2018年01月17日公開
2018年12月10日更新
富良野と美瑛の観光スポットまとめ!おすすめのモデルコースもあり!
富良野と美瑛は、北海道の中でも美しい景観が見られるとして人気のある観光地です。富良野・美瑛で人気の観光スポットとその特徴、そして富良野・美瑛をまわるためのおすすめのモデルコースをご紹介します。富良野・美瑛で大自然を感じてみてください。

目次
- 1富良野・美瑛の美しい観光スポット
- 2富良野・美瑛は夏に行こう
- 3富良野・美瑛の観光スポット1:パッチワークの路
- 4富良野・美瑛の観光スポット2:マイルドセブンの丘
- 5富良野・美瑛の観光スポット3:親子の木
- 6富良野・美瑛の観光スポット4:セブンスターの木
- 7富良野・美瑛の観光スポット5:ケンとメリーの木
- 8富良野・美瑛の観光スポット6:ぜるぶの丘
- 9富良野・美瑛の観光スポット7:ジェットコースターの路
- 10富良野・美瑛の観光スポット8:四季彩の丘
- 11富良野・美瑛の観光スポット9:青い池
- 12富良野・美瑛の観光スポット10:ファーム富田
- 13富良野・美瑛の観光スポット11:五郎の石の家・最初の家
- 14富良野・美瑛のおすすめモデルコース1
- 15富良野・美瑛のおすすめモデルコース2
- 16富良野・美瑛の大自然を感じよう
富良野・美瑛の美しい観光スポット
北海道は自然が美しい観光スポットがたくさんありますが、富良野・美瑛はその中でも色彩の美しさが素晴らしい場所です。有名な富良野のラベンダーはもちろん、赤や黄色、緑が見られる美瑛の景色は絵葉書の世界のようです。北海道の広大さ、自然の織り成す色彩の美しさを感じられる富良野・美瑛の人気観光スポット、おすすめのモデルルートをご紹介します。
富良野・美瑛は夏に行こう
富良野・美瑛を訪れるもっとも適した時期は夏の7月中旬以降です。富良野のラベンダーや美瑛の丘陵地帯、美瑛の美しい花々を楽しむためには、夏のラベンダーが咲く時期に行くのがおすすめです。冬に富良野・美瑛に行くと雪が積もっていて紫のラベンダーや、美瑛の大地に広がる自然を見ることができません。富良野・美瑛は夏の時期に訪れるようにしましょう。
富良野・美瑛の観光スポット1:パッチワークの路
パッチワークの路#新しいプロフィール画像 pic.twitter.com/hzICGyMuwb
— でん (@crosscubuuuuun) October 31, 2017
「パッチワークの路」は、美瑛のイメージをそのまま表している場所と言えます。なだらかな丘陵地帯で、緑と黄金色の農作物の交互になっている色の感じがパッチワークのように見えることから、「パッチワークの路」と呼ばれているそうです。「北西の丘展望公園」はパッチワークの路を見下ろすような眺望が美しいのでおすすめです。
富良野・美瑛の観光スポット2:マイルドセブンの丘
「マイルドセブンの丘」はその名の通り、マイルドセブンのコマーシャルのロケ地として使われて有名になった美瑛の観光スポットです。マイルドセブンのCMに使われたのは1978年で、それ以来美瑛の人気観光スポットとなっています。美瑛の丘陵地帯に一直線の防風林が佇んでいる風景で、夏は青空に防風林の緑が映えてまさに商品パッケージに使えそうな景色が見られます。
富良野・美瑛の観光スポット3:親子の木
「親子の木」は3本並んだ柏の木です。真ん中の木が一番小さく、左右の木がお父さんとお母さんで真ん中が子供の木のように見えることから「親子の木」と呼ばれるようになりました。雨の日も風の日もいつも3本一緒に並んでいる仲良しの木です。「親子の木」は離れたところから見てみてください。美瑛の丘陵地帯にポツンと立つ3本の柏の木がアクセントになっています。
富良野・美瑛の観光スポット4:セブンスターの木
セブンスターの木
— B☆B最高 (@BBhighest) September 22, 2017
後の菜の花畑が綺麗 pic.twitter.com/UrbBi71rej
美瑛にはもう一つ、タバコのパッケージに使われた木があります。それは「セブンスターの木」です。セブンスターのパッケージに使われたのは1976年で、以来人気の美瑛の観光スポットとなっています。美瑛の広大な大地にどーんと一本佇む柏の木は緑が濃く、夏の美瑛の青空とコラボレーションしたらとても美しい光景となります。
富良野・美瑛の観光スポット5:ケンとメリーの木
「ケンとメリーの木」は、1972年に日産自動車のコマーシャルで使われた木です。背の高い2本のポプラの木が印象的な、こちらも人気の観光スポットです。「ケンとメリーの木」を写真に収める場合は、バックにうっすらと見える大雪山連邦を一緒にフレームに入れてあげると絵葉書のような構図で撮ることができます。晴れていれば青空とポプラの深い緑の美しいコントラストが見えます。
富良野・美瑛の観光スポット6:ぜるぶの丘
「ぜるぶの丘」は色彩豊かな花々が植えられている場所です。6月から9月にかけての夏のシーズンに訪れた場合は、鮮やかな花々を見ることができるおすすめの観光スポットです。奥には緑と黄金色の美瑛の丘が見え、鮮やかな花々の色とのコントラストを楽しむこともできます。「ぜるぶの丘」は夏に美瑛を訪れる場合は必見のスポットです。
富良野・美瑛の観光スポット7:ジェットコースターの路
「ジェットコースターの路」は、名前を聞いたら思わず楽しくなってしまうような場所です。富良野・美瑛を巡る際のメイン道路となる国道237号線から少し入ったところにありますが、国道237号線に案内が出ています。ジェットコースターに乗っているかのようなアップダウンの激しい一本道で、車窓には広大な美瑛の大自然を見ることができるドライブコースです。
富良野・美瑛の観光スポット8:四季彩の丘
美瑛の観光スポットの中で絶大な人気を誇るのは「四季彩の丘」です。虹のように美しく配置されたお花畑は写真や絵葉書で見たことがある人も多いのではないでしょうか。7ヘクタールの広大な敷地の中に絨毯のように美しく咲き誇る色とりどりの花々が印象的です。見頃は6月から9月の間で、絵葉書の中に迷い込んでしまったかのような美しすぎる光景に出会えます。
北海道【美瑛】四季彩の丘
— はなこ (@yama875mt) August 11, 2017
アルパカに癒された😊🐑💕 pic.twitter.com/dYiBR9r6tV
「四季彩の丘」の花の絨毯の間は歩いて散策することもできますが、ノロッコ号というカートで散策することもできます。敷地は広いのでノロッコ号を利用して効率的に「四季彩の丘」を見て回れると良いでしょう。「四季彩の丘」ではアルパカが飼育されていて、アルパカ牧場は子供連れに人気の場所です。餌やり体験も子供に人気のアクティビティです。
富良野・美瑛の観光スポット9:青い池
神秘的な光景が見られるとして口コミで一気に人気になったとされるのが、美瑛にある「青い池」です。天候や時間帯によって池の色が代わって見えるという不思議な池で、海外の池のような乳白色がかったブルーが幻想的です。青い池の周辺の白樺も見どころの一つで、夏の観光シーズンは駐車場待ちの列ができるほどの人気観光スポットです。

富良野・美瑛の観光スポット10:ファーム富田
富良野で有名なのはラベンダーです。薄い紫のラベンダーは北海道富良野の代名詞とも呼べるもので、富良野のラベンダー畑を見るために富良野・美瑛を訪れる人も多いのではないでしょうか。富良野のラベンダー畑で人気なのは「富田ファーム」で、なんと100年以上の歴史を持つ農園だそうです。ラベンダーの見頃は7月中旬から7月下旬頃です。
ファーム富田のラベンダーソフトクリームとラベンダーカルピス pic.twitter.com/CHz7bezU8j
— めろdy (@fixedmelody) September 13, 2017
「ファーム富田」を訪れたらラベンダー畑だけでなく注目してほしいのが、「ラベンダーソフトクリーム」です。薄紫色の見た目も美しく、ラベンダーの風味がする美味しいソフトクリームです。富良野のきれいな水で作られたラムネに、ラベンダーのエキスを配合したラベンダーラムネや、ラベンダーカルピスも人気のドリンクです。

富良野・美瑛の観光スポット11:五郎の石の家・最初の家
富良野と言えばテレビドラマ「北の国から」がとても有名です。「北の国から」の中で主人公の黒板五郎が最初に建てた家は、「五朗の石の家・最初の家」として富良野市の郊外にあります。黒板五郎の子供である純と蛍が寝泊まりしていたという2階を見ることもでき、「北の国から」を見ていた世代の人には聖地として人気があります。
富良野・美瑛のおすすめモデルコース1
富良野・美瑛を見る時間が半日しかない、という人のための車で楽しむモデルコースをご紹介します。ジェットコースターの路からスタートし、その後、四季彩の丘に行きます。ジェットコースターの路から四季彩の丘までは車で10分程度です。四季彩の丘でノロッコ号に乗って少し散策をしてみましょう。
新緑も瑞々しい、白樺街道。(白金温泉付近、5/18) #biei #美瑛 pic.twitter.com/RE8j7VjBEI
— 美瑛町観光協会@美瑛子 (@Okanomachi_biei) May 19, 2017
次は四季彩の丘から青い池に移動します。四季彩の丘から青い池までは車で20分程度です。青い池の不思議な色に魅せられたら、青い池周辺の白樺街道のドライブも楽しみましょう。最後は青い池からファーム富田まで移動します。青い池からファーム富田までは車で35分程度です。ファーム富田でラベンダーを見て、ラベンダーソフトを食べて終了するモデルコースです。
富良野・美瑛のおすすめモデルコース2
富良野・美瑛を巡る時間がたっぷり1日ある人は、ぜひ早朝から出かけてみましょう。特に青い池は人も少なめの朝早くに訪れるのがおすすめです。早朝から出発できる人のためのモデルコースをご紹介します。まずは青い池からスタートします。青い池を見た後は、北の国からの五郎の石の家・最初の家を見に行きましょう。青い池から五郎の石の家・最初の家までは車で約50分です。
美瑛なう。
— だんご屋べーすけ@社畜に墜ちた旅人 (@dangoya5412) June 13, 2017
ジェットコースターの路、最高であります🎵 pic.twitter.com/LDLaQocefn
五郎の石の家・最初の家を見学し終わったら、ファーム富田に向かいます。五郎の石の家・最初の家からファーム富田までは車で約30分です。ファーム富田の後はジェットコースターの路を経由して、四季彩の丘を目指します。ファーム富田からジェットコースターの路までは車で20分、ジェットコースターの路から四季彩の丘までは10分です。
四季彩の丘でゆっくり散策してアルパカ牧場でも楽しんだら、パッチワークの路の方面へ移動します。四季彩の丘からパッチワークの路までは車で約20分で、パッチワークの路の周辺にマイルドセブンの丘、親子の木、セブンスターの木、ケンとメリーの木、ぜるぶの丘が点在しています。記載の順、または逆の順で見ていくと効率的にまわることができるでしょう。
富良野・美瑛の大自然を感じよう
富良野・美瑛は北海道でも指折りの美しい景色が見られる人気の観光地です。特に夏は北海道の広い大地に広がる緑、黄金色、赤、黄色、ラベンダーの紫、そしてどこまでも続く青空を見ることができるおすすめのシーズンです。モデルコースを参考にして、自然が織り成す色と大地の広大さを感じることができる富良野・美瑛で絵葉書の中のような世界を楽しんでみてください。
関連記事
北海道富良野ラベンダー畑の開花時期や見頃はいつ?撮影ベストスポットも調査!
ひなまま
北海道・美瑛の「青い池」はライトアップが美しい!おすすめの時期や行き方は?
青木 絵美
富良野のランチおすすめBEST25!オムカレーや穴場の店など人気店揃い!
Hitomi Kato
富良野のラーメン屋ランキング!おすすめの美味しい人気店を厳選!
MT企画
富良野のおすすめカフェ特集!おしゃれでランチが美味しい穴場など人気店を厳選!
kazking
富良野と美瑛の観光スポットまとめ!おすすめのモデルコースもあり!
akak123
富良野の温泉特集!日帰り入浴や宿泊におすすめの旅館などをまとめて紹介!
旅タヌキ
美瑛のおすすめカフェまとめ!のどかな景色が自慢のお店や人気店を厳選!
savannah
富良野の観光スポットまとめ!モデルコースからおすすめの穴場まで一挙紹介!
tabito
富良野のご当地グルメ人気ランキング!おすすめの名物などを紹介!
さすらいびと
美瑛の観光スポット特集!定番のモデルコースやおすすめの絶景まで一挙紹介!
akak123
ファーム富田のラベンダーの見頃はいつがおすすめ?営業時間や料金もチェック!
Naoco
四季彩の丘観光ガイド!見頃の時期やおすすめの見どころを徹底紹介!
Hana Smith
美瑛の丘が超絶景!おすすめの見頃や一番人気の観光の時期は?
カフェオレ
フラノデリスは牛乳プリンが大人気!店舗やおすすめメニューも調査!
Yukilifegoeson
富良野のニングルテラスが楽しい!万華鏡制作やお土産など見どころ満載!
serorian
富良野チーズ工房は手作り体験もできる!フォンデュのランチもおすすめ!
しい
美瑛神社は恋愛効果抜群のパワースポット!隠れハートを見つけてみよう!
ビジネスキー紀子
十勝岳登山ガイド!日帰りや初心者でもおすすめのルートも紹介!
堀井千恵子
エゾアムプリンが巨大すぎるけど大人気!注文方法や値段まで徹底調査!
しい

人気の記事
- 1
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 2
星乃珈琲の人気メニューは?モーニングやランチ・パンケーキなど徹底調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 3
台湾甜商店の人気メニュー21選!定番のタピオカドリンクからスイーツまで!
guc - 4
全国の農家民宿おすすめ9選!農業体験や田舎を満喫できる人気宿ばかり!
ビジネスキー紀子 - 5
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん - 6
道東観光のおすすめスポットまとめ!モデルコースから穴場まで紹介!
yuribayashi - 7
宝くじが当たる売り場おすすめ25選!全国の高額当選続出のスポットを紹介!
tabito - 8
ドトールバリューブラックカードの入手法は?特典や還元率も徹底調査!
藤沢直 - 9
上島珈琲のモーニングが美味しい!一番人気のおすすめメニューは?
Canna - 10
Venchiのチョコはイタリアで有名な高級スイーツ!日本の店舗や値段は?
saki - 11
宝くじにご利益の神社おすすめ13選!全国の金運パワースポットで当選祈願!
ビジネスキー紀子 - 12
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito - 13
伝説のすた丼の持ち帰りメニューは?頼み方のルールや予約方法も紹介!
Miee2430 - 14
秘境駅ランキング全国版!関東から関西まで有名な駅を厳選して見どころを紹介
ベロニカ - 15
世界一辛いソース&デスソース特集!激辛料理や調味料を徹底リサーチ!
納谷 稔 - 16
京都で名探偵コナン聖地巡礼!迷宮の十字路・から紅の名所に行ける!
tabito - 17
スタバのメニューランキングTOP25!定番のフラペチーノからフードまで!
Sytry - 18
スターバックスラテのカスタマイズ方法まとめ!おすすめの無料サービスもあり!
tabito - 19
北海道へのフェリー情報まとめ!東京や関西方面からの料金も調査!
Ohisama - 20
春水堂の人気メニューを紹介!タピオカミルクティー以外の絶品ランチあり!
yukiusa22
新着一覧
旭川のキャンプ場11選!無料の人気スポットからコテージ・バンガローありまで!
phoophiang
大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイで雲海を見よう!料金や所要時間は?
伸佐
「層雲峡 朝陽亭」は北海道で人気の温泉宿!日帰り入浴もできる?
Rey_goal
層雲峡温泉のおすすめホテル11選!格安から高級施設まで一挙紹介!
Momoko
比布町観光ガイド!CMで有名な駅や神社などおすすめの人気スポットをご紹介!
Momoko
カムイの杜公園は無料でキャンプが楽しめる!室内の遊び場など子連れにも人気!
ぐりむくん
「ジンギスカン白樺」は富良野の名店!おすすめの料理メニューをご紹介!
ベロニカ
「ひつじの丘」で絶品のジンギスカンを堪能!ランチメニューなどおすすめは?
ベロニカ
「ふらのワインハウス」のチーズフォンデュが絶品!人気のメニューは?
Hayakawa
「星に手のとどく丘キャンプ場」で北海道を満喫!満天の星空が魅力!
phoophiang
旭川「鮨みなと」はミシュラン1つ星の人気寿司店!おすすめのコースは?
小松
旭川の古着屋さんおすすめ5選!ヴィンテージなど安いおしゃれなお店ばかり!
phoophiang
フラワーランドかみふらの観光ガイド!人気の食べ放題やお土産まで紹介!
phoophiang
「新子焼き」は旭川のソウルフード!美味しいおすすめの人気店を一挙紹介!
yukiusa22
名寄でランチにおすすめのお店11選!カフェや子連れに人気のお店あり!
kiki
「水の教会」は安藤忠雄デザインの幻想的で美しいスポット!冬場は絶景!
Yukari.M
「成吉思汗大黒屋」は旭川のジンギスカンの名店!おすすめの絶品メニューは?
amada
「馬場ホルモン」は旭川の昭和レトロな焼肉店!料理メニューがないってホント?
しい
「ぜるぶの丘」は北海道美瑛の絶景ひまわり畑!バギーやカートドライブも楽しい!
kazuki.svsvsv@gmail.com
黒岳は登山初心者にもおすすめ!ロープウェイ情報や標高・ベストシーズンは?
Miee2430