2018年11月18日公開
2018年11月18日更新
大分・九重観光おすすめスポット!モデルコースやおすすめホテル紹介!
大分県の南西部に位置する九重は豊かな自然が楽しめる観光地です。やまなみハイウェイにそって、九重連山の山並みを楽しむことができ、子供から大人まで観光が楽しめます。また豊かな湯量を誇る温泉もあります。ここでは九重の見どころやモデルコース、ホテルなどを紹介します。

目次
- 1自然に恵まれた九重へ観光に行こう!
- 2九重ってどんなところ?
- 3九重のおすすめ観光スポット1:九重“夢”大吊橋
- 4九重のおすすめ観光スポット2:震動の滝
- 5九重のおすすめ観光スポット3:九酔渓
- 6九重のおすすめ観光スポット4:エル・ランチョ・グランデ
- 7九重のおすすめ観光スポット5:くじゅう自然動物園
- 8九重のおすすめ観光スポット6:国立公園九重やまなみ牧場
- 9九重のおすすめ観光スポット7:牧の戸峠
- 10九重のおすすめ観光スポット8:九重森林公園スキー場
- 11九重のおすすめ観光スポット9:筋湯温泉
- 12九重のおすすめ観光スポット10:くじゅう野の花の郷
- 13九重のおすすめ観光スポット11:九州芸術の杜
- 14九重のおすすめ観光スポット12:飯田高原
- 15九重のおすすめ観光スポット13:長者原ビジターセンター
- 16九重のおすすめ観光スポット14:タデ原湿原
- 17九重のおすすめ観光スポット15:小松地獄
- 18九重のおすすめ観光スポット16:天狗の滝
- 19九重のおすすめホテル
- 20九重の観光を楽しもう!
自然に恵まれた九重へ観光に行こう!
大分県の南西部に位置する九重。九重は、「ここのえ」と読みます。湯布院と阿蘇市を結ぶ日本百名道の1つ、やまなみハイウェイに沿って、レジャースポットや温泉、グルメなどの観光スポットが点在しています。絶景が広がる九重は、九州随一の景勝地としても有名です。そんな九重の見どころを紹介しましょう。

九重ってどんなところ?
大分県の九重町は大分県の南西部に位置していて、町の中央部を玖珠川が東西に走っています。また町の東南は久住山、大船山、三俣山などの九重(くじゅう)連山に囲まれていて、豊かな自然を誇ります。博多や大分から特急列車でアクセスできるほか、やまなみハイウェイを利用してドライブで訪れるのもおすすめです。
九重の観光は年間を通じて楽しめます。春夏秋冬と、それぞれ異なった風景を見るのもおすすめです。ただし、冬場は路面が凍結し道路が規制されることがあるので、冬場に訪れる際には注意してください。
九重観光のハイライト、やまなみハイウェイは湯布院と阿蘇市を約1時間で結ぶドライブコースです。ここでは湯布院からスタートするやまなみハイウェイに沿って、九重観光のモデルコースを紹介しましょう。

九重のおすすめ観光スポット1:九重“夢”大吊橋
九重観光のモデルコースで最初に紹介するのは、九重“夢”大吊橋です。湯布院からやまなみハイウェイを利用して九重町に入ると、最初にある観光スポットです。やまなみハイウェイから瀬の本方面に入って、約25分ほどのところに位置します。
この橋は2006年に完成したもので、長さ390メートル、高さ173メートルあります。歩道専用の橋としては日本一の高さを誇る吊り橋です。
九州随一の絶景ポイントとして人気があり、特に紅葉のシーズンは橋を歩いて渡る人の姿が多く見られます。この季節には紅葉フェスタが催され、恒例の「バーガー大食い大会」などさまざまなイベントが催されます。
橋のすぐ前には日本の滝百選に選ばれた震動の滝・雄滝や雌滝などがあり、遠くには三俣山や涌蓋山などのくじゅう連山が望めます。子供から大人まで楽しめる「天空の散歩道」として人気があります。
住所 | 大分県玖珠郡九重町大字田野1208 |
電話番号 | 0973-73-3800 |
九重のおすすめ観光スポット2:震動の滝
続いて紹介する九重観光のおすすめ観光スポットは、九重“夢”大吊橋から見える震動の滝です。日本の滝百選の1つで、雄滝と雌滝の2つがあります。九重町を代表する名瀑で、雄滝は落差83メートル、雌滝は落差93メートルあります。中でも雄滝は水量が多く、名前の通り周囲を震動させるほどの迫力があります。
遊歩道を使って、震動の滝の滝つぼまで行くことができます。また、ここから九重“夢”大吊橋を見上げることができ、九重の絶景スポットとして人気があります。雄滝と雌滝の間には小さな子供の滝があり、また孫滝もあるそうです。水量が少ない時は見えなくなりますが、ぜひ探してみてください。
住所 | 大分県玖珠郡九重町田野 |
九重のおすすめ観光スポット3:九酔渓
続いて紹介する九重観光のモデルコースは九酔渓(きゅうすいけい)です。九酔渓は九重“夢”大吊橋からさらに森の奥へ進んだところにあります。玖珠川流域の両岸に約2キロのわたって断崖絶壁が続き、雄大な光景が楽しめます。
U字状のヘアピンカーブが続いていることから、別名「十三曲がり」とも呼ばれている観光スポットで、特に紅葉のシーズンには多くの観光客が訪れます。渓谷を見下ろす峠に展望台があり、圧巻の風景が楽しめます。
住所 | 大分県玖珠郡九重町大字田野 |

九重のおすすめ観光スポット4:エル・ランチョ・グランデ
続いて紹介する九重観光のモデルコースのおすすめスポットは、エル・ランチョ・グランデです。九酔渓からやまなみハイウェイに戻ってすぐのところに位置する乗馬クラブで、子供から大人まで乗馬体験を楽しめます。施設の中での引き馬は、小学生以下の小さな子供でも体験することができます。
施設の外へ出かける外乗(がいじょう)は、15分のお散歩コースなら小学生の子供から楽しむことができます。その他にも30分コースと45分コースがあり、くぬぎ林やあぜ道、草原など九重の大自然を満喫することができます。乗馬中はスタッフが同行し、丁寧に指導してくれるので、初心者でも安心して楽しめます。
住所 | 大分県玖珠郡九重町大字田野字鳴川1726-320 |
電話番号 | 0973-79-2217 |
九重のおすすめ観光スポット5:くじゅう自然動物園
続いて紹介する九重観光のモデルコースの人気観光スポットは、くじゅう自然動物園です。エル・ランチョ・グランデを出て、やまなみハイウェイを進んだところにあります。この動物園では、ニホンジカ、ラマ、ヤギ、ヒツジなどの草食動物を放し飼いにしています。
大型の動物は柵の中に入っているので、小さな子供でも安心して動物と触れ合うことができます。エサを与えたり、ヤギの子供やミニブタの赤ちゃんに哺乳瓶でミルクを与えたり、またウサギやブタなどを抱っこして写真を撮ったりと、他ではできない体験をすることができます。子供と一緒に訪れると楽しいでしょう。
くじゅう自然動物園にはオートキャンプ場も併設されています。フリーサイトなので好きな場所にテントを張り、バーベキューや星空体験など自然の中で子供と一緒に楽しめます。
住所 | 大分県玖珠郡九重町田野1685-3 |
電話番号 | 0973-79-3005 |
九重のおすすめ観光スポット6:国立公園九重やまなみ牧場
国立公園九重やまなみ牧場は、くじゅう自然動物園からやまなみハイウェイを挟んで反対側にある観光施設です。九重観光のモデルコースの中でも人気があるスポットです。九重高原にある広々とした観光牧場で、敷地にはヤギやヒツジたちと触れ合い体験ができる広場や乗馬体験ができる牧場などがあります。
子供達にも大人気の観光施設で、その他にも夏限定でブルーベリー摘み体験、パン作り体験、動物のエサやり体験などが楽しめます。レストランでは大分県を代表する黒毛和牛を使った焼肉の他、子供用のメニューもいろいろ揃っています。お土産には低温殺菌牛乳や飲むヨーグルトなどの乳製品やウィンナーなどが用意されています。
住所 | 大分県玖珠郡九重町大字田野1681-14 |
電話番号 | 0973-73-0080 |
九重のおすすめ観光スポット7:牧の戸峠
次に紹介する九重観光のおすすめスポットは牧の戸峠で、九重やまなみ牧場を出てやまなみハイウェイを進んだところにあります。牧の戸峠はやまなみハイウェイで最も標高が高い場所に位置します。展望台は標高1330メートルのところにあり、くじゅう連山や長者原、阿蘇連山など、九重の絶景が楽しめます。
展望台には「牧の戸峠レストハウス」があり、ドライブの途中に一休みすることができます。このレストハウスはくじゅう連山にアタックする登山客も多く利用します。特にミヤマキリシマが満開を迎える5月下旬から6月上旬にかけては早朝から多くの人が訪れ、駐車場が満車になることもあります。
本格的な登山の他にも、子供が楽しめるハイキングコースもあり、家族揃って気軽に九重の自然が楽しめます。第一展望台からさらに15分ほど登ったところに第二展望台があり、軽装で登ることができます。
住所 | 大分県玖珠郡九重町湯坪232 |
電話番号 | 0973-79-2042 |
九重のおすすめ観光スポット8:九重森林公園スキー場
次に紹介する九重観光のモデルコースは九重森林公園スキー場で、牧の戸峠から西に入ったところにあります。九州最大のスキー場で、上質な雪で知られ、ビギナーから上級者までバラエティに富んだコースが楽しめます。スクールや子供用のそり遊びスペースなどもあり、家族揃って遊べる人気ゲレンデです。
冬場は多くの人で賑わう九重森林公園スキー場ですが、夏は緑のゲレンデとしてハイキングや自然観察ができる穴場スポットとなります。リフトで標高1300メートルの山頂まで登ることができ、くじゅう連山の壮大な光景を望むことができます。
また5月にはシャクナゲ、6月にはミヤマキリシマが咲き、ここでしか見られない高山植物も多く観察することができます。
住所 | 大分県玖珠郡九重町筋湯温泉 |
電話番号 | 09737-9-2275 |
九重のおすすめ観光スポット9:筋湯温泉
続いておすすめする九重観光のモデルコースは、九重森林公園スキー場のすぐ近くにある筋湯温泉です。桶蓋山の山麓標高1000メートルのところに位置する温泉で、1000年以上の長い歴史があります。筋湯温泉には個性あふれる温泉宿が30軒近く点在し、離れ宿からリーズナブルな値段で宿泊できる旅館、ホテルまでさまざまです。
筋湯うたせ大浴場は、筋湯温泉の日帰り入浴施設です。白壁造りのどっしりとした共同浴場で、2メートルの高さから落ちる18本のうたせ湯で有名です。「筋湯」という名前はこの共同浴場に由来するもので、打たせ湯が肩こりなどの筋肉をほぐす効果があることから名付けらたそうです。
その他にも薬師湯や岩ん湯などの共同浴場があり、観光客の他、登山客やスキー客にも人気があります。子供と一緒に温泉に入ってリラックスするのもおすすめです。
住所 | 大分県玖珠郡九重町筋湯温泉 |

九重のおすすめ観光スポット10:くじゅう野の花の郷
続いて紹介する九重観光のモデルコースは、くじゅう野の花の郷です。九重に咲く希少な野生植物が楽しめる観光野草園です。標高830メートルのところに位置し、希少野草の他、約1000種の高山植物が育っています。園内には15分から60分で回れる散策コースがあり、観光客も無料で自由に見学できます。
くじゅう野の花の郷には、築100年の古民家を移築して作られたレストランがあり、地元の食材を使った料理がいただけます。特に山で採取して揚げる山菜の天ぷらは栄養もあり、観光客に人気があります。ショップには野草園ならではの植物や花の苗などが販売されていて、お土産に喜ばれています。
住所 | 大分県玖珠郡九重町田野 |
電話番号 | 0973-79-3375 |
九重のおすすめ観光スポット11:九州芸術の杜
続いて紹介する九重観光のおすすめスポットは、くじゅう野の花の郷の近くにある九州芸術の杜です。約2万5000平方メートルという広大な敷地には、後藤純男リトグラフ館、平塚運一版画館、榎木孝明美術館、大野勝彦美術館、工藤和男美術館、アジアン工房などがあり、アートが好きな方におすすめのスポットです。
ここでは期間限定のイベントや演奏会なども催されます。また季節によって引き馬なども体験できることがあります。園内はお弁当を持って入れるので、広い園内で子供と一緒にピクニックも楽しめます。
住所 | 大分県玖珠郡九重町田野 |
九重のおすすめ観光スポット12:飯田高原
続いて紹介する飯田高原(はんだこうげん)は、九重観光のモデルコースのおすすめスポットの1つで、九州芸術の杜の近くにあります。標高800メートルから1200メートルの場所に位置し、東西、南北にそれぞれ8キロにのびる広い高原です。夏の新緑や秋の紅葉,冬の雪景色と一年を通じて、九重の絶景が楽しめる観光地です。
特に秋には一面に波打つススキを見ることができ、九重の風物詩として有名です。見頃は11月頃で、多くの観光客が訪れます。周辺ではキャンプや乗馬など、さまざまな体験ができます。子供と一緒に訪れ、自然の中で過ごすのもいいでしょう。
住所 | 大分県玖珠郡九重町大字田野長者原 |
九重のおすすめ観光スポット13:長者原ビジターセンター
長者原ビジターセンターは飯田高原にあり、九重の自然についてさまざまな展示を行っています。登山客も多く訪れ、一息入れるのにおすすめの場所です。館内の読書スペースには壁一面が大きな窓ガラスになっていて、隣接するタデ原湿原と奥にそびえる三俣山を望むことができます。双眼鏡が置かれているので、野鳥を観察するのもいいでしょう。
入口はや図書スペース、休憩スペースなどは2階にあります。階段を下りた1階には、床に九重の大きなマップがデザインされていて、自分たちのいる場所や観光スポットが分かるようになっています。また、充実した映像コーナーがあり、春の野焼きや冬景色などの観光ビデオを見ることができます。
住所 | 大分県玖珠郡九重町大字田野255-33 |
電話番号 | 0973-79-2154 |
九重のおすすめ観光スポット14:タデ原湿原
長者原ビジターセンターに隣接するタデ原湿原は、九重観光のモデルコースでおすすめスポットの1つです。、くじゅう連山の北側の標高1000メートルのところに位置し、山岳地域に形成された湿原の中では全国でも最大級の広さです。大分県竹田市にある坊ガツル湿原とともにラムサール条約に登録されています。
タデ原湿原とその周辺には自然研究路が設置されていて、自由に見学することができます。コースは3コースあり、最も簡単なものは距離にして800メートル、約20分で回ることができるので、子供と一緒に歩いてみるといいでしょう。広い湿原には珍しい高原植物が多く見られ、秋には辺り一面が黄金色のススキで埋め尽くされます。
住所 | 大分県玖珠郡九重町田野255-33 |
電話番号 | 0973-79-2154 |
九重のおすすめ観光スポット15:小松地獄
続いて紹介する九重温泉のモデルコースは、筋湯温泉の近くにある小松地獄です。標高1000メートルのところに位置する小松地獄は、温泉の蒸気が地表から吹きだしていて不思議な光景を見ることができます。遊歩道が整備されているので歩いてみましょう。湯煙の量が多く、まるで雲の中を歩いているような体験ができます。
そんな小松地獄には、「たまごむし場」があります。温泉の温度は90度以上あり、約9分でゆで卵ができがあります。小松地獄を訪れる際は、卵と道具を忘れずに持参しましょう。筋湯温泉の旅館の中には、この小松地獄の蒸気を利用して作る名物「極楽温鶏」を提供しているところもあります。こちらもぜひ味わってみてくdさい。
住所 | 大分県玖珠郡九重町湯坪 |
電話番号 | 0973-76-2111 |
九重のおすすめ観光スポット16:天狗の滝
続いて紹介するモデルコースのおすすめスポットは九酔渓の近くにある天狗の滝です。落差約10メートルの滝で、滝の中ほどにある岩が天狗の顔のように見えることからこの名前が付きました。周囲を荒らした天狗を弘法大師が滝の岩に閉じ込めたたという伝説があり、滝のそばには天狗が履いていたという大きな下駄が置かれています。
天狗の顔が付いたかわいい絵馬が売られていて、願いごとを書いて滝のそばに吊るすと叶えられると言われています。滝のそばには茶屋があり、そばやうどん、カレーライスなどの食事がいただけます。
住所 | 大分県玖珠郡九重町大字田野953 |
電話番号 | 0973-79-3744 |
九重のおすすめホテル
ここでは、九重観光のモデルコースにおすすめのホテルや旅館を紹介しましょう。九重の観光は日帰りでもできますが、できたらゆっくりと旅館やホテルに泊まって日ごろの疲れを癒しましょう。九重には温泉が自慢の旅館やホテルがいくつもありますが、その中から厳選して紹介します。
多彩な温泉「九重星生ホテル」
まず最初に紹介する九重星生ホテルは、九重の星生温泉にあります。標高1000メートルに位置し、露天風呂から重の雄大な自然を一望することができます。それだけではなく、風呂や檜風呂、打たせ湯、桶風呂など18種類もの温泉が楽しめます。
九重星生ホテルの温泉の泉質は、硫黄泉・酸性緑礬泉・単純泉・冷鉱泉の4種類があり、温度も高温から冷泉まで用意されていて、さまざまな湯を楽しめます。食事は旬の食材や熊本県産の黒毛和牛を使ったお料理が楽しめます。
住所 | 大分県玖珠郡九重町田野230 |
電話番号 | 0973-79-3111 |
宝泉寺観光ホテル湯本屋
続いて紹介する九重のおすすめホテルは、宝泉寺観光ホテル湯本屋です。九重の宝泉寺温泉は1000年前に開湯した歴史がある温泉です。このホテルには、古代ひのきを使った「かわせみの湯」、文豪・檀一雄ゆかりの「檀の湯」、開放的な露天風呂などがあり、バラエティに富んだ温泉が楽しめます。
ホテルの周囲では夏にはホタル、秋には紅葉と年間を通じて美しい風景が楽しめます。食事は山の幸をふんだんに使った里山会席で、大分の地ビールと一緒にいだだけます。
住所 | 大分県玖珠郡九重町町田2032 |
電話番号 | 0973-78-8311 |
宝泉寺温泉 おやど久月
宝泉寺温泉 おやど久月は、九重の山間に佇む静かな旅館です。リーズナブルな料金で宿泊することができ、九重のホテル・旅館の中でも評価が高い人気の宿です。客室数12室のアットホームな宿で、広縁からは緑豊かな風景が望めます。
宝泉寺温泉は九重温泉の中でも特に歴史が長く、婦人病に効用があるとされています。檜風呂の内湯と石風呂の露天風呂、そして2つの貸切風呂があり、ゆっくりと温泉に浸かって旅の疲れを癒すことができます。お食事は肉や野菜を炭火で焼きながらいただきます。
住所 | 大分県玖珠郡九重町町田2371 |
電話番号 | 0973-78-8014 |
九重の観光を楽しもう!
九州の人気観光地・九重の見どころやホテルなどを紹介しました。やまなみハイウェイが通る九重には、多くの見どころがあり年間を通じて観光が楽しめます。また豊富な湯量を誇る温泉や、個性的な温泉旅館・ホテルなどもあり、旅を満喫することができます。ここで紹介したスポットを参考に、九重の旅行を楽しんでください。
関連記事
やまなみハイウェイの料金は?絶景の人気観光スポット&温泉を調査!
Rey_goal
大分・九重観光おすすめスポット!モデルコースやおすすめホテル紹介!
Momoko
九重山の登山コース・初心者におすすめは?紅葉や温泉も見逃せない!
納谷 稔
九重“夢”大吊橋の料金や所要時間は?周辺ランチにアクセス・駐車場情報も!
しい
久住高原・自然満喫の観光旅!ロードパークやおすすめのランチ&宿泊情報も!
yuribayashi
九酔渓の絶景と紅葉を観光しよう!駐車場やおすすめ温泉情報もあり!
daiking
くじゅう自然動物園はおすすめ癒しスポット!料金やキャンプ場情報もあり!
Canna
ミヤマキリシマを見に九重連山へ!おすすめの登山ルートや花の見頃は?
Yukilifegoeson
牧ノ戸峠から久住山の登山コース解説!駐車場や紅葉必見のポイントは?
Canna
やまなみ牧場の営業時間や牧場の温泉の料金は?ソフトクリームがおすすめ!
Hana Smith
九州の星野リゾート 界 阿蘇が宿泊に人気!全室に個室露天風呂がある?
ピーナッツ
「涌蓋山」登山ガイド!初心者にもおすすめのルートや絶景スポットもご紹介!
kiki
九重でランチならおすすめはココ!カフェや豊後牛など人気店11選!
daiking
九重のおすすめホテル・旅館11選!人気の温泉宿から高級施設まで!
daiking


新着一覧
九重のおすすめホテル・旅館11選!人気の温泉宿から高級施設まで!
daiking
九重でランチならおすすめはココ!カフェや豊後牛など人気店11選!
daiking
「涌蓋山」登山ガイド!初心者にもおすすめのルートや絶景スポットもご紹介!
kiki
九州の星野リゾート 界 阿蘇が宿泊に人気!全室に個室露天風呂がある?
ピーナッツ
やまなみ牧場の営業時間や牧場の温泉の料金は?ソフトクリームがおすすめ!
Hana Smith
牧ノ戸峠から久住山の登山コース解説!駐車場や紅葉必見のポイントは?
Canna
ミヤマキリシマを見に九重連山へ!おすすめの登山ルートや花の見頃は?
Yukilifegoeson
くじゅう自然動物園はおすすめ癒しスポット!料金やキャンプ場情報もあり!
Canna
九酔渓の絶景と紅葉を観光しよう!駐車場やおすすめ温泉情報もあり!
daiking
久住高原・自然満喫の観光旅!ロードパークやおすすめのランチ&宿泊情報も!
yuribayashi
九重“夢”大吊橋の料金や所要時間は?周辺ランチにアクセス・駐車場情報も!
しい
九重山の登山コース・初心者におすすめは?紅葉や温泉も見逃せない!
納谷 稔
大分・九重観光おすすめスポット!モデルコースやおすすめホテル紹介!
Momoko
やまなみハイウェイの料金は?絶景の人気観光スポット&温泉を調査!
Rey_goal