2018年01月26日公開
2018年12月10日更新
美瑛の丘が超絶景!おすすめの見頃や一番人気の観光の時期は?
北海道にある「美瑛の丘」は、パッチワークのような美しい広大な景色が楽しめると人気の観光地です。しかもCMやポスターにも使われて注目された懐かしい場所は、今も健在です。そこで、北海道で人気の観光地「美瑛の丘」について、おすすめの場所や花の見頃などご紹介します。

目次
北海道で人気「美瑛の丘」を訪ねると
「北海道」というとどんなイメージを思い浮かべますか?北海道出身の歌手松山千春さんの代表曲「大空と大地の中で」の歌詞のような景色でしょうか。美瑛(びえい)の丘では、この曲の歌詞のようなたいへん美しい絶景の中に身を置き体験することができます。そこで、北海道で人気の観光地「美瑛の丘」についてご紹介します。
人気の観光地「美瑛の丘」とは
前田真三の真似っこ😁いつかは追いつけ追い越せw#美瑛町 #美瑛の丘 #北海道 #畑#スマホ撮影 #スマホ #スマホ越しの私の世界 #風景 #旅 #旅行 #旅したくなるフォト #旅行好きな人と繋がりたい #旅好きな人と繋がり… https://t.co/exZgAwZ81d pic.twitter.com/x9OANDDNJT
— ナルchan (@onsennaruko) September 26, 2017
美瑛は、十勝岳(とかちだけ)の噴火によってできた丘陵地なので、様々な丘の起伏や形状があります。この土地に植えられたじゃがいもや小麦などの野菜がブロックごとに植えられていることによって、色彩にコントラストが生まれてパッチワークのように見える景色が広がっています。どこまでも続く美しい景色を見るために、たくさんの観光客の訪れる北海道で人気のスポットなのです。
美瑛の丘の巡り方は?
一口に「美瑛の丘」といっても大きく分けて「パッチワークの路」と「パノラマロード」の2つのエリアにわかれています。「パッチワークの路」は、JR美瑛駅に近く町の中心部から北西側に広がるなだらかなエリアで、CMや商品のパッケージに使われた景色が多い場所です。「パノラマロード」はJR美瑛駅の南東側に広がり、十勝岳をバックに広大で美しい丘の重なりが楽しめるエリアです。
美瑛の丘巡りをする方法は、次の4通りあります。時間に余裕があり「パッチワークの路」と「パノラマロード」の両方を巡るなら、車や観光タクシーを利用することをおすすめします。「パッチワークの路」はなだらかなエリアですが、「パノラマロード」は傾斜がキツイエリアになるからです。しかも、美瑛の丘の道は迷いやすいですしカーナビは必須ですが、約5時間位で巡ることができます。
きょうのモーニングライド#美瑛の丘#ほんとにキモチイイ pic.twitter.com/PYW0iijpBX
— ODECOーナ (@cocochococoo) August 13, 2016
見頃の花畑などの自然を満喫したい方には、レンタサイクルや徒歩でじっくりと巡ることをおすすめします。ただし、レンタサイクルで「パッチワークの路」と「パノラマロード」の両方を巡る場合、1日かけて巡る予定を立てておくとよいでしょう。また徒歩ならば移動距離が長く高低差もありますから、1日では回りきれません。そこでどちらか1つに絞って巡るとよいでしょう。
個人個人のお好みで丘巡りをされてよいのですが、「パッチワークの路」と「パノラマロード」を効率よく巡ることのできる1例を挙げてみます。「パッチワークの路」だけなら、【JR美瑛駅⇒ケンとメリーの木⇒かしわ園公園(パッチワークの路を一望)⇒セブンスターの木⇒マイルドセブンの丘⇒JR美瑛駅】です。
また両方を巡るなら【JR美瑛駅⇒四季彩の丘⇒赤い屋根の家(美瑛らしい景色が望める)⇒ケンとメリーの木⇒セブンスターの木⇒マイルドセブンの丘⇒北西の丘展望公園⇒JR美瑛駅】と巡ってみると素晴らしい景色に出会えます。
おすすめの美しい花畑はここ!
四季彩(しきさい)の丘
そして、青い池のあとは同じ美瑛町にある「四季彩の丘」に。こちらも広い大地一面に色鮮やかに広がるお花の色彩に今日二度目の感動を肌で感じました。
— kazz (@kazz_bow) September 3, 2017
.#美瑛 #美瑛の丘 #四季彩の丘 #丘のまちびえい pic.twitter.com/WnXAcG4Q1B
「パノラマロード」エリアにある「四季彩の丘」は、7haもの広大な敷地にチューリップや金魚草・サルビアなど約30種類の美しい花々が咲き誇っています。広大な花畑を歩いて眺めるのも素敵ですが、トラクターのバス「ノロッコ号」に乗ってのんびり花を楽しんだり、バギーやカートを利用して気持ちよく巡ることもできます。さらに、アルパカ牧場もあっていろいろな楽しみ方ができます。
四季彩の丘では、色とりどりの美しい花畑を眺めながらこの農地で採れたじゃがいもで作ったコロッケや美瑛産の牛乳で作られたオリジナルのソフトクリームが食べられます。またレストラン「フロックスホール」では、季節の野菜をたっぷりと使ったスープカレーが人気メニューです。他にも美瑛産小麦100%使用したカレーうどんもおすすめです。
色彩の丘へのアクセス方法は、最寄り駅がJR美瑛駅の隣の駅「JR美馬牛(びばうし)駅」になります。ただし、バス・タクシーが常駐していませんので、タクシーを呼び約5分、または徒歩で約30分かかります。そこで、タクシーを利用するならば「美瑛駅」で下車すると常駐しており、車で約12分です。また車でお越しの場合、駐車料金は無料で100台駐車できます。
住所:北海道上川郡美瑛町新星第3
電話番号:0166-95-2758
北西の丘展望公園
北西の丘展望公園は、ピラミッド型の展望台からパッチワーク模様の素晴らしい北海道の景色が楽しめます。6月下旬~7月頃はラベンダーやひまわりなどを眺めることができます♪#北西の丘 #美瑛 #北海道 pic.twitter.com/rZuVOBSGvp
— AIR&STAY エアステ 国内旅行 (@airstaycom) May 12, 2017
「北西の丘展望公園」には、観光案内所や360度見渡せる展望台があります。展望台からは、美瑛の丘や大雪山連峰を一望でき、5月中旬にはスズランの花・7月上旬にはラベンダーやひまわりなどが見頃になる美しい所です。入園料・駐車料は無料ですから、美しい景色を高い位置から堪能してみませんか。お問い合わせは「美瑛町観光協会」のHPまたは電話番号0166-92-4378へお願いします。

美瑛の丘の花畑の見頃はいつ?
美瑛の丘は、季節によって全く違う景色を楽しむことができますが、その中でもおすすめが華やかな花の見頃の6月から7月です。この時期には、じゃがいもの白く小さな花が咲き、麦の穂が黄金色に色付いています。さらに、他の野菜や木立の緑・梅雨のない北海道の澄み渡った青空とぽっかりと浮かんだ白い雲という絶景に出会えます。
美瑛の丘でCMロケ地巡り!
ケンとメリーの木
「ケンとメリーの木」は、「パッチワークの路」のエリアで見ることができ、背高のっぽでハンサムな"ポプラの木"です。この木は、なんと1972(昭和47)年・4代目日産自動車「愛のスカイライン」のCMに登場している木なのです。樹高は約31mあり、マンションの10階建てに相当する高さがあります。ここには34台駐車でき見学自由ですから、迫力あるこの木に会いに行ってみませんか。
セブンスターの木
見てきた!#セブンスターの木#美瑛の丘 pic.twitter.com/M4ILT6HTCV
— のんちょ (@22non25) June 12, 2016
「セブンスターの木」は、「パッチワークの路」で訪れることができる人気の観光スポットです。丘の上にたたずむ1本のカシワの木は、1976(昭和51)年にたばこのセブンスターのパッケージに使われました。木の周辺には広大な農地が広がっていて、とても素敵な写真の撮れるスポットです。ここは20台駐車ができ見学自由ですから、木の真下で大きなカシワに木に触れてみませんか。
マイルドセブンの丘
「マイルドセブンの丘」も「パッチワークの路」で見ることができます。この緩やかな丘の上には、防風林としてカラマツが植えられています。横一列に並んだカラマツの木々に沈みゆく夕日が美しく、夕日観賞の名所にもなっています。しかも、たばこのマイルドセブンのポスターに1977(昭和52)年に使われて、1978(昭和53)年にはCMロケ地にもなった所です。
美瑛の丘巡りのコツは?
美瑛の丘は、道路が複雑に交差していますので、詳しい地図が無いと迷ってしまいます。そこで、スタート地点をJR美瑛駅に定めるとわかりやすくなります。そして、美瑛駅近くにある観光案内所の「四季の情報館」で無料配布の"ロードマップ"を入手して、行きたい場所の確認をしましょう。ただし丘巡りをする時には、くれぐれも農地には入らないように気をつけて巡ってください。
美瑛の丘で1番の観光の時期は?
美瑛の丘で観光客が訪れている時期は、桜の花が見られる5月中旬から木々の紅葉が素晴らしい10月迄です。また「四季彩の丘」では、"グリーンシーズン"と呼ばれる4月下旬から10月下旬迄様々な花畑が楽しめて人気の観光スポットです。美瑛の丘は、季節によって異なる景色が楽しめますので、ラベンダーや麦が色づく7月頃が見頃となりおすすめです。

美瑛の丘は冬の時期もおすすめ!
黄金の朝。#美瑛 #biei #美馬牛 #美瑛の丘 #朝日 #朝焼け pic.twitter.com/DkbfFRNyd5
— 美瑛印象派油彩の庭 (@mako_nian) December 15, 2016
「四季彩の丘」では、"ウィンターシーズン"と呼ばれる12月から2月迄・9時から16時迄の営業ですが、冬しか体験できない"一面の銀世界"をひとり占めすることができます。積雪の状況によって開催日は異なりますが、冬ならではの広大な雪原をひた走るスノーモービルやスノーラフティング・そり遊びなどの冬しか体験できないアウトドアが楽しめます。
アルパカ牧場では、冬だけではなく1年を通しておっとりした可愛いアルパカと触れ合うことができます。冬季期間は売店で長靴を借りることもでき、そり遊びに飽きた子供も餌やり体験ができます。入場料は、高校生以上500円・小中学生300円・小学生未満無料で、餌代は1回100円です。冬に人懐っこいアルパカと触れ合ったら、北海道の寒い冬の戸外にいても心がほっこりします。
人気の観光地の美瑛の丘を堪能するために
北海道で人気の観光スポット「美瑛の丘」を堪能するなら、じっくりと丘巡りができるように時間を多めに取っておくと色とりどりの美しい花畑や冬の一面真っ白な景色を楽しむことができます。しかも美瑛の丘は、季節ごと違った美しい景色が見られます。そこで、1度と言わず2度3度とリピートをして、そのたびに違う美しさや本場の冬の寒さなどを体感してみませんか。

関連記事
北海道富良野ラベンダー畑の開花時期や見頃はいつ?撮影ベストスポットも調査!
ひなまま
北海道・美瑛の「青い池」はライトアップが美しい!おすすめの時期や行き方は?
青木 絵美
富良野のランチおすすめBEST25!オムカレーや穴場の店など人気店揃い!
Hitomi Kato
富良野のラーメン屋ランキング!おすすめの美味しい人気店を厳選!
MT企画
富良野のおすすめカフェ特集!おしゃれでランチが美味しい穴場など人気店を厳選!
kazking
富良野と美瑛の観光スポットまとめ!おすすめのモデルコースもあり!
akak123
富良野の温泉特集!日帰り入浴や宿泊におすすめの旅館などをまとめて紹介!
旅タヌキ
美瑛のおすすめカフェまとめ!のどかな景色が自慢のお店や人気店を厳選!
savannah
富良野の観光スポットまとめ!モデルコースからおすすめの穴場まで一挙紹介!
tabito
富良野のご当地グルメ人気ランキング!おすすめの名物などを紹介!
さすらいびと
美瑛の観光スポット特集!定番のモデルコースやおすすめの絶景まで一挙紹介!
akak123
ファーム富田のラベンダーの見頃はいつがおすすめ?営業時間や料金もチェック!
Naoco
四季彩の丘観光ガイド!見頃の時期やおすすめの見どころを徹底紹介!
Hana Smith
美瑛の丘が超絶景!おすすめの見頃や一番人気の観光の時期は?
カフェオレ
フラノデリスは牛乳プリンが大人気!店舗やおすすめメニューも調査!
Yukilifegoeson
富良野のニングルテラスが楽しい!万華鏡制作やお土産など見どころ満載!
serorian
富良野チーズ工房は手作り体験もできる!フォンデュのランチもおすすめ!
しい
美瑛神社は恋愛効果抜群のパワースポット!隠れハートを見つけてみよう!
ビジネスキー紀子
十勝岳登山ガイド!日帰りや初心者でもおすすめのルートも紹介!
堀井千恵子
エゾアムプリンが巨大すぎるけど大人気!注文方法や値段まで徹底調査!
しい

人気の記事
- 1
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 2
スタバの無料カスタマイズまとめ!おすすめのトッピングや種類は?
Hitomi Kato - 3
宝くじにご利益の神社おすすめ13選!全国の金運パワースポットで当選祈願!
ビジネスキー紀子 - 4
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん - 5
上島珈琲のモーニングが美味しい!一番人気のおすすめメニューは?
Canna - 6
Venchiのチョコはイタリアで有名な高級スイーツ!日本の店舗や値段は?
saki - 7
宝くじが当たる売り場おすすめ25選!全国の高額当選続出のスポットを紹介!
tabito - 8
スタバのフードメニューおすすめ17選!カロリーや値段まで徹底調査!
tabito - 9
世界一辛いソース&デスソース特集!激辛料理や調味料を徹底リサーチ!
納谷 稔 - 10
春水堂の人気メニューを紹介!タピオカミルクティー以外の絶品ランチあり!
yukiusa22 - 11
北海道を車で一周旅行しよう!レンタカーでのおすすめルートや費用は?
Naoco - 12
京都で名探偵コナン聖地巡礼!迷宮の十字路・から紅の名所に行ける!
tabito - 13
ドトールバリューブラックカードの入手法は?特典や還元率も徹底調査!
藤沢直 - 14
スイーツパラダイスの料金や人気メニューを紹介!おすすめのバイキングプランは?
yuyu - 15
全国の農家民宿おすすめ9選!農業体験や田舎を満喫できる人気宿ばかり!
ビジネスキー紀子 - 16
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito - 17
串家物語をクーポンや割引でお得に利用する方法まとめ!最大半額もあり?
Miee2430 - 18
「デンバープレミアム」は安いし美味しいステーキ店!ランチなど人気メニューは?
Hana Smith - 19
札幌農学校の北海道ミルククッキーはお土産に大人気!販売店舗や値段は?
Hitomi Kato - 20
東名高速サービスエリアの人気グルメ特集!上り・下りでおすすめを厳選!
kazking
新着一覧
旭川のキャンプ場11選!無料の人気スポットからコテージ・バンガローありまで!
phoophiang
大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイで雲海を見よう!料金や所要時間は?
伸佐
「層雲峡 朝陽亭」は北海道で人気の温泉宿!日帰り入浴もできる?
Rey_goal
層雲峡温泉のおすすめホテル11選!格安から高級施設まで一挙紹介!
Momoko
比布町観光ガイド!CMで有名な駅や神社などおすすめの人気スポットをご紹介!
Momoko
カムイの杜公園は無料でキャンプが楽しめる!室内の遊び場など子連れにも人気!
ぐりむくん
「ジンギスカン白樺」は富良野の名店!おすすめの料理メニューをご紹介!
ベロニカ
「ひつじの丘」で絶品のジンギスカンを堪能!ランチメニューなどおすすめは?
ベロニカ
「ふらのワインハウス」のチーズフォンデュが絶品!人気のメニューは?
Hayakawa
「星に手のとどく丘キャンプ場」で北海道を満喫!満天の星空が魅力!
phoophiang
旭川「鮨みなと」はミシュラン1つ星の人気寿司店!おすすめのコースは?
小松
旭川の古着屋さんおすすめ5選!ヴィンテージなど安いおしゃれなお店ばかり!
phoophiang
フラワーランドかみふらの観光ガイド!人気の食べ放題やお土産まで紹介!
phoophiang
「新子焼き」は旭川のソウルフード!美味しいおすすめの人気店を一挙紹介!
yukiusa22
名寄でランチにおすすめのお店11選!カフェや子連れに人気のお店あり!
kiki
「水の教会」は安藤忠雄デザインの幻想的で美しいスポット!冬場は絶景!
Yukari.M
「成吉思汗大黒屋」は旭川のジンギスカンの名店!おすすめの絶品メニューは?
amada
「馬場ホルモン」は旭川の昭和レトロな焼肉店!料理メニューがないってホント?
しい
「ぜるぶの丘」は北海道美瑛の絶景ひまわり畑!バギーやカートドライブも楽しい!
kazuki.svsvsv@gmail.com
黒岳は登山初心者にもおすすめ!ロープウェイ情報や標高・ベストシーズンは?
Miee2430