2018年12月11日公開
2018年12月11日更新
奈良が誇るそばの名店7選!ミシュラン掲載の有名蕎麦屋もあり!
神社や仏閣で有名な奈良県にはさまざまなグルメが存在し、その中でもいま注目を集めているのがそばです。日本の伝統的料理とも言える蕎麦は子供から大人まで大好きなものとなっています。今回はそんな奈良で食べることができる絶品そばをご紹介していきます。

目次
- 1奈良のそばは魅力的なものばかり!
- 2奈良のそばの見どころとは?
- 3奈良はそば処として人気?
- 4そばの美味しい食べ方とは?
- 5そば通が語るそばの醍醐味!
- 6奈良が誇る蕎麦屋7選をご紹介!
- 7奈良の絶品そばが食べられる蕎麦屋1:そば処 風庵
- 8奈良の絶品そばが食べられる蕎麦屋2:薬庵
- 9奈良の絶品そばが食べられる蕎麦屋3:一如庵
- 10奈良の絶品そばが食べられる蕎麦屋4:蕎麦屋 きみなみ
- 11奈良の絶品そばが食べられる蕎麦屋5:蕎麦きり 彦衛門
- 12奈良の絶品そばが食べられる蕎麦屋6:手打ちそば はやし
- 13奈良の絶品そばが食べられる蕎麦屋7:玄
- 14奈良のミシュランガイドをチェック!
- 15奈良に訪れた際はそばを食べてみよう!
奈良のそばは魅力的なものばかり!
奈良県には平安時代から残る気品が溢れる街となっており、グルメも和食中心なものが多くなっています。そんな奈良県では絶品グルメが食べられるとしていま話題となっています。昔からの歴史を持つ蕎麦屋やいま話題のおしゃれな蕎麦屋などを紹介していきます。
中にはミシュランにも掲載されている名店や人気の蕎麦屋も紹介しますので、ぜひ奈良に訪れた際の蕎麦屋チェックの参考にしてみてはいかがでしょうか。
奈良のそばの見どころとは?
全国でもそばが有名な場所がたくさんありますが、実は奈良県はそばが美味しいところとして知られています。そのため隠れた名店が多くあるのも事実です。奈良の多くのエリアには神社仏閣が存在し、全国でも珍しい野生の鹿がいる奈良公園など、そんな歴史ある街で絶品のそばを食べることができます。
知る人ぞ知るグルメのそばが食べられるとして、そばファンには隠れた地域としてなっています。こだわりのもった蕎麦屋を自分なりに探してみてはいかがでしょうか。
奈良はそば処として人気?
全国的にもそばが有名なところはたくさんありますが、奈良は意外と知られていないそば処としても有名となっています。奈良の場所によっては地下500メートルから組み上げられた地下水を使用したそばや奈良の地元産のそば粉を使用したそばなど、こだわりのもったそばを食べることができます。
そばの美味しい食べ方とは?
日本人なら誰もが大好きなそばですが、そばの美味しい食べ方をご存知でしょうか。ここではそばをより美味しく食べられる食べ方をご紹介します。
まずは挽きたてのそばの風味を味わうのが基本です。何もつけずにそば本来の味を味わうのもいいでしょう。またはそばつゆだけに付けて食べるのもツウの食べ方です。その後、刻みネギやわさびなどの薬味がありますが、そばつゆに入れずにそば自体に付けながら食べるのがおすすめ。薬味を入れる前にそばつゆ本来の味も堪能してみましょう。
そば通が語るそばの醍醐味!
そば通が語るそばの醍醐味もあります。それぞれのそば通がこだわりを持った食べ方がありますので、自身のそばにおける醍醐味を見つけてみるのも面白いかもしれません。
そばは一気に食べるのが最大の作法であり、ゆっくりちょっとずつ食べるのはあまりよくありません。そばをすするときも音を立てても問題はなく、一気にすするのがそばの醍醐味でもあるでしょう。
奈良が誇る蕎麦屋7選をご紹介!
ではここからは奈良が誇る有名かつ人気な蕎麦屋を7店舗紹介していきます。歴史ある雰囲気の中で食べることができる蕎麦屋やミシュランに掲載された人気店など、おすすめのそばが食べられるお店をピックアップしてお届けします。奈良に訪れた際はぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。
奈良の絶品そばが食べられる蕎麦屋1:そば処 風庵
まず最初にご紹介するのは、十津川の大自然の中で食べることのできる「そば処 風庵」です。山の中で食べることのできるそばはさらに美味しさが引き出され、雰囲気抜群の中で食事をすることができます。透き通った白い蕎麦はしっかりとコシを感じることができ、そばつゆとの相性がぴったりです。
毎朝打っている手打ちそばは、歯ごたえがあり喉越しもいいものとなっています。おすすめメニューはかやくご飯と天ぷらとそばのセットです。注文があってから揚げられる天ぷらは熱々サクサクでさらに美味しさを引き立たせてくれます。そばとの相性もバッチリで、「そば処 風庵」に訪れるだけに十津川に来る人もいるのだとか。
奈良の十津川方面はバイクのツーリングスポットとして知られていますので、ツーリングのお昼休憩に訪れる方も多くいらっしゃいます。
「そば処 風庵」の営業時間
営業時間は月曜から金曜までは11時から16時まで、土曜日曜祝日は11時から18時まで営業をしています。定休日は水曜日となっていますので、訪れる際は注意をしましょう。また訪れる日がわかっていれば、事前に予約をしておくこともおすすめします。
住所 | 奈良県吉野郡十津川村345 |
電話番号 | 0746-68-0700 |
奈良の絶品そばが食べられる蕎麦屋2:薬庵
昔ながらの雰囲気でミシュランガイドにも掲載されたそばを食べることができるのが「薬庵」です。近鉄南大阪線「当麻寺駅」から徒歩5分ほどの場所に店を構えている「薬庵」は、「せいろそば」と「田舎そば」を食べることができます。
「せいろそば」はそばの皮を取り除き中身を挽いた薄い緑色のそばのことであり、「田舎そば」はそばの実を皮ごと挽いた黒っぽいそばとなっています。田舎そばは多くのお店で食べることができますが、せいろそばはなかなか食べられることができないので、おすすめのメニューとなっています。
「薬庵」のそばは香りも高く、歯ごたえも抜群であるとして評価も高いものとなっています。また濃いめのつゆとも相性が良く、その美味しさはミシュランガイドに掲載されたのも頷けます。
この他にも「かやくおにぎり」「そばがき」「そばがきぜんざい」などのサイドメニューもありますので、ぜひ一度味わってみてはいかがでしょうか。
「薬庵」の営業時間
営業時間は11時45分から14時30分までの営業となっており、金曜日が定休日となっています。土日などになれば行列ができる場合がありますので、事前に予約を取ってみるのもおすすめです。
奈良に訪れた際はミシュランガイドにも掲載された「薬庵」に訪れてみましょう。美味しいそばを食べられるチャンスです。
住所 | 奈良県葛城市當麻1256-2 |
電話番号 | 0745-48-6810 |
奈良の絶品そばが食べられる蕎麦屋3:一如庵
近鉄大阪線「榛原駅」から車で15分ほどのところにあるミシュランガイドにも掲載された「一如庵」は絶品のそばが食べられるとして有名店となっています。
築150年の古民家となっており、内装は古民家のような雰囲気を持ち少し気品の高い場所で食事をすることができます。庭側の席に座れば、手入れのされた綺麗な庭を眺めながら食事をすることができ、まるで日本庭園のような場所で食事ができます。
奈良のグルメのミシュランガイドにも掲載された「一如庵」では、「もりそば」や「おろしそば」「手挽きそば」などのメニューがあり、自分好みのそばを食べることができます。冬季限定で「かけそば」が食べられるのもおすすめです。
シンプルなそばですが、その美味しさは絶品であり、さすがミシュランガイドに掲載さらたということが分かります。喉越しも良く、しび節、かつお節などを用いた自慢のそばつゆとの相性も抜群。ぜひミシュランガイドに掲載された人気のそば「一如庵」を訪れてみてはいかがでしょうか。
最後に出されるそば湯はトロッとした味わい深いものとなっています。ちょっとだけ残ったそばつゆをかけて召し上がるのもおすすめ。昼の膳としてコース料理もありますので、奈良の食わいを使用した和食を食べたいのならば、「一如庵」がおすすめです。
「一如庵」の営業時間
営業時間はお昼の部と夜の部があります。昼の部は11時から14時30分までとなっており、夜の部は17時から20時までとなっています。夜の部は予約が必要となってきますので、注意をしましょう。定休日は月曜日、火曜日となっています。お昼の時間帯でも待ち時間が発生するほど混雑をしていますのでしっかりと計画を立てておきましょう。
住所 | 奈良県宇陀市榛原自明1362 |
奈良の絶品そばが食べられる蕎麦屋4:蕎麦屋 きみなみ
「蕎麦屋 きみなみ」は奈良市にある田舎そばとせいろそばが食べられるおすすめのお店となっています。そば自体は色が濃く、味と香りが十分にあり、美味しいそばを食べることができます。
店内は天井の高い一軒家となっており、蕎麦屋らしい雰囲気を感じることができるでしょう。和骨董なども飾られており、気品の高い中でそばを食べることができます。
「蕎麦屋 きみなみ」の営業時間
「蕎麦屋 きみなみ」の営業時間は時間が細かく設定されているので注意が必要です。土曜日曜を含む水曜日以外のお昼は11時30分から14時30分まで、夜は17時30分から20時30分までとなっています。
水曜日に限り11時30分から14時30分のお昼のみの営業となっていますので、訪れる際は注意をしてください。定休日は木曜日です。
住所 | 奈良県奈良市押熊町2201-1 |
電話番号 | 0742-46-5503 |
奈良の絶品そばが食べられる蕎麦屋5:蕎麦きり 彦衛門
厳選した玄そばを食べることができるのが「蕎麦きり 彦衛門」です。奈良の地元住民も美味しいと絶賛する「蕎麦きり 彦衛門」のそばはミシュランガイドにも掲載された人気店となっています。
打ち立て挽きたてのそばは、風味がしっかりしており、喉ごしも素晴らしいものとなっています。ぜひ人気店の「蕎麦きり 彦衛門」へ訪れてみませんか。
「蕎麦きり 彦衛門」の営業時間
「蕎麦きり 彦衛門」の営業時間はお昼の部と夜の部と分かれています。お昼の部は11時30分から14時までで、夜の部は17時30分から20時30分までとなっています。火曜、水曜が定休日となっていますので、訪れる際は事前に計画を立ててから行動をするようにしましょう。
住所 | 奈良県奈良市あやめ池南6丁目5-38 |
電話番号 | 0742-53-3697 |
奈良の絶品そばが食べられる蕎麦屋6:手打ちそば はやし
奈良市から離れたところに位置する「手打ちそば はやし」は粗挽きの田舎そばが食べられるとして人気のお店となっています。太くて分厚いそばはそばの風味を直で感じることのできるものとなっており、もちもちとした食感が人気となっています。他のそばでは感じることのない食感を楽しむことができるでしょう。
「手打ちそば はやし」の営業時間
「手打ちそば はやし」の営業時間は水曜から日曜までお昼の部は11時30分から14時30分までで、夜の部は17時30分から20時までとなっています。人気店で、そばが売り切れ次第終了となってしまいますので、早めに行くことをおすすめします。
月曜、火曜は定休日となっており、祝日の場合でも関係なくお休みとなる場合がありますので注意をしましょう。
住所 | 奈良県北葛城郡広陵町馬見北8丁目6-6 ハウスBLOSSOM 1F |
電話番号 | 0745-54-6884 |
奈良の絶品そばが食べられる蕎麦屋7:玄
最後にご紹介するのが近鉄奈良線「奈良駅」から徒歩15分ほどの場所にある「玄」です。ここは奈良県民なら誰もが知っていると言っても過言ではなきほどの奈良を代表する蕎麦屋であり、人気店かつ有名店として知られています。奈良のみならず全国的にも有名な蕎麦屋であり、日本全国の蕎麦屋の職人さんたちが修行にやってくるほどの有名店ともなっています。
古民家が立ち並ぶ奈良を代表する場所にポツンとあるのが「玄」です。歴史ある店構えそしており、粋な計らいがあるのも「玄」の特徴です。
店内は古民家をそのまま活かして造られており、奈良らしい和と歴史を感じることができるでしょう。客室となっている畳の座敷や床の間も日本の歴史を感じることができるでしょう。
昼のメニューは「せいろそば」「田舎そば」であり、1日40食限定とされるそばは品格が高いものとなっています。そばの香りも良く、見た目も素晴らしいものとなっており、5感を使いながらそば料理を楽しむことができます。
奈良という場所で食べるからこそ、その雰囲気も歴史を感じることができ、「玄」の評価は毎回高いものとなっています。満足度もかなり高いものであり、有名店らしい口コミを見ることができるでしょう。
「玄」の営業時間
お昼の部と夜の部に分かれており、お昼の営業時間は11時30分から13時までとなっています。また夜の部は18時から21時となっていますが、夜の部は予約が必要となってきますので、訪れる際は事前に予約をしてからにしましょう。
またお昼の部に関しては、すでに予約でいっぱいになっている可能性もありますので、ぜひ訪れたい方は予約をしてから行くことをおすすめします。
住所 | 奈良県奈良市福智院町23-2 |
電話番号 | 0742-27-6868 |
奈良のミシュランガイドをチェック!
奈良全域のミシュランガイドに掲載されたお店を知るためには、日本ミシュランタイヤが2016年に発表した「ミシュランガイド奈良2017 特別版」を見る必要があります。
このミシュランガイドには星付きのレストランや飲食店が掲載されていますが、星やビブグルマンは付かないけれど、ミシュラン調査員がオススメするお店としても紹介されているものもあります。
「ミシュランガイド奈良2017 特別版」を見れば、今回紹介した奈良の蕎麦屋もありますし、この他にも紹介しきれなかったミシュランガイドに掲載されたお店も多数存在します。ぜひ奈良でそばを食す際はこの「ミシュランガイド奈良2017 特別版」にも注目してみてはいかがでしょうか。
奈良に訪れた際はそばを食べてみよう!
奈良のそばの名店情報はいかがでしたでしょうか。有名な蕎麦屋や歴史ある蕎麦屋、ミシュランに掲載された蕎麦屋など日本を代表するそばの美味しいお店を知ることができたかと思います。
奈良に訪れた際はぜひここで紹介した蕎麦屋に訪れてみて、有名なそばを食べてみてはいかがでしょうか。この他にも人気で有名な蕎麦屋は数多くありますので、ぜひ自分たちでおすすめする蕎麦屋を見つけてみてはいかがでしょうか。
関連記事
奈良の観光スポット大集合!名所を含むモデルコースや子供も楽しい施設は?
Sytry
奈良が誇るそばの名店7選!ミシュラン掲載の有名蕎麦屋もあり!
ピーナッツ
奈良の遊び場21選!雨でもOKの室内や子供も大人も楽しい施設が満載!
Rey_goal
奈良の紅葉名所の見ごろは?ライトアップの時期や穴場も紹介!
Momoko
奈良ドライブコースのおすすめは?夜のデートから日帰り観光まで!
tabito
奈良の人気カフェ21選!おしゃれ隠れ家や夜も行ける店・駐車場情報も!
Rey_goal
奈良のうどん有名店ランキング!人気メニューやおすすめトッピングは?
Sytry
奈良のパン屋さん人気13選!有名店にモーニングやイートインはある?
yukiusa22
奈良の人気スイーツ11選!おすすめカフェやお土産にもグッドな有名菓子は?
akkey
奈良の有名な滝ランキングBEST7!パワースポットの観光名所もあり!
Yukilifegoeson
奈良インスタ映えスポット13選!フォトジェニックなスイーツや観光名所も!
tabito
奈良の道の駅おすすめ特集!新規オープンの人気施設や駐車場情報も!
yuribayashi
奈良の最強パワースポット巡り!恋愛運や金運アップの名所を厳選!
りん
奈良の穴場な観光スポットまとめ!季節ごとにおすすめの場所を紹介!
Hana Smith
奈良はデートスポットの宝庫!雨でもOKの穴場や夜の食事プランも紹介!
mia-a
奈良の川遊びならココ!バーベキューOKや幼児も安全の穴場をリサーチ!
tabito
奈良のディナーおすすめ11選!誕生日や記念日に行きたいおしゃれな店!
savannah
奈良でお寺巡りしよう!有名スポットからライトアップが人気の名所まで!
Momoko
奈良の神社はパワースポット揃い?有名社の御朱印や初詣におすすめなのは?
Momoko
奈良のお土産まとめ!人気お菓子やおしゃれ雑貨ほかおすすめを厳選!
Udont


新着一覧
奈良の温泉おすすめ11選!カップルや子供連れに人気の旅館・ホテルも!
茉莉花
奈良の神社のおすすめ11選!人気パワースポットや御朱印もチェック!
MinminK
王寺のランチおすすめ店11選!ゆっくりできるカフェなど美味しい人気店紹介!
Canna
奈良の観光スポットおすすめ31選!おしゃれな名所などを一挙紹介!
#HappyClover
奈良の紅葉名所11選!見頃の時期やおすすめのスポット・穴場まで徹底ガイド!
mdn
奈良のキャンプ場13選!無料で利用できる施設やおすすめの穴場など!
旅するフリーランス
春日大社や周辺の駐車場情報まとめ!無料や料金の安いパーキングを調査!
旅するフリーランス
「白高大神」は奈良最恐の心霊スポット!場所や行き方・怪奇現象の噂を徹底調査!
沖野愛
奈良弁・方言の特徴は?かわいいフレーズや関西弁との違いなどを解説!
kiki
「飛鳥大仏」の特徴や歴史を解説!日本最古でも国宝指定されない理由とは?
mdn
「ジャンク屋 哲」は奈良の二郎系ラーメンの人気店!絶品メニュー紹介!
沖野愛
富雄でランチに人気のお店11選!子連れで行ける個室やおしゃれなカフェも!
ピーナッツ
奈良・学園前周辺でランチにおすすめのお店11選!和食やイタリアンなど!
MT企画
奈良・アノラーメン製作所はつけ麺の超人気店!富雄など店舗やメニューは?
mia-a
「みつ葉」は奈良・富雄の行列が絶えない超人気ラーメン店!メニューは?
Momoko
奈良・学園前駅周辺情報まとめ!人気のカフェなどおすすめのスポット紹介!
mdn
橿原神宮は奈良の開運パワースポット!御朱印やお守りなどのご利益は?
mia-a
奈良のおすすめ和菓子21選!人気の有名老舗店やおしゃれカフェなどあり!
Momoko
「高山かきもち」は奈良・高山製菓の人気米菓!販売店や通販でのお取り寄せは?
mia-a
葛城一言主神社は奈良のパワースポット!参拝方法やおすすめのお守り紹介!
kiki