2018年01月22日公開
2020年03月25日更新
富良野のご当地グルメ人気ランキング!おすすめの名物などを紹介!
北海道の中央に位置する富良野は、雄大な風景とラベンダー畑で知られる町。そして、数多くのご当地グルメもあります。なるほどと思うものから、「へぇー」と意外に感じるものまで、その魅力は様々。富良野に足を運んだら、是非、富良野のご当地グルメを味わってみてください。

目次
富良野にこだわるご当地グルメを紹介
雄大な田園風景でおなじみの富良野は、恵まれた自然環境を生かしてさまざまな農産物を作っているほか、その農産物を利用した加工品作りが盛んな土地。もちろん、そんな富良野のご当地グルメの数々は、地元の人たちに限らず観光客にも人気。その中から、富良野駅周辺のおすすめグルメをランキング形式で紹介する。
富良野のご当地グルメランキング10位:菓子司新谷(しんや)
Berryz工房がTVで紹介されたスイーツは、富良野菓子司新谷のふらの雪どけチーズケーキ!富良野の雪どけをイメージした、生クリーム・クリームチーズ・特製ジャム・パートシュクレの4層の構造が絶妙なハーモニーのケーキです♡ pic.twitter.com/ThwPsxZ5hF
— スイーツ女子nonぽっちゃり宣言♡ (@sweetsnonpocha) November 14, 2013
1914年に創業した老舗菓子店。地元の食材と北海道の風土にこだわったチーズケーキが名物で全国的にも人気。インターネット通販も行っており、全国各地からお取り寄せもできる。また店内には4席のイートインスペースもあり、その場で味わうこともできる。営業時間は9時から19時。不定休。
\\ 菓子司 新谷 ふらのチーズケーキ //
— CHIE (@HOKKIDO_N) November 3, 2016
あの雪どけチーズケーキの 姉妹品です・:*+.\(( °ω° ))/.:+
ふわっとした チーズたっぷりスフレの中に 甘酸っぱいベリーが入っています
半解凍でアイス感覚
全解凍でチーズがさらに濃厚に pic.twitter.com/e9lV7SUxiN
一番のおすすめグルメは富良野の雪解けをイメージして作られた「ふらの雪どけチーズケーキ」。富良野産のチーズを使ったケーキは酸味が控えめで、チーズが苦手な人でも美味しく食べられる。また姉妹品であるフワフワの「ふらのチーズケーキ」人気。観光シーズンには、富良野名物としてお土産にする観光客が後を絶たない。
住所:北海道富良野市朝日町4-7
電話番号:0167-22-2042
富良野のご当地グルメランキング9位:まさ屋
富良野の食材にこだわり、他店にはない一工夫されたお好み焼きや鉄板焼きが人気。一番人気は「富良野オムカレー推進協議会」が展開するご当地グルメの「富良野オムカレー」。その味を求めて、地元の人たちをはじめ、多くの観光客でにぎわう。営業時間は11時30分から14時30分までと17時から21時30分の2部制。毎週木曜日が定休日。
富良野オムカレーとは、オムライスとカレーをドッキングさせたもので、米、玉子のほか野菜や肉などに富良野産の食材を使い、富良野産のチーズ(バター)、あるいはワインを使用することが原則。そこに富良野産の食材にこだわった一品と「ふらの牛乳」をつけ、中央に旗を立てて1000円(税抜き)以下で提供することが条件になっている。
まさ屋の富良野オムカレーは、ガーリックライスをフワフワの玉子で包んだオムライスにカレーをかけたもの。トッピングに焼いた豚トロが付いてくる。多くの外国人観光客が訪れるのも店の特長のひとつだ。また、まさかと思うほどに分厚いお好み焼き「ふらの玉」も人気。店主の人柄とともに多くの人たちから愛されている。
住所:北海道富良野市日の出町11-15
電話番号:0167-23-4464

富良野のご当地グルメランキング8位:山香食堂
普段使いの町の大衆食堂。昭和を感じさせるたたずまいと家庭的な雰囲気が魅力で、味の良さ、ボリューム、値段の安さで地元民から愛されている。富良野オムカレー推進協議会加盟店のひとつで、富良野名物のオムカレーも人気の一品。営業時間は11時30分から14時30分までと、17時から19時30分まで。日曜定休も7月から9月は無休で営業する。
ケチャップライスを玉子で包み、富良野産のワインを使ったカレーソースがかかったオムカレーは、まさに富良野オムカレーのスタンダードと呼べるもの。具には富良野産の野菜がゴロっと入っている。普通のカレールーのほか、シチュー風味のホワイトもおすすめ。ホワイトと普通のカレールーが同時に味わえるゼブラもある。
住所:富良野市緑町9番20号
電話番号:0167-22-1045
富良野のご当地グルメランキング7位:珈琲 森の時計
ドラマのように豆も挽ける、優しい時間が流れる富良野「珈琲 森の時計」 https://t.co/ppJJQiyUVH pic.twitter.com/8LSpgW716o
— ウォーカープラス (@walkerplus_news) September 3, 2017
新富良野プリンスホテルの敷地内の森の木立の中に、静かに、そして厳かに建つ。作家・倉本聰氏のテレビドラマ「優しい時間」撮影時に、番組のリアリティを出すために実際に建設された喫茶店で、番組内の設定どおり、カウンターで自分で挽いたコーヒー豆でコーヒーを淹れてもらうことができる。12時から20時45分が営業時間。不定休。
倉本聰氏がドラマ内で描いた空気を、そのまま感じ取れる喫茶店。ドラマファンにとっては富良野観光の名物のひとつになっている。大きな窓からは富良野の四季折々の自然を感じることができる。おすすめのグルメは「雪のシチュー」。3種類あるケーキも人気で、富良野の自然を感じながら、ゆっくりと過ぎていく時間を楽しむことができる。
住所:北海道富良野市中御料 新富良野プリンスホテル
電話番号:0167-22-1111

富良野のご当地グルメランキング6位:富良野とみ川
富良野産の有機栽培小麦を石臼で挽き、その全粒粉で自家製麺した麺を使用した「石臼焼き中華そば」が人気。「お取り寄せラーメンアワード2011」の、あっさり部門で全国一位になったこともあり、富良野グルメ名物のひとつとして知られている。営業時間は11時から15時。土日祝日は16時まで営業する。定休日は水曜日。ただし7月、8月は無休。
「石臼焼き中華そば」は鶏ガラベースのあっさりしたスープが特長。自家製の中細縮れ麺は歯ごたえ、のど越しともによく、口に運べばスープの味とともに小麦の風味と香りが広がる。こってり系のラーメンが好きな方には「濃厚魚介つけめん」がおすすめ。こってりとしたスープが、もちもちとした太麺に絡む。病みつきになる味だ。
住所:北海道富良野市麓郷市街地5
電話番号:0167-29-2666
富良野のご当地グルメランキング5位:とみたメロンハウス
富良野名物と言えば、真っ先に浮かぶのが大自然の中で栽培された良質の富良野メロン。その富良野メロンを、広大な自然の中で様々な形で味わい尽くせる。営業は夏季期間の6月から9月までで、時間は9時から17時まで。オープンテラスを含めて150席用意された敷地内は、いつも多くの人たちでにぎわっている。
味わえるのは濃厚な甘さの赤肉メロンと、貴賓高い香りの青肉メロンの2種類。人気のメニューは、カットメロン、メロンの果肉がトッピングされたソフトクリーム、メロンクリームがたっぷりと入ったメロンパンなど。また、メロンオムレット、メロンシュークリームなどのスイーツもおすすめ。ソフトクリームやドリンク類も充実している。
住所:北海道空知郡中富良野町宮町3-32
電話番号:0167-39-3333
富良野のご当地グルメランキング4位:まん作
「ミシュランガイド北海道2017特別版」に掲載された名店。厳選された北海道産のそばの実を自家製粉するこだわりの店。白を基調とした空間に、自然を感じさせる木目調のテーブルを配した落ち着いた空間で絶品のそばが味わえる。営業時間は11時から16時。ただし、そばがなくなり次第閉店する。定休日は月曜日。
おすすめは「せいろそば」。やや辛めのつゆを付けて手繰れば、口の中にそばの香りと、上品なつゆの味が広がっていく。そして「冷やしとうふそば」もおすすめ。そばの上に地元豆腐店の豆腐を崩し、そこへ炙った油揚げ、大根、ミョウガなどを乗せてぶっかけでいただく。新鮮野菜の食感と香りが楽しめる一品だ。
住所:北海道空知郡上富良野町西町2
電話番号:0167-45-6523
富良野のご当地グルメランキング3位:唯我独尊
富良野 唯我独尊に到着です
— taru@VTR冬眠中😴 (@taru63051064) June 18, 2017
さすがに日曜日 激込みです pic.twitter.com/nOmRjOjNqa
数多くのメディアで取り上げられている富良野の有名カレー専門店。野性味あふれる山小屋風の店構えが目を引く。富良野産の玉ねぎと29種類のスパイスを使用して4日間かけて作るカレーは深みとコクのある絶品カレー。ご当地グルメ「富良野オムカレー」誕生のきっかけの店としても知られている。営業時間は11時から21時まで。月曜日が定休日。
ということで【富良野 唯我独尊】のカレー。 pic.twitter.com/d3uaByKsYi
— kaze (@vehicleSP) April 9, 2015
自家製ソーセージをトッピングした「自家製ソーセージ付きカレー」は開店以来の人気の一品。そのほかにも地産地消にこだわったメニューが並ぶ。中でも、オムカレーに自家製ソーセージをトッピングした「オム+ソーセージカレー」がおすすめだ。カウンタで「ルールルル」という合言葉をかければ、カレールーのおかわりができる。
住所:北海道富良野市日の出町11-8
電話番号:0167-23-4784
富良野のご当地グルメランキング2位:菓子工房フラノデリス
林の中を抜ける店へ続く道が富良野の自然を感じさせてくれる。搾りたての生乳を使用した「ふらの牛乳プリン」や、2層のチーズケーキ「ドゥーブルフロマージュ」が名物として知られる。富良野の自然に囲まれたおしゃれなテラスで食べる洋菓子は、心も体も癒してくれる。営業は10時から18時まで。月・火曜日が定休日。
おすすめは、やはり「ドゥーブルフロマージュ」。ベークドチーズケーキとマスカルボーネチーズのムースが2層になっており、異なった味、食感、酸味が合わさって絶妙な味を生み出している。また「ふらの牛乳プリン」のプリン液に1日漬けて焼き上げた「ふらの牛乳プリンのフレンチトースト」も、是非味わってもらいたい一品だ。
住所:北海道富良野市字下御料2156
電話番号:0167-22-8005
富良野のご当地グルメランキング1位:くまげら
富良野「くまげら」の
— 96(クロ) (@soranami96) August 6, 2017
和牛ローストビーフ丼 1980円 pic.twitter.com/Cf9UasM8sR
倉本聰氏のテレビドラマ「北の国から」のロケ地として使用されたことで知られる。「くまげらに富良野を作ろう」が店のコンセプト。ジャンルを問わず、富良野の食材にこだわる創作料理は万人の舌を虜にする。「ミシュランガイド北海道2017特別版」に、調査員おすすめの店として掲載された。営業時間は11時30分から24時。年中無休。
おすすめは富良野和牛を使用した「ローストビーフ丼」。まるで刺身のようなローストビーフが、これでもかとばかりに盛られている。そのローストビーフを口に運べば、得も言われぬ旨味が口の中に広がっていく。味噌味の「山賊鍋」もおすすめ。エゾシカと鴨と鶏の肉のほかに、地元産の野菜を加えて煮込んだ料理は野趣溢れる一品だ。
住所:北海道富良野市日の出町3-22
電話番号:0167-39-2345

富良野を愛する心がご当地グルメのスパイス
富良野にこだわるご当地グルメの数々は、富良野の自然と相まって、富良野を訪れる人たちの心を癒し、温めてくれるものばかり。そして、富良野の人たちの地元を愛する心と、訪れる人たちへのおもてなしの心がスパイスとなって、その味をさらに深みのあるものにしている。是非、富良野へ。あなたの心を優しくしてくれることは間違いない。
関連記事
北海道富良野ラベンダー畑の開花時期や見頃はいつ?撮影ベストスポットも調査!
ひなまま
北海道・美瑛の「青い池」はライトアップが美しい!おすすめの時期や行き方は?
青木 絵美
富良野のランチおすすめBEST25!オムカレーや穴場の店など人気店揃い!
Hitomi Kato
富良野のラーメン屋ランキング!おすすめの美味しい人気店を厳選!
MT企画
富良野のおすすめカフェ特集!おしゃれでランチが美味しい穴場など人気店を厳選!
kazking
富良野と美瑛の観光スポットまとめ!おすすめのモデルコースもあり!
akak123
富良野の温泉特集!日帰り入浴や宿泊におすすめの旅館などをまとめて紹介!
旅タヌキ
美瑛のおすすめカフェまとめ!のどかな景色が自慢のお店や人気店を厳選!
savannah
富良野の観光スポットまとめ!モデルコースからおすすめの穴場まで一挙紹介!
tabito
富良野のご当地グルメ人気ランキング!おすすめの名物などを紹介!
さすらいびと
美瑛の観光スポット特集!定番のモデルコースやおすすめの絶景まで一挙紹介!
akak123
ファーム富田のラベンダーの見頃はいつがおすすめ?営業時間や料金もチェック!
Naoco
四季彩の丘観光ガイド!見頃の時期やおすすめの見どころを徹底紹介!
Hana Smith
美瑛の丘が超絶景!おすすめの見頃や一番人気の観光の時期は?
カフェオレ
フラノデリスは牛乳プリンが大人気!店舗やおすすめメニューも調査!
Yukilifegoeson
富良野のニングルテラスが楽しい!万華鏡制作やお土産など見どころ満載!
serorian
富良野チーズ工房は手作り体験もできる!フォンデュのランチもおすすめ!
しい
美瑛神社は恋愛効果抜群のパワースポット!隠れハートを見つけてみよう!
ビジネスキー紀子
十勝岳登山ガイド!日帰りや初心者でもおすすめのルートも紹介!
堀井千恵子
エゾアムプリンが巨大すぎるけど大人気!注文方法や値段まで徹底調査!
しい


人気の記事
- 1
業務スーパーのおすすめ商品ランキング!人気の売れ筋アイテムを一挙紹介!
ピーナッツ - 2
セブンイレブンのポテトチップス特集!人気の種類の評判やカロリーなど紹介!
沖野愛 - 3
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 4
なか卯の朝食セットでモーニング!おすすめの人気メニュー13選!
phoophiang - 5
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 6
餃子の王将のお得なセットまとめ!おすすめメニューの値段などをチェック!
ぐりむくん - 7
夜食におすすめのコンビニメニュー21選!太らない商品やがっつり系も!
ピーナッツ - 8
全国の農家民宿おすすめ9選!農業体験や田舎を満喫できる人気宿ばかり!
ビジネスキー紀子 - 9
セブンイレブン「金のシリーズ」特集!美味しいと評判の商品を一挙紹介!
kiki - 10
すき家の裏メニューを一挙紹介!おすすめトッピングやアレンジ・値段は?
Rey_goal - 11
業務スーパーのお菓子はコスパも味も良し!おすすめの人気商品をチェック!
mayuge - 12
コンビニで売ってる封筒を調査!サイズなどの種類別の値段や色は?
沖野愛 - 13
コストコで買うべきお菓子ランキング!安いのに美味しいおすすめの種類が多数!
茉莉花 - 14
木曽路でお食い初めをお祝いしよう!メニューやプランの料金などを調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 15
ガストのモーニングメニューのおすすめは?時間や土日の営業状況も調査!
phoophiang - 16
はま寿司の持ち帰りメニューとネット予約方法を解説!単品でもセットでもOK!
daiking - 17
ファミマの人気お菓子ランキング!オリジナル商品の種類やカロリーも調査!
ぐりむくん - 18
コストコのおすすめ商品ランキング!日用品や食品など部門ごと紹介!
phoophiang - 19
コンビニのおかず・惣菜ランキングBEST31!手軽で美味しい商品を厳選!
納谷 稔 - 20
ココイチの辛さレベルを解説!おすすめの辛さや辛さの目安をチェック!
MT企画
新着一覧
富良野スキー場は北海道の人気スポット!料金や口コミ・混雑状況もチェック!
ピーナッツ
層雲峡の紅葉は日本一早い?おすすめの見頃時期やライトアップも調査!
沖野愛
旭川のテイクアウトができる人気店まとめ!おすすめのランチや弁当もあり!
Rey_goal
星野リゾート トマム ザ・タワーが宿泊に大人気!施設情報や客室を調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
星野リゾート OMO7 旭川は人気の都市観光ホテル!施設の魅力を徹底ガイド!
kazuki.svsvsv@gmail.com
星野リゾート トマムのレストラン情報まとめ!人気のビュッフェもご紹介!
daiking
旭川のキャンプ場11選!無料の人気スポットからコテージ・バンガローありまで!
phoophiang
大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイで雲海を見よう!料金や所要時間は?
伸佐
「層雲峡 朝陽亭」は北海道で人気の温泉宿!日帰り入浴もできる?
Rey_goal
層雲峡温泉のおすすめホテル11選!格安から高級施設まで一挙紹介!
Momoko
比布町観光ガイド!CMで有名な駅や神社などおすすめの人気スポットをご紹介!
Momoko
カムイの杜公園は無料でキャンプが楽しめる!室内の遊び場など子連れにも人気!
ぐりむくん
「ジンギスカン白樺」は富良野の名店!おすすめの料理メニューをご紹介!
ベロニカ
「ひつじの丘」で絶品のジンギスカンを堪能!ランチメニューなどおすすめは?
ベロニカ
「ふらのワインハウス」のチーズフォンデュが絶品!人気のメニューは?
Hayakawa
「星に手のとどく丘キャンプ場」で北海道を満喫!満天の星空が魅力!
phoophiang
旭川「鮨みなと」はミシュラン1つ星の人気寿司店!おすすめのコースは?
ピーナッツ
旭川の古着屋さんおすすめ5選!ヴィンテージなど安いおしゃれなお店ばかり!
phoophiang
フラワーランドかみふらの観光ガイド!人気の食べ放題やお土産まで紹介!
phoophiang
「新子焼き」は旭川のソウルフード!美味しいおすすめの人気店を一挙紹介!
yukiusa22