アーヘン(ドイツ)の観光名所まとめ!温泉や大聖堂など名所がたくさん!
ドイツのアーヘンは世界遺産で有名な立地なアーヘン大聖堂が立つことで人気の観光名所です。歴史のある街並みと温泉があることでも知られており人気の高い町です。そんなアーヘンのアーヘン大聖堂をはじめとするおすすめの観光名所やホテルなどを特集いたします。

目次
- 1ドイツのアーヘンには人気観光名所がたくさん!
- 2ドイツのアーヘンにはどうやっていくの?
- 3ドイツのアーヘンとはどんな町?
- 4ドイツのアーヘンおすすめ観光名所1:アーヘン大聖堂
- 5ドイツのアーヘンおすすめ観光名所2:アーヘン市庁舎
- 6ドイツのアーヘンおすすめ観光名所3:旧市街
- 7ドイツのアーヘンおすすめ観光ホテル1:Pullman Aachen Quellenhof
- 8ドイツのアーヘンおすすめ観光ホテル2:Hotel Novotel Aachen City
- 9ドイツのアーヘンおすすめ観光ホテル3:Hotel ibis budget Aachen City
- 10アーヘンへ来たらカロルス・テルメンの温泉へ!
- 11アーヘンの温泉の注意点や営業時間!
- 12アーヘンの郊外リンツアウトレットが人気!
- 13アーヘンのお土産探しならノビスカフェ!
- 14アーヘンのクリスマスマーケットも素敵!
- 15アーヘンで観光名所巡りをしよう!
ドイツのアーヘンには人気観光名所がたくさん!
人気の観光名所である世界遺産のアーヘン大聖堂や温泉スポットがあることでも有名なアーヘンは中世のヨーロッパの香りが残る歴史的な風景が広がる素敵な町でそのほかにもたくさんの観光名所がある人気のスポットです。
そのアーヘンの人気の観光名所や観光におすすめなホテル、またアーヘンから行ける郊外にある人気のスポットなどアーヘンの魅力をたっぷりとご紹介して参りたいと思います。
ドイツのアーヘンにはどうやっていくの?
アーヘン大聖堂のあるアーヘンまではいったいどのようにしていくことができるのでしょう。アーヘンはオランダとベルギー、そしてドイツの3か国沿いにある小さな町で大都市であるデュッセルドルフからアクセスができます。
デュッセルドルフまでは日本からの直行便があり、このデュッセルドルフからは列車に乗ってアーヘンへ向かいます。デュッセルドルフからアーヘンまでは約1時間半ほどで到着することができ、ホテルが取れなくてもデュッセルドルフからは日帰りでも可能です。
アーヘンまではRegional Expressという快速列車で向かいます。料金18ユーロ前後とリーズナブルな価格となっておりケルン経由とメンヒェン・グラートバッハ経由があります。ケルンへの観光もできますので周遊するのもおすすめです。
列車は2階建となっておりのどかな田園風景が広がるのもヨーロッパの列車旅の醍醐味です。列車は全席自由席となっているのでチケットを購入したら乗り込むだけです。当日券も購入可能ですのでデュッセルドルフに居る際当日の思いつきでもいくことができます。

ドイツのアーヘンとはどんな町?
あまり聞きなれない町アーヘンはオランダ、ベルギー、ドイツの国境付近に位置する町です。小さな街ながらも世界遺産であるアーヘン大聖堂があり、ローマ帝国時代の名残が色濃く残る町です。
このアーヘンは中世8世紀頃の初代神聖ローマ皇帝でもあるフランク王国カール大帝がアーヘンに王宮を置いていたことでも知られており、このカール大帝の行動により現在の西ヨーロッパに安定をもたらしたとも言われています。
このことからカール大帝は「ヨーロッパの父」と称されておりました。そのカール大帝がここアーヘンへ王宮を置いた事によりアーヘンは実質的なローマ帝国の首都となり、その後の約600年間はアーヘンで神聖ローマ帝国の皇帝などの正式な儀式を行われてきました。
世界遺産のアーヘン大聖堂はそのカール大帝が眠っている場所としても知られています。そして、今では温泉の湧き出る町としても有名となり、ドイツ人をはじめとして多くの観光客が押し寄せる観光名所となりました。
ドイツのアーヘンおすすめ観光名所1:アーヘン大聖堂
アーヘンの最大の見どころと言えるのがここ「アーヘン大聖堂」はユネスコの世界遺産登録の第1号として12箇所登録されたうちの1つということもあり、歴史的な建物としてヨーロッパの中でも由緒正しきスポットです。
先ほどもご紹介した通りアーヘン大聖堂はローマ帝国の歴史としても知られる場所でこの大聖堂は北ヨーロッパにおいて最も古い大聖堂となっています。アーヘン大聖堂の内側は金をふんだんに使った豪華で美しいモザイクでうっとりとしてしまいます。
また、60年もの時を経て完成した「ガラスの礼拝堂」では歴代のローマ帝国の皇帝たちの戴冠式が行われ、まさに王を誕生させるのにふさわしい豪華絢爛な造りとなっています。また、その後ろには大きく素敵なステンドグラスがあり、そこから差し込む優しい光はまさに天からの導きのように神々しく光り輝いています。
ドイツのアーヘンおすすめ観光名所2:アーヘン市庁舎
ゴシック式の歴史ある建物で知られる「アーヘン市庁舎」もまた、アーヘン大聖堂に並んで人気の高い観光名所の1つで歴史的建物とは珍しく今でも機能している市庁舎です。
ここでは今もなお、アーヘン市議会などが行われており、アーヘン大聖堂が建てられた時に作られたと言われる市庁舎で、一般の観光客が入場可能なエリアがあります。
そのエリアにはアーヘンをはじめこの地域の歴史を語るのになくてはならない数々の品が展示されています。この市庁舎はカール大帝の宮殿の一部でもあったそうです。
館内には当時のカール大帝の自画像が並べられており、この部屋は「王の間」と呼ばれていました。ローマ帝国の歴史を学びたい方は是非訪れるべきスポットです。
ドイツのアーヘンおすすめ観光名所3:旧市街
アーヘン中央駅から市内までは徒歩で15分ほどとなっています。アーヘンは歴史が長いこともあり中世のヨーロッパの建物が今でも多く残っています。
世界遺産でもあるアーヘン大聖堂の周りには特に石畳みの道が広がっており、地元の方々が朝からテラスでティータイムを楽しんでいる姿を見受けられます。
お土産ショップなども立ち並んでおり、また雰囲気のよいレストランやカフェもたくさんあります。町歩きのお供にジェラートなどを片手に中世のヨーロッパの雰囲気を味わうのもおすすめです。
小さな町ですので大概は歩いて回ることができます。石畳みということもあるので足元は歩きやすく履き慣れたスニーカーなどがベストでしょう。
ドイツのアーヘンおすすめ観光ホテル1:Pullman Aachen Quellenhof
アーヘンの中でも5つ星ホテルを誇る「Pullman Aachen Quellenhof」はアーヘンの市内の中心からも近く、観光スポットにもアクセスしやすい利便性も高いホテルです。
温泉地で知られるカロルス・テルメンへも徒歩で10分のところにあり、滞在中には気軽に温泉地にも行くことができます。ホテル内にはレストランやルームサービスも行なっています。
ホテルの外観もヨーロッパらしい歴史を感じる豪華な作りとなっていて、とてもおしゃれなホテルです。ホテル内はモダンな雰囲気と清潔感のある空間が広がっております。
サービスも隅々まで行き届き、5つ星を付けていながらも1泊18000円程とリーズナブルなホテルです。ちょっとした贅沢をしてもいいという方はこのホテルがおすすめです。
ドイツのアーヘンおすすめ観光ホテル2:Hotel Novotel Aachen City
先ほどのPullman Aachen Quellenhofよりも1ランク下のホテルがこの「Hotel Novotel Aachen City」です。ビジネスホテル風のこのホテルも中心地からアクセス良好で観光にもおすすめです。
このHotel Novotel Aachen Cityにはキッズルームが完備されており、お子様連れのファミリー層にも人気が高いホテルでエキストラベッドもご利用可能です。
またお部屋には小さな冷蔵庫やバスルームの完備もございますので快適に過ごすことができるでしょう。ホテル内にはジムなどもあります。
ホテルの付近にはお店も多く、治安なども比較的よいエリアです。少し歩いたところにはショッピング街もありますのでとても便利なエリアです。
ドイツのアーヘンおすすめ観光ホテル3:Hotel ibis budget Aachen City
上記の2つのホテルに比べてリーズナブルなホテルがこの「Hotel ibis budget Aachen City」です。このホテルは世界中にあるビジネスホテルで使い勝手がよいホテルです。
中心地にありながら1泊7~8000円程となるホテルはこのホテル以外あまりないので人気の高いホテルとなっています。アーヘン大聖堂も徒歩圏内です。
冬場に行われるクリスマスマーケットに参加予定の方などは夜暗くなってからの移動となることもあるかと思いますので中心から近いこのホテルはとても便利です。
また、大きなショッピングモールも近くにありますので買い物をしたり、ホテルのお部屋で食べるものなどを調達するのにもおすすめなスポットです。
アーヘンへ来たらカロルス・テルメンの温泉へ!
アーヘンへ来たら、アーヘン大聖堂を見ると共にこの「カロルス・テルメン」という温泉施設を利用しに来る方も多いかと思います。温泉で体を温めて、美味しいドイツビールを飲むのは格別です。
そんな温泉施設のカロルス・テルメンは市内から34番と51番のバスに乗ってアクセスすることができ、Ungarnplatz(Carolus Thermen)で下車しましょう。また、営業時間は9:00~23:00と長めとなっていますので観光の後に入るのもおすすめです。
料金設定はサウナなしの温泉のみで平日2.5時間12ユーロから1時間ごとに2ユーロずつあがり、5時間以上は1日券となり18ユーロとなっています。休日は2.5時間13ユーロからと1ユーロ高めの設定となっています。サウナ付きは26ユーロからとなっています。
カロルス・テルメンはれっきとした温泉ですので日本の温泉同様に効能があります。特に「リウマチ」や「骨格系の疾患」、そして「皮膚病」などに効くと言われており、温泉に浸かって病気を癒すというのは世界共通の温泉知識でもあるようです。
アーヘンの温泉の注意点や営業時間!
アーヘンの温泉ではいくつかの注意点があります。日本の温泉は裸と裸の付き合いという言葉があるということもあり、基本的にそのまま入る場所として有名です。
しかし、アーヘンをはじめとしてほかの国々では水着を着用して入るのが基本です。近くに温泉があるという安易な考えではいくことができないので必ず水着やタオルの用意は不可欠となっています。
また、脱衣所は個室の脱衣所が用意されていますが男女に分かれていないのでご注意が必要です。女性は特に上からかぶるような洋服や事前に水着を着用しておくなどをしてなるべく事前に準備をしておいた方が良いでしょう。
サウナもありますがこちらも男女兼用でさらに温泉と異なりサウナは裸でのご利用となりますのでご理解の元ご利用するようにしましょう。温泉内には売店やレストランがあり、こちらは水着のままのご利用が可能となっています。
アーヘンの郊外リンツアウトレットが人気!
アーヘンの郊外にはスイスの有名チョコレートであるリンツの工場があります。このリンツの工場にはアウトレットが併設されており、リンツの高級チョコレートが破格の値段で手に入れることができます。
中には山のように積み上げられたリンツのチョコレートが並んでいます。倉庫のような広々とした空間には所狭しとリンツチョコレートが山積みになっており、日本でも取り扱いのあるものが並んでいます。
こちらの目玉はリンツの人気チョコレートであるリンドール1kgの詰め合わせです。1キロとなるとかなりの量ですが自分でお好きなものを詰めることができてお値段なんと19.9ユーロです。だいたいこの量だと定価で買うと35ユーロくらいです。
日本で同じ量を購入しようとすると日本のアウトレットでも250gで1800円程ですので1kgだと7000円程するので破格の値段とも言えます。また、すぐそばにはBahlsenのアウトレットもありますのでそちらも一緒に伺ってみると良いでしょう。
アーヘンのお土産探しならノビスカフェ!
アーヘンに来たら是非立ち寄って頂きたいスポットがこの「ノビスカフェ」です。アーヘンの名物スイーツでもあるアーヘナープリンテン頂けることでも有名なスポットでアーヘンの観光のマストスポットとも言えます。
アーヘン大聖堂のすぐ横にあるこのノビスカフェは1858年創業の老舗洋菓子店となっておりカフェも併設されています。観光客だけでなく地元の方も利用する人気のお店です。
アーヘナープリンテンは香辛料入りのレープクーヘンで少し変わったお菓子ですがこのアーヘンのお土産にぴったりのお菓子です。このアーヘナープリンテンだけでなく様々なお菓子が置いてあり、またジャムなどもお土産におすすめです。
また、カフェが併設されていますのでランチなどの利用にも最適なスポットです。ランチにおすすめなサンドイッチなどもあり、またケーキなコーヒーなどもあり、観光の合間に一息つくにもおすすめなスポットとなっています。
アーヘンのクリスマスマーケットも素敵!
アーヘンはドイツにあるということもあり冬場はクリスマスマーケットが行われ、とても幻想的な風景が広がります。クリスマスマーケットはアーヘン大聖堂の目の前で開催され、ライトアップされたアーヘン大聖堂がとても美しいです。
寒いアーヘンの冬ですがこのクリスマスマーケットを求めて多くの方が訪れます。さまざまスポットで行われているクリスマスマーケットですが、このアーヘンのクリスマスマーケットも人気のあるスポットです。
クリスマスマーケットではグリューワインや温かい食べ物がたくさん並びます。食べ物以外の屋台もたくさん並びますのでお土産探しにもおすすめです。可愛いクリスマスのオーナメントなども手に入れることができるので思い出としてお部屋に飾ると良いでしょう。
また、クリスマスマーケット周辺は素敵なイルミネーションの数々が飾られますので美しい旧市街の街並みも見ることができます。夏の緑あふれる時期も素敵ですが冬らしいクリスマスマーケットの時期に訪れてみるのもおすすめです。

アーヘンで観光名所巡りをしよう!
いかがでしたか?アーヘンには有名なアーヘン大聖堂や温泉スポットなどの人気の観光名所からお菓子のアウトレットなどのファミリーで楽しめるスポットまで幅広い層におすすめなスポットがたくさんあります。
クリスマスマーケットもとても素敵でまた、観光にも便利なホテルやお土産にぴったりなスポットも一緒にご紹介しましたので是非、アーヘンへのご旅行をご検討中の方はこちらをご参考にしてみて下さい。
関連記事
ドイツにある有名なお城まとめ!歴史的な世界遺産や宿泊できる場所も!
ROSA
ドイツのおすすめワインを厳選!有名な産地や銘柄をチェックしてお土産に!
Sytry
ドイツ観光のおすすめ名所まとめ完全版!人気スポットから穴場まで!
りん
ドレスデン観光の見どころは?おすすめの名所・お土産・ホテルなども紹介!
Momoko
シュトゥットガルトはドイツの観光地!クリスマスマーケットなど見どころ沢山!
Momoko
ブレーメン観光で行きたい世界遺産&おすすめスポットまとめ!人気のお土産も!
Momoko
グリューワインはドイツのクリスマスマーケット名物!味の特徴や値段は?
ピーナッツ
ドイツのお土産はコレがおすすめ!有名なお菓子・雑貨・コスメなど人気を厳選!
saki
フランクフルトの天気と気温は?旅行のベストシーズンや服装まとめ!
Canna
ケルンの観光名所やおすすめまとめ!お土産や食事スポットもチェック!
しい
ケルンの天気・気温の特徴まとめ!旅行のベストシーズンや服装の選び方は
SoTiPe
ケルン大聖堂はドイツの世界遺産!建築の見どころ・歴史・行き方を紹介!
yuribayashi
ローテンブルク観光の楽しみ方!人気のお土産やレストランもリサーチ!
saki
ニュルンベルク観光のおすすめスポットやホテルまとめ!天気の特徴も!
kkkkks.
ドイツの有名な世界遺産ランキング!観光客に人気の大聖堂やお城など名所多数!
ぐりむくん
ミュンヘン空港徹底ガイド!免税店・周辺ホテル・市内へのアクセス方法など!
ぐりむくん
レーゲンスブルクは観光客に人気の世界遺産の街!おすすめスポットは?
Canna
ヴュルツブルクの観光名所といえば?有名レストランやホテルも一挙紹介!
u-kun
ドイツ・クリスマスマーケットの過ごし方!おすすめのお菓子やお土産も厳選!
saki
シュヴァルツヴァルトはドイツで有名な黒い森!行き方や見どころを紹介!
Yukari.M

新着一覧
アウクスブルクのおすすめ観光スポット11選!クリスマス市は見どころ満載!
MinminK
サンスーシ宮殿はドイツの美しい世界遺産!見どころ・予約方法・行き方は?
Yukilifegoeson
アーヘン大聖堂はドイツにある美しい世界遺産!観光の見どころや行き方は?
Yukilifegoeson
ドイツ・ベルリンの観光地といえば?旅行に最適な日数やおすすめの穴場も紹介!
Sytry
リューベック観光の見どころ特集!世界遺産となった旧市街や人気スポットなど!
ピーナッツ
ノイシュバンシュタイン城への行き方&観光の見どころ!内部の様子や歴史も紹介!
Yukilifegoeson
ホーエンツォレルン城は雲海に浮かぶ天空の城!観光の見どころや行き方を紹介!
しい
『レープクーヘン』はドイツの歴史的なお菓子!味や賞味期限をリサーチ!
rikorea.jp
ミュンスター観光の見どころは?空港からのアクセスやおすすめホテルも紹介!
Yukilifegoeson
エルベ川はドイツにある元世界遺産!今の状況や歴史について詳しく紹介!
tabito
リューデスハイム観光の有名スポットは?クリスマスマーケットやワインも人気!
TinkerBell
マンハイムはドイツ観光におすすめの有名都市!見どころなどをまとめて紹介!
ピーナッツ
アーヘン(ドイツ)の観光名所まとめ!温泉や大聖堂など名所がたくさん!
saki
ドイツのフライブルク観光ガイド!人気の名所やホテルをピックアップ!
maki
ドイツのミュンヘン観光の見どころ&治安まとめ!おすすめのお土産やホテルも!
Yukilifegoeson
ドイツと日本の時差&飛行時間は?サマータイムなど旅行時の注意点まとめ!
Sytry
ロマンチック街道はドイツのおすすめ観光名所!行き方や見どころを紹介!
りん
ドイツのサウナの入り方ガイド!男女混浴のマナーや持ち物もチェック!
Hitomi Kato
ドイツの治安は悪いのか?現在の様子や旅行客が注意するポイントを紹介!
akkey
デュッセルドルフ空港ガイド!人気のお土産・ラウンジ・市内へのアクセスも!
マッシュ