2018年12月03日公開
2018年12月03日更新
「日本橋オタロード」は大阪のオタク聖地!おすすめスポットを紹介!
大阪の日本橋オタロードは西のオタクの聖地です。アニメグッズやメカやプラモやフィギュアや同人誌などなど、秋葉原に負けないくらい人気のオタクスポットです。外国人観光客もたくさん訪れる人気の観光地でもあるこの大阪の日本橋オタロードの魅力を見ていきましょう。

目次
- 1大阪の日本橋オタロードは西のオタクの聖地!
- 2日本橋オタロードは大阪のオタクの聖地!
- 3日本橋オタロードの歴史
- 4日本橋オタロード周辺は観光地がたくさん!
- 5日本橋オタロードは日本橋総合案内所に行こう!
- 6日本橋オタロードと一緒にでんでんタウンにも行こう!
- 7日本橋オタロードでフィギュアを買おう!
- 8日本橋オタロードの「ボークス」でフィギュアが充実!
- 9日本橋オタロードのメイド喫茶に行こう!
- 10日本橋オタロードのメイド喫茶「e-maid」に行こう!
- 11日本橋オタロードでおすすめのメイド喫茶は「めいどるちぇ」!
- 12日本橋オタロードで「めいどりーみん」もおすすめのメイド喫茶!
- 13日本橋オタロードで人気のスポット1:明輝堂
- 14日本橋オタロードで人気のスポット2:アニブロゲーマーズ
- 15日本橋オタロードで人気のスポット3:アニメイト
- 16日本橋オタロードで人気のスポット4:とらのあな
- 17日本橋オタロードで人気のスポット5:KOTOBUKIYA
- 18日本橋オタロードで人気のスポット6:ヒーロー玩具研究所
- 19日本橋オタロードの行き方は?
- 20大阪のアニメの聖地日本橋オタロードに行こう!
大阪の日本橋オタロードは西のオタクの聖地!
大阪にある日本橋オタロードという場所をご存知でしょうか?日本橋オタロードはアニメグッズやフィギュアやプラモデルや電子部品など、西の秋葉原と呼ばれるところです。東の秋葉原も世界的有名なオタクの聖地ですが、西の大阪にも有名な日本橋オタロードという聖地があるのです。今回はこの日本橋オタロードの魅力についてご紹介していきます。
日本橋オタロードは大阪のオタクの聖地!
東のオタクの聖地と行ったら秋葉原ですが、西のオタクの聖地と行ったら日本橋オタロードです。西のポップアルチャーの聖地として有名な大阪の日本橋は、アニメや漫画など日本のオタク文化がたくさん集まっている人気のスポットです。大阪の地元の人だけでなく、観光客にも人気のオタクスポットです。
日本橋総合案内所というところがあり、観光客や日本橋オタロードに訪れたお客さんのためのガイドも用意されています。日本語だけでなく英語や韓国語などのガイドブックもあり、観光客向けのサービスも十分整っています。
「ボークス」というアニメグッズが販売されているビルや「ヒーロー玩具研究所」などなど、日本橋オタロードにはたくさんの有名なショップがあります。もちろん秋葉原のように電気屋さんもあるので、電子部品を探すのにも最適なスポットです。
日本橋オタロードの歴史
日本橋オタロードも秋葉原と同じように元々は電気街でした。電気街としてソフマップなどを中心に発展していったのですが、後にゲームフィギュアやアニメや漫画などの文化も入ってきて、アニメの専門店や漫画の専門店、グッズの専門店などができるようになりました。
日本橋オタロード周辺は観光地がたくさん!
日本橋オタロード周辺にはたくさんの人気スポットや観光地があります。なんば駅のそばには「なんばパークス」があったり、オタロードの隣には「でんでんタウンメインストリート」があったり、大型のデパートなどもあります。オタロード周辺にはたくさんの観光スポットがありますので人が集まりやすいのです。
日本橋駅となんば駅から歩いて行くことができるのもいいところです。アクセスが抜群なので、駅から簡単に行くことができます。日本橋オタロード周辺はショッピングエリアや駅ビルやデパートなどなど、秋葉原と似たように生活感のある場所なのです。
大阪の日本橋はグルメも有名です。観光客が多いので、たこ焼き屋さんや居酒屋さんなど、いろんな飲食店があることでも有名です。卵かけご飯の専門店など、大阪の日本橋でしか食べることができないグルメもありますので、グルメ探索もおすすめです。

日本橋オタロードは日本橋総合案内所に行こう!
日本橋オタロードの初心者は、まずは「日本橋総合案内所」に行くのがおすすめです。アニメや漫画のグッズなどが販売されているだけでなく、メイド喫茶やパソコンや電子部品の専門店などを紹介してくれるのが、日本橋総合案内所という施設です。あまりにもお店がたくさんありますので先に案内所でお店を探してから行く方が効率的です。
外国人観光客にもおすすめで、無料で言語翻訳されたガイドブックをもらうことができます。また、日本橋総合案内所でも店頭販売をしているのでオタグッズを手に入れることもできちゃいます。
さらに外貨両替機がありますので、アメリカや中国、台湾、韓国、イギリス、オーストラリア、インドネシア、マレーシアなど12ヶ国語の紙幣を交換することができます。英語と韓国語と中国語のかわいいマップもあるのでおすすめです。
日本橋オタロードと一緒にでんでんタウンにも行こう!
日本橋オタロードはアニメやメイド喫茶などのお店がたくさんありますが、隣のでんでんタウンは電化製品屋パソコン、電子部品などの専門店がたくさんあります。まさに秋葉原と同じように、電化製品を小売で販売しているお店があるのです。ちょっとしたパソコンの部品など、取り寄せるのがめんどくさい場合はこちらに来れば一発です。
戦後になってからラジオのパーツなどを販売するお店が増え、徐々にパソコンの発展とともにPCパーツなどの電化製品の小売店が増えていきました。西の秋葉原と言われているのは元はこの「でんでんタウン」です。
1990年代から2000年にかけてはパソコンショップなどもたくさんあり、PCゲームの流行もあって、たくさんの人が訪れるようになりました。しかし最近はシャッターを閉じてしまっているところも多く、だんだん寂れつつあるスポットでもあります。
日本橋オタロードでフィギュアを買おう!
秋葉原や日本橋オタロードで買いたいものと言ったらやはりフィギュアです。オタクの聖地である日本橋オタロードでは、もちろんフィギュアの専門店もあります。人気は「ボークス大阪ショールーム」です。こちらはビルになっており、1階から8階まで専門店が並んでいます。日本橋オタロードでフィギュアを買うならこちらがおすすめです。
ボークス大阪ショールームの1階にはキャラクターグッズが販売されています。観光客のお土産もこちらで買うことができるし、新しい最新情報も手に入ります。2階にはフィギュア売り場があります。展示されているサンプルを見ることもできます。
3階はガンプラなどのメカがたくさん販売されています。男性に人気のメカ系のフィギュアコレクションなどがガラスケースに並べられています。もちろん女性のお客にもとても人気のホビー売り場です。フィギュアならボークスがおすすめです。
日本橋オタロードの「ボークス」でフィギュアが充実!
日本橋オタロードのボークスでフィギュアを買うのは定番です。4階には普通に工具などが販売されていますので、フィギュアを作らない人でもジオラマ製作や電子部品いじりに使う工具があります。フィギュアを作るための工具が販売されているのですが、日曜大工にも使えそうな工具が販売されています。
5階は飛行機や船などの乗り物系のフィギュアやプラモが販売されています。関東では手に入らないものなど、珍しいものもたくさんありますので、日本でもトップクラスの売り場です。ちなみに6階は鉄道模型になっています。
日本橋オタロードのメイド喫茶に行こう!
日本橋オタロードのメイド喫茶に行くのがおすすめです。秋葉原と同じように電気屋さんやアニメグッズのショップだけでなく、街でチラシを配っているメイドさんのメイド喫茶もたくさんあります。日本橋オタロードの楽しみの一つでもあるメイド喫茶に、是非とも足を運んでみてはいかがでしょうか。
日本橋オタロードのメイド喫茶「e-maid」に行こう!
日本橋のオタロードで誰でも入りやすいメイド喫茶があります。それはe-maidです。e-maidはカフェ感覚で立ち寄ることができるメイド喫茶で、メイドに会うためのメイド喫茶というよりは、喫茶店の店員がメイドさんという感じのメイド喫茶です。おしゃれで落ち着いたテーブル席のある店内で、素敵なコーヒーやお食事を楽しめます。
もちろんメイド喫茶同様のルールで写真撮影や動画撮影などはできません。しかし特製のオムライスやスイーツメニューなどがありますので、秋葉原のメイド喫茶に負けないぐらいの人気店です。
メイド喫茶によってはお食事メニューが少ないところもあります。しかしこちらのメイド喫茶は夏は冷製鶏塩ラーメンや冷やしそうめん、軽食メニューでホットドッグやミックスサンド、それから紅茶やコーヒーだけでなくアルコールもあります。
日本橋オタロードでおすすめのメイド喫茶は「めいどるちぇ」!
日本橋オタロードの人気メイド喫茶の「めいどるちぇ」はおすすめのメイド喫茶です。カフェやリフレなどのメニューがあるので、日本人だけでなく外国人観光客にもとても人気があります。初心者でも、ちょっとメイド喫茶に行ってみたいという観光客の方でも、誰でも気軽に入ることができるのがいいところです。
500円でいただくことができるリーズナブルなランチがあります。日替わりランチでご飯の大盛りを無料ですることができたり、ととてもリーズナブルにお食事も楽しむことができます。プラス300円でコーヒーをセットにすることもできます。
他にもお食事メニューがたくさんあり、チキンカツプレートやエビフライプレート、ペペロンチーノやミートスパゲティやカルボナーラなど、いろんなお食事メニューを楽しむことができます。大阪らしく関西焼きうどんや焼きそばなどもあります。
日本橋オタロードで「めいどりーみん」もおすすめのメイド喫茶!
日本橋オタロードでおすすめの女性でも行くことができるメイド喫茶があります。それはポップで可愛らしい店内の「めいどりーみん」です。なんば駅から歩いて5分のところにあるメイド喫茶で、1時間500円でワンオーダー制になっています。お値段もリーズナブルで携帯電話を充電したり、Wi-Fiにつないだりすることもできるので観光客にも便利!
「めいどりーみん」は全国展開しているメイド喫茶で、全国15店舗以上あります。メイド喫茶でステージを楽しむことができ、メイドさんのライブを観戦することができるのです。パーティーとして使うこともできます。
日本橋オタロードで人気のスポット1:明輝堂
オタク文化と行ったら同人誌です。日本橋オタロードの「明輝堂」は女性向けの同人誌が販売されている専門店です。東京と大阪と名古屋に3店舗あるチェーン展開をしているお店で、同人誌の買取やオンラインショップなども行っています。宅配買取なども行っており、送料無料で買取も行なってくれます。
日本橋オタロードで人気のスポット2:アニブロゲーマーズ
日本橋オタローで観光客にも人気のあるおすすめのスポットは「アニブロゲーマーズ」です。アニメやゲームを中心としたグッズのショップで、ゲームソフトや書籍や同人誌、声優さんのグッズなども販売されています。イベントも行われているのでSNSをチェックしてみるのがおすすめです。
日本橋オタロードで人気のスポット3:アニメイト
日本橋オタロードで最大級の品揃えを誇る「アニメイト」も人気のスポットです。西日本最大級の品揃えとも呼ばれており、ライトノベルやコミックやキャラクターグッズ、トレーディングカード、CDやDVDなど、秋葉原の店舗に負けないぐらいの品揃えがあります。コスプレ衣装やグッズなどもありますので、なんでも揃います。
日本橋オタロードで人気のスポット4:とらのあな
「とらのあな」も新刊コミックや同人誌などの書籍の取り揃えから、音楽や映像ソフト、トレーディングカード、イベントフロアまである人気のグッズ店です。日本橋オタロードで女性向けフロアなどもあり、女性向け商品がたくさん取り揃えられているお店です。日本橋オタロードを代表するスポットです。
日本橋オタロードで人気のスポット5:KOTOBUKIYA
「KOTOBUKIYA」はフィギュアやプラモの専門店です。人気アニメやゲームのフィギュアなどが販売されており、日本橋オタロードでもフィギュアのお店として知られています。営業時間は11時から夜の20時までになっています。スターウォーズやスタジオジブリなどの商品もありますので、観光客にも人気です。
日本橋オタロードで人気のスポット6:ヒーロー玩具研究所
「ヒーロー玩具研究所」は大阪の日本橋オタロードで人気のレアもののフィギュアが手に入るお店です。フィギュアやおもちゃなど、お手頃な値段から高価なものまで様々な品揃えがされています。日本橋オタロードを代表するショップで、6年代や70年代の珍しいフィギュアもあります。フィギュアの専門店ならこちらがおすすめです。
さらに買取も行っているので、お家で眠っている珍しいフィギュアを売りに行くのもいいでしょう。少年時代から大切に持っていたフィギュアを手放したいという人にもおすすめです。難波駅から歩いて6分のところにあります。
日本橋オタロードの行き方は?
日本橋オタロードの行き方はどうやって行くのでしょうか。今度は日本橋オタロードの行き方も見ていきたいと思います。日本橋オタロードへ電車での行き方は、難波駅から向かうルートと日本橋から向かうルートがあります。それぞれ見ていきましょう。まずは難波駅から向かうルートです。
難波駅から向かう場合は大きなビルのゲームセンターであるタイトーステーションを目印に行くと良いでしょう。難波駅から向かう場合はタイトーステーションの東側の曲がり角、大きな十字路曲がっていくとオタロードに入ります。
日本橋駅から行くルートもあります。日本橋駅からは堺筋通りをまっすぐに進んでいくとオタロードに行くことができます。日本橋駅の5番出口から、高島屋東別館方面に向かって歩いて行きます。こちらの方が場所が分かりやすいかもしれません。

大阪のアニメの聖地日本橋オタロードに行こう!
大阪のアニメの聖地日本橋オタロードは、フィギュアやアニメグッズだけでなく、観光客にもおすすめの買い物や見物に最適なスポットでした。大阪のオタクの聖地と行ったら日本橋オタロードがおすすめです。ぜひとも電子部品やアニメグッズを手に入れるなら、本場の日本橋オタロードの専門店に足を運んで見てはいかがでしょうか。
関連記事
『パネ・ポルチーニ』は大阪・福島の有名パン屋!人気メニューや値段は?
akkey
大阪駅周辺の観光スポット特集!定番の名所からおすすめの穴場もあり!
ピーナッツ
大阪駅周辺のたこ焼き屋おすすめまとめ!テイクアウトができるお店も人気!
yukiusa22
大阪駅周辺のグルメおすすめまとめ!お好み焼きや定番のたこ焼きも人気!
#HappyClover
大阪城観光攻略ガイド!おすすめの見どころやルート・所要時間まで解説!
Naoco
大阪城周辺のランチ特集!カフェやビュッフェなどおすすめ情報満載!
旅するフリーランス
大阪駅JR高速バスターミナルの行き方ガイド!施設や設備情報もあり!
旅するフリーランス
大阪駅周辺のラーメン屋ランキングBEST17!おすすめの人気店揃い!
tabito
大阪駅周辺の串カツ屋特集!食べ放題が安い人気店などおすすめ満載!
MT企画
大阪駅周辺でモーニングがおすすめのお店は?人気のカフェや和食を紹介!
yukiusa22
大阪駅のおすすめ居酒屋特集!飲み放題が安い・個室ありなど人気店揃い!
Sytry
大阪駅のお好み焼き人気店まとめ!本当に美味しいおすすめ店ばかりを厳選!
yuribayashi
「大阪駅前ビル」は激アツグルメスポット!おすすめのお店を紹介!
#HappyClover
「大阪駅」と「梅田駅」との違いは?徒歩での行き方もリサーチ!
Naoco
大阪城ホールへのアクセス情報!最寄り駅やおすすめの交通手段も調査!
Rey_goal
大阪駅周辺のカフェ特集!おしゃれでゆっくりランチができる人気店など紹介!
Rey_goal
ルクアのランチ特集!おすすめのバイキングや子連れでも行けるお店など満載!
Sytry
大阪城天守閣のおすすめの見どころを紹介!入場料の割引方法は?
Rey_goal
大阪城公園でお花見!桜の見頃時期やライトアップ期間はいつまで?
Rey_goal
大阪城でバーベキューが手ぶらで楽しめる?料金や場所も調査!
Rey_goal


新着一覧
大阪・少彦名神社は健康成就のご利益で有名なスポット!御朱印やお守りは?
m-ryou
天下茶屋でランチにおすすめのお店13選!おしゃれなカフェなど人気店ばかり!
daiking
上新庄のランチ人気店13選!カフェや洋食・中華・イタリアンまで!
Canna
大阪城公園周辺のカフェを厳選!ランチやモーニングが人気のおしゃれな店あり!
kiki
スーホルムカフェは梅田で人気の北欧スタイルカフェ!店舗の場所やメニューは?
m-ryou
梅田の回転寿司店を人気ランキングで紹介!安いけど美味しい店を調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
大阪・中津のおすすめラーメン屋11選!行列必至の大人気店も!
daiking
梅田周辺のスパイスカレーおすすめ11選!ランチに人気のお店も!
daiking
「中華そば 無限」は大阪のミシュラン掲載ラーメン店!人気のメニューは?
ピーナッツ
大阪・京橋でカレーが美味しいお店11選!ランチの人気店など紹介!
daiking
江坂公園は大阪の穴場スポット!お花見や遊具など親子で楽しめる!
mdn
「ハレノチ晴」は吹田・西宮の人気ラーメン店!メニューのおすすめは?
kiki
大阪にあるフライングタイガーの店舗まとめ!場所や営業時間は?
沖野愛
鶴橋でマカロンが美味しいお店まとめ!行列必至の人気店から穴場まで!
kiki
鶴橋「ココマカロン」はコリアンタウンの超人気店!店舗の場所やメニューは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
大阪・淡路駅周辺のラーメン店11選!行列必至の超人気店などおすすめ店厳選!
Bambu
フェニックスの涙は大阪市東淀川区で美味しいと話題のラーメン店!メニューは?
ピーナッツ
上新庄の美味しいグルメやおすすめスポット情報まとめ!人気店を紹介!
MT企画
「世界が麺で満ちる時」は大阪・奈良の人気ラーメン店!店舗やメニューは?
Canna
「自家製麺 つきよみ」は大阪・上新庄のラーメン店!おすすめのメニューは?
MT企画