2018年01月18日公開
2020年03月25日更新
夕張の観光スポットおすすめまとめ!定番の名所から穴場まで!
夕張と言えば、メロンを最初に思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。夕張メロンも有名ですが、他にも楽しい観光スポットがたくさんあります。夕張はまだまだ、がんばっていかないといけない都市なので、たくさん観光をして応援しましょう。

目次
- 1夕張のおすすめ観光スポットの紹介
- 2夕張のおすすめ観光スポット1:幸福の黄色いハンカチ想い出ひろば
- 3夕張のおすすめ観光スポット2:夕張神社
- 4夕張のおすすめ観光スポット3:ゆにガーデン
- 5夕張のおすすめ観光スポット4:滝の上公園
- 6夕張のおすすめ観光スポット5:栗の樹ファーム
- 7夕張のおすすめ観光スポット6:石炭博物館
- 8夕張のおすすめ観光スポット7:マウントレースイスキー場
- 9夕張のおすすめ観光スポット8:北の錦記念館
- 10夕張のおすすめ観光スポット9:ハイジ牧場
- 11夕張のおすすめ観光スポット10:夕張鹿鳴館
- 12夕張のおすすめ観光スポット11:栗山公園
- 13夕張のおすすめ観光スポット12:ゆめっく館
- 14夕張のおすすめ観光スポット13:旧三菱大夕張鉄道南大夕張駅跡
- 15夕張のおすすめ観光スポット14:シューパロ湖
- 16夕張のおすすめ観光スポット15:栗山天満宮
- 17夕張のおすすめ観光スポット16:めろんのテラス
- 18夕張のおすすめ観光スポット17:キッチンファームヤード
- 19夕張で観光をしよう
夕張のおすすめ観光スポットの紹介
夕張には有名映画のロケ地であったり、石炭をテーマにしたスポット、メロンがたくさん食べられるスポットもあります。冬でも夏でも楽しめるスポットばかりなので、ここで紹介する夕張の観光スポットについて参考にしてもらい、たくさんの人に夕張を訪れてもらえれば良いです。夕張を訪れた時の参考になれば幸いです。

夕張のおすすめ観光スポット1:幸福の黄色いハンカチ想い出ひろば
幸福の黄色いハンカチ思い出ひろばに来ました(´・∀・`) pic.twitter.com/j3sKmH3ra6
— 雪だるま@ペースカー (@yukidaruma_117) October 31, 2017
幸福の黄色いハンカチ想い出ひろばは、1977年に公開された「幸福の黄色いハンカチ」のロケ地となったところを観光できるところです。幸福の黄色いハンカチは、一度は見たことがあるという人が多いでしょう。そのロケ地を見ることができるということで、映画ファンの人にとってはたまらない場所と言えるでしょう。
映画を見た人で、ここを歩いていると、映画のシーンが思い浮かぶのでしょう。自分が映画に登場したような気持ちになれるかもしれません。入場料540円で入ることができるので、映画を一度でも見た人は是非訪れてみて下さい。また幸福の黄色いハンカチを見たくなるかもしれません。
夕張のおすすめ観光スポット2:夕張神社
なんとか夕張神社到着 pic.twitter.com/wizOGGs0Qf
— クロノ@1/27はパインウッド (@Chrno007) August 17, 2017
夕張神社は、夕張炭山や鉄道敷設の際の安全祈願のために建てられました。夕張はメロン以外にも石炭がたくさん採れるところで知られています。炭山での作業は危険がいつもつきまとっていて、命を落とした人も少なくありません。一度全焼してしまったので、今は新しくなった社殿ですが、たくさんの人が参拝に訪れます。
石炭博物館の近くにあるため、共に訪れると良いでしょう。石炭のことを良く知った上で、夕張神社を訪れるとまた違った感覚で参拝できるはずです。石炭に関わった多くの人がお祈りしたこの神社で、参拝をして下さい。神社なので、冬でも夏でも季節関係なく訪れることができます。冬は階段が滑るので足元には注意して下さい。
夕張のおすすめ観光スポット3:ゆにガーデン
やっぱり6月のゆにガーデンは最高#今年を振り返る #運がっぱ双熊お誕生日 pic.twitter.com/F5ymz1rjTv
— bayan (@hallelujah501) December 28, 2017
ゆにガーデンは四季折々の花を見ることができるスポットです。6月下旬から102万本のリナリアが庭一面を彩る他、7月下旬からは5万球のユリとアジサイ、9月からは50万本のコスモスといった花を見ることができます。何度訪れても、前と違う風景を見ることができるので、何度でも訪れたいスポットと言えます。
毎年開園する時期は4月下旬から10月下旬まで営業しているため、冬期は入園することができないので注意して下さい。春期、夏期、秋期で入園料金が異なるので、あらかじめチェックして下さい。庭園の他にレストランやカフェテリア、売店などがあります。美しい花を見て癒されて下さい。何回も訪れてもらいたいスポットです。
夕張のおすすめ観光スポット4:滝の上公園
今日は、少し寒かったけど良い景色に出会えたよ
— taru@VTR冬眠中😴 (@taru63051064) October 15, 2017
何時も通過して気が付かなかったけど夕張の「滝の上公園」初めて行きました
橋の上から見る紅葉が凄くきれいで写真撮る時に日が差してくれて最高でした。 pic.twitter.com/bkGtEKmkkY
滝の上公園は、奇岩や大小たくさんの滝が見られるスポットで、大迫力の風景を楽しむことができます。アイヌ語で神が住むところと呼ばれており、いかにも神が住んでいるような感覚に陥ってしまいます。春は桜が美しく、夏は緑が美しく、秋は紅葉の美しい風景を見ることができます。特に紅葉は北海道内でも大人気のスポットとなっています。
滝の上公園は4月下旬から11月初旬まで入園することができ、冬期期間は入園ができなくなってしまいます。圧倒的な自然を目の前に見れば、すごいところに来たという実感がわいてくるでしょう。大自然のすごさを自分の目で確かめて下さい。ずっと忘れられない光景になるに違いありません。
夕張のおすすめ観光スポット5:栗の樹ファーム
栗の樹ファーム行って来た😊すごく素敵な空間でした。野球愛がすごい。栗山監督のサイン本買ってしまった〜 pic.twitter.com/ZZ4AFTh2US
— ちゃい (@chaglay_7) December 29, 2017
栗の樹ファームは現日本ハムファイターズ監督である栗山英樹さんが、自分の名前と縁があるということで造った少年野球場です。栗山さんがいつか映画「フィールドオブドリームス」のような野球場を造りたいということで、実現したのが栗の樹ファームです。映画のような野球場はフィールドオブドリームスを見ているようです。
野球場に隣接するログハウスでは、日米の名プレーヤーが使った野球道具が約2000点展示されており、野球博物館のような感覚になります。貸しグローブがあり、キャッチボールが楽しめるのが良いところです。栗山監督の想いが詰まった野球場を目にして下さい。子供連れの観光客は子供に野球をさせたくなるかもしれません。
夕張のおすすめ観光スポット6:石炭博物館
石炭博物館一番乗りで見学。雨のそぼ降る中、炭鉱を再現した坑道を独り歩いて楽しんだ。 pic.twitter.com/kKr4iEkj3E
— tbzonex (@tbzonex) July 22, 2017
石炭博物館は日本でも最大級の炭鉱ミュージアムとして知られています。石炭について知ることができることをはじめとして、炭鉱での仕事や生活などについても知ることができます。体験型博物館となっており、ただ展示されているものを見たり、文字を読んだりするだけでないところがおもしろいところです。
石炭博物館でおすすめなのが、まっくら探検です。実際に坑道をキャップランプの明かりだけで進んで行かなければならない探検です。まさに炭鉱労働者になった気持ちになれ、炭鉱労働者の仕事がいかに大変なものだったかを知ることができます。4月下旬から11月初旬まで営業しており、冬期期間は休館となります。
夕張のおすすめ観光スポット7:マウントレースイスキー場
北海道・マウントレースイスキー場が明日オープン決定!雪不足で4日遅れ まずは第1・第2リフトの運行から
— ヘビースノーカー (@_heavysnowker_) December 9, 2014
詳細⇒ http://t.co/ByzjCMLy1D pic.twitter.com/q8dsEMKSOW
北海道の冬は雪深くなり、スキーシーズンとなります。夕張にあるスキー場がマウントレースイスキー場です。全部で5つのリフトやゴンドラがある広大なコースで、初心者から上級者まで滑りを楽しむことができます。通常期間は21時までナイター営業しているため、夜の滑りを楽しむこともできます。
夕張の冬の大自然を見ることができ、夏とは全く違った風景を楽しめます。ゲレンデの側には、温泉やホテルがあるため、宿泊で滑りを楽しむのも良いでしょう。もちろんスキーやスノーボードに関する道具をレンタルすることができるので、手ぶらでスキー場を訪れても滑りが楽しめます。冬は満足いくまで滑りを楽しんで下さい。
夕張のおすすめ観光スポット8:北の錦記念館
小林酒造、北の錦記念館に来ましたよー! pic.twitter.com/ErbUwbC5VL
— ユユルフ (@yuyuruhuosake) December 19, 2015
北の錦記念館は、夕張の地酒である北の錦に関することを知ることができます。北の錦は古くから炭鉱労働者に親しまれており、大ヒット映画「鉄道員」でも登場した地酒です。記念館の中にはコンサートホールがあり、たくさんの演奏会などが催されています。北の錦が完成するまでの過程を知ると、酒を造るのがいかに大変かがよくわかります。
一年中入館することができますが、冬期と夏期期間では営業時間が異なるので注意して下さい。売店では北の錦をはじめとして、いろんな日本酒を購入することができ、試飲することもできます。ここでしか手に入らない日本酒もあるので、北の錦のことを知ってもらい、実際に味を確かめて、購入して帰って下さい。
夕張のおすすめ観光スポット9:ハイジ牧場
I'm at ハイジ牧場 in 夕張郡長沼町, 北海道 https://t.co/TJkZTmYx2o pic.twitter.com/MuArq98hoK
— いぬぽち🐶 (@510sann) September 2, 2017
ハイジ牧場では牛やヤギ、馬、羊などの動物と触れ合うことができます。普段見ることができない動物と触れ合うことができる貴重なスポットです。動物との触れ合いの他には、牛の乳搾り体験や子ヤギへの哺乳体験、じゃがいも堀り体験といった体験をすることができます。牧場特有の体験をすることができるのは魅力的です。
乗馬コーナーでは引馬の乗馬体験をすることができます。3歳以上の子供から体験することができるので、子供に乗馬の楽しさを教える良いタイミングにもなります。パークゴルフや凧揚げといったこともできるので、牧場の広い敷地を使った、いろんな楽しみ方ができる本当に楽しめるスポットと言えます。
夕張のおすすめ観光スポット10:夕張鹿鳴館
2年間閉鎖されておりました、「夕張鹿鳴館」(旧北炭鹿ノ谷倶楽部)が、10月20日より期間限定で開館をいたします。 見学のみの営業です。春からは、宿泊や食事もできる施設になるようです。大正時代の近代和風建築美術を眺め、当時の夕張に触れてみることができます pic.twitter.com/OpnC0VieOG
— marutake (@marutake39) October 20, 2017
夕張鹿鳴館は炭鉱全盛期の名残が残る歴史的文化財です。1913年に建築され、2007年に近代化産業遺産に指定されました。1999年のNHK連続テレビ小説「すずらん」の撮影でも使用されました。大正時代の建築技術の素晴らしさを知ることができます。贅沢な造りをしているということがわかります。
毎年10月下旬から12月上旬まで営業しています。入場できる期間が限りありますが、是非見てもらいたい建築物です。炭鉱全盛期のころの凄さを知ることができる、今では貴重となった観光スポットです。炭鉱の街夕張を象徴する夕張鹿鳴館のことを是非知ってもらい、営業している時に訪れて下さい。
夕張のおすすめ観光スポット11:栗山公園
新着記事 栗山公園|どの季節でも楽しめる 北海道観光|ツアーネット - https://t.co/xNdBfFCL7Y#ふれあい #動物園 #北海道のお花見 #北海道の紅葉 #夕張 #紅葉 #花見 pic.twitter.com/mapd0ZHvvT
— ツアーネット 北海道 (@tournet_h) January 14, 2018
栗山公園は動物園であり、花が美しい公園でもある観光スポットです。注目してほしいのは栗山監督応援花壇です。日本ハムファイターズが勝利する度に1つ白い花が増えていきます。たくさん勝利すればするほど、美しい花壇になっていくので、日本ハムファイターズファンの人は特に勝利を祈って下さい。
動物園ではポニー、鹿、猿、うさぎ、モルモットといった約20種類、180匹の動物と親しむことができます。パクパクタイムというイベントがあり、動物にエサをあげることができます。キャンプやバーベキューを楽しむこともできるので、アウトドアが好きな人は是非訪れて下さい。かわいい動物がたくさん待っています。
夕張のおすすめ観光スポット12:ゆめっく館
ゆめっく館を思い出すぜぇ、、、#由仁町民 pic.twitter.com/9reWzc7UBC
— ちはる (@chipperzzz) August 6, 2017
ゆめっく館は図書館と資料館を兼ね備えた施設です。マンモスとオオツノシカの実物大模型が展示されています。郷土資料コーナーがあり、昔の生活用具が展示されており、昔の人の生活の様子を知ることができます。常設展示室では、角の化石などが展示されており、貴重なものを見ることができます。
無料で楽しむことができるので、気軽に訪れて下さい。図書館では地元の書籍なども置いてあるので、地元の歴史などを書籍を通じて知ることができます。夕張のことをいろいろ知ることができるゆめっく館は、夕張のことをしっかり知りたいという人におすすめしたいスポットです。
夕張のおすすめ観光スポット13:旧三菱大夕張鉄道南大夕張駅跡
三菱大夕張鉄道
— Photos et Quotes (@PhotosetQuotes) August 28, 2017
南大夕張駅跡と保存車両#photography#coregraphy#大夕張 #夕張#さよなら夏の日 pic.twitter.com/bY9bWTmXKB
旧三菱大夕張鉄道南大夕張駅跡は、昔炭鉱街だった大夕張地区と清水沢を結んでいた三菱大夕張鉄道で使用されていた駅跡です。駅跡にはいくつかの車両が残されています。どれも年季が入った車両ばかりで、今ではかなり貴重な存在と言うことができます。実際に動くのではないかと思ってしまうくらい保存状態は良いです。
かつては炭鉱で働いていた人を多数乗せていた電車は、今ではいろんな資料が展示されています。当時がどのように駅が使用されていたのかを知ることができます。こういった懐かしい展示物はずっと残してもらいたいものです。こういった駅跡を巡るのは、人気の観光となっています。懐かしの車両を自分の目で確かめてみて下さい。
夕張のおすすめ観光スポット14:シューパロ湖
娘とドライブ‼️
— なすごんげ (@techu_11) October 14, 2017
シューパロ湖です。 pic.twitter.com/aLLPE6A0M4
シューパロ湖は人造湖で、周囲は原始林に囲まれています。この湖に来ておすすめしたいのは、星空の風景です。周りに光がほとんどないので、星空を見るには絶好の場所と言うことができます。まるでプラネタリウムにいるような感覚になることができます。空気が澄んだ冬が良いですが、夏でもきれいな星空が見られます。
夏の緑や秋の紅葉もおすすめです。特に紅葉の時期は、湖周辺がきれいな色の紅葉が広がるので、紅葉の絶景が見られます。とても気持ちよくドライブできるところなので、レンタカーを借りて湖周辺をドライブするのも良い楽しみ方です。シューパロ湖で最高の風景を楽しんで下さい。
夕張のおすすめ観光スポット15:栗山天満宮
五ヶ月ぶりの栗山天満宮です。 pic.twitter.com/pib6iSjJ8a
— ゆうとも (@ytm0925) September 24, 2017
栗山天満宮は学問の神様がいて、受験生などが入試合格のために参拝します。厄除けの神様もいるので、厄年になる人たちも多く参拝に訪れます。由緒ある神社なので、初詣を中心に何度も訪れる人が多くいます。参拝をした後はとてもすがすがしい気持ちになれるでしょう。
いろんな行事が行われ、その度に多くの参拝客が訪れます。とても意味のある行事ばかりなので、意味を理解して訪れると、より意味のある参拝になるでしょう。神前結婚式も行われるので、もしかしたら結婚式の光景を目にすることができるかもしれません。幸せのおすそわけをもらえたら最高です。
夕張のおすすめ観光スポット16:めろんのテラス
6月6日(火)夕張市農協銘産センター2階「めろんのテラス」がオープンします。夕張メロン食べ放題付きのランチビュッフェは、税別大人1,800円!(こども900円) 。また、入口のメロン熊も圧巻です。 https://t.co/94awvSuDy2 pic.twitter.com/vbqdFc1zYK
— 夕張市長 鈴木直道 (@suzukinaomichi) June 5, 2017
めろんのテラスは、大きな夕張メロンと巨大なメロン熊が目印です。2階ではランチビュッフェを楽しむことができ、8月中旬までは夕張メロンの食べ放題もやっています。夕張名物であるカレーそばやすぐりメロンを使った料理など夕張ならではの料理を楽しむことができます。6月上旬から10月下旬まで営業しています。
夕張メロンが食べられる他、夕張メロンを買うこともできるので、たくさんメロンを食べた後に、メロンを買って帰ると二重でメロンが楽しめます。夏期・秋期期間だけの営業となりますが、とても充実した施設なので是非たくさんの人におすすめしたいです。やはり夕張と言えばメロンという気持ちになれるでしょう。
夕張のおすすめ観光スポット17:キッチンファームヤード
キッチンファームヤード@由仁町なう。
— ななしさん (@sasayakimasuyo) September 21, 2015
クラムチャウダーウマー♪ #ランチ pic.twitter.com/EiFF2tEXcn
キッチンファームヤードはファームとレストランを兼ねています。自分のところで生産した農作物を使用した料理を提供しています。自分のところで生産しているということで、味や品質には絶対の自信を持っています。もちろん一年中営業していますが、夏期と冬期では営業時間が異なるので、あらかじめチェックしておいて下さい。
おいしい野菜をたくさん料理に出しているのが特徴で、野菜が好きな人であれば最高に楽しめるレストランと言えます。オリジナルケーキも提供しており、季節ごとに使用するフルーツを変えて提供しています。食べるだけでなく、ベリー狩り、ジューンベリー狩りなどを楽しむこともできます。狩りまで楽しめるとは最高のスポットです。
夕張で観光をしよう
夕張はとても楽しめる観光スポットがたくさんあり、まだまだたくさんの人に訪れてもらいたいです。たくさんの人が訪れることによって、さらに夕張が潤ってきます。冬期はやっていないスポットもあり、そういったところは夏に訪れるなど時期をうまく工夫することで楽しむことができます。春夏秋冬一年中夕張に注目して下さい。
関連記事
新千歳空港のラーメン屋まとめ!おすすめの人気店ばかりを厳選!
MT企画
新千歳空港のお土産おすすめBEST20!人気の限定品や雑貨など!
Udont
新千歳空港周辺の温泉まとめ!日帰りから宿泊までおすすめ施設を紹介!
m-ryou
新千歳空港のおすすめグルメランキング!海鮮やラーメン・スイーツまで!
旅するフリーランス
新千歳空港のソフトクリームランキング!人気のロイズや白い恋人など!
Hitomi Kato
夕張の観光スポットおすすめまとめ!定番の名所から穴場まで!
ベロニカ
ハイジ牧場特集!キャンプ場やジンギスカンなど楽しみ方もいろいろ!
藤沢直
夕張メロンの旬の時期はいつ?直売所や食べ放題も徹底調査!
kiki
千歳のラーメン屋ランキングTOP10!おすすめの人気店ばかりを厳選!
MT企画
千歳のランチおすすめBEST20!人気カフェや安いし美味しいお店まで!
coroncoron
新千歳空港周辺の観光スポットまとめ!定番から穴場まで紹介!
菊池智花
岩見沢の居酒屋おすすめBEST10!個室や人気の飲み放題が安い店など!
Rey_goal
千歳の居酒屋特集!飲み放題や個室完備などおすすめの店が満載!
kazking
岩見沢の観光スポットを総ざらい!子供におすすめの遊び場もあり!
Rey_goal
恵庭のラーメン屋BEST10!口コミで人気のお店ばかりを厳選!
MT企画
千歳の観光スポット特集!定番の名所やおすすめの穴場などを紹介!
ベロニカ
千歳のドレモルタオのパンケーキが激ウマ!ランチメニューも充実!
Yukilifegoeson
サケのふるさと千歳水族館の見どころまとめ!年間パスポートもあり!
Yukilifegoeson
支笏湖のランチおすすめまとめ!人気のカフェやバイキングなど!
rikorea.jp
恵庭のランチ・カフェ特集!人気のバイキングや子連れでも寛げるお店もあり!
MT企画


新着一覧
ながぬま温泉は源泉かけ流しが楽しめる人気施設!おすすめのジンギスカンも絶品!
沖野愛
星野リゾート トマムは北海道の人気ホテル!アクティビティや過ごし方紹介!
旅するフリーランス
新千歳空港には映画館がある?場所や営業時間・おすすめのフードまで徹底調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
新千歳空港のフードコート全店舗まとめ!おすすめの人気メニューも紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
新千歳空港「スーパーラウンジ」を徹底ガイド!場所やサービスの内容は?
ベロニカ
新千歳空港や付近のホテルおすすめ7選!ターミナル直結や安い人気施設も!
旅するフリーランス
新千歳空港スタバ限定のホワイトチョコレートが美味しい!場所や営業時間は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
新千歳空港ドラえもんわくわくスカイパーク特集!人気グッズやお土産も紹介!
mayuge
新千歳空港ターミナルの喫煙所まとめ!国内線・国際線別に調査!
ベロニカ
新千歳空港内のランチおすすめ15選!人気の海鮮やバイキングまで!
旅するフリーランス
新千歳空港内の宿泊施設まとめ!料金の安い温泉やおすすめのホテル紹介!
daiking
新千歳空港のスープカレーlaviが人気!おすすめの絶品メニューをご紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ロイズチョコレートワールドは新千歳空港の人気スポット!限定のおすすめ商品は?
yuribayashi
北海道グリーンランドは穴場遊園地!おすすめのアトラクションや料金割引方法は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
千歳道の駅「サーモンパーク千歳」特集!人気グルメや水族館など魅力が満載!
daiking
「東千歳バーベキュー」は北海道の超人気店!メニューは鶏肉のみ?
Canna
千歳神社は初詣や厄払いにも人気のパワースポット!どんど焼きも必見!
rikorea.jp
「ハスカップジュエリー」といえばもりもと!北海道土産にも人気!
藤沢直
オコタンペ湖は釣りも楽しめるスポット!展望台からの絶景も必見!
マッシュ
美笛キャンプ場の魅力とは?場所取りや混雑状況まで徹底リサーチ!
水木まこ