八尾温泉「喜多の湯」徹底ガイド!料金や施設・駐車場情報まで紹介!

大阪にある八尾温泉「喜多の湯」は、新しいタイプのスーパー銭湯で、食事処や岩盤浴だけでなく、フィットネスクラブやカラー専門店を併設しています。そんな、八尾温泉「喜多の湯」の料金や施設、駐車場情報からお得なセットまで、人気の八尾温泉「喜多の湯」徹底ガイドします。

八尾温泉「喜多の湯」徹底ガイド!料金や施設・駐車場情報まで紹介!のイメージ

目次

  1. 1八尾温泉・喜多の湯とは?
  2. 2八尾温泉・喜多の湯の館内
  3. 3八尾温泉・喜多の湯の湯めぐり
  4. 4八尾温泉・喜多の湯のおすすめの湯めぐり1:炭酸温泉
  5. 5八尾温泉・喜多の湯のおすすめの湯めぐり2:アトラクションバス
  6. 6八尾温泉・喜多の湯のおすすめの湯めぐり3:美肌・美人の湯
  7. 7八尾温泉・喜多の湯のサウナ
  8. 8八尾温泉・喜多の湯の料金
  9. 9八尾温泉・喜多の湯の岩盤浴とは?
  10. 10八尾温泉・喜多の湯へのアクセス
  11. 11八尾温泉・喜多の湯へのアクセス方法1:電車
  12. 12八尾温泉・喜多の湯へのアクセス方法2:車
  13. 13八尾温泉・喜多の湯の駐車場
  14. 14八尾温泉・喜多の湯をお得に利用する方法
  15. 15八尾温泉・喜多の湯の店舗情報
  16. 16スーパー銭湯の八尾温泉・喜多の湯へ行ってみよう!

八尾温泉・喜多の湯とは?

大阪の南にある八尾温泉・喜多の湯は、2018年にオープンした新しいスーパー銭湯です。元々は、東海地方にあった多彩なお風呂を提供してきたスーパー銭湯の喜多の湯がオープンした大阪の初めてのスーパー銭湯です。オープンしてから、たくさんの人が訪れている八尾温泉・喜多の湯をご紹介していきましょう。

八尾温泉・喜多の湯の館内

八尾温泉・喜多の湯は、お食事どころや岩盤浴はもちろん、エステサロン、ヘアカラー、そして、フィットネスクラブとスーパー銭湯でありながら、様々なジャンルの店舗が入店しています。八尾温泉・喜多の湯に入店しているお店について詳しくみていくことにしましょう。

八尾温泉・喜多の湯の店舗1:お食事処 旨味百選

八尾温泉・喜多の湯にあるお食事処 旨味百選は、八尾温泉のお風呂で身体が温まったあとに、ゆっくりできるお食事処です。落ち着いた空間でお風呂の後に食べる美味しい料理は評判で、たくさんの人が利用しています。彩り鮮やかな季節料理といったバラエティ豊かな食事が用意されているので、訪れてみることをおすすめします。

八尾温泉・喜多の湯の店舗2:アロマオイルリンパセラピー グレース

八尾温泉・喜多の湯にあるアロマオイルリンパセラピー グレースは、「身体の内側から美しく生まれ変わる」をテーマにしたエステサロンで、温泉に加えて、身体全体の癒しを提供するエステサロンとなっています。基本的なサービスからオプショナルサービスを追加できるなどご自身に合わせたサービスを受けることができるでしょう。

八尾温泉・喜多の湯の店舗3:ZIP COLOR

スーパー銭湯で、髪を染めるというイメージはあまりないかもしれません。しかし、八尾温泉・喜多の湯では、ヘアカラー専門店が入店しています。「髪の根本だけ空き時間にサッと染めたい」「ヘアカラーだけで美容院にいくのはもったいない」といった要望に応えてくれるので、お好みの色に染めてみてはいかがでしょうか。

八尾温泉・喜多の湯の店舗4:フィットネスクラブ ONFIT

八尾温泉・喜多の湯には、フィットネスクラブ ONFITが入店しています。フィットネスクラブと温泉という今、話題の店舗が八尾温泉・喜多の湯にはあります。月額制で、フィットネスとスーパー銭湯を使い放題となっているので、近くに住むならばぜひ検討したい店舗と言えるでしょう。

Thumb八尾の居酒屋特集!人気の個室や安いし美味しいおすすめのお店を紹介!
大阪の八尾というと、数多くのグルメスポットが数多く並んでいるスポットとして知られています。そ...

八尾温泉・喜多の湯の湯めぐり

八尾温泉・喜多の湯では、湯めぐりという、炭酸温泉、壺湯、寝転び湯などのいくつかのタイプの温泉が入っています。普通の温泉ではなく、人工泉となっていますが、スッキリしたという人もいらっしゃいます。続いては、八尾温泉・喜多の湯でおすすめの湯めぐりを3つご紹介します。

八尾温泉・喜多の湯のおすすめの湯めぐり1:炭酸温泉

最初にご紹介する八尾温泉・喜多の湯のおすすめの湯めぐりは、炭酸温泉です。八尾温泉・喜多の湯の炭酸温泉は、人工の炭酸装置を利用した温泉で、超高濃度の炭酸温泉を作り出しています。

炭酸温泉は、医療的にも効果があるとして、海外でも評価がされている温泉です。八尾温泉・喜多の湯の炭酸温泉は、天然温泉とは異なるものの、炭酸の濃度を高めており、入浴後は気分がリフレッシュすると言われています。

八尾温泉・喜多の湯の炭酸温泉の浴場は、広いので、ゆっくりとすることができるでしょう。訪れた人も、いつもとは少し違った温泉を楽しめるということで人気があり、おすすめの温泉と言えるでしょう。

八尾温泉・喜多の湯のおすすめの湯めぐり2:アトラクションバス

次におすすめする八尾温泉・喜多の湯の湯めぐりは、アトラクションバスです。アトラクションバスは、全身向け、下半身だけ、そして、ジェットの強弱などをできる多様なジェットバスです。

アトラクションジェットバスは、マッサージやリラックス効果もあると評判です。フィットネスクラブなどで身体を動かした後にマッサージとして利用すると効果があると言われています。

八尾温泉・喜多の湯のアトラクションバスは、併設されているフィットネスクラブを利用した人に人気があります。また、近くをランニングした後に利用すると、運動した後の筋肉へのマッサージになるので、おすすすめです。

八尾温泉・喜多の湯のおすすめの湯めぐり3:美肌・美人の湯

続いてご紹介する八尾温泉・喜多の湯のおすすめの湯めぐりは、美肌・美人の湯です。人工的に作られているものの、アルカリ性の高い泉質となっており、お肌の角質などを綺麗にする効果があり、女性を中心に人気があります。

アルカリ性が高い泉質ですが、子供から高齢者まで幅広い世代の人に効果があると言われています。まだ、美肌・美人の湯は、肌にある余分な脂質を洗い流してくれるということで男性にも人気があります。

八尾温泉・喜多の湯にある美肌・美人の湯は、男性が美肌の湯、女性が美人の湯となっています。たまには、ゆっくりとアルカリ泉に身体を浸かって、お肌を綺麗にしてみるのもおすすめです。

八尾温泉・喜多の湯のサウナ

八尾温泉・喜多の湯のサウナは、男性、女性ともに完備してあります。遠赤サウナということで、身体の芯から汗を促して、身体に溜まった老廃物を取り除く効果があると言われています。

サウナには、ストレス解消、疲労回復、健康維持、美容に効果があるといわれており、男性、女性ともに人気があります。また、サウナの効果を高めるために、八尾温泉・喜多の湯の湯めぐりにある水素温泉を利用すると良いと言われています。

サウナの中には、テレビも付いており男性にはとても人気があります。そして、サウナを出ると隣に水風呂があり、サウナと水風呂を交互に利用して、肌を引き締めたい人にも人気があるあります。

八尾温泉・喜多の湯の料金

八尾温泉・喜多の湯の料金は、平日が大人(中学生以上)750円、子供(小学生)350円、幼児200円となります。八尾温泉・喜多の湯の料金は土日祝日には少し値上がりします。土日祝日の八尾温泉・喜多の湯の料金は、大人850円、子供450円、幼児は平日と同じ料金の200円となります。

八尾温泉・喜多の湯の岩盤浴とは?

八尾温泉・喜多の湯には、スーパー銭湯となっていますが、岩盤浴が併設されています。岩盤浴には、5つの岩盤浴とロウリュウアトラクションを楽しめるということで、人気があります。岩盤浴は、男女ともに利用することができる星空房、岩塩房、発汗房、涼風房の4つと女性専用の薬美房となります。

なお、ロウリュウアは、熱っせられたサウナストーンにアロマ水をかけるサウナの本場であるフィンランド方法で行われて、1日4回行われます。ロウリュウの時間は、13:00、16:00、19:00、22:00です。

ロウリュウは、男性、女性ともに人気があり、日頃疲れた身体をリフレッシュさせてくれると言われています。いつもと違うサウナの入り方で、気分と身体をスッキリさせることができるでしょう。

また、岩盤浴には、入浴後、リラックスできる岩盤リクライナーや岩盤テラスなどがあります。テレビ、そして漫画本がたくさんあると評判で、入浴後にゆっくり休むことができると人気です。時間がある人は、ぜひ利用してみることをおすすめします。

岩盤浴は、八尾温泉・喜多の湯の通常の料金とは別料金が必要となります。八尾温泉・喜多の湯の岩盤浴の料金は、大人(中学生以上)平日750円、土日祝日850円となっています。追加料金が必要ですが、ロウリュウや岩盤浴、そして、休憩エリアを利用できるので、1日のんびりしたい人にはおすすめです。

八尾温泉・喜多の湯へのアクセス

八尾温泉・喜多の湯へのアクセスは、電車と車での2通りのアクセスがあります。電車を利用してのアクセスの場合は、JR関西本線の志紀駅と近鉄大阪線法善寺駅がそれぞれ最寄駅となります。電車と車での八尾温泉・喜多の湯へのアクセスについて、それぞれみていきましょう。

八尾温泉・喜多の湯へのアクセス方法1:電車

八尾温泉・喜多の湯への電車でのアクセス方法は、JR関西本線、もしくは近鉄大阪線を利用することです。JR関西本線は、志紀駅が最寄駅となります。志紀駅から八尾温泉・喜多の湯までは歩いて5分でアクセスできます。

一方の近鉄大阪線を利用しての八尾温泉・喜多の湯までのアクセスで最も近い駅は、法善寺駅です。近鉄大阪線法善寺駅から八尾温泉・喜多の湯までは、歩いて15分くらいで着くことができます。

大阪市内から電車で訪れるとなると、天王寺を拠点とするときはJR線を利用、上本町を拠点とするときは、近鉄大阪線を利用すると便利です。それぞれの駅から普通電車もしくは準急電車で20から30分くらいで到着します。

八尾温泉・喜多の湯へのアクセス方法2:車

八尾温泉・喜多の湯まで車を利用してのアクセスもできます。車でのアクセスは、大阪の西エリアからのアクセスは、国道25号線を利用、大阪の東エリアからのアクセスは、国道170号線の利用が便利でおすすめです。また、駐車場も料金はかからないので、駐車場料金を気にせず利用することができます。

八尾温泉・喜多の湯の駐車場

八尾温泉・喜多の湯の駐車場は、300台分の駐車スペースを完備した広々とした駐車場となっています。八尾温泉・喜多の湯の営業時間中は、無料で利用することができます。しかしながら、八尾温泉・喜多の湯の駐車場を利用するときには、1点だけ注意が必要となります。

八尾温泉・喜多の湯の営業時間以外は有料

八尾温泉・喜多の湯の駐車場は、八尾温泉・喜多の湯の営業時間以外は有料となります。駐車場の料金は、30分500円となります。時間帯によっては、駐車場のゲートが稼働しており、その時には、手続きが必要となります。

八尾温泉・喜多の湯の駐車場のゲートは、平日9時30分、土日祝日8時30分から夜中の1時30分まで解放しています。それ以外の時間帯はゲートが稼働しており、駐車券を受け取る必要があります。

万が一、八尾温泉・喜多の湯へ早く訪れてしまったときは、駐車券を必ず入館時に提出するようにしましょう。提出しなければ、駐車場料金を支払うことになってしまうので、注意してください。

八尾温泉・喜多の湯をお得に利用する方法

八尾温泉・喜多の湯をお得に利用したいという人もたくさんいらっしゃるでしょう。続いては、八尾温泉・喜多の湯をお得に利用する方法として、八尾温泉・喜多の湯で販売している回数券と得々入浴パック、入浴パックを利用する方法です。それぞれについてみていきましょう。

八尾温泉・喜多の湯の回数券

八尾温泉・喜多の湯の回数券は、喜多の湯の会員になることで、購入することができます。喜多の湯の会員費は、入会金として200円が必要ですが、年会費やその他の費用は必要ありません。

八尾温泉・喜多の湯の回数券は、入浴券が11回綴りで、7,500円、岩盤浴回数券も11回綴りで、7,500円です。また、会員になると回数券以外にも施設の割引を受けることができるので、何度も利用する予定のある人は、会員になることをおすすめします。

八尾温泉・喜多の湯の得々入浴パック

平日と土曜日に利用できる八尾温泉・喜多の湯の得々入浴パックは、1,480円にてフロントで当日に購入できます。得々入浴パックは、温泉とお食事処「旨味百選」の選べる食事とドリンクがセットになったパックです。

得々入浴パックは、八尾温泉・喜多の湯の温泉を楽しんだ後に、食事を食べることができます。ゆっくりして、リフレッシュしたいという人におすすめのパックと言えるでしょう。

なお、得々入浴パックは購入できるのが、平日が夜10時まで、土曜昼2時までの販売となり、日祝日の販売はありません。また、お食事処「旨味百選」を利用できるのも、平日が夜11時まで、土曜昼3時までとなるので利用するときは注意してください。

八尾温泉・喜多の湯の入浴パック

八尾温泉・喜多の湯の入浴パックも得々入浴パックと同じく、平日と土曜日のみお得に利用できるパックとなっています。入浴パックには、温泉とお食事処「旨味百選」の選べるお食事から一つ選ぶことができます。

日祝日は利用することができませんが、平日と土曜日の一部の時間で利用できるということで、人気のあるパックとなっています。スーパー銭湯でゆっくりしたいという人にはおすすめと言えるでしょう。

入浴パックの料金は、1,200円となります。購入できる時間は、平日が夜10時まで、土曜昼2時までの販売です。また、お食事処「旨味百選」を利用できるのも、平日が夜11時まで、土曜昼3時までで、得々入浴パックと同じですので、注意してください。

八尾温泉・喜多の湯の店舗情報

八尾温泉・喜多の湯の営業時間は、平日が朝10時から夜中1時まで、土日祝日が朝9時から夜中1時までとなります。最終の受付は、営業終了の1時間前までとなります。年中無休となっていますが、定期点検などの時には、休館となるので、事前にホームページの情報を確認することをおすすめします。

住所 大阪府八尾市二俣1丁目8番地
電話番号 072-976-4126

スーパー銭湯の八尾温泉・喜多の湯へ行ってみよう!

八尾温泉・喜多の湯は、温泉のみならず、岩盤浴やフィットネスクラブ、カラー専門店を併設したスーパー銭湯となっています。一日ゆっくり過ごすことができると評判で、週末になるとたくさんの人が訪れています。ぜひ、スーパー銭湯の八尾温泉・喜多の湯で日頃の疲れを取りつつ、リフレッシュしてみてはいかがでしょうか。

関連記事

Original
この記事のライター
daiking

新着一覧

最近公開されたまとめ