang - 8
アンパンマンミュージアムの誕生日特典を調査!当日以外でも利用できる?
ROSA - 9
元乃隅稲成神社特集!御朱印やアクセス・絶景スポットまで徹底調査!
maki - 10
Venchiのチョコはイタリアで有名な高級スイーツ!日本の店舗や値段は?
saki - 11
平壌冷麺を日本で食べれる店や値段は?金正恩氏がお土産にしたグルメを調査!
tabito - 12
ICE MONSTERを日本で食べよう!台湾で大人気!店舗やメニューは?
tabito - 13
ギャレットポップコーンが日本上陸!店舗の場所や人気メニュー・値段を紹介!
kiki - 14
アンパンマンミュージアムのグッズ・お土産を紹介!お菓子や限定品も人気!
tabito - 15
アンパンマンミュージアムの混雑を回避する方法まとめ!土日や夏休みの状況は?
tabito - 16
フリッパーズは話題のスフレパンケーキプリン専門店!人気メニューや店舗まとめ!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 17
角島の観光特集!人気の名所やおすすめのモデルコースを紹介!
maki - 18
串カツ田中は持ち帰りもできる?テイクアウトできるメニューや料金を調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 19
ファットウィッチベーカリー特集!NYで大人気のブラウニーを日本でも!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 20
シカゴピザが美味しい!サイズや特徴を調査!日本の美味しいお店を紹介!
kiki
新着一覧
長門の観光スポットランキング!人気の名所やモデルコースもあわせて紹介!
tomi
金子みすゞ記念館特集!見どころや料金・駐車場・アクセスまで徹底調査!
ぐりむくん
青海島観光は遊覧船で絶景クルーズ!おすすめスポット・グルメも調査!
Canna
元乃隅稲成神社特集!御朱印やアクセス・絶景スポットまで徹底調査!
maki
角島のランチ特集!絶景を望む人気店からおすすめの穴場まで紹介!
rikorea.jp
俵山温泉の魅力を紹介!おすすめのスポットや人気のグルメ・アクセスまで!
小松
角島の観光特集!人気の名所やおすすめのモデルコースを紹介!
maki
角島の海水浴場のアクセスや駐車場は?穴場のビーチ・海開きの時期も紹介!
amada
角島のカフェ特集!海の見える絶景カフェからおすすめ店まで紹介!
小松
長門湯本温泉のホテル・旅館特集!日帰り温泉も可能な宿を厳選!
amakana