2018年01月16日公開
2020年03月25日更新
池田ワイン城はレストランでのランチも人気!おすすめの楽しみ方は?
北海道の十勝地方最大の観光スポットである「池田ワイン城」。ワインの熟成室を見学したり、ワインの試飲をしたりと、ワイン好きなら一度は訪れてみたい名所です。2015年にはレストランがリニューアルオープンし、更に魅力的になった池田ワイン城についてまとめてみました。

目次
十勝地方の有名観光スポット「池田ワイン城」
北海道らしさを感じさせてくれるのどかな大地が広がる十勝地方。夏は青い空と緑の平野が美しい、北海道の人気の観光地です。そんな十勝地方最大の観光スポットと言えば池田町にある「池田ワイン城」。2015年4月にはレストランも新しくなり、ランチに人気のグルメスポットとなっているようです。今回はそんな池田ワイン城についてご紹介します。
「池田ワイン城」は正式名称ではない?
帯広から特急で16分池田ワイン城。
— hiareinn (@hiareinn) May 16, 2016
ワイン🍷試飲美味しい
レストランお食事沢山のお野菜おいしかった。 pic.twitter.com/HkZXv97NU1
実は、池田ワイン城という名称は正式名称ではなく通称です。正しい名前は「池田町ブドウ・ブドウ酒研究所」といいます。威厳のある特徴的な建物が中世のお城に似ている、ということで、いつのまにか「ワイン城」という名前で呼ばれるようになったそうです。日本で初めての自治体によるワイナリーの地に1974年、池田ワイン城は建設されました。
池田ワイン城の基本情報
池田ワイン城への入館料金は無料です。駐車場も料金無料で、乗用車100台が停まることが出来るスペースがあります。開場時間は午前9時から午後5時まで。休館日は年末年始のみです。施設内は全面禁煙となっており、また車いすを利用したまま入館出来ます。ただ車いす利用の場合は地下1階の見学コースからではなく、1階のインフォメーション前からの入場をお願いしています。
住所:北海道中川郡池田町清見83番地
電話番号:0155-72-2467
池田ワイン城の中はどうなっている?
池田ワイン城にきた!
— @@ディンガ@@杭&歯車難民 (@nxmth056) August 17, 2017
ドリカムのワインとかあった。
妻が試飲してたけど、僕はドライバーなので飲めず(泣) pic.twitter.com/gxotPWz0jR
外観からは中の様子が全くわからない池田ワイン城ですが、館内はどのようになっているのでしょう。一般の方が通ったり利用出来る場所は限られています。建物の正面横にある地下1階の見学コース入口から入館し、ワインの熟成室や十勝ワイン関係の展示ルームなどがある地下2階から地上1階までを見学して回ることが出来ます。
地上1階には十勝ワインなどが購入出来るショッピングエリアとワインの試飲コーナーがあり、見学途中のお楽しみとなっています。3階は見学用に開放されてなく、4階にはリニューアルオープンしたレストランがあります。また池田ワイン城には屋上があり、見学目的で池田ワイン城に入場した方たちに展望広場として開放されています。
池田ワイン城で見学出来る館内施設
地下熟成室
見学コース入口から更に地下に降りた場所にあるワインの熟成室です。ワインの入った樽がたくさん並べられた光景は圧巻で、池田ワイン城の見学コースのおすすめの見どころとなっています。ワインの熟成のために特別に調節された温度や湿度の中で、木の香りや色を付けながらワインは約1年ほど静かに眠ります。また熟成室では出荷済の年代もののワインも見学出来ます。
展示ルーム
ワインというお酒は知っていてよく飲んでいても、その製造工程については知らない人がほとんどでしょう。1階の展示ルームでは、ワインに使われるブドウの栽培のことからワインの製造方法など、ワインが出来上がるまでについての知識を得ることが出来ます。説明パネルやワイン製造の機器の現物が展示されていて、一般の方にもわかりやすくなっています。
ブランデー&大樽熟成室
ワイン城でなぜブランデー?と思われるかもしれませんが、池田町では「池田町ブドウ・ブドウ酒研究所」が設立された1年後の1964年からブランデー造りも行っています。1階にあるブランデー&大樽熟成室ではガラス越しになりますが、ブランデー造りのための蒸留器と大樽を見学することが出来ます。ちなみにブランデーはワインを蒸留して造られるのだそうです。
ワイン無料試飲コーナー
池田ワイン城で朝からワインを試飲してる pic.twitter.com/UflQT7mdQ6
— 山本叔叔 (@mtbookryota) August 5, 2017
このコーナーを目的に池田ワイン城を訪れる観光客も多い、池田ワイン城の人気コーナーです。料金無料のワイン試飲コーナーは1階にあり、紙コップを自分で取って横に設置されている樽からワインを注ぎます。いつも同じワインが置かれているのではなく、季節ごとに違うおすすめのワインを楽しむことが出来ます。飲んだワインが気に入ったら、ショップで購入するのもおすすめです。
ショッピングエリア
1階にあるショッピングエリアは見学の最後に訪れたい場所。池田ワイン城がある池田町の特産品やおすすめの十勝ワインが豊富に揃います。またブランデーは原酒がビン詰めされた珍しいものが売られています。ショッピングエリアは2つのコーナーに分かれていて、池田町のお土産品は「ふるさといけだ」で、ワインやブランデーは「ワインショップ十勝」で購入出来ます。
池田ワイン城に詳しくなれる「ワイン城ガイドツアー」
自分たちで自由に館内の見学コースをまわるのも楽しいですが、より池田ワイン城を楽しみたい方におすすめなのが「ワイン城ガイドツアー」です。1回約20分のガイドツアーの料金は無料。午前1回、午後2回開催されます。定員があり、また、ゴールデンウィークやイベント開催期などの繁忙期はお休みとなるようなので、興味がある方は事前の問い合わせをおすすめします。
十勝平野を一望!屋上展望広場
午前中は池田。ワイン城屋上からは、池田駅が見渡せる絶景でした。これで、ちほく高原鉄道があれば、車両留置があっただろうに・・・(笑)。 pic.twitter.com/lQBvijfwTx
— YONE (@m_yonera) August 7, 2017
池田ワイン城をより楽しみたい時におすすめなのが、見学コースをまわっているとつい忘れがちな、屋上展望広場です。寒い時期は閉鎖されることもあるようですが、ここからは広大な十勝平野、そしてその向こうには日高山脈も見える、北海道らしい素晴らしい眺めを堪能出来ます。1階からエレベーターで屋上に行くことが出来るようになっています。
お肉が美味しい「ワイン城のレストラン」
池田ワイン城の4階にはもともと飲食施設がありましたが、2015年春に全く違うタイプのレストランとしてリニューアルオープンしました。十勝地方で育った食材を主に使った料理の数々とワインを、北海道らしい雄大な風景を眺めながらいただける、ランチタイムに人気のレストランです。営業時間は午前11時から午後5時までで、ラストオーダーは午後4時30分までとなります。
3/8(火)晴 3.0℃
— DCTgarden IKEDA (@DCTgardenIKEDA) March 8, 2016
昨年ワイン城4階にオープンした「ワイン城のレストラン」
清潔感のある店内、十勝のこだわり食材を使用した料理はまた食べたくなること間違いなし!!
全文はこちら↓https://t.co/okfedMUcAU pic.twitter.com/Jo9o0peHdk
「ワイン城のレストラン」はオープンからクローズまでランチ営業をしています。メニューは一品料理の提供は行っておらず、お肉のメインディッシュにビュッフェをプラスする形になった、ランチセットメニューのみが提供されています。お肉料理には、もちろん国産牛もしくは北海道で育った和牛を使用。しかし、もしお肉が苦手な場合は遠慮なくスタッフさんに相談してみてください。
このランチセットは、選ぶお肉料理によって料金が変わります。一番料金がリーズナブルなのは「国産粗挽き肉ハンバーグ」のセット(大人1620円・子供1080円)です。粗挽きなので肉の食感がしっかり感じられるジューシーなハンバーグは子供にも大人気です。セットのビュッフェは、北海道の大地の恵みである野菜を使ったものが中心。チョコレートファウンテンなど、デザートも充実です。
お昼はワイン城のレストランにてロースステーキ🍴ワインも美味しかった🍷 pic.twitter.com/lgujpJAaGk
— nozomi (@0617Ougo) August 8, 2017
ステーキを食べたいけれどカロリーが気になる方には赤身肉を使った「十勝産F1牛の内モモステーキ」のセット(大人2160円・子供1620円)が人気です。逆にほどよく脂が乗ったステーキが好みの方には「十勝産F1牛のロースステーキ」のセット(大人3240円・子供2700円)がおすすめ。どちらも地元十勝ならではのリーズナブルな料金となっています。
最高級クラスのステーキを味わってみたい、という方には、ランチ料金としてはちょっと贅沢になりますが「ご当地あか牛 いけだ牛のサーロインステーキ」のセット(大人4320円・子供3780円)がおすすめです。ほおばるごとに口の中に和牛の旨味が広がる絶品ステーキは、池田ワイン城だからこそのリーズナブルな料金で提供されているワインと共に楽しむのが人気です。
ランチタイムには4種のグラスワインが1杯540円で提供されています。たっぷりワインを楽しみたい方には、トカップワイン(赤)の60分飲み放題がおすすめ。料金は1080円と驚く安さです。またこちらのレストランは午後2時30分から午後5時(ラストオーダー4時30分)まではカフェとしても利用することが出来ます。ドリンクは全て270円と気軽に利用出来る料金です。
電話番号: 0155-72-3033
池田ワイン城へのアクセス方法
池田ワイン城は、最寄り駅のJR池田駅から徒歩で行くことが出来ます。JR池田駅までは「特急おおぞら」を利用すればJR帯広駅からならば15分強で到着です。普通列車でも約30分で行くことが出来ます。北海道らしい風景を楽しみながらのんびりと行きたい時にはJR帯広駅から十勝バスを利用するのがおすすめです。約1時間ほどのバス旅を楽しめます。

池田ワイン城は1日楽しめる観光スポット
帯広を訪れた際の日帰り旅行にもおすすめの「池田ワイン城」のご紹介いかがでしたか。今回はワイン城の館内についてのみご案内させていただきましたが、屋外のブドウ畑や、中に入って見学が出来るワイン工場も池田ワイン城を訪れた際のおすすめの見どころです。帯広からのバスツアーを催行している会社もあるので、興味がある方は事前に調べてみるのが良いでしょう。

関連記事
帯広のグルメ特集!豚丼やスイーツなどのおすすめ店をまとめて紹介!
savannah
帯広「クランベリー本店」のスイートポテトが大人気!クッキーやケーキも絶品!
藤沢直
帯広の居酒屋BEST15!個室完備や飲み放題など人気店を厳選して紹介!
coroncoron
帯広のラーメン屋ランキングBEST19!深夜まで営業の人気店もあり!
MT企画
帯広のカフェTOP10!夜営業やランチが人気のお店などおすすめを厳選!
kazking
帯広のお土産おすすめまとめ!人気のお菓子やスイーツなど限定品もあり!
hanausagi
帯広を観光におすすめのスポットまとめ!冬場でも楽しめる穴場あり!
yukiusa22
六花亭帯広本店には限定レアスイーツもあり?カフェも大人気!
zasxp
帯広のランチ人気店23選!カフェや和食・子連れでも楽しめるお店もあり!
phoophiang
帯広のスイーツ人気店BEST15!食後のデザートやお土産にもおすすめ!
phoophiang
帯広の豚丼人気ランキング!おすすめの名店やテイクアウトもできるお店など!
phoophiang
帯広の平和園は焼肉の人気店!安くて美味しいランチメニューもあり!
ISMY
帯広の温泉まとめ!日帰り入浴から宿泊にもおすすめの旅館やホテルなど!
tabito
帯広の屋台村「北の屋台」で食べ尽くそう!おすすめのお店も紹介!
#HappyClover
池田ワイン城はレストランでのランチも人気!おすすめの楽しみ方は?
savannah
帯広でジンギスカンがおいしいお店まとめ!食べ放題やランチも人気!
rikorea.jp
十勝川温泉で日帰り入浴ができるホテルや旅館まとめ!露天風呂もあり!
mina-a
十勝の豚丼がおすすめのお店はココ!たれが決め手の有名店を厳選!
rikorea.jp
十勝ヒルズの見どころや魅力は?結婚式やレストランでのランチも人気!
しい
帯広の「インデアン」カレーが美味しすぎる!メニューや店舗も徹底調査!
tabito

人気の記事
- 1
無印良品の食品おすすめランキングTOP21!人気のお菓子やレトルトなど!
ピーナッツ - 2
タコベルのおすすめメニューまとめ!店舗の場所や料理のカロリーも調査!
mayuge - 3
コンビニのおかず・惣菜ランキングBEST31!手軽で美味しい商品を厳選!
納谷 稔 - 4
世界のゲテモノ料理ランキング!日本で珍味を食べられるお店も紹介!
MinminK - 5
底なし沼は日本にもある?深さや仕組み・はまった場合の脱出方法をチェック!
ピーナッツ - 6
ミニストップのパンおすすめ11選!定番の人気商品やカロリー控えめも!
daiking - 7
コストコのエルゴベビーは本物?種類・値段・使い心地を徹底リサーチ!
沖野愛 - 8
コストコのフードコートにあるピザが人気!気になる種類や値段を調査!
mina-a - 9
ミニストップのおすすめ商品21選!人気のスイーツや弁当・パンなど!
phoophiang - 10
ナナズグリーンティーの人気メニュー11選!ドリンクなどおすすめ商品紹介!
Canna - 11
串家物語をクーポンや割引でお得に利用する方法まとめ!最大半額もあり?
Miee2430 - 12
ICE MONSTERを日本で食べよう!台湾で大人気!店舗やメニューは?
tabito - 13
ダイエットにおすすめのコストコ商品まとめ!食品・お菓子・サプリなど!
Momoko - 14
コストコで買えるスタンレーの水筒まとめ!種類ごとの値段や特徴を紹介!
daiking - 15
コストコのクリームチーズを完全網羅!便利な使い方やアレンジ方法を紹介!
Momoko - 16
吉野家のサイズをメニューごとに徹底比較!肉・ごはんの量や値段も紹介!
guc - 17
コナズ珈琲のメニューおすすめ15選!モーニングやランチなどボリューム満点!
yukiusa22 - 18
カチョカバロは焼いて食べるチーズ!おすすめの食べ方や購入できる場所は?
Canna - 19
『牛角ビュッフェ』と『牛角』の違いは?ランチなどのメニューや店舗情報紹介!
ピーナッツ - 20
スタバの持ち帰りできるメニューは?テイクアウトにおすすめの商品を紹介!
serorian
新着一覧
帯広のテイクアウトグルメ人気11選!ランチに人気の弁当やラーメンも!
Rey_goal
柳月スイートピア・ガーデンで激レアグルメをゲット!人気の限定商品を紹介!
mina-a
アポイ岳の登山は初心者でも大丈夫?おすすめコースや固有動植物まで紹介!
kiki
「ぶた丼のとん田」は帯広名物豚丼の大人気店!おすすめメニューを紹介!
ピーナッツ
「ぱんちょう」は帯広の元祖豚丼の名店!行列必至店の人気メニューは?
Hitomi Kato
「ジュエリーアイス」は北海道で見れる氷の宝石!キレイに撮影するポイントは?
藤沢直
「タウシュベツ川橋梁」は幻の橋?おすすめの見頃時期を徹底調査!
ちこ
「おびひろ動物園」の象が子供に大人気!料金や駐車場情報・営業時間は?
ぐりむくん
三国峠は北海道の絶景スポット!樹海の紅葉は圧巻で観光にもおすすめ!
Canna
「グリュック王国」は帯広の廃墟!心霊スポットでも有名な現在の状況を調査!
茉莉花
陸別町の気温は日本一低い?オーロラ観測で有名な町の見どころも紹介!
koukenfour
帯広の『有楽町』はジンギスカンが安い!肉の持ち帰りもできる?
浅葱
トマム雲海テラスはゴンドラで移動できる!雲海が見れる期間や確率は?
himeno-a
帯広の回転寿司まとめ!美味しいと評判の人気店やおすすめの穴場など!
勝目麻希
モール温泉とは?効果や効能を調査!日帰り入浴もおすすめ!
1gp29
然別湖「コタン」観光ガイド!冬限定の絶景で温泉やアイスバーを楽しもう!
k.raina
帯広の緑ヶ丘公園は桜の名所!ギネスブックに記載のベンチも有名!
Hana Smith
ナイタイ高原牧場は日本一広い?展望台からの景色が絶景でおすすめ!
SORA
帯広の幸福駅行きの切符が観光客に大人気!デートにもおすすめのスポット!
司馬睦
十勝の人気観光スポットまとめ!冬の旅行や子連れにもおすすめ!
kiki