2018年11月22日公開
2018年11月22日更新
リューデスハイム観光の有名スポットは?クリスマスマーケットやワインも人気!
ドイツヘッセン州のリューデスハイムはライン渓谷の中流より上に広がるワイン醸造で有名な町です。毎年夏に行われる伝統行事のワイン祭で選ばれたワイン女王とその王女たちはこの町とワインの象徴です。リューデスハイムの有名な観光スポットとおすすめのホテルをご紹介します。

目次
- 1ドイツのリューデスハイムの観光はここがおすすめ!
- 2ワイン産地で有名なドイツのリューデスハイム
- 3リューデスハイムのおすすめ観光スポット1:つぐみ横丁
- 4リューデスハイムのおすすめ観光スポット2:ワイン博物館ブレムザーブルグ
- 5リューデスハイムのおすすめ観光スポット3:ジークフリートの機械音楽キャビネット
- 6リューデスハイムのおすすめ観光スポット4:ライン川の川下り
- 7リューデスハイムのおすすめ観光スポット5:ニーダーヴァルトの記念碑
- 8リューデスハイムのおすすめ観光スポット6:クリスマスマーケット
- 9リューデスハイムのおすすめ観光スポット7:Rheinsteigのハイキングの道
- 10リューデスハイムのおすすめ観光スポット8:聖ヤコブ教会
- 11リューデスハイムでのおすすめホテル1:ブリュールズホテルトラップスペリオール
- 12リューデスハイムでのおすすめホテル2:パークホテル リューデスハイム
- 13リューデスハイムでのおすすめホテル3:トップヤークトシュロスホテルニーダーヴァルト
- 14リューデスハイムでのおすすめホテル4:ホテルツァローゼ
- 15ドイツのリューデスハイムへ観光に行ってみよう!
ドイツのリューデスハイムの観光はここがおすすめ!
ドイツのヘッセン州にあるリューデスハイムはフランクフルトからライン川沿いに西に進んだところにある小さな町です。 ドイツで有名な2つのブドウ畑に挟まれたこの町はワイン醸造で有名です。小さな町ですが有名な観光スポットがたくさんです。リューデスハイムの有名な観光スポットをご紹介します。おすすめのホテルもお見逃しなく!

ワイン産地で有名なドイツのリューデスハイム
リューデスハイムは公式名称リューデスハイム・アム・ラインと言います。ドイツのヘッセン州に属するリューデスハイムはワイン醸造で有名な町です。
フランクフルトから列車RE/RBで1時間10分、マインツからだと私鉄で約50分。ドイツの世界遺産の一つであるライン渓谷の中流に位置し、ドイツワインの主要品種であるリースリングの有名なブドウ畑が広がるラインガウ地方の中心の町です。
ドイツの中でも最も優秀なワインの産地で、夏に行われる伝統行事であるワイン祭で選ばれたワイン女王とワインの王女たちは、リューデスハイムの町とこの町のワインの象徴です。素朴で古い町並みですが、ライン渓谷や古城の景観が美しく、有名な観光スポットのあるドイツ観光に秘かにおすすめできる町です。
リューデスハイムのおすすめ観光スポット1:つぐみ横丁
つぐむ横丁はドロッセルガッセと呼ばれている有名な観光スポットです。リューデスハイム駅から徒歩5分にあるリューデスハイムの町の中心にある観光スポットで、全長150m程の細い路地が続き、ワイン酒場やレストラン、土産店などが立ち並んでいます。15世紀からある歴史の深い路地ですが現在の道は第二次世界大戦後に建て直されたものです。
リューデスハイムの町の中心に位置し、気軽な感じで立ち寄れる観光スポット。路地に立ち並ぶワインバーやレストランなどの建物はドイツらしい建物が並ぶ美しい町並みです。路地内は夜更けまで賑わい、昼間でも音楽があちらこちらから聞こえ楽しい雰囲気の観光スポットです。

リューデスハイムのおすすめ観光スポット2:ワイン博物館ブレムザーブルグ
リューデスハイム駅の近くにブレムザーブル城という古城があります。12世紀頃に建てられたお城ですが、現在はワイン博物館の観光スポットとして紹介されています。昔のワイン醸造人の話や、各時代に使われてきたワイン関連の道具など約2000点の展示品が紹介されています。
ワインボトルやラベル、装飾コルク、コルクスクリュー、アンティークなワイングラス、ワイン造りに使用された各時代の道具のほかに、世界最古のぶどう栽培の仕方などが紹介されているなど、ワイン好きにはたまらない観光スポットです。中世のお城の建築も観賞できます。リューデスハイム駅から徒歩3分でアクセスできます。
リューデスハイムのおすすめ観光スポット3:ジークフリートの機械音楽キャビネット
ジークフリートの機械音楽キャビネットはブレムサー館とも呼ばれ、つぐむ横丁の先に位置します。巨大なオルゴールやからくり楽器のような自動演奏の楽器、たとえば自動演奏のアンティークなオルガン、ピアノ、オルゴール、フルート時計、カリヨン(組み鐘)などを観賞することができます。音楽に興味のある方におすすめの観光スポットです。
ヨーロッパで最大の自動演奏楽器のコレクションが展示されているこの建物は、リューデスハイムの旧市街地にある美しい中庭にあり、三角の塔がそびえ赤い柱と、柱と柱の間を斜めに入る筋交いが特徴のまるで童話の世界に出てくるような建物です。
ただし楽器の音を流すのに操作が必要なため、館内への入館はツアーに参加しなければなりません。
入り口で申し込みをしてガイドツアーに参加します。指定に時間までは周辺の盛り場でドイツワインをたしなみながら時間を過ごすのもおすすめです。
言葉が通じなくとも楽器から奏でる音の世界の感動は、どの人の心にも同じ感動を与えてくれます。ここでしか聞けない楽器の音色を十分堪能できるリューデスハイム観光のスポットです。
リューデスハイムのおすすめ観光スポット4:ライン川の川下り
リューデスハイムの桟橋から観光船でライン川下りを楽しむのもリューデスハイムのおすすめの観光の一つ。観光船はゆっくり自転車で走る程度の速度でライン川を下ります。
リューデスハイムからのライン川の川下りは魅力的な見どころがたくさんです。岸辺にそびえたつ山のぶどう畑はそれは美しく、ぶどう畑の岸壁のところどころにそびえたつ古城の風景はまるで中世の童話の世界を旅している錯覚に陥る光景です。
特に有名な名所はローレライ。ライン川流域にある岩山です。「妖精の岩」とも呼ばれています。水面から130m程の高さのある岩山で妖精が住んでいるという伝説のある場所です。ローレライ付近のライン川はライン川の中でも川幅が一番狭く、流れが速いため航行の難しい所と言われ、昔は船の事故が絶えませんでした。
そんな舟の事故には「妖精の岩」とういう名も持つに由来する伝説もあります。その伝説は岩の上で美しい妖精がその美貌と美声で舟人を誘惑して船を沈没させるのだという伝説(ローレライ伝説)です。
昔は岩に向かって叫ぶと木霊が返ってくるのが舟人の楽しみの一つだったとのこと。現在は川幅も広がり大型船も航行できるようになりました。
川下りではローレライの岩の険しさや急角度で曲がりくねる川の様子が見どころです。サンクト・ゴアールで下船して、車でローレライの岩の裏側を上って頂上に行くと、人魚の像とローレライセンターがあります。ローレライの頂上からの眺めは蛇行するライン川や岩壁の景色を壮麗に望めます。
リューデスハイムのおすすめ観光スポット5:ニーダーヴァルトの記念碑
リューデスハイムからゴンドラに乗り、ニーダーヴァルトの丘にアクセスするおすすめの観光スポット、二―ダーヴァルトの記念碑。ドイツ観光には欠かせないスポットです。なぜならこのニーダーヴァルトの記念碑は普仏戦争後のドイツ帝国の発足を記念して建てられた記念碑です。
ドイツに来たのなら観光していただきたい有名なスポットです。記念碑の中央の人物像はゲルマニア像で高さは10.5mあります。左手の太刀を持ち右手に皇帝の冠をもって空に掲げている姿はドイツの象徴です。その下にはいくつもの浮き堀細工があります。ドイツの軍歌の詩も掲げられています。
ニーダーヴァルトの丘に向かうゴンドラの眼下にはリューデスハイムのぶどう畑やライン川、リューデスハイムの町並みを絶景に望めます。
リューデスハイムの観光には、ゴンドラの上から町や周辺を眺めるのもおすすめの観光です。町並みや周辺を一気にゴンドラの上から観光することができます。
リューデスハイムのおすすめ観光スポット6:クリスマスマーケット
クリスマスマーケットとは、ドイツ圏のほとんどの都市で行われているイベントです。11月下旬から12月23日、クリスマスイブまでに行われます。そもそもドイツの町は絵画や童話に出てくるような町並みですが、クリスマスマーケットの期間はその町並みがクリスマス一色に彩られます。
クリスマスマーケットを目的にドイツの観光旅行を計画される方も多いです。それほど注目されているドイツのクリスマスマーケット。もちろん11月の下旬にはリューデスハイムの町もクリスマスマーケットの時期を迎えます。町の中はキリスト誕生を祝う光景に彩られ、クリスマス飾りつけのオーナメントや地元の民芸品が売られます。
リューデスハイムのクリスマスマーケットは素朴ながらも、暖かみのあるクリスマスマーケットです。クリスマスマーケットでは大きなツリーが町の中心に置かれ、ホットワインやホットチョコレートは人気のドリンク。
クリスマス菓子やドイツの郷土料理などの屋台が並びます。聖歌隊のコーラスや楽器の演奏もクリスマスマーケットの見どころです。

リューデスハイムのおすすめ観光スポット7:Rheinsteigのハイキングの道
歩きやすい靴であれば、楽に楽しめるRheinsteigのハイキングの道。リューデスハイムの観光におすすめしたい楽しいプランです。ブドウ畑の上に広がる森をライン川に沿って散策するハイキング道はリューデスハイムの町や修道院、ニーダーヴァルトの記念碑を通るコースです。森の中を進みと魔法の洞窟という真っ暗な好奇心がわく通路があります。
ハイキング道に点在する眺めの良いスポットからはライン川の絶景が望めるほか、リューデスハイム観光で知る人ぞ知る名所を望むことができます。
たとえばロッセルという人気のポイントからの眺めはライン川とナース川が合流する壮大な自然美の様子や、リューデスハイムの秘かなポイントであるねずみの塔を見ることができます。
ねずみの塔にまつわる逸話
マッチ売りの少女(デンマーク)やフランダースの犬(イギリス)などヨーロッパから生まれた童話はある意味で残酷で可愛そうな話ですが、このねずみの塔にまつわる逸話もとても残酷に感じる話です。それは、昔食べ物に飢えた農民が司教のもとに食べ物を乞いに行くと、司教はのその農民を倉庫に閉じ込めて焼き殺してしまったそうな。
そしてその倉庫から穀物を荒らすねずみが大量に発生したことで、泳げないねずみを川の中ほどにある塔に追いやったけれど、ねずみは川を泳いで司教を食い殺したという逸話がこのねずみの塔にあります。
とても残酷な話ですが、ヨーロッパではよくこのような話を耳にする話であり、リューデスハイムにもこんな逸話が伝わる塔があるのです。
リューデスハイムのおすすめ観光スポット8:聖ヤコブ教会
リューデスハイムにある聖ヤコブ教会は12世紀に建てられたものですが、第二次世界大戦で消滅し、その後再建されました。
ゴシック様式の建築である教会。2本の尖塔が特徴的です。教会内部は有料で見学できます。プロテスタント派の聖ヤコブ教会は、そもそも装飾のない素朴な感じの内装です。
しかしながら心が落ち着く厳粛な雰囲気は満載です。リューデスハイムの観光におすすめしたいスポットです。
リューデスハイムでのおすすめホテル1:ブリュールズホテルトラップスペリオール
リューデスハイムの町の中心にあるスタンダードより上級ランクのホテルです。客室は明るく品のよい部屋。各部屋にモダンなバスルームが付いています。ビュッフェスタイルの朝食付き。レンタル自転車の用意があるのでリューデスハイムの町の散策やRheinsteigのハイキングコースへ出かけるにも便利に活用できます。
ライン川までは徒歩2分、ニーダ―ヴェルト記念碑やつぐみ横丁へアクセスしやすい立地条件の良いホテルです。
ファミリールームの用意があるほか、ダブルやツインの部屋はカップルにも好評です。日本ではほどんと許可されていませんが、なんとペット同伴の宿泊もOKです。
リューデスハイムでのおすすめホテル2:パークホテル リューデスハイム
リューデスハイムのフェリー桟橋に目の前にあるおすすめのホテルです。ホテルの客室からはライン川やリューデスハイムの旧市街地を望むことができ、ロケーションは申し分ありません。ビュッフェスタイルの朝食はボリュ―ム満点。ベジタリアンや、ビーガン、グルテンフリーを希望の方も食べられるメニューが用意されています。
つぐみ横丁まで徒歩3分であるほか、リューデスハイムの有名な観光地にアクセスしやすい立地であるおすすめホテルです。
1人用、2人用、ファミリータイプのお部屋のほか、スイートルームはカップルやご夫婦におすすめです。ドイツ語、英語のほかにイタリア語も対応してくれます。
リューデスハイムでのおすすめホテル3:トップヤークトシュロスホテルニーダーヴァルト
ホテルのランクは4ツ星の高級ホテル。サービスも雰囲気も客室のセンスも申し分ありません。リューデスハイムの高台にある古城のホテルです。
15世紀後半に貴族の狩猟のために建てられた城あとのホテルです。リューデスハイムの自然保護公園に中に建っており、静けさは抜群。客室はモダンな素朴な部屋です。
リューデスハイムの町並みやライン川は望めませんが、森の中に佇む古城のホテルは、静けさと癒しがいっぱいです。高級ホテルですがペット同伴の宿泊可能。ホテル内はスパ、室内外にプールがあります。ホテル内のレストランは各国の料理のメニューが揃っています。ドイツ語と英語の2カ国語で対応。
リューデスハイムでのおすすめホテル4:ホテルツァローゼ
リューデスハイムの町の中心から徒歩5分のエリアにあるおすすめのホテルです。リューデスハイム駅から約900m(徒歩およそ20分)でアクセスできます。
リューデスハイムの町でも歴史の古いホテル。口コミではスタッフの対応が親切だと評価されています。ビュッフェスタイルの朝食付き。
客室は素朴なアンティーク調の部屋です。木製の家具は暖かみのある落ち着いた雰囲気を感じます。各客室にバスルームが完備されています。つぐみ横丁まで徒歩10分、ライン川の川岸まで徒歩10分です。ほかのホテルに比べてコスパ抜群のリューデスハイムでおすすめのホテルです。
ドイツのリューデスハイムへ観光に行ってみよう!
ドイツのヘッセン州に属するリューデスハイムはライン川中流に位置し、ドイツワインの有名な産地です。
リューデスハイムは素朴な町ですが、ドイツの童話に出てくるようなメルヘンチックな町並みが可愛らしく、有名な観光スポットもたくさんある町です。ドイツ旅行の計画に加えて、ぜひリューデスハイムの町をお楽しみください。
関連記事
ドイツにある有名なお城まとめ!歴史的な世界遺産や宿泊できる場所も!
ROSA
ドイツのおすすめワインを厳選!有名な産地や銘柄をチェックしてお土産に!
Sytry
ドイツ観光のおすすめ名所まとめ完全版!人気スポットから穴場まで!
りん
ドレスデン観光の見どころは?おすすめの名所・お土産・ホテルなども紹介!
Momoko
シュトゥットガルトはドイツの観光地!クリスマスマーケットなど見どころ沢山!
Momoko
ブレーメン観光で行きたい世界遺産&おすすめスポットまとめ!人気のお土産も!
Momoko
グリューワインはドイツのクリスマスマーケット名物!味の特徴や値段は?
ピーナッツ
ドイツのお土産はコレがおすすめ!有名なお菓子・雑貨・コスメなど人気を厳選!
saki
フランクフルトの天気と気温は?旅行のベストシーズンや服装まとめ!
Canna
ケルンの観光名所やおすすめまとめ!お土産や食事スポットもチェック!
しい
ケルンの天気・気温の特徴まとめ!旅行のベストシーズンや服装の選び方は
SoTiPe
ケルン大聖堂はドイツの世界遺産!建築の見どころ・歴史・行き方を紹介!
yuribayashi
ローテンブルク観光の楽しみ方!人気のお土産やレストランもリサーチ!
saki
ニュルンベルク観光のおすすめスポットやホテルまとめ!天気の特徴も!
kkkkks.
ドイツの有名な世界遺産ランキング!観光客に人気の大聖堂やお城など名所多数!
ぐりむくん
ミュンヘン空港徹底ガイド!免税店・周辺ホテル・市内へのアクセス方法など!
ぐりむくん
レーゲンスブルクは観光客に人気の世界遺産の街!おすすめスポットは?
Canna
ヴュルツブルクの観光名所といえば?有名レストランやホテルも一挙紹介!
u-kun
ドイツ・クリスマスマーケットの過ごし方!おすすめのお菓子やお土産も厳選!
saki
シュヴァルツヴァルトはドイツで有名な黒い森!行き方や見どころを紹介!
Yukari.M


新着一覧
アウクスブルクのおすすめ観光スポット11選!クリスマス市は見どころ満載!
MinminK
サンスーシ宮殿はドイツの美しい世界遺産!見どころ・予約方法・行き方は?
Yukilifegoeson
アーヘン大聖堂はドイツにある美しい世界遺産!観光の見どころや行き方は?
Yukilifegoeson
ドイツ・ベルリンの観光地といえば?旅行に最適な日数やおすすめの穴場も紹介!
Sytry
リューベック観光の見どころ特集!世界遺産となった旧市街や人気スポットなど!
ピーナッツ
ノイシュバンシュタイン城への行き方&観光の見どころ!内部の様子や歴史も紹介!
Yukilifegoeson
ホーエンツォレルン城は雲海に浮かぶ天空の城!観光の見どころや行き方を紹介!
しい
『レープクーヘン』はドイツの歴史的なお菓子!味や賞味期限をリサーチ!
rikorea.jp
ミュンスター観光の見どころは?空港からのアクセスやおすすめホテルも紹介!
Yukilifegoeson
エルベ川はドイツにある元世界遺産!今の状況や歴史について詳しく紹介!
tabito
リューデスハイム観光の有名スポットは?クリスマスマーケットやワインも人気!
TinkerBell
マンハイムはドイツ観光におすすめの有名都市!見どころなどをまとめて紹介!
ピーナッツ
アーヘン(ドイツ)の観光名所まとめ!温泉や大聖堂など名所がたくさん!
saki
ドイツのフライブルク観光ガイド!人気の名所やホテルをピックアップ!
maki
ドイツのミュンヘン観光の見どころ&治安まとめ!おすすめのお土産やホテルも!
Yukilifegoeson
ドイツと日本の時差&飛行時間は?サマータイムなど旅行時の注意点まとめ!
Sytry
ロマンチック街道はドイツのおすすめ観光名所!行き方や見どころを紹介!
りん
ドイツのサウナの入り方ガイド!男女混浴のマナーや持ち物もチェック!
Hitomi Kato
ドイツの治安は悪いのか?現在の様子や旅行客が注意するポイントを紹介!
akkey
デュッセルドルフ空港ガイド!人気のお土産・ラウンジ・市内へのアクセスも!
マッシュ