2018年11月23日公開
2018年11月23日更新
ツェルマット観光のおすすめスポット&ホテル特集!人気のお土産やレストランも!
スイスのツェルマットはスイスのシンボルでもある有名な山、マッターホルンの麓にある街として人気の観光スポットでハイキングなどが楽しめる自然豊かな場所です。そのツェルマットの人気の観光客におすすめなホテルやレストラン、そして行き方など特集して参ります。

目次
- 1ツェルマットはスイスの人気観光スポット!
- 2ツェルマットまでの気になる行き方は?
- 3ツェルマットでおすすめの観光スポット1:ハイキング
- 4ツェルマットでおすすめの観光スポット2:展望台
- 5ツェルマットでおすすめの観光スポット3:スキー
- 6ツェルマットでおすすめのホテル1:グランド ホテル ツェルマッターホフ
- 7ツェルマットでおすすめのホテル2:ホテル メトロポール&スパ ツェルマット
- 8ツェルマットでおすすめのホテル3:ホテル シュバイツァーホフ
- 9ツェルマットでおすすめのレストラン 1:カーサ・ルスティカ
- 10ツェルマットでおすすめのレストラン2:シェーファー・シュトゥーブリ
- 11ツェルマットでおすすめのレストラン3:ヴァリザーカンネ
- 12ツェルマットでおすすめのお土産店 1:ミグロ
- 13ツェルマットでおすすめのお土産店2:ヴェガ
- 14ツェルマットでおすすめのお土産店3:フクス
- 15スイスのツェルマットへ行ってみよう!
ツェルマットはスイスの人気観光スポット!
ツェルマットは自然豊かなスポットでスキー場としても人気のスポットです。マッターホルンの麓にある街でハイキングなども楽しめるスポットです。
そんなツェルマットの人気のスポットと気になる行き方などツェルマットの観光客におすすめなスポットをご紹介しましょう。
ツェルマットまでの気になる行き方は?
ツェルマットまでの行き方はスイスの玄関口でもあるチューリッヒから電車で行く行き方が一番簡単な行き方といえるでしょう。
このツェルマットまではチューリッヒからスイス国鉄SBBの鉄道をを使って約3時間半弱で行くことができます。
チューリッヒからの直行はないのでスイスの首都であるベルンを経由しての行き方が基本となっており、ベルンまでは約1時間ほどでチューリッヒから行けます。
また、ベルンからさらにフィスプで乗り換えてツェルマットまで行くことができます。自然豊かな列車の旅を楽しみながら行くことができます。
ツェルマットでおすすめの観光スポット1:ハイキング
マッターホルンで知られるツェルマットの人気の観光スポットとして人気のアクティビティがリッフェル湖周辺のハイキングです。リッフェル湖の周辺は初心者でも楽しめるハイキングコースがあり、マッターホルンを見ながらハイキングを楽しむことができます。
リッフェル湖までの行き方はツェルマットからゴルナーグラート鉄道を使っての電車での行き方がメインでローテンボーデン駅で下車してそこから徒歩で5分ととても簡単にアクセスすることができます。
このハイキングは夏も冬も人気で特に夏は涼しくて気持ちよいハイキングが楽しめます。ツェルマットからアクセスしやすい観光スポットなので、ツェルマットを訪れる方はマストな観光スポットです。
また、このリッフェル湖から見えるマッターホルンが夕焼けで色鮮やかな姿もとても綺麗ですので夕焼け時に訪れるのもおすすめです。リッフェル湖に移る逆さマッターホルンも是非見てみて下さい。

ツェルマットでおすすめの観光スポット2:展望台
山々に囲まれたツェルマットは展望台スポットもたくさんあります。いくつかの展望台スポットがありますがその中でも人気の高い店舗スポットがスネガ パラダイスとロートホルン パラダイスという2つの展望台スポットです。
この展望台スポットへの行き方はツェルマットの街中にある地下ケーブルカーの駅からアクセスすることができ地下ケーブルカーに乗って一気に標高2300mのところにあるスネガパラダイスまで約5分で行くことができます。
標高があまり高くない展望台スポットなので高いところに自信のない方でも簡単に行くことができます。スネガパラダイスからはこの程よい高さからマッターホルンを見渡すことができるので1番綺麗な角度で見えるスポットとしても有名です。
また、そこからさらにゴンドラ・ロープウェーを乗り継いでアクセスすることができるロートホルン パラダイスは標高3,103mの展望台スポットでさらに上からマッターホルンを眺めることができ、スネガパラダイスとは違う角度が望めます。
ツェルマットでおすすめの観光スポット3:スキー
ツェルマットへ冬に訪れる方の目的として人気が高いのがツェルマットにあるスキー場です。スキーヤーにとってツェルマットは憧れのスキースポットでもあり、マッターホルンを眺めながらのスキーは最高のスキーと言われています。
ツェルマットの周りにはいくつかのスキー場があり、行き方はバスでのアクセスが基本となります。行きたいゲレンデによってはバスとさらにゴンドラを乗り継いでの行き方もあります。
ゲレンデでのリフト券などはインターネットで購入することができます。行きたいゲレンデを検索して、先に購入しておけばスムーズにご利用することができるのでとてもおすすめです。
また、急遽スキーへ行きたくなかった方でもツェルマットにはレンタルショップもございますのでスキーやスノボーの道具は借りることができ、手ぶらで行けるので日本から準備なく楽しむことができます。
ツェルマットでおすすめのホテル1:グランド ホテル ツェルマッターホフ
創業は1879年の老舗高級ホテル「グランド ホテル ツェルマッターホフ」はツェルマットの中でも人気のバーンホフ通りに建つホテルです。賑やかな通りであるバーンホフ通りにはレストランやお土産があり、観光にぴったりのホテルです。
2009年に改装されリニューアルオープンしたここホテルは以前に比べてさらに快適なホテルとして生まれ変わり、また老舗のホテルならではの古き良き姿を残していますので常連客にも人気の高いホテルです。
このホテルの名物馬車による送迎で、滞在予定であるならばこの送迎を体験いただくのもおすすめです。登山ブームであった頃にこのツェルマット地を訪れていた英国上流階級の方々は馬車での送迎を行なっていたため、そのレトロさが良いホテルです。
客室は木製のインテリアを揃えたエレガントなデザインとなっており、ログハウスのような作りに暖炉とスイスのアルプスらしいホテルとなっており、その素晴らしい客室の全室にバルコニー付きとなっていますので開放感が味わえます。
ツェルマットでおすすめのホテル2:ホテル メトロポール&スパ ツェルマット
ツェルマットにあるマッターフィズパ川沿いに建つホテル「ホテル メトロポール&スパ ツェルマット」はこちらもまたほとんどのお部屋からスイスのシンボルであるマッターホルンを一望することができるホテルです。
家族経営であるこのホテルは手入れが行き届いたサービスと居心地の良い空間がファンの心を掴んで離さないホテルで、客室はシンプル且つ上品な造りとなっており、リラックスしてくつろぐことのできます。
特に人気の高いお部屋が1階にあるテラス付きのお部屋で、夏場は避暑地として青々と生い茂る山々を見渡すことができ、また冬のマッターホルンの雪山を見渡せるのでコーヒー片手にテラスでゆっくりするのもおすすめです。
また、このホテルは美味しいお食事が頂けることでも有名です。併設されているレストランからもマッターホルンを見渡すことができ、温もりのある木目調のレストランはとても人気で、美味しいスイス料理が頂けます。
ツェルマットでおすすめのホテル3:ホテル シュバイツァーホフ
ツェルマットの駅から近くファミリー層に人気の高いホテルが「ホテル シュバイツァーホフ」です。このホテルはツェルマット駅を出てすぐのところにあり、伝統的なスイスシャレー風の建物で見た目には実際に暮らしているかのようなホテルです。
ツェルマットで人気のバーンホフ通りのスタート地点でもあるホテルで周りにはスーパーもありますので買い出しにも便利なホテルとなっています。客室にはキッチン付きのアパートメントタイプもありますのでレストランではなく自炊するのもおすすめです。
ゆっくりと長期滞在されるゲストも多いそうで、伝統的なスイスシャレー風の建物は外観だけでなく内装にもこだわり、山岳ホテルのような木のぬくもりを感じられる造りでロビーには大きな暖炉も設置されています。
ホテル内にはマッターホルンを見渡すことのできるお部屋もあり、インテリアも可愛らしくデザイン性のあるもので揃えられていながらも落ち着きのある空間となっています。
ツェルマットでおすすめのレストラン 1:カーサ・ルスティカ
スイス料理の名物であるチーズフォンデュが美味しいレストラン「カーサ・ルスティカ」は、ツェルマット駅の駅前にあるのでアクセスしやすいレストランで可愛い山小屋風のレストランとなっています。
このレストランの人気のチーズフォンデュは特注で作って頂いたチーズフォンデュ用のチーズを使ったチーズフォンデュで白ワインの香りとチーズの濃厚な風味が食材にたっぷりと絡めて頂く極上のチーズフォンデュです。
牧場で特注で作って頂くこのチーズにはパンやジャガイモ、ソーセージなど何をつけて食べても美味しく、冬の寒さが厳しいスイスのツェルマットで人気のスイス料理となっていますのでとてもおすすめです。
また、このチーズフォンデュ以外にもイタリアン系のパスタやピザなどのご用意もあり、こちらもまた美味しいチーズをたっぷりと使ったお料理が多いのでチーズ好きにはたまらないレストランとなっています。
ツェルマットでおすすめのレストラン2:シェーファー・シュトゥーブリ
こちらもまたスイスらしい山小屋風の温もりを感じられるレストラン「シェーファー・シュトゥーブリ」はツェルマットの人気ホテルでもある「ユーレン」の地下にあるレストランで隠れ家的なレストランとなっています。
このレストランではラム肉を使ったお料理を提供するレストランです。ラム肉は通常12カ月未満の仔羊を使いますがこのレストランではさらに短く6カ月未満のラム肉を使っているのでとても柔らかいラム肉です。
このラム肉はマッターホルンの麓で飼育する自家農場の羊で、柔らかさはもちろんのこラム特有の臭いもないのでクセのないと評判で直火を使ってじっくり焼きあげた骨付きラム肉は絶品です。
ラム肉以外にもスイスの家庭的なお料理を楽しむことができ、店内も暖かい雰囲気のレストランでとても人気の高いレストランとなっていますのでとてもおすすめです。
ツェルマットでおすすめのレストラン3:ヴァリザーカンネ
ツェルマットの中でも万人ウケするスイス料理を楽しめるレストランがこの「ヴァリザーカンネ」というレストランでツェルマット駅前から続くバーンホフ通り沿いにあるレストランです。
このお店ではスイス料理をはじめとしてイタリア料理なども楽しむことができ、ピザやパスタなどと幅広いメニューをご用意していますのでバラエティーに富んだお料理が楽しめます。
また、店内はカジュアルな雰囲気となっており気兼ねなくご利用できるのもおすすめなポイントです。メインであるバーンホフ通りの中にあるので観光やお買い物などの途中でもご利用しやすいでしょう。
そして、スイスのしゃぶしゃぶとも言われている「フォンデュ・シノワーズ」はブイヨンスープを使ったお鍋料理でしゃぶしゃぶしたお肉をマヨネーズを使ったソースなどにつけて食べる料理も人気があるのでとてもおすすめです。
ツェルマットでおすすめのお土産店 1:ミグロ
ツェルマットに来たらやはりお土産も買って帰りたいでしょう。ツェルマットではここスイスならではのお土産であるチーズやチョコレート、ワインなどスイスの名物品をお土産に買って帰る観光客が多いです。
そのスイスならではのものが揃うお店がツェルマットの駅からアクセスしやすいスポットにある「ミグロ」です。このミグロはツェルマットでも有名なスーパーマーケットでツェルマットに住む方も御用達のスーパーです。
このミグロで人気のお土産は日本でも人気のチョコレートであるリンツやスイス名物として知られる種類豊富なチーズなどがあり、特にリンツのチョコレートはスイスのシンボルであるマッターホルンの絵柄が書いており、お土産にぴったりです。
また、こちらのお店はお土産が揃うだけでなく、ツェルマットの滞在中に必要なミネラルウォーターやお菓子や食べ物なども手に入れることができますのでツェルマットで過ごす際にも便利なスーパーマーケットです。
ツェルマットでおすすめのお土産店2:ヴェガ
ツェルマットに3店舗構える人気お土産ショップ「ヴェガ」は先ほどのミグロとは違いツェルマットらしいお土産が揃うとお土産専門のショップでマッターホルンの絵葉書やマグネットなどお土産ショップらしいお土産が揃うお店です。
豊富な品添えとなっている人気のお土産ショップでTシャツや鳩時計、またスイスの伝統の民芸品やなどもあり、男性にはスイスの定番土産でもあるアーミーナイフなどアウトドアグッズも人気となっています。
マッターホルンで有名なツェルマットということもあり、アウトドアグッズが豊富となっており、日本でも今流行りのキャンプなどにも使えるグッズが揃っていますのでお土産にもぴったりです。
またツェルマット駅前にある店舗はお土産グッズと共にスイスの子供用のおもちゃなども置かれていますのでお子様も楽しめるお土産ショップです。こちらではツェルマットの中でも珍しいブランド品などもありますのでチェックしてみると良いでしょう。
ツェルマットでおすすめのお土産店3:フクス
ツェルマットの中でも人気のベーカリー「フクス」は焼き立てのパンやスイーツなどが楽しめると共にフクスオリジナルのチョコレートやスイーツなどが購入できるとしてお土産としても人気の高いベーカリーです。
このフクスのオリジナルチョコレートはツェルマットらしいマッターホルンの絵柄が書いてあるチョコレートで日本で放送されているバラエティー番組などでも取り上げられたこともあり、日本語での説明書きも貼られていていますのでとても便利です。
また、このフクスではツェルマット名物であるナッツトルテというくるみを使ったタルトも置いてあり、お土産としても大変人気があります。このナッツトルテはくるみのペーストをフィリングにしたタルトで日持ちもするのでお土産におすすめです。
フクスはツェルマットの滞在中に朝食などにも利用できるベーカリーで店舗によってはカフェが併設されている店舗がツェルマット内にもありますので、テイクアウトだけでなくベーカリー内で頂くのもおすすめです。
スイスのツェルマットへ行ってみよう!
いかがでしたか?ツェルマットは大自然に囲まれたのどかでリラックスできる素敵な場所であり、ヨーロッパの方の避暑地としても人気の場所です。
ハイキングや展望台からのマッターホルンの眺めなど美しい大自然を眺めることのできるスポットが満載ですので行き方等をマスターして是非一度足を運んでみてください。
関連記事
マッターホルンの観光&登山の楽しみ方!アクセスやハイキングコースも紹介!
マッシュ
ユングフラウヨッホの標高や行き方は?絶景の鉄道や展望台など見どころを紹介!
Klimt.S
ルツェルンの観光ポイントまとめ!スイス一美しい町の名所やホテル紹介!
ピーナッツ
スイスのジュネーブ観光の楽しみ方!見どころ満載な街並みや名所を紹介!
Momoko
スイス旅行の観光名所まとめ!ベストシーズンやおすすめコースも紹介!
りん
スイスの首都『ベルン』の観光ポイントは?空港からのアクセスやお土産も紹介!
Canna
バーゼル(スイス)観光のおすすめスポットは?名所から穴場までを網羅!
Hitomi Kato
スイスと日本の時差はどれくらい?飛行時間やサマータイムを把握して快適旅行!
Sytry
スイスの人気お土産ランキング!有名チョコレートや雑貨などおすすめ商品を厳選!
Udont
ローザンヌの観光名所や治安情報まとめ!おすすめのホテルもチェック!
Canna
チューリッヒの観光ポイントやお土産をリサーチ!おすすめの名所や旅行プランも!
Klimt.S
サンモリッツ(スイス)の観光スポットやお土産を紹介!人気のホテルも調査!
Hana Smith
スイスの名物料理まとめ!地元で有名なグルメやスイーツも一挙紹介!
ピーナッツ
レマン湖の見どころや行き方ガイド!絶景クルーズや周辺のスポットも紹介!
Momoko
チューリッヒ空港から市内へのアクセス方法は?周辺ホテルやお土産屋も紹介!
k.raina
スイス鉄道の乗り方・予約方法・料金ガイド!便利なパスもあり!
Yukari.M
スイスチーズはお土産におすすめ!おすすめ料理・食べ方・種類を紹介!
akkey
インターラーケンの観光前に!名所・ホテル・レストランをまとめてチェック!
旅するフリーランス
ツェルマット観光のおすすめスポット&ホテル特集!人気のお土産やレストランも!
saki


新着一覧
ツェルマット観光のおすすめスポット&ホテル特集!人気のお土産やレストランも!
saki
インターラーケンの観光前に!名所・ホテル・レストランをまとめてチェック!
旅するフリーランス
スイスチーズはお土産におすすめ!おすすめ料理・食べ方・種類を紹介!
akkey
スイス鉄道の乗り方・予約方法・料金ガイド!便利なパスもあり!
Yukari.M
チューリッヒ空港から市内へのアクセス方法は?周辺ホテルやお土産屋も紹介!
k.raina
レマン湖の見どころや行き方ガイド!絶景クルーズや周辺のスポットも紹介!
Momoko
スイスの名物料理まとめ!地元で有名なグルメやスイーツも一挙紹介!
ピーナッツ
サンモリッツ(スイス)の観光スポットやお土産を紹介!人気のホテルも調査!
Hana Smith
チューリッヒの観光ポイントやお土産をリサーチ!おすすめの名所や旅行プランも!
Klimt.S
ローザンヌの観光名所や治安情報まとめ!おすすめのホテルもチェック!
Canna
スイスの人気お土産ランキング!有名チョコレートや雑貨などおすすめ商品を厳選!
Udont
スイスと日本の時差はどれくらい?飛行時間やサマータイムを把握して快適旅行!
Sytry
バーゼル(スイス)観光のおすすめスポットは?名所から穴場までを網羅!
Hitomi Kato
スイスの首都『ベルン』の観光ポイントは?空港からのアクセスやお土産も紹介!
Canna
スイス旅行の観光名所まとめ!ベストシーズンやおすすめコースも紹介!
りん
スイスのジュネーブ観光の楽しみ方!見どころ満載な街並みや名所を紹介!
Momoko
ルツェルンの観光ポイントまとめ!スイス一美しい町の名所やホテル紹介!
ピーナッツ
ユングフラウヨッホの標高や行き方は?絶景の鉄道や展望台など見どころを紹介!
Klimt.S
マッターホルンの観光&登山の楽しみ方!アクセスやハイキングコースも紹介!
マッシュ