2018年01月19日公開
2020年03月25日更新
四季彩の丘観光ガイド!見頃の時期やおすすめの見どころを徹底紹介!
北海道のへそと言われる富良野周辺には、美しい風景を奏でる観光スポットが目白押しです。美瑛には「四季彩の丘」と呼ばれる四季の花が咲き乱れる丘があります。誰もがため息を漏らす絶景が広がる「四季彩の丘」は、周辺の見所と一緒に是非足を運んで頂きたいお勧めの観光地です。

目次
美瑛「四季彩の丘」って?
美瑛「四季彩の丘」は、北海道の中でも指折りの美しい風景が広がる人気の観光スポットです。美瑛周辺にも、有名な観光スポットも沢山点在しています。「四季彩の丘」は、春から秋にかけて美しい花がびっしり咲き誇り圧巻の景色に包まれます。一年中楽しめる観光スポットとして、絶大なる人気を誇る「四季彩の丘」からその魅力をお伝えします。
美瑛「四季彩の丘」へのアクセス
美瑛「四季彩の丘」へのアクセスは、旭川空港からレンタカーで行かれると便利だと思います。国道237号線を経由して、所要時間約20分で到着します。周辺の観光地等にも立ち寄りながら行かれる野がおすすめです。列車でのアクセスは、JR富良野線「美瑛駅」からタクシーで約12分、「美馬牛駅」からは歩いて約25分で辿り着きます。
住所:北海道上川郡美瑛町新星第3
電話番号:0166-95-2758
美瑛「四季彩の丘」営業時間&詳細
北海道ミライノート公式サイトのPICK UPに新しい写真が掲載されました!
— 北海道 (@PrefHokkaido) January 10, 2018
★今日の一枚★
投稿者様:lavender18427 様
タイトル:美瑛町の四季彩の丘https://t.co/bQ2MZRoHlJ#北海道ミライノート pic.twitter.com/0lDDvZc03V
美瑛「四季彩の丘」の入場は、年間を通して無料となっています。ただ花畑の管理費として、任意でお一人200円程の寄付を募っています。営業時間は4・5月、10月は9時から15時、6月から9月は8時30分から18時、11月は9時から16日30分、12月から2月は9時から16時、3月は9時から16時30分となります。アルパカ牧場は、各季節とも閉園の30分前までです。
美瑛「四季彩の丘」見頃はいつ?
夏の #北海道 で目にするのが、広い大地に咲き乱れる花々。この時期、美瑛町の四季彩の丘では、サルビアやコスモス、ダリヤなど十数種類の花が見ごろを迎えています。東京ドーム3個分の敷地を埋め尽くす虹色の絨毯は圧巻。 pic.twitter.com/ngkSBYQpWT
— エクスペディア(Expedia) (@Expedia_Japan) August 22, 2016
北海道美瑛「四季彩の丘」では、4月下旬から10月下旬まで様々な四季の花が開花し見頃となります。春一番チューリップやパンジーが開花し、順にポピー、金魚草、ルピナス、ひまわり等の夏の花が開花します。夏中開花するサルビア等は、真っ赤に燃え立つ様に丘を美しく染め上げます。中でも一番の見頃、丘全体が鮮やかなストライプで染まる7、8、9月がおすすめです。
美瑛「四季彩の丘」見どころ
四季彩の丘と十勝岳連峰
— Hills System (@Hills_System) December 3, 2017
2014年7月 北海道美瑛町#美瑛 #biei pic.twitter.com/hXmsltTrHP
北海道美瑛「四季彩の丘」の花畑展望台からは、遠くに十勝岳連峰を望む事が出来ます。まさに北海道の大自然を、広大な花畑から眺める景色は絶景としか言い様がありません。色鮮やかな花のストライプが、遠く十勝岳連邦へと続く光景は見どころと言えます。ぜひ花畑展望台「四季彩の丘」から、北海道のダイナミックな自然を感じて見て下さい。
美瑛「四季彩の丘」四季の風景
春から初夏のまだ多くの花が開花し切っていない、清楚な感じの「四季彩の丘」の風景もおすすめです。一斉に夏の花々が開花し切っているダイナミックな風景も素晴らしいですが、この様に涼やかな風景も中々魅力的です。道内の方は少しずつ時期をずらして、何度でも足を運ばれると良いと思います。北海道ならではの景色を満喫されて下さい。
四季彩の丘(美瑛町)
— つぎさん@アニソンオーディオ推進 (@HEDELICK) August 27, 2017
もう北海道の夏も終わるので、今年の夏に撮影した風景をタイムラインに思い出として残しておきます。
撮影機材:FUJIFILM X-Pro2+XF10-24mm F4 R OIS pic.twitter.com/duAMV1fIO2
北海道は内地の様に梅雨や酷暑が無いので、イングランドの様に夏を通してくたびれる事無く夏の花々が長期に渡り咲き続けます。夏はダリアや百日草ヶ美しく、特にコキアは長期ランナーで秋には丘を真っ赤に染め上げます。酷暑に首をうなだれる事無く鮮やかに咲き誇る夏の花風景を、ぜひ堪能して頂きたいと思います。
ひまわりは植え付け時期をずらしたり、違った種類を植えて長期花が開花する様に工夫されています。夏を代表する花のイメージは、やはりひまわりではないでしょうか。誰でも一度位は、何処までも続くひまわり畑の中で写真を撮ってみたいと思った事が有るのではないでしょうか。そんな願いが叶うのが「四季彩の丘」なのです。
美瑛「四季彩の丘」を、鮮やかな夏の花が見事なストライプを作る季節は最高の見頃時期です。北海道の夏は爽やかで過ごし易く、植物にとっても素晴らしい環境です。秋は短く、冬はあっという間にやって来ます。そんな夏と冬の間に見せる、秋の風景も又趣きが有って良い物です。その頃遠くにそびえる十勝岳連峰は、もうすっかり雪で覆われています。
美瑛「四季彩の丘」の見頃が過ぎ、丘にうっすらと雪が積り始める頃も又違った雰囲気の景色を楽しむ事が出来ます。いよいよ「色彩の丘」のウインター・シーズンの始まりです。この季節には、暖かいレストランで食事をしながら雪景色を楽しむのもおすすめです。凛とした空気の中で記念写真を撮るのも良い想い出になります。
美瑛「四季彩の丘」を乗り物で楽しもう
美瑛「四季彩の丘」では花の見頃時期に、トラクターバス等の乗り物に乗ってお花畑の中を観て回る事が出来ます。楽々乗り物に乗って観覧出来るので、お子様連れや歩くのが苦手な方には特におすすめです。園内はかなり広いので、乗り物で診て回ると楽しいです。トラクターバスはノロッコ号と言って、園内を一周してくれます。
この夏色のストライプ 「四季彩の丘」 北海道・美瑛
— Masato ONOUE (@9w9w9w9) August 20, 2017
「毎年、花を植える場所を変えているため、描かれる風景は今年だけのもの」 https://t.co/NslPViF7YN pic.twitter.com/k23XxOVtLB
ノロッコ号は園内一周約15分で料金は高校生以上が500円、小中学生は300円となっています。その他には園内の専用コース(約1キロ)を走る、1人乗り(500円)と2人乗り(800円)のバギーがあります。園内を自由に走る事が出来る15分間貸し切りのカートもありますので、お好みに合わせて楽しく周遊する事が出来ます。
美瑛「四季彩の丘」でアルパカと遊ぼう
美瑛「四季彩の丘」の可愛い人気者、アルパカ牧場も大人気です。アルパカのふかふかの体毛はプードルの様でもあり、毛色も白、黒、茶色とバラエティーに富んでいます。原産地は南米のペルー南部や、アルゼンチン北部で多く放牧されています。「アルパカ牧場」へは、ペットとの同伴は出来ませんのでご注意下さい。
美瑛「四季彩の丘」のアルパカ牧場は、一年を通して入場して頂く事が出来ます。季節に応じて営業時間が少しづつ異なりますので、「営業時間&詳細」の項目でご確認下さい。「アルパカ牧場」への入場は閉園時間の30分前迄で料金は、大人500円小中学生300円となっています。アルパカのえさやり体験も出来るのでお子さんも大喜びです。
美瑛「四季彩の丘」ウィンター・シーズンを満喫
美瑛「四季彩の丘」のお花畑の見頃は夏場となりますが、冬の季節も又違った楽しみ方が出来ます。「ウィンター・シーズン」は、「四季彩の丘」全体が純白の雪に覆われ白銀の別世界となります。お花畑は「スノーランド」と形を変えて、スノー・アクティビティを楽しむスポットと変わります。冬ならではの雪遊びを満喫出来るおすすめスポットです。
今日は美瑛の景色を見に行きました。
— ありま (@arima0143) January 14, 2017
四季彩の丘は、夏は花がきれいに咲いているところですが、冬は一面の雪原でスノーモービルなどで走れます。 pic.twitter.com/P1VM0tM7mL
冬の「四季彩の丘」ではスノーラフトやスノーモービル等、多彩なウィンター・アクティビティが用意されています。そり遊びやチューブ等200円で楽しめる気軽な物や、スノーラフティング等も楽しめて冬の「四季彩の丘」は年中おすすめです。スノーモービル・ツーリングは、1時間30分から2時間程のツアーで人気が有ります。
美瑛「四季彩の丘」売店&レストラン
美瑛「四季彩の丘」では、お食事をして頂けるレストランや売店が有ります。一押し人気メニューは、色鮮やかな新鮮野菜がたっぷりゴロっと入ったスープカレーです。ボリューム満点でお腹一杯になります。大好評のカレーうどんや海老どんぶり、ロースかつ定食もおすすめです。営業時間は年間を通して、9時から16時となっています。
売店では「四季彩の丘」の農場で採れたジャガイモのコロッケが大人気です。男爵イモと北あかりを使用した二種類のコロッケが販売されています。値段は、一つ130円です。両方購入して食べ比べてみるのも楽しそうです。その他にはかぼちゃやメロン、ラベンダー等のソフトクリームが購入出来ます。北海道のソフトクリームは絶品ですから是非お試し下さい。
美瑛「四季彩の丘」丘の上のログハウス「ランチ&カフェ風」
美瑛「四季彩の丘」では、テーブル席の他にウッドテラス、ガーデンテラス、テラスビューで景色を眺めながらお食事をして頂く事が出来ます。丘の上に建つログハウス・レストランは可愛らしくて美味しいお料理と共に癒される事間違いなしです。駐車場も10台分用意されています。神戸ビーフカレーやふわふわのオムカレーもおすすめです。
「ランチ&カフェ風」は、美瑛の丘の上に建つ可愛いログハウスのレストランです。営業時間は4月から10月が11時から17時、11月から3月のウィンター・シーズンは、11時から16時となっています。定休日は夏季は火曜日、冬期は不定休となっています。3種類のテラス席があり、こちらではペット同伴も可能な所が嬉しいです。
住所:北海道上川郡美瑛町字新星第3
電話番号:0166-95-2102
美瑛「四季彩の丘」へ行こう
北海道美瑛町から人気おすすめ観光スポット、「四季彩の丘」をご紹介して参りましたが如何でしたでしょうか。爽快な北海道の夏を満喫出来る花畑の風景と共に開花時期や、様々なアクティビティ、お洒落なランチ処もご紹介しました。ウィンター・シーズンも又違った顔の「四季彩の丘」を楽しむ事が出来ます。ぜひ美瑛の旅を満喫して頂きたいと思います。
関連記事
北海道富良野ラベンダー畑の開花時期や見頃はいつ?撮影ベストスポットも調査!
ひなまま
北海道・美瑛の「青い池」はライトアップが美しい!おすすめの時期や行き方は?
青木 絵美
富良野のランチおすすめBEST25!オムカレーや穴場の店など人気店揃い!
Hitomi Kato
富良野のラーメン屋ランキング!おすすめの美味しい人気店を厳選!
MT企画
富良野のおすすめカフェ特集!おしゃれでランチが美味しい穴場など人気店を厳選!
kazking
富良野と美瑛の観光スポットまとめ!おすすめのモデルコースもあり!
akak123
富良野の温泉特集!日帰り入浴や宿泊におすすめの旅館などをまとめて紹介!
旅タヌキ
美瑛のおすすめカフェまとめ!のどかな景色が自慢のお店や人気店を厳選!
savannah
富良野の観光スポットまとめ!モデルコースからおすすめの穴場まで一挙紹介!
tabito
富良野のご当地グルメ人気ランキング!おすすめの名物などを紹介!
さすらいびと
美瑛の観光スポット特集!定番のモデルコースやおすすめの絶景まで一挙紹介!
akak123
ファーム富田のラベンダーの見頃はいつがおすすめ?営業時間や料金もチェック!
Naoco
四季彩の丘観光ガイド!見頃の時期やおすすめの見どころを徹底紹介!
Hana Smith
美瑛の丘が超絶景!おすすめの見頃や一番人気の観光の時期は?
カフェオレ
フラノデリスは牛乳プリンが大人気!店舗やおすすめメニューも調査!
Yukilifegoeson
富良野のニングルテラスが楽しい!万華鏡制作やお土産など見どころ満載!
serorian
富良野チーズ工房は手作り体験もできる!フォンデュのランチもおすすめ!
しい
美瑛神社は恋愛効果抜群のパワースポット!隠れハートを見つけてみよう!
ビジネスキー紀子
十勝岳登山ガイド!日帰りや初心者でもおすすめのルートも紹介!
堀井千恵子
エゾアムプリンが巨大すぎるけど大人気!注文方法や値段まで徹底調査!
しい

新着一覧
ザランタン芦別で豪華グランピングを楽しもう!予約方法や料金・口コミは?
kiki
「天金」は旭川ラーメンが絶品の名店!店舗やおすすめの人気メニューは?
mdn
上野ファームは北海道・旭川のガーデニングの聖地!入場料やアクセス方法は?
沖野愛
「風のガーデン」の舞台は富良野の人気観光スポット!名作ドラマのロケ地を散策!
旅するフリーランス
新富良野プリンスホテルは観光もできる人気宿泊施設!朝食やアメニティも調査!
m-ryou
富良野スキー場は北海道の人気スポット!料金や口コミ・混雑状況もチェック!
ピーナッツ
層雲峡の紅葉は日本一早い?おすすめの見頃時期やライトアップも調査!
沖野愛
旭川のテイクアウトができる人気店まとめ!おすすめのランチや弁当もあり!
Rey_goal
星野リゾート トマム ザ・タワーが宿泊に大人気!施設情報や客室を調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
星野リゾート OMO7 旭川は人気の都市観光ホテル!施設の魅力を徹底ガイド!
kazuki.svsvsv@gmail.com
星野リゾート トマムのレストラン情報まとめ!人気のビュッフェもご紹介!
daiking
大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイで雲海を見よう!料金や所要時間は?
伸佐
「層雲峡 朝陽亭」は北海道で人気の温泉宿!日帰り入浴もできる?
Rey_goal
層雲峡温泉のおすすめホテル11選!格安から高級施設まで一挙紹介!
Momoko
比布町観光ガイド!CMで有名な駅や神社などおすすめの人気スポットをご紹介!
Momoko
「ジンギスカン白樺」は富良野の名店!おすすめの料理メニューをご紹介!
ベロニカ
「ひつじの丘」で絶品のジンギスカンを堪能!ランチメニューなどおすすめは?
ベロニカ
「ふらのワインハウス」のチーズフォンデュが絶品!人気のメニューは?
Bambu
旭川「鮨みなと」はミシュラン1つ星の人気寿司店!おすすめのコースは?
ピーナッツ
旭川の古着屋さんおすすめ5選!ヴィンテージなど安いおしゃれなお店ばかり!
旅するフリーランス