2018年01月20日公開
2020年03月25日更新
りんご公園で収穫体験!時期や料金を紹介!おすすめの食事・お土産情報も!
日本一のりんごの産地として知られる弘前市には、そのものずばり「りんご公園」があります。りんごの収穫体験に食事やお土産まで、りんごで揃えられるという、りんご満載の公園です。そのりんご公園の見どころや料金などについて紹介します。

目次
りんご公園でりんごを知る
りんごといえば秋の味覚として知らない人はいないかと思います。でも、実際にりんごの収穫体験をしたことがある方はどのくらいいるのでしょうか。実は弘前には市営のりんご公園があり、だれでも収穫体験を楽しめるのです。収穫体験の時期、料金、食事などの情報について紹介します。

りんご公園とは
りんご公園から岩木山 / 青森,弘前市 #flickr https://t.co/3NOiKw0nw3
— ゆくえーぬ (@yousewiyukuwe) January 8, 2018
弘前市りんご公園は、その名の通り、青森県弘前市にある公園です。公園といってもここはりんごに特化した公園であり、りんごを学び、りんごで楽しみ、りんごで触れ合うための公園ということになっています。園内には約65種、1300本のりんごの木が植えられています。
みいちゃんのザヒットスタジオ聴きながら、
— 優🍙 (@akimotoyu111111) November 19, 2017
松原より奥の方をアップルロード通って急な坂登りきって、
階段登ってお参りして、
りんご公園に向かって丘?の上から弘前見て、
最後禅林街の忠霊塔に向かって夕日見たい
そのあと東京、名古屋、大阪、広島とか通って鹿児島まで行きたい#来年の夏 pic.twitter.com/4m4mAOFekR
青森県、そして弘前市というと、「お城とさくらとりんごの街」と呼ばれています。その名の通り、日本全国のりんご生産量の約6割が青森県で生産されており、さらにそのうちの多くが弘前市で生産されています。現在、市町村単位で生産高ランキングはないものの、弘前市一市で、ランキング2位の長野県とほぼ同じくらいの量を生産しているそうです。
りんご公園では、GWの桜が終わると、りんごの開花シーズンを迎え、「りんご花まつり」が行われます。それからりんごが育っていく間には人工授粉や実すぐり、収穫時期には収穫体験ができ、冬には雪遊びも楽しめるというように、一年を通してりんごと触れ合うことができることから、観光客などにも人気のスポットとなっています。
りんご公園へのアクセス
りんご公園は弘前市清水富田にあります。弘前市内から少し山手の郊外になります。そのため、最寄り駅であるJR弘前駅からはバスを使ってのアクセスとなります。まず弘前駅までですが、新幹線を利用する場合は新青森駅で下車し、奥羽本線で移動します。奥羽本線は新幹線との接続が取られているので、あまり待たずに移動できます。
天気が良いのでりんご公園行って来たよ🍎
— しょーじ ひより (@sho_hiyo) November 3, 2017
アップルロードを走るのは気持ちよかったよ🏍 pic.twitter.com/QHTnbOQZ4S
弘前駅からのバスは二系統あります。路線バスを使う場合は、居森平・田代・大秋・相馬行のバスが使えます。これらに乗り「常盤坂入口」のバス停で下車すると、7分ほどでりんご公園に到着します。ただし、この路線バスは本数があまり多くないので、タイミングによってはロスが発生するかもしれません。
もう一系統は「ためのぶ号」というバスがあります。こちらは「りんご公園」のバス停があることと、料金が路線バスに比べて安い(路線バスは290円、ためのぶ号は200円)というメリットがあります。ただ、所要時間は「ためのぶ号」は観光地を回るため、時間が多くかかりますし、こちらも本数は多くありません。
近くにはアップルロード、りんご公園、相馬アイスクリーム商店、ふらいんぐうぃっちのモデル地などがあり、組み合わせると結構楽しそう
— sbt (@Shiba_SKV) December 20, 2017
アップルロードは新入生には厳しいそうなら、一本隣の道を走るのもアリ
(1、2枚目はりんご公園、3枚目は久渡寺近くのアップルロード) pic.twitter.com/Qod6wWvHjv
もし車が使えるならば、車でアクセスすることもできます。最寄りICは東北自動車道の「大鰐弘前IC」です。ここからアップルロードという道路があるので、それを使うと20分ほどでりんご公園に到着します。りんご公園には普通車が90台程度、大型バスも停められる駐車場があるので、ふだんならば問題なく駐車できるでしょう。
りんごの種類はどれくらい?
ところで、りんごの種類はどれくらいあるか知っていますか? なんと日本国内で約2000種類あるそうです。そのうち青森県内で育てられているものが約50種、市場に出ているものが約40種あるとのことです。そう考えると、りんご公園に約65種のりんごがあるというのもうなずける数だと言えるでしょう。
りんご公園のシーズンは?
では、りんご公園はいつのシーズンがおすすめなのでしょうか。まずおすすめするのはりんごの花の時期です。前述しましたが、弘前では桜が咲いたあとりんごの花が咲くので、年によってはちょうどGWの後半あたりからりんごの花を楽しむことができるようになります。できたら桜とセットで楽しみたいところです。
もう一つはやはりりんごの収穫時期です。実はりんごの収穫時期は意外と長く、もっとも早いタイプのりんごはお盆前から収穫時期を迎えます。そしてもっとも遅いタイプは雪が降る直前まで収穫ができます。ですから、この間の時期であれば、どれかのりんごの収穫体験ができるということになります。
りんご公園の料金は?
りんご公園。
— ぐっさん@2/12鹿乃ライブ〜Alstromeria〜参加! (@Gussan_gucchi) November 13, 2017
ここも正月来たことあるけど。
家族同伴だし、雪深いしで断念したんですよね…。
やっと同じ場所に立てた(^^)#ふらいんぐうぃっち pic.twitter.com/yYnvZaIMel
いろいろ楽しい体験ができそうなりんご公園ですが、料金はなんと無料です。正確に言うと、りんご公園では、りんごの収穫体験をしたときに、その収穫したりんごの重さで料金が発生するのです。お土産にしたいという場合は少し多めに収穫するかもしれませんが、自分で食べてみたいという程度ならば、数個収穫するだけでもいいのです。
気になる料金ですが、1キロで320円だそうです(2018年現在)。と言われてもピンと来ないかもしれませんが、小玉のりんごだと2個で100円程度なのだそうです。また、一番よく売られている「ふじ」は、5キロで20個程度入って売られますので、1キロだとだいたい4個前後ということになります。
りんご公園で収穫体験
りんご公園なう pic.twitter.com/or419W6E5y
— まーさん (@jiechuan0320) November 2, 2017
料金の不安がなくなったところで、さっそくりんごの収穫体験をしたいと思った方も多いのではないでしょうか。りんご公園の収穫体験は8月1日から11月中旬ごろまですることができます。ねぶたやねぷたを観た後で、りんごの収穫体験をすることもできるということになります。
ただ、りんごの旬は秋で、ねぷたの時期に収穫できるりんごは数も種類も少なめです。さらに夏祭り観光で来る観光客も多いとのことで、この時期は収穫数に制限があるかもしれません。お土産もほしいというのであれば、秋になってから行くのをおすすめします。ちなみに「ふじ」は最も遅い時期のりんごです。
収穫体験の受付はりんご公園の中にある「りんごの家」でやっています。時間は9時から16時20分で、20分ごとに案内があります。中に試食のりんごがあるので、それでどの種類を収穫するか決めたら、係員の方に木まで連れて行ってもらい、収穫体験を始めることとなります。
どんなりんごを収穫すればいいのかというと、ポイントはやはり色づきです。色づきがいいもののほうが確実においしいので、なるべくまんべんなく、お尻まで色づいているものを選びましょう。決めたら枝からりんごがついている「果柄」に指をあてて、きゅっとひねると収穫ができます。
りんご公園にもふらいんぐうぃっち pic.twitter.com/Uhs7BUkPJJ
— こいのおうさま (@koikinglv99) November 2, 2017
必要な分が収穫できたら、りんごの家に戻って重さを測ります。あとはその重さに合わせて料金を払えばいいのです。みんなが楽しめるように、無駄に収穫するのは控えましょう。払う料金が少なくても、市営の農園ですから、なにも気にすることはありません。ぜひ、みんなで収穫体験をしてみてください。
りんご公園で食事ができる?
りんごの収穫体験はとても楽しいですし、自分で収穫したりんごを食べるのはよりおいしく感じられるかもしれません。でも、動いたらおなかもすきますし、ちゃんと食事もしたいところです。このりんご公園でも食事ができるのですが、その食事がまたすごいのです。
りんごの家で食事ができるのですが、なんとりんごを使った食事を楽しむことができます。りんごを料理するというとアップルパイや焼きりんごを思い浮かべますが、スイーツ系だけではありません。なんとりんご料理「ばかり」が提供されているというのです。
たとえば、カレーのかくし味にりんごを入れるというのはよくありますが、ここのりんごカツカレーは、カツの豚肉にりんごがはさまっているほか、カレールーにも角切りのりんごがしっかり入ります。りんごラーメンは麺にりんごペーストが練り込んでありますし、同じくりんごペーストが練り込まれたりんごパスタもあるのです。
さらにりんごごはんにりんごのデザートと、とにかくすべてのメニューにりんごが使われているので、りんごフルコースの食指を楽しむこともできそうなほどです。りんごの新たな可能性に気づくかもしれません。ぜひお気に入りのりんごメニューを見つけてください。
りんご公園のお土産
【りんご公園SHOPからのお知らせ】
— りんご公園 (@hi_applepark) January 15, 2018
石場屋酒店さんの「吟醸生チョコ」好評発売中です。2月14日バレンタインデーまでの期間限定販売となります。ぜひ、ご賞味ください!!https://t.co/8F8yDULKj5 pic.twitter.com/44v8pDIXnw
お土産だって負けてはいません。りんごのお土産イコール生のりんご、アップルパイと思うかもしれませんが、同じりんごの家の販売コーナーには、びっくりするほどのりんごのお土産が勢ぞろいしています。なんと食べるりんごのお土産だけでなく、りんごグッズもそろっているからです。
たとえば、りんごの柄の傘は、女性や子どもへのお土産にぴったりのかわいらしさです。さらに、りんごの木を使って津軽塗をほどこした箸もありますし、りんご柄のこぎん刺しは素朴でありながら美しい模様が描かれた一品です。りんごの草木染アイテムは色の多様さに驚くことでしょう。実だけでなく、木も葉もすべてが活用されています。
りんご公園でりんごを堪能しよう
りんご公園は、まさにりんごを学び、りんごで遊び、りんごと触れ合うことができる観光スポットです。自分で収穫したりんごはきっと世界一の味わいでしょう。りんごを使った食事にデザートも外せない魅力です。ぜひ弘前を観光するときにはりんごを存分に堪能してください。
関連記事
岩木山神社を参拝!狛犬もいるパワースポットのご利益は?御朱印情報も!
茉莉花
弘前ラーメンランキングBEST21!おすすめのにぼし系や新店も紹介!
MT企画
弘前観光のおすすめスポット21選!名所や遊ぶところが満載!
akak123
弘前ランチおすすめランキングBEST21!個室やカフェ・バイキングも!
MT企画
弘前温泉おすすめランキングBEST19!日帰りや家族風呂がある施設も!
ベロニカ
弘前の居酒屋ランキングBEST11!おすすめの個室や安い飲み放題を紹介!
#HappyClover
弘前グルメおすすめランキングBEST21!名物からB級まで盛り沢山!
mayuge
弘前カフェおすすめ7選!ランチや夜にも最適!人気なおしゃれ店も!
tabito
弘前の焼肉店おすすめ21選!食べ放題や安いランチもあり!個室のあるお店も!
mayuge
弘前のアップルパイを食べ比べ!おすすめの人気店や有名店をランキングで紹介!
coroncoron
りんご公園で収穫体験!時期や料金を紹介!おすすめの食事・お土産情報も!
茉莉花
弘前の「スタバ」がおしゃれすぎる!レトロな店の場所やメニューをチェック!
しい
津軽塗を体験しよう!お土産には箸やワイングラスも!値段や特徴も紹介!
茉莉花
青荷温泉「ランプの宿」に宿泊!秘境感満載!アクセスや食事情報も調査!
marina.n


人気の記事
- 1
コストコの惣菜ランキング!デリカ部門のおすすめ商品を厳選して紹介!
kiki - 2
吉野家の裏メニューまとめ!注文方法や肉だくやつゆだくなど人気メニュー紹介!
MT企画 - 3
カップラーメンのおすすめランキングTOP41!口コミで人気の商品を紹介!
茉莉花 - 4
冷凍餃子おすすめランキングTOP21!人気の商品や美味しい焼き方も紹介!
ぐりむくん - 5
ピザハットのおすすめピザランキング!美味しいと評判のメニューを厳選!
ピーナッツ - 6
ロイヤルホストのモーニングが人気!おすすめのメニューや時間帯は?
phoophiang - 7
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 8
大型バイクおすすめランキングTOP27!初心者や女性に人気の車種も!
ピーナッツ - 9
ネクタリンの食べ方や旬の食べごろは?気になる栄養や買えるお店をチェック!
Momoko - 10
ダークチョコレートおすすめ11選!市販の美味しい人気ハイカカオ商品も!
Momoko - 11
コストコの洗濯洗剤はどれがおすすめ?人気商品を厳選してピックアップ!
Momoko - 12
セブンイレブンのホットスナックおすすめランキング!人気の揚げ物のカロリーも!
guc - 13
ケンタッキーのチキンは冷凍保存できる!解凍方法・温め方などまとめ!
ピーナッツ - 14
スタバの持ち帰りできるメニューは?テイクアウトにおすすめの商品を紹介!
serorian - 15
はま寿司メニューのカロリーを一覧でチェック!デザートやサイドも!
Chaikha - 16
ノースフェイスはプレゼントやギフトにも喜ばれる!小物など人気アイテムは?
phoophiang - 17
ちょい飲みできる人気チェーン店11選!お得なセットメニューがある店も!
ピーナッツ - 18
コストコはメガネも安い!気になる値段・評判・保証などを詳しくリサーチ!
kiki - 19
カニ食べ放題があるホテル&温泉宿9選!関東や東海など全国の人気施設を厳選!
daiking - 20
くら寿司のデザートおすすめランキング・ベスト15!人気メニューのカロリーも!
ピーナッツ
新着一覧
青荷温泉「ランプの宿」に宿泊!秘境感満載!アクセスや食事情報も調査!
marina.n
津軽塗を体験しよう!お土産には箸やワイングラスも!値段や特徴も紹介!
茉莉花
弘前の「スタバ」がおしゃれすぎる!レトロな店の場所やメニューをチェック!
しい
りんご公園で収穫体験!時期や料金を紹介!おすすめの食事・お土産情報も!
茉莉花
弘前のアップルパイを食べ比べ!おすすめの人気店や有名店をランキングで紹介!
coroncoron
弘前の焼肉店おすすめ21選!食べ放題や安いランチもあり!個室のあるお店も!
mayuge
弘前カフェおすすめ7選!ランチや夜にも最適!人気なおしゃれ店も!
tabito
弘前グルメおすすめランキングBEST21!名物からB級まで盛り沢山!
mayuge
弘前の居酒屋ランキングBEST11!おすすめの個室や安い飲み放題を紹介!
#HappyClover
弘前温泉おすすめランキングBEST19!日帰りや家族風呂がある施設も!
ベロニカ
弘前ランチおすすめランキングBEST21!個室やカフェ・バイキングも!
MT企画
弘前観光のおすすめスポット21選!名所や遊ぶところが満載!
akak123
弘前ラーメンランキングBEST21!おすすめのにぼし系や新店も紹介!
MT企画
岩木山神社を参拝!狛犬もいるパワースポットのご利益は?御朱印情報も!
茉莉花