小樽でガラス制作体験ができる工房は?お土産や記念に人気でおすすめ!

北海道の小樽は、古くからガラス作りが盛んで、たくさんのガラス工房があります。そんな小樽には、ガラス作りを体験できる工房もあり、観光客に人気を集めています。体験後、作品を当日に持ち帰りできる工房もあります。今回は、小樽でガラス作り体験できる工房を紹介します。

小樽でガラス制作体験ができる工房は?お土産や記念に人気でおすすめ!のイメージ

目次

  1. 1小樽のガラス工房で人気のガラス作り体験!
  2. 2小樽はなぜガラス工房が発展してきたの?
  3. 3小樽のガラス工房でできるものづくり体験とは?
  4. 4ガラス作り体験できる小樽の工房1:硝子の灯・彩や
  5. 5ガラス作り体験できる小樽の工房2:小樽イルポンテ
  6. 6ガラス作り体験できる小樽の工房3:小樽硝子本舗 和蔵
  7. 7ガラス作り体験できる小樽の工房4:硝子工房NAKAMORI
  8. 8ガラス作り体験できる小樽の工房5:ザ・グラススタジオイン小樽
  9. 9体験でうまく作れなくても大丈夫!小樽のおすすめガラス工房
  10. 10小樽へ行ったら人気ガラス工房でものづくりを体験しよう!

小樽のガラス工房で人気のガラス作り体験!

25038407 171207826964117 299291080875048960 n.jpg? nc ht=scontent nrt1 1.cdninstagram
chi_ho_yogini

運河が有名な北海道の小樽には、昔から多くのガラス工房が軒を連ねています。漁業とともに発展してきた小樽ガラスは、お土産としても人気を集めています。そんな小樽ガラスを手作り体験できる工房が小樽にはあります!当日お持ち帰りできる工房もありますので、お土産にも最適。今回は、小樽のガラス作り体験の魅力に迫ります。

小樽はなぜガラス工房が発展してきたの?

北海道の小樽は、明治から昭和初期にかけて、漁業が盛んな町で、北の国際貿易港として栄えてきました。その歴史を今に伝える小樽では、特にニシン漁に必要な「ガラスの浮き」が作られるようになり、漁業の発展と共にガラス作りも盛んに行われるようになりました。小樽運河で有名なニシン漁の倉庫街付近には、いくつものガラス工房があります。

また、小樽では、夜の漁の灯りとして石油ランプなども生産されており、ガラスの石油ランプは、今でも小樽のカフェ等で見かけることができます。小樽のガラス工房では、現在は、ガラス細工や工芸品を販売していますが、中には、大人から子供までガラス作りを体験できる工房もあります。当日お持ち帰りできる体験コース等が、人気のようです。

Thumb小樽の寿司屋おすすめまとめ!食べ放題やミシュラン獲得店など人気店ばかり!
小樽で美味しいと人気のおすすめ寿司店をご紹介します。小樽には新鮮で上質なお寿司をいただけるお...

小樽のガラス工房でできるものづくり体験とは?

1389009 1414760848761384 198957520 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
hebicyan

ガラス作り体験には、様々なコースがあります。熱い窯から取り出したガラスの材料を、穴の開いた鉄の棒の先につけて息を吹き込みながら回転させる吹きガラスが、一般的な「ガラス作り」のイメージだと思いますが、小樽のガラス工房では、本格的な吹きガラスだけでなく、サンドガラスやとんぼ玉等、子供でも体験できるコースがあります。

体験コースで作ったガラスは、ジョッキなど大きなものは一晩寝かせてしっかりとガラスを冷ます必要がありますが、トンボ玉のような小さなものなら、当日お持ち帰りも可能です。また、体験コースでは本格的なものでも、手ぶらで行ける工房がほとんど。当日受け取れなくても、後日発送してくれるサービスもあり、お土産としておすすめです。

ガラス作り体験できる小樽の工房1:硝子の灯・彩や

17438833 351488838585625 2349788053729443840 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
kakachan1121

お待たせしました!ここからは、小樽でガラス作り体験できる工房をご紹介していきます。一つ目の工房は4歳のお子さんからガラス作り体験ができる人気の工房「硝子の灯・彩や」です。着色したガラスの素材をバーナーで溶かしてとんぼ玉」を作るコースは、手軽にガラス作りを体験できるだけでなく、できた当日にお持ち帰りが可能です。

12338506 1509460906050246 203240352 n.jpg? nc ht=scontent nrt1 1.cdninstagram
maenificent

丸いとんぼ玉だけでなく、水玉やストライプなどの柄を入れたとんぼ玉の他、しっぽや耳などをつけて動物の形になっているとんぼ玉など、子供が喜ぶデザインの物も作れます。ガラス体験で作れる9種類の動物の中には、今年の干支「イヌ」のデザインもあります!ぜひ、世界にたった一つだけのオリジナリティ溢れる作品を手作りしてみましょう。

17596703 223661208038805 1187501480307851264 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
tommy_march10

「硝子の灯・彩や」では、当日お持ち帰りも可能なとんぼ玉の作成なら、540円という安い値段で体験できます。スタッフがマンツーマンでサポートして下さるそうなので、初心者やお子さんでも安心して素敵な作品が作れます。色鮮やかなガラスが形を変えていく姿を見るのは、ほとんどの方が初めてだと思います。旅の思い出に、体験してみて下さい。

ガラス作り体験できる小樽の工房2:小樽イルポンテ

12479246 497357040471580 1332432391 n
arthurgarnet

続いてご紹介する小樽でガラス作り体験ができるおすすめの工房は「小樽イルポンテ」です。こちらの工房は、先ほどご紹介した工房より、少し本格的なガラス作り体験ができるおすすめの工房です。ガラス体験コースでは、クリアグラス、クリアジョッキ、色つきグラス、ワイングラス等の4種類から、お好きなものを選んで体験できるそうです。

19227715 308756269577638 719545972861960192 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
otomustam

こちらの工房のおすすめポイントは、図案がたくさんあることです。自分の好きな柄を入れたMyジョッキやMyグラスを作れます!もちろん、自分で描いた絵を入れることも可能だそうです!また、ガラスの表面に模様を彫るサンドブラストも体験できるそうで、お子さん(対象年齢9歳から)でも、初心者でも気軽に体験していただけるそうです。

20393953 101353263896823 6141305828822482944 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
sangokoumuten

サンドブラストで必要な機械は、工房スタッフが操作してくださるそうなので、安心して楽しめるそうです。参加する体験コースによって所要時間は異なりますが、一番短いコースだと約20分ほどで完成するそうです。当日お持ち帰り可能なものもあるようです。体験コースのお値段は、1404円(税込)からです。地方発送もOKだそうです。

ガラス作り体験できる小樽の工房3:小樽硝子本舗 和蔵

続いておすすめする小樽でガラス作り体験ができる工房は「小樽硝子本舗 和蔵」です。かわいいガラスのアクセサリーを手軽に作れるので、観光客に人気の工房となっています。こちらの工房の体験コースでは、ガラスビーズを入れたペンダントやピアス、箸置き等が作れるそうです。観光のついでに立ち寄れるアクセスの良い立地がポイントです。

Thumb小樽のカフェ特集!ランチが人気のおしゃれなお店などおすすめばかり!
小樽は、札幌からも車で1時間圏内ということもあって日帰りの観光スポットとしても人気があります...

ガラス作り体験できる小樽の工房4:硝子工房NAKAMORI

11190290 1598851010380748 1221931564 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
michiko_328

子供から大人まで、本格的な吹きガラス体験ができる工房としておすすめなのが「硝子工房NAKAMORI」です。高温の窯から溶けたガラスを取り出し、息を吹き込みながら少しずつガラスの形を整えていきます。「ものづくりの楽しさと、自分で作ったものを使う喜びを伝えたい」という職人さんのいるこちらの工房は、色んな意味で熱い工房です!

16788649 198657433944872 4952398876301590528 n
leejuliet

こちらの工房では、グラス、一輪挿しの他、風鈴等を吹きガラス体験コースで作れます。ガラス作りの基礎から、スタッフがマンツーマンで指導してくださるので、初心者でも安心して取り組めます。完成したグラスは、冷やすのに一晩かかるので、当日受け取りは不可。翌日受け取りか、発送を希望の場合は、料金別で送っていただけるそうです。

ガラス作り体験できる小樽の工房5:ザ・グラススタジオイン小樽

17595973 2235273426704874 680026071805984768 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
93sadaharu

最後にご紹介するガラス作り体験おすすめの工房は、小樽観光で有名な「天狗山」の近くにある「ザ・グラススタジオイン小樽」です。小樽の夜景が一望できる天狗山展望台を観光するついでに、ぜひ立ち寄っていただきたい工房です。こちらの工房の体験コースでは、吹きガラスで、一輪ざし、器、コップ等を作ることができるそうです。

11374056 1159255130767079 1462986451 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
sumirehayashi

また、サービスで日付や名前を彫ることも可能なので、プレゼントや記念品としてもおすすめです。子供から大人まで参加可能だそうですので、カップルやご家族で行くのも楽しそうです。こちらの工房では、当日引き渡しはできません。冷却して翌日以降に発送だそうです。マンツーマンでの指導になりますので、事前予約がおすすめです。

Thumb小樽の夜景スポットまとめ!天狗山や運河などの絶景を厳選!
小樽はグルメだけでなく美しい夜景が見れるスポットでもあります。有名な天狗山や小樽運河といった...

体験でうまく作れなくても大丈夫!小樽のおすすめガラス工房

13724533 1590953504532277 774140464 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
dasonpang

小樽でガラス作りを体験できる工房を5つご紹介しましたが、初めての手作り、やはり思うようにできあがらないこともあるかと思います。そんな時に、ぜひ寄っていただきたい小樽でおすすめのガラス工房が「北一硝子」です。元々は、ニシン漁の倉庫として使われていた建物を改装し、カフェも併設したガラス店は、レトロな外観も観光客に大人気。

歴史ある重厚感のある建物では、専門の職人が作った美しいガラス製品がたくさん並んでいます。また、ニシン漁の名残りを思わせる石油ランプもたくさん並んでいて、インテリアも素敵です。「北一硝子」では、伝統的な小樽ガラスの雑貨が買えます。ガラス作りを体験したら、ガラス作りの難しさも分かるので、高級ガラスも納得のお値段です!

熱い工房でカラス作りをした後は、冷たいソフトクリームもおすすめです。北海道名産の濃厚な生クリームを使用したソフトクリームは絶品!夕張メロン味など、北海道ならではの味を7色積み上げたソフトクリームもありますので、夏場の暑い時期なら、大きめをオーダーして、お子さんやお友達とシェアして食べてみるのもおすすめです。

Thumb小樽のお土産特集!ガラスの雑貨やお菓子・海産物などおすすめが満載!
小樽旅行で買っておきたい定番のお土産って知ってますか?ガラス細工が有名な小樽ならではのガラス...

小樽へ行ったら人気ガラス工房でものづくりを体験しよう!

25017509 252225851979354 4019457904309436416 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
denchan109

小樽でガラス体験ができる人気の工房をご紹介致しました。北海道の漁業の歴史を今に伝える小樽運河。その運河沿いには、ご紹介したガラス工房がいくつか並んでいます。色とりどりの美しいガラスを手作りする貴重な体験ができるのも、小樽の旅ならでは。旅の記念に、世界でたった一つだけのオリジナルガラス作品を作ってみて下さい!

関連記事

関連するキーワード

Original
この記事のライター
Yukilifegoeson

新着一覧

最近公開されたまとめ