2018年12月14日公開
2018年12月14日更新
「ハスカップジュエリー」といえばもりもと!北海道土産にも人気!
ハスカップは、北海道で人気の栄養価の高いフルーツです。ハスカップジュエリーは、そのハスカップをジャムにしてクッキーとチョコレートを組み合わせたスイーツです。特に北海道産のハスカップをふんだんに使ったもりもとのハスカップジュエリーを紹介します。

目次
- 1北海道のスイーツ!ハスカップジュエリー
- 2ハスカップジュエリーならもりもと!
- 3ハスカップジュエリーのもりもと本店までのアクセス
- 4ハスカップジュエリーのもりもと本店はパン屋さん?
- 5ハスカップジュエリーのハスカップって何?
- 6栄養満点のハスカップは「不老長寿の実」
- 7ハスカップジュエリーはこんなお菓子!
- 8期間限定ハスカップジュエリー「黒の贅沢」
- 9ハスカップは「ハスカップジュエリー」だけじゃない!
- 10ハスカップジュエリーみたいな北の散歩道
- 11ハスカップジュエリー以外の人気定番メニュー1:雪鶴
- 12ハスカップジュエリー以外の人気定番メニュー2:チェリージュエリー
- 13ハスカップジュエリー以外の人気定番メニュー3:愛でたいじゃがいも
- 14お取り寄せグルメとしても人気のハスカップジュエリー!
- 15ハスカップジュエリーを買うなら新千歳空港!
- 16新千歳空港で買うなら「ふらの色のハスカップフロマージュ」
- 17北海道でも自宅でもハスカップジュエリーを楽しもう!
北海道のスイーツ!ハスカップジュエリー
北海道のお土産として定番なのはメロンや魚介が有名ですが、少し変わり種のお土産としてハスカップジュエリーが人気です。北の小さなケーキと称され、もりもとのロングセラーのスイーツです。ハスカップは栄養価が高く、昔からアイヌの人が好んで食べていました。北海道のお土産として人気のもりもとのスイーツを賞味期限など詳しく紹介します。
ハスカップジュエリーならもりもと!
ハスカップジュエリーは、もりもとという北海道千歳市にあるスイーツショップです。ハスカップジュエリーを販売しているのはこのショップオリジナルスイーツのようです。しかし、北海道各地にはもりもとの店舗がたくさんあります。もりもとは、北海道で根強い人気ですので、北海道内のイオンにも数多くの店舗が出店しています。
ハスカップジュエリーのもりもと本店までのアクセス
北海道へ来たなら本店でお土産を購入したいという人は、JR千歳線で千歳駅へ向かいましょう。千歳駅から千歳市役所方面に向かうと5分から10分程度でもりもと本店へ向かうことができます。
もりもと本店限定の商品が欲しい場合は、新千歳空港から千歳駅までのアクセスは簡単です。新千歳空港からJRの快速エアポートが出ています。そのため、もりもと最寄りの千歳駅まで最速10分で行くことが可能です。新千歳空港の地下に駅があるので、最寄り駅まで雨に濡れずに行けるのでおすすめなアクセス方法です。
住所 | 北海道千歳市千代田町4丁目12-1 |
電話番号 | 0123-23-4181 |
ハスカップジュエリーのもりもと本店はパン屋さん?
昭和24年にパン屋としてスタートしたもりもと本店は、千歳市の給食のパンも提供していました。パンの量り売りを行っています。いろんな種類のパンを詰めることができるので、人気です。お土産としてもおすすめです。
またネット限定で毎月数量限定の王様パンが販売されています。もりもとのオンラインショップ限定で、現在王様パンの欄はありますが、商品の表示がありません。また、もりもと本店でも偶然見つけて購入したという情報がありますが、どうして店頭にあったのか不明です。幻の人気パンですので、見つけたら購入してみてはいかがでしょうか。
それ以外にも洋菓子ばかりがクローズアップされていますが、北海道の材料を使った和菓子も製造されています。どら焼きやたまごまんじゅうなどどの年齢層のお土産にしても大丈夫な商品もあります。店舗ごとに取扱商品は異なりますが、贈りたい年齢層に合わせてもりもとのお菓子の中から探してみてはいかがでしょうか。
ハスカップジュエリーのハスカップって何?
ハスカップは、蓮の実ではなく、アイヌの言葉でクロミノウグイスカズラのことです。初夏あたりに実をつける落葉低木のことです。ハスカップはその実の事になります。栄養価が高く、その実は昔から食用にされてきました。プルーンのような大きさでブルーベリーのように甘酸っぱい実です。北海道のみで食べられている有名な果実です。
ハスカップは、冷凍も可能な果実です。そのため、配送する際に冷凍する必要なスイーツなどに使用しても味を損なうことはありません。ネットショップで生の果実を購入した際にも冷凍しておけば1ヶ月程度楽しむことができます。ハスカップジュエリーはもりもとのみですが、ジャムや冷凍果実などは他のネットショップでも購入可能です。

栄養満点のハスカップは「不老長寿の実」
ハスカップは長い間、アイヌの人によって不老長寿の実として重宝されてきました。また、味もブルーベリーと同じように甘酸っぱく、栄養価も高いことからジャムやお菓子にも利用されています。
ハスカップには、アントシアニンやビタミンC、カルシウムという栄養素が豊富に含まれています。特にアントシアニンはブルーベリーにも豊富に含まれています。アントシアニンには、視力改善作用があり、摂取することで夜目が効く様になったり、視力が一時的に回復します。継続的に摂取する必要がありますので、ジャムがおすすめです。
さらにアントシアニンには、あまり知られていませんが女性に嬉しいコラーゲンの安定作用や抗酸化作用も期待できるそうです。アントシアニンには、コラーゲンの合成を促進する作用もあるそうです。抗酸化作用については、ビタミンCにも含まれる作用ですので、ビタミンCとアントシアニンが両方入っているということは、肌に良いということです。
ハスカップジュエリーはこんなお菓子!
ハスカップジュエリーは、簡単にいえばジャムサンドクッキーをチョコでコーティングしたお菓子です。薄焼きのクッキーの中に北海道産のハスカップジャムとバタークリームでサンドしています。その周りをクーベルチュール・チョコレートで縁取っています。アーモンドのプラリネと柑橘系のお酒がバタークリームの隠し味です。
また、ハスカップには定番のハスカップジュエリーの他にホワイトとプレミアムブラックがあります。ホワイトは定番のハスカップジュエリーの周りをクーベルチュール・チョコレートではなく、ホワイトチョコレートでコーティングしています。プレミアムブラックは、ブラックココアクッキーに最高級のチョコレートという大人向けの商品です。
更に北海道のおみやげとして気になるのは、賞味期限だと思います。ハスカップジュエリーは10度以下の要冷蔵で賞味期限は15日間です。自宅用や近所のお友達などへのお土産におすすめです。お土産を渡すのに時間がかかる場合は、もりもとのハスカップジュエリーをネットでお取り寄せができますので、そちらを活用してみてはいかがでしょうか。
期間限定ハスカップジュエリー「黒の贅沢」
また、期間限定のハスカップジュエリーは、プレミアムブラックを更に大人向けにした「黒の贅沢~ブランデー仕立て~」です。こちらは、ハスカップジャムからこだわっています。すべて北海道厚真産のハスカップを使用しています。
更にレミーマルタンのフィーヌシャンパーニュコニャックという高級ブランドのコニャックを使用しています。ココアクッキーとビターチョコレートがコニャックとよくマッチしており、大人向けのハスカップジュエリーです。
ブランデー仕立てというだけあって、洋酒を惜しみなく使っています。小さいお菓子ですが、小さな子どもやお酒に弱い人は、もともとブランデーのアルコール度数も強いので、気をつけましょう。お酒が好きな人のお土産におすすめの人気商品です。
ハスカップは「ハスカップジュエリー」だけじゃない!
もりもとは、ハスカップ商品が人気なので、ハスカップシリーズとして商品展開しています。賞味期限の一番長いものを選ぶならゼリーがおすすめです。ゼリーの賞味期限は153日と長いので、たくさん買っても大丈夫です。
また、賞味期限はゼリーより短いですが、ハスカップジャムもおすすめです。賞味期限は90日です。ジャムなので、トーストに塗ったり、自宅でクッキーなどを作ればオリジナルのハスカップスイーツを作ることも可能です。ハスカップジュエリーの賞味期限が15日なので、ジャムを購入すれば色んな料理でハスカップを楽しむことができます。
ハスカップジュエリーみたいな北の散歩道
ハスカップシリーズとしてハスカップジュエリーが人気ですが、ハスカップをもっと味わいたいという人には、北の散歩道もおすすめです。賞味期限がハスカップジュエリーより長く、45日間あります。またチョコレートが溶けない程度の涼しい場所に保管するだけでいいので、お土産におすすめです。
もりもとで人気のハスカップジュエリーに形が似ており、小さなサイズなのでハスカップジュエリーが甘すぎて苦手という人にもおすすめです。こちらはジャムではなくコンフィチュールを使用しています。
チョコにもハスカップ風味のチョコレートを使用しているので、ハスカップジュエリーよりもハスカップをたくさん感じることができます。そのため、ハスカップジュエリーがちょうどいいと感じる人には、少し濃く感じてしまいます。
また、同じ北の散歩道でいちごとナイアガラという種類もあります。ナイアガラとは、北海道で収穫された白ぶどうのことです。形は似ていますが、味は全く異なります。いちごは子ども向けですが、ナイアガラはどちらかと言えば大人向けの味になっています。年齢層に応じて北の散歩道のシリーズを変えることをおすすめします。
ハスカップジュエリー以外の人気定番メニュー1:雪鶴
もりもとのロングセラー人気商品でおすすめなのは、雪鶴です。鶴のパッケージで和菓子のような見た目ですが、洋菓子です。鶴は千年で千歳市が命名されたということから、この名前になったそうです。
お菓子自体はブッセです。クリームは特製のバタークリームとハスカップ、期間限定の北海道いちごがあります。特に北海道いちごは、イチゴジャムとフリーズドライのいちごが通常のバタークリームとマッチしており、バタークリームが苦手でもいちごが大好きなら大好きになれるもりもとのロングセラー商品です。
ハスカップジュエリー以外の人気定番メニュー2:チェリージュエリー
実は定番の人気メニューの中にハスカップジュエリーと似ているチェリージュエリーがあります。北海道のさくらんぼをジャムにしたものをハスカップジャムの代わりにサンドしています。淡いピンクのミルキーなチョコでコーティングされています。
また、ハスカップの甘酸っぱさが苦手な人にこちらの商品が人気です。色合いも優しく、さくらんぼの甘さも優しいので、甘いものが苦手な人にも比較的受け入れやすいです。ただ、見た目がきれいな桜色ですので、男性へのお土産には向いていない可能性があります。自宅用や女性の友人へのお土産におすすめです。
特にチェリージュエリーで使用されている水門という品種のさくらんぼは、北海道で栽培されているさくらんぼでは高級品種です。7月初旬から中旬頃に収穫されます。果肉が柔らかいので加工がしやすく、甘みも強いが酸味もある品種です。昔から北海道でも親しまれてきた品種なので、地元の人に馴染み深いさくらんぼの1つです。
ハスカップジュエリー以外の人気定番メニュー3:愛でたいじゃがいも
北海道らしい和菓子として愛でたいじゃがいもも人気です。こちらの和菓子に使われているじゃがいもは、さやかという品種です。皮がむきやすく、甘みが少ないが煮崩れしないのが特徴です。
さやかは品種改良でできた品種ですが、開発開始から食用品種に登録されるまで12年かかっています。さやかは皮がむきやすいところからポテトサラダ、煮崩れしないことからシチューやポトフなどの煮込み料理に向いています。
愛でたいじゃがいもは、釜でこんがり香ばしく焼いたカットしたじゃがいもを和菓子でよく使われる白餡やバターと混ぜ合わせじゃがいもパウダーと塩を振りかけ焼き上げたお菓子です。見た目もじゃがいもに似せており、味わいもじゃがバターに近いようです。賞味期限も30日と長く、北海道らしいお土産で子どもにも人気なお菓子です。
お取り寄せグルメとしても人気のハスカップジュエリー!
実はもりもとではネット販売もしています。北海道へ行けない人や遠方へお土産を贈りたい場合、どうしても自宅でもりもとのハスカップジュエリーが食べたくなったときにおすすめです。賞味期限が短いものや送料が1000円程度かかるものもありますので、きちんと確認をしてから購入するようにしましょう。
ハスカップジュエリーを買うなら新千歳空港!
飛行機に乗って北海道から自宅に帰る場合は、新千歳空港の店舗でハスカップジュエリーを購入することをおすすめします。ハスカップジュエリーは、空港のお土産でも人気の商品です。空港で買えば、観光中に持ち歩くこともないので、おすすめです。空港にない商品は、空港から本店までが近くそちらで購入できます。
新千歳空港で買うなら「ふらの色のハスカップフロマージュ」
ハスカップジュエリーはどの店舗でも購入可能ですが、ふらの色のハスカップフロマージュは、新千歳空港とオンラインショップのみの限定商品です。
通常フロマージュといえば雪のように白いケーキです。ふらの色のハスカップフロマージュは、ハスカップを使用しているので、ラベンダーのような紫色をしています。ハスカップのベイクドチーズケーキにハスカップムースとハスカップゼリーがのっています。2018年は、12月23日までの限定販売です。賞味期限は冷凍で30日、解凍後は2日です。
オンラインショップの場合は、北海道内外でお届け日が異なります。クリスマスなどに活用したい人は、必ずお届け日を確認することをおすすめします。食べ方は、半解凍ですこしシャリシャリした食感を残した食べ方と冷蔵庫で6時間かけて完全解凍した場合の2つがあります。ハスカップ好きの人は、購入してみてはいかがでしょうか。
北海道でも自宅でもハスカップジュエリーを楽しもう!
ハスカップジュエリーはもりもとのスイーツの中でも人気商品の1つです。賞味期限も販売商品によって様々なので、用途に合わせたピッタリのお土産を探すことができます。あなたもハスカップジュエリーに挑戦してみませんか。もりもとにはたくさんのお菓子がありますので、あなたのお気に入りがきっと見つかるはずです。
関連記事
新千歳空港のラーメン屋まとめ!おすすめの人気店ばかりを厳選!
MT企画
新千歳空港のお土産おすすめBEST20!人気の限定品や雑貨など!
Udont
新千歳空港周辺の温泉まとめ!日帰りから宿泊までおすすめ施設を紹介!
mia-a
新千歳空港のおすすめグルメランキング!海鮮やラーメン・スイーツまで!
旅するフリーランス
新千歳空港のソフトクリームランキング!人気のロイズや白い恋人など!
Hitomi Kato
夕張の観光スポットおすすめまとめ!定番の名所から穴場まで!
ベロニカ
ハイジ牧場特集!キャンプ場やジンギスカンなど楽しみ方もいろいろ!
藤沢直
夕張メロンの旬の時期はいつ?直売所や食べ放題も徹底調査!
kiki
千歳のラーメン屋ランキングTOP10!おすすめの人気店ばかりを厳選!
MT企画
千歳のランチおすすめBEST20!人気カフェや安いし美味しいお店まで!
coroncoron
新千歳空港周辺の観光スポットまとめ!定番から穴場まで紹介!
菊池智花
岩見沢の居酒屋おすすめBEST10!個室や人気の飲み放題が安い店など!
Rey_goal
千歳の居酒屋特集!飲み放題や個室完備などおすすめの店が満載!
kazking
岩見沢の観光スポットを総ざらい!子供におすすめの遊び場もあり!
Rey_goal
恵庭のラーメン屋BEST10!口コミで人気のお店ばかりを厳選!
MT企画
千歳の観光スポット特集!定番の名所やおすすめの穴場などを紹介!
ベロニカ
千歳のドレモルタオのパンケーキが激ウマ!ランチメニューも充実!
Yukilifegoeson
サケのふるさと千歳水族館の見どころまとめ!年間パスポートもあり!
Yukilifegoeson
支笏湖のランチおすすめまとめ!人気のカフェやバイキングなど!
rikorea.jp
恵庭のランチ・カフェ特集!人気のバイキングや子連れでも寛げるお店もあり!
MT企画

新着一覧
ながぬま温泉は源泉かけ流しが楽しめる人気施設!おすすめのジンギスカンも絶品!
沖野愛
マオイオートランドは北海道の人気高規格キャンプ場!遊具や温泉も楽しめる!
旅するフリーランス
星野リゾート トマムは北海道の人気ホテル!アクティビティや過ごし方紹介!
旅するフリーランス
新千歳空港には映画館がある?場所や営業時間・おすすめのフードまで徹底調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
新千歳空港のフードコート全店舗まとめ!おすすめの人気メニューも紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
新千歳空港「スーパーラウンジ」を徹底ガイド!場所やサービスの内容は?
ベロニカ
新千歳空港や付近のホテルおすすめ7選!ターミナル直結や安い人気施設も!
旅するフリーランス
新千歳空港スタバ限定のホワイトチョコレートが美味しい!場所や営業時間は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
新千歳空港ドラえもんわくわくスカイパーク特集!人気グッズやお土産も紹介!
mayuge
新千歳空港ターミナルの喫煙所まとめ!国内線・国際線別に調査!
ベロニカ
新千歳空港内のランチおすすめ15選!人気の海鮮やバイキングまで!
旅するフリーランス
新千歳空港内の宿泊施設まとめ!料金の安い温泉やおすすめのホテル紹介!
daiking
新千歳空港のスープカレーlaviが人気!おすすめの絶品メニューをご紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ロイズチョコレートワールドは新千歳空港の人気スポット!限定のおすすめ商品は?
yuribayashi
「穂別キャンプ場」はバンガローが充実で魅力的!川遊びや釣りなど楽しみ方紹介!
minto
北海道グリーンランドは穴場遊園地!おすすめのアトラクションや料金割引方法は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
千歳道の駅「サーモンパーク千歳」特集!人気グルメや水族館など魅力が満載!
daiking
「東千歳バーベキュー」は北海道の超人気店!メニューは鶏肉のみ?
Canna
千歳神社は初詣や厄払いにも人気のパワースポット!どんど焼きも必見!
rikorea.jp
「ハスカップジュエリー」といえばもりもと!北海道土産にも人気!
藤沢直