2018年11月20日公開
2018年11月20日更新
エルベ川はドイツにある元世界遺産!今の状況や歴史について詳しく紹介!
エルベ川はドイツにある世界遺産のある川です。ドレスデンに近く、旧市街を観光したり、夕日に浮かぶ美しいエルベ川のほとりを観光することができます。今回はこおんエルベ川とほとりのドレスデンの魅力などを見ていきます。歴史や今の状況も一緒に見てみましょう。

目次
- 1エルベ川はかつて世界遺産の街
- 2エルベ川のあるドレスデンはどんな街?
- 3エルベ川はバロックの街
- 4エルベ川の散歩がおすすめ!
- 5エルベ川沿いは陶磁器の街
- 6エルベ川近くのツヴィンガー宮殿が素晴らしい!
- 7エルベ川近くのツヴィンガー宮殿でマイセンをみよう!
- 8エルベ川近くの100mの壁画が有名!
- 9エルベ川の遊覧船もおすすめ!
- 10エルベ川のほとりでオペラをみよう!
- 11エルベ川は夕方の散歩におすすめ!
- 12エルベ川沿いの夜の散歩もおすすめ!
- 13エルベ川のクリスマスがおすすめ!
- 14エルベ川のほとりのクリスマスマーケットがおすすめ!
- 15エルベ川は世界遺産を抹消された?
- 16エルベ川が世界遺産を抹消された理由は?
- 17エルベ川と行ったらザクセンスイスに行くべき!
- 18エルベ川の今の状況は?
- 19エルベ川のあるドレスデンの行き方は?
- 20フランクフルトからエルベ川のあるドレスデンへの行き方
- 21フランクフルト空港の行き方
- 22エルベ川周辺は観光スポットがたくさん!
- 23エルベ川に観光しに行こう!
エルベ川はかつて世界遺産の街
ドイツのエルベ川はかつて世界遺産にも選ばれた川です。ドレスデンに近い国際的な川ですが、ドレスデンの渋滞回避の為に作られた橋によって世界遺産登録を抹消されてしまいました。そんなエルベ川周辺にはたくさんの観光スポットがあります。今回はエルベ川のほとりのドイツの旧市街のドレスデンの魅力などを詳しく見ていきます。
エルベ川のあるドレスデンはどんな街?
エルベ川のあるドレスデンは一体どんな街なのでしょうか。ドレスデンといえば陶磁器のマイセンで有名な街です。ドレスデンはエルベ川の谷間にある人口51万人ほどの街で、ドイツやチェコに近い国です。アウグスト王がドレスデンを発展させました。絢爛豪華なバロック建築のツヴィンガー宮殿は有名な観光名所です。
エルベ川の近くはドレスデンという街が広がっています。ドレスデンはバロック建築が今でも綺麗に残されており、オペラハウスから、教会などなど、歩いているだけでも楽しい地域です。
クリスマスにはマーケットが開かれたりと、ドイツのクリスマスマーケットを楽しむのにも有名なスポットです。世界中からの観光客が訪れ世界遺産にもかつて登録された世界的にも人気の街です。
エルベ川はバロックの街
ドレスデンは街並みが美しいことでも有名です。ドレスデンの中心的な存在であるエルベ川の周辺では、美しいバロックの建築が並んでおり、歩いているだけでも楽しい街のひとつです。かつてザクセン王国の首都があった街ですが、有名な陶磁器のマイセンなど、職人が育った街でもあります。
アウグスト一世の時に大きな発展を遂げましたが、第二次世界対戦で街並みは一部崩壊しました。今は再建されたバロックの街並みがありますが、戦火を免れたものもたくさんあります。観光名所には焼けた石などが残されており、その歴史を知ることができます。
マイセンの陶磁器や美術品の収集に励んだアウグスト王の作った街ドレスデンは、贅沢を尽くしたバロック様式の宮殿が残されており、バロック建築を見るのに最適です。宮廷の中の美術館にもなっており、広々とした中庭を散歩するのも楽しいです。
エルベ川の散歩がおすすめ!
日本の美しい川がたくさんありますが、やはり広々とした川のイメージはヨーロッパにあります。エルベ川も川幅が広く、川越の街並みの景色から、上流の方に行くと美しい渓谷や岩山、田舎町などが広がっているので自然を楽しむのに最適です。エルベ川渡し船などもありますので、船に乗って観光することができます。
エルベ川では遊覧船もあるので、遊覧船に乗ってエルベ川を上流まで行くこともできます。かつて世界遺産に指定されたエルベ渓谷の橋まで行くこともできます。遊覧船を使って歩かずともエルベ川の上からドレスデンを観光できます。
またエルベ川は夕方からも素晴らしい観光スポットになります。バロック建築の美しい歌劇場でオペラを鑑賞することができます。オペラ鑑賞ガイドツアーなども行われているので、夜からは貴族のようにおしゃれにオペラ鑑賞を楽しむのもいいでしょう。
エルベ川沿いは陶磁器の街
エルベ川沿いの街はマイセンで有名です。ヨーロッパで初めて陶磁器を作った街として発展しました。発展したのもアジアの陶磁器を参考に研究を重ねたおかげで、当時のアジアの陶磁器の技術がヨーロッパにアウグスト王のおかげで広がったのです。
エルベ川近くのツヴィンガー宮殿が素晴らしい!
エルベ川の近くにあるツヴィンガー宮殿は有名な観光名所です。こちらの観光名所はまさにドレスデンの歴史を物語っています。アウグスト王の建てた美しいバロック建築のツヴィンガー宮殿は1732年に完成されました。現在は美術館として解放されており、マイセンの美術品などをツヴィンガー宮殿で見ることができます。
宮廷の中は中庭がとても広々としており、美術館に入らなくても散歩するだけでも楽しいスポットです。かつて空襲で焼けた石などもそのまま残っており、その歴史を垣間見ることができるでしょう。
宮殿の中は美術館になっており、ラファエロやレンブラント、ボッティチェリなどの絵画を見ることができます。また庭園では噴水が中央にあり、素敵な写真スポットがたくさんあります。ツヴィンガー宮殿は見所がたくさんあります。
エルベ川近くのツヴィンガー宮殿でマイセンをみよう!
エルベ川と言ったら陶磁器で有名なマイセンです。エルベ川沿いで発展したマイセンですが、ツヴィンガー宮殿で見ることができます。ツヴィンガー宮殿の建物自体もとても貴重なものですが、宮殿の中に美術館があり、そちらで珍しいマイセンの美術品を見ることができるようになっています。
絵画や数学や物理の博物館もありますが、中でもエルベ川を象徴する磁器収集館がおすすめです。廊下の真ん中にショーケースが並べられており、今でも大変綺麗に残されている美しいマイセンの陶磁器を見ることができます。
アウグスト王の収集の歴史を見ることができるので、是非ともツヴィンガー宮殿に来たら、マイセンの歴史の象徴であるこちらの美術館に足運んでみてはいかがでしょうか。
エルベ川近くの100mの壁画が有名!
ツヴィンガー宮殿をみたらエルベ川近くのドレスデン城の中庭にある100mに及ぶ壁画を見るのがおすすめです。こちらの壁画はマイセンの磁器に描かれており、かつてヨーロッパで最古の武芸競技場でした。壁画にはアウグスト王から貴族たちなど、細かく描画された人物の絵が描かれています。エルベ川近くの人気観光地です。
かつてエルベ川のフィレンツェとも呼ばれており、美しい二度焼きして作られたマイセンの陶磁器の壁画を見ることができます。爆撃を免れて当時そのままの状態で残されているといいます。エルベ川の歴史を知ることができるスポットです。
エルベ川の遊覧船もおすすめ!
エルベ川を観光してみたいという人には遊覧船がおすすめです。旧市街を歩いて行くのもいいですが、石畳の上を歩いているととても足が痛くなります。そんな時はゆっくりと遊覧船に揺られて、船の上からエルベ川沿いの街並みを見るのがおすすめです。遊覧船によってはお食事付きのクルーズなどがあったりします。
遊覧船の停泊所ではチケット売り場があり、大人料金18ユーロほどで利用することができます。開放的な天井の開けたテラスのある遊覧船で、ベンチもあるので、座ってゆっくりと美しいヨーロッパの田舎町の風景を見ることができます。
ドレスデンの街並みやドレスデンに生活する人たちの風景を見ることができます。かつてエルベのフィレンツェと呼ばれたドレスデン周辺の渓谷は世界遺産に指定されましたが、そうした風景も見に行くことができます。
エルベ川のほとりでオペラをみよう!
エルベ川のほとりにはドレスデン国立歌劇場というのがあります。オペラを見ることができるか劇場で、プッチーニやヴェルディ、バレエなどなど、美しいオペラを見ることができます。音楽が好きな人にはたまらない観光スポットです。旧市街の中にある立派な建築で、パリのオペラ座にも引けを取らない素晴らしい建築です。
ガイドツアーや日本の観光ツアーでもドレスデン国立歌劇場を巡るものがありますので、そうしたものを利用して行くのもいいでしょう。馬蹄型の劇場は広々としており、実物の大きさは想像以上です。
夜はライトアップされているので建物だけ見に行くのもいいでしょう。ドレスデンの旧市街を夜に散歩するのもおすすめです。エルベ川のほとりは夕方から美しい夕焼けに染まり、夜は旧市街の建築がライトアップされるので美しいです。
エルベ川は夕方の散歩におすすめ!
エルベ川の観光地を昼間に行き、夜からはゆったりとエルベ川沿いを散歩するのもいいでしょう。エルベ川には散歩道がたくさんあるので、エルベ川にかかるアウグスト橋の行き交いや、ジョギングをしている人などいろんな人がいることがわかります。エルベ川沿いを散歩すると生活感に溢れているのが分かるのです。
夕方からは美しい夕日の景色に包まれますので写真撮影するのにも最適です。スタートアウエスト橋から行くのがいいでしょう。教会やバロック建築などなど、歩いて見て回るには最適な景色がたくさん広がっています。
途中にカフェなどもありますのでビールを飲みに行くのもいいでしょう。ドイツと言ったらビールが有名ですので、途中でお酒を飲んだりしながらゆっくり夕方の散歩を楽しむのがおすすめです。エルベ川に浮かぶ夕日を見るのも良いでしょう。
エルベ川沿いの夜の散歩もおすすめ!
エルベ川の夜からの散歩もおすすめです。ドイツ最大の港町であるドレスデンはやはり昼間に船を見に来る人も多いのですが、川沿いを夕方あたりから歩いて、夜の散歩をするのもおすすめです。川沿いにはベンチが置かれたり、テラス席のあるカフェなどがありますので休憩するのも最適です。
ドレスデン国立歌劇場などの旧市街の建築は夜になると外観がライトアップされてとても美しいです。ドレスデンの街はエルベ川沿いに市場が出たり、繁華街では飲み屋さんが出たり、とても賑やかなところもあります。
あまり夜遅く歩くと危険なスポットもありますが、観光地周辺の美しい建築のライトアップを見るのが楽しいです。また、クリスマスシーズンの後は特にクリスマスマーケットなどが開かれたりしてとても賑やかになります。
エルベ川のクリスマスがおすすめ!
エルベ川ではクリスマスシーズンになるとクリスマスマーケットなどが開かれてとても人気になります。中世の街並みでクリスマスを過ごすことができるなんて最高です。ホテルにもクリスマスツリーが飾られたりと、街はクリスマス一色になります。街中にも大きなクリスマスツリーが飾られたり、市場が開かれたりします。
雪に包まれる有名なフラウエン教会やバロック建築などなど、ドイツで最古の街並みで開かれるクリスマスマーケットは見所です。是非ともエルベ川のほとりのドレスデンでクリスマスを過ごしてみるのはいかがでしょうか。実際にマーケットが開かれております。
クリスマスマーケットではクリスマスケーキからハッシュポテト、ドイツらしくソーセージなどの気軽に食べれるスナックが販売されます。食べ歩きしながら美しいクリスマスの景色を見ることができるのでおすすめです。
エルベ川のほとりのクリスマスマーケットがおすすめ!
ドイツと言ったらやはりクリスマスマーケットです。クリスマスマーケットはドイツ全土で開かれます。エルベ川沿いのドレスデンでももちろんクリスマスイルミネーションが行われており、ドイツのクリスマスマーケットでは最も素晴らしいです。街中で大きなクリスマスツリーが飾られ、素晴らしいイルミネーションです。
開催期間は11月の終わりから12月のクリスマスまでの1ヶ月間です。シュトリーツェル・マルクトのマーケットが有名で、クリスマスの24日は世界中から訪れる観光客でも賑わいます。ドレスデン駅から歩いて行けるのでアクセスも抜群です。
エルベ川のほとりのクリスマスマーケットは子供たちにもとても人気があります。絵本の中で見たようなメリーゴーランドがあったり、店員さんもコスチュームをしていたりと、町中が本格的なクリスマスの雰囲気で漂っています。
エルベ川は世界遺産を抹消された?
ユネスコ世界遺産にかつて登録されていたエルベ川、しかし2009年には世界遺産登録を抹消されています。ドレスデンのエルベ渓谷と呼ばれている場所は、かつて世界遺産に指定されていました。エルベ川の上流にある渓谷の一つで、ヨーロッパの田舎らしい緑と川が美しい景色が広がっている場所です。
2004年に世界文化遺産に登録されたのですが、ある橋の建設を理由に2009年に世界遺産の登録を抹消されてしまいました。これは一体どうしてでしょうか。エルベ渓谷周辺には名所がたくさんあり、今でも多くの観光客が訪れています。
エルベ川が世界遺産を抹消された理由は?
一体どうしてエルベ渓谷が世界遺産を抹消されたのでしょうか。問題は橋にありました。ドレスデンにあるエルベ渓谷は2004年に世界遺産リストに登録されたのですが、以前から計画されていた、ドレスデン市街の渋滞を緩和するための橋の工事が原因です。ドレスデンの渋滞は大変なもので、住民投票によって橋の建設が決まったのです。
エルベ川の上流のエルベ渓谷周辺はとても美しい景色に囲まれており、確かに橋が景観を壊すのが分かるのですが、住民の方は68%ほども橋の建設に賛成だったようです。世界遺産よりも生活の方が大事と考えたドレスデンの人らしい考え方です。
エルベ川と行ったらザクセンスイスに行くべき!
エルベ川沿いにはたくさんの観光スポットがあります。中でもジャクセンスイスと呼ばれるエルベ川沿いに切り立った断崖絶壁が人気です。チェコとの国境近くにあり、エルベ川を遡って、街から少し離れたところに、緑に包まれた美しい景色が広がっています。渡し船などを使って自然に作られた美しい断崖絶壁を見ることができます。
チェコまで見渡すことができる大きな山を登っていき、清楚な美しい田舎街のような景色を見ることができます。ザクセンスイス国立公園は本物のスイスのような静かな風景と、ヨーロッパらしい大自然が広がっています。
バスタイブリュッケという観光名所が人気で、こちらは岩でできた石橋が山の中にあります。橋の上から美しい岩山を周囲に見ることができます。歩ける人ならばエルベ川の渡し舟にも乗ることができるので、ザクセンスイスに行くのもおすすめです。
エルベ川の今の状況は?
実はエルベ川はドイツの気温の上昇で、水位が低下して、ドレスデンの象徴的な風景であるエルベ川の水位が50センチほどしかない事態になっています。今このエルベ川の水位が例年に比べて低い自体が起こったりしています。水位が低いと遊覧船の観光ができなくなってしまいます。観光するときは水位なども調べてみるといいでしょう。
エルベ川のあるドレスデンの行き方は?
エルベ川のあるドレスデンの行き方はどうなのでしょうか。今度はドレスデンの行き方も見ていきます。ドレスデンは基本的に日本からの直行便がありません。飛行機で行く場合はフランクフルト空港からベルリンの鉄道に乗っていきます。空港からの行き方はだいたい3、4時間ほど。なかなかの距離があります。
ベルリンからは日帰りでも行ける人気観光地となっており、EC特急で片道2時間ぐらいで行くことができます。ベルリンとドレスデンは急行列車でつながっており、行き方も簡単で、2時間ぐらいで行くことができます。
通常での行き方はフランクフルト空港から行くのがいいでしょう。フランクフルト空港から出ている列車でフランクフルト中央駅まで行きます。フランクフルト中央駅はとても広々とした歴史のある駅です。
フランクフルトからエルベ川のあるドレスデンへの行き方
フランクフルト中央駅からエルベ川のあるドレスデンまで行きます。こちらで乗り換え途中にお店でお食事を買ったり、飲み物を買ったりしておくと良いでしょう。新幹線がとまったりしますのでとても大きな駅です。ドイツ国内を乗り放題することができる切符なども販売されており、数日にわたって他の場所も行くなら買うのもおすすめです。
こちらからドレスデンまで特急列車に乗って向かいます。途中ライプチヒ中央駅につきます。行き止まりの駅ですのでこちらからドレスデンに向かってまた進んで行きます。ライプチヒもドイツで人気の観光地ですので、先にこちらを観光してもいいでしょう。
再び特急列車に乗り換えてドレスデンまで向かいます。基本的な行き方はこのようにフランクフルト空港から、空港の電車に乗って、特急を使ってライプチヒ、ドレスデンまで向かいます。行き方はとっても簡単です。
フランクフルト空港の行き方
エルベ川のあるドレスデンまではフランクフルト空港にまずいかなければいけません。日本からフランクフルトまでの行き方はどうなのでしょうか。日本からは日本航空やルフトハンザ・ドイツ航空や全日空でフランクフルト行きの直行便があります。乗り継ぎは面倒なので、直行便で行きたいという人はこの行き方がおすすめです。
直行便での行き方は簡単です。しかし直行便に乗ると12時間ほども飛行機に乗って行かなければいけないので大変です。乗り継ぎで行く行き方もあり、例えば成田からイスタンブールに行き、乗り継ぎでフランクフルトまで3時間乗り継の行き方もあります。
またフランスのパリに行って、パリから特急のTGVを使って4時間かけて行く行き方もあります。またアムステルダムに行ってICEという特急を使ってフランクフルトまで行く行き方もあります。周辺の観光スポットを観光するならこの行き方もあります。

エルベ川周辺は観光スポットがたくさん!
エルベ川の周辺は本当に観光スポットがたくさんあります。エルベ川の上流であるザクセン・スイスからツヴィンガー宮殿やツヴィンガー宮殿の美術館。宮殿近くの君主の行列の壁画に、オペラハウスなどなど。また冬の時期はクリスマスマーケットなどもあります。エルベ川沿いにも写真スポットがたくさんあるので観光スポットがたくさんです。
春でも冬でもどの季節に行っても観光を楽しむことができるのがエルベ川の周辺です。ドレスデンの町並みはどの季節でも美しく、遊覧船も寒くても乗ることができますので、是非とも遊覧船に乗ってエルベ川の辺を観光スポットを巡ってみてはいかがでしょうか。

エルベ川に観光しに行こう!
いかがでしたか?世界遺産にもかつて選ばれたことがあるドレスデンのエルベ川。行き方もフランクフルト空港から簡単で、旧市街は観光名所がたくさんあります。エルベ川のほとりを歩いているだけでも楽しいし、クリスマスシーズンになればカップルはデートをするにも最適なスポットです。行き方も簡単ですので、ぜひとも観光してみてください。
関連記事
ドイツにある有名なお城まとめ!歴史的な世界遺産や宿泊できる場所も!
ROSA
ドイツのおすすめワインを厳選!有名な産地や銘柄をチェックしてお土産に!
Sytry
ドイツ観光のおすすめ名所まとめ完全版!人気スポットから穴場まで!
りん
ドレスデン観光の見どころは?おすすめの名所・お土産・ホテルなども紹介!
Momoko
シュトゥットガルトはドイツの観光地!クリスマスマーケットなど見どころ沢山!
Momoko
ブレーメン観光で行きたい世界遺産&おすすめスポットまとめ!人気のお土産も!
Momoko
グリューワインはドイツのクリスマスマーケット名物!味の特徴や値段は?
ピーナッツ
ドイツのお土産はコレがおすすめ!有名なお菓子・雑貨・コスメなど人気を厳選!
saki
フランクフルトの天気と気温は?旅行のベストシーズンや服装まとめ!
Canna
ケルンの観光名所やおすすめまとめ!お土産や食事スポットもチェック!
しい
ケルンの天気・気温の特徴まとめ!旅行のベストシーズンや服装の選び方は
SoTiPe
ケルン大聖堂はドイツの世界遺産!建築の見どころ・歴史・行き方を紹介!
yuribayashi
ローテンブルク観光の楽しみ方!人気のお土産やレストランもリサーチ!
saki
ニュルンベルク観光のおすすめスポットやホテルまとめ!天気の特徴も!
kkkkks.
ドイツの有名な世界遺産ランキング!観光客に人気の大聖堂やお城など名所多数!
ぐりむくん
ミュンヘン空港徹底ガイド!免税店・周辺ホテル・市内へのアクセス方法など!
ぐりむくん
レーゲンスブルクは観光客に人気の世界遺産の街!おすすめスポットは?
Canna
ヴュルツブルクの観光名所といえば?有名レストランやホテルも一挙紹介!
u-kun
ドイツ・クリスマスマーケットの過ごし方!おすすめのお菓子やお土産も厳選!
saki
シュヴァルツヴァルトはドイツで有名な黒い森!行き方や見どころを紹介!
Yukari.M


新着一覧
アウクスブルクのおすすめ観光スポット11選!クリスマス市は見どころ満載!
MinminK
サンスーシ宮殿はドイツの美しい世界遺産!見どころ・予約方法・行き方は?
Yukilifegoeson
アーヘン大聖堂はドイツにある美しい世界遺産!観光の見どころや行き方は?
Yukilifegoeson
ドイツ・ベルリンの観光地といえば?旅行に最適な日数やおすすめの穴場も紹介!
Sytry
リューベック観光の見どころ特集!世界遺産となった旧市街や人気スポットなど!
ピーナッツ
ノイシュバンシュタイン城への行き方&観光の見どころ!内部の様子や歴史も紹介!
Yukilifegoeson
ホーエンツォレルン城は雲海に浮かぶ天空の城!観光の見どころや行き方を紹介!
しい
『レープクーヘン』はドイツの歴史的なお菓子!味や賞味期限をリサーチ!
rikorea.jp
ミュンスター観光の見どころは?空港からのアクセスやおすすめホテルも紹介!
Yukilifegoeson
エルベ川はドイツにある元世界遺産!今の状況や歴史について詳しく紹介!
tabito
リューデスハイム観光の有名スポットは?クリスマスマーケットやワインも人気!
TinkerBell
マンハイムはドイツ観光におすすめの有名都市!見どころなどをまとめて紹介!
ピーナッツ
アーヘン(ドイツ)の観光名所まとめ!温泉や大聖堂など名所がたくさん!
saki
ドイツのフライブルク観光ガイド!人気の名所やホテルをピックアップ!
maki
ドイツのミュンヘン観光の見どころ&治安まとめ!おすすめのお土産やホテルも!
Yukilifegoeson
ドイツと日本の時差&飛行時間は?サマータイムなど旅行時の注意点まとめ!
Sytry
ロマンチック街道はドイツのおすすめ観光名所!行き方や見どころを紹介!
りん
ドイツのサウナの入り方ガイド!男女混浴のマナーや持ち物もチェック!
Hitomi Kato
ドイツの治安は悪いのか?現在の様子や旅行客が注意するポイントを紹介!
akkey
デュッセルドルフ空港ガイド!人気のお土産・ラウンジ・市内へのアクセスも!
マッシュ