ハルシュタット観光は湖や岩塩坑など見どころ満載!絶景スポットもあり!

ハルシュタットはオーストリアにある景勝地のハルシュタット湖の湖畔の小さな街です。世界で最も古いと言われる岩塩坑があり、塩の街とも言われるハルシュタットは大変美しい絶景のある街でもあります。そのハルシュタットの絶景や行き方、観光スポットをご紹介します。

ハルシュタット観光は湖や岩塩坑など見どころ満載!絶景スポットもあり!のイメージ

目次

  1. 1絶景と塩の街ハルシュタットをご紹介
  2. 2ハルシュタットとは
  3. 3ハルシュタット歴史
  4. 4ハルシュタットは見どころが多い
  5. 5ハルシュタットは世界遺産
  6. 6ハルシュタットの観光スポット1:岩塩坑
  7. 7ハルシュタットの観光スポット2:ハルシュタット湖
  8. 8ハルシュタットの観光スポット3:マルクト広場
  9. 9ハルシュタットの観光スポット4:ルーテル教会
  10. 10ハルシュタットの観光スポット5:マンモス洞窟
  11. 11ハルシュタットの観光スポット6:絶景
  12. 12ハルシュタットの観光スポット7:博物館
  13. 13ハルシュタットは食べ物もおすすめ
  14. 14ハルシュタットへの行き方
  15. 15ハルシュタットはツアーで行くのもおすすめ
  16. 16ハルシュタットで湖畔の絶景を見てきましょう

絶景と塩の街ハルシュタットをご紹介

ハルシュタットはオーストリアにある人口900人ちょっとの小さな街です。観光地としては日本では、まだそこまで有名ではないですが、景色を見れば見覚えのある方も多いはずです。小さな街ですが、塩の街として歴史も古く、絶景や観光スポットなど見どころはたっぷりです。そのハルシュタットをご紹介します。

Thumbオーストリアの時差は?日本からのフライト時間やサマータイムなど紹介!
オーストリアの時差というタイトルですが、オーストリアと言う国を皆様御存知ですか?聞いたことが...

ハルシュタットとは

オーストリアの首都ウィーンから列車で、だいたい4時間弱、ザッツバルクからは2時間ちょっとで行けるハルシュタットは景勝地として知られるオーバーエースターライヒ州のザルツカンマーグートにあります。

70以上もあると言われる湖の中の一つ、ハルシュタット湖の湖畔にハルシュタットはあり、2500年以上前からあると言われる岩塩坑がある塩の街と同時に、オーストリアでも代表する美しい絶景がある街です。

歴史ある小さな街ハルシュタットには岩塩坑や絶景はもちろん、教会や洞窟、ハルシュタット湖に流れる滝、カラフルで可愛い建物など見どころがギュッと詰まった、観光地としても人気のある街です。

ハルシュタット歴史

ハルシュタット湖の湖畔に小さくあるハルシュタットは、岩塩坑から発見された古代ローマ以前と言われる墓地の遺跡やソルトマンと呼ばれる塩漬けの遺体などから、世界で一番古い岩塩坑があります。

塩の交易で紀元前800年から紀元前400年にはかなり繁栄していたようで、中世に入ると、すごく貴重品として扱われた岩塩は大変価値があり、白い黄金とも呼ばれていたそうです。

当時岩塩坑から見つかった古代の品々はハルシュタット博物館やウィーンにある自然史博物館に行くと見ることが出来ます。

そして、ハルシュタットにある教会にはソルトマンの記録が残されていて、今も稼働している岩塩坑では、昔の働いていた人達の様子を見ることが出来ます。

ハルシュタットは見どころが多い

ハルシュタットは小さな街と言ってもすごく魅力がつまった街で、岩塩坑や、絶景だけでなく、建物も大変見どころがあります。歴史ある建物も色や造り、形も違っていますが、どれもハルシュタットの魅力です。

透明度の高いハルシュタット湖から見る街の景色や、まわりにそびえる山々など、何処を見ても絶景であり、訪れる観光客はその景色に魅了され、写真好きな方ならここには絶対来るべきと言って良いほどの絶景があります。

ハルシュタットは世界遺産

オーストリアでも景勝地であるこのハルシュタットの景色は特に美しい事から、オーストリアの代表的な風景として、様々なものに写真が使われています。

特にハルシュタット湖ギリギリの所まで建てられている建物と、その中世の頃から変わらない歴史ある建物の街であるハルシュタットは湖畔にある街として、世界でも最も美しい街のひとつに数えられるほどです。

そして、その美しい、教会のある小さな湖畔の街であるハルシュタットは世界遺産にもなっていて、オーストリアの代表する美しい風景として有名です。

ハルシュタットの観光スポット1:岩塩坑

岩塩坑はハルシュタットでは外せない観光スポットです。塩の街と言われるハルシュタットの歴史にも関係する岩塩坑は、世界で一番古いとも言われ2500年前にはもうあったとされるこの岩塩坑は今も稼働しています。

そしてこの岩塩坑は見学することも出来ます。中は昔のままの状態になっていて、当時、この岩塩坑で働いていた人達の様子がわかるように再現VTRを観たり、住んでいた人達の様子や、実際に使っていた道具があったり、大昔の岩塩坑にいた人達のことがわかるようになっています。

見学はツアーに参加

岩塩坑の中を見学するにはツアーの参加が必要です。そして日本語でのツアーはなく、英語かドイツ語になりますが、中の様子をみるだけでも十分にわかりますし、十分に楽しめます。

そして、岩塩坑の見学ツアーの注意が冬の時期はやってなくて毎年4月の最後の週からツアーが始まり、10月26日が最終日となります。

ツアーは岩塩坑までケーブルカーで行くため冬は積雪のためケーブルカーが動かなくなるので冬の時期はツアーはしていないので注意してください。

ハルシュタットの観光スポット2:ハルシュタット湖

ハルシュタットの街のすぐ目の前にあるハルシュタット湖はたいへん美しい湖で、透明度もすごく高いです。風のないときは湖畔にあるハルシュタットの建物や教会、そして周りの山々や空を映しだし、オーストリアの観光などのガイドブックにも使われたりと、オーストリアを代表する絶景があります。

遊覧船もおすすめ

ハルシュタット湖は、いくつかの絶景ポイントと言われる場所がありますが、遊覧船で湖からみるハルシュタットの街の景色も見どころのひとつです。

陸から見る景色とは違う、その景色は、多少観光客が並んでいても気にせず並んで乗るのをおすすめします。並んで待つ以上のものがあります。

遊覧船の時間はだいたい15分くらいですので、観光客が多いと行っても、それほど待つこともなく乗ることが出来ますので、ハルシュタット湖の上からの景色も是非観てください。

ハルシュタットの観光スポット3:マルクト広場

マルクト広場はハルシュタットのメイン的な広場で、観光スポットと同時に撮影スポットでもあります。訪れる観光客でここで写真を撮らない人はいないというほど、皆ここで、それぞれのタイミングで撮影します。

この広場にはカラフルで可愛い建物もあり、そして場所ごとに違う雰囲気の家が現れます。カフェもありますし、お土産屋さんもあります。家の窓や、まわりにはガーデニングも綺麗にしていて、童話やなにかの物語の世界のような雰囲気の広場です。

そして、この広場にある建物はほとんどが16世紀に建てられたものだそうで、歴史もありますが、周りの景色と合わせてみると、当時から変わらない景色が、ハルシュタットの絶景の理由かもしれません。

ゼー通り

このマルクト広場にはゼー通りという道があります。このゼー通りはハルシュタット湖の湖畔沿いを通る道で、湖畔ギリギリにある建物や、湖、周りの山々など、ハルシュタットの絶景ポイントで撮影ポイントでもあります。

ここも観光で訪れるほとんどの方がカメラを構える場所ですので、写真を撮るならタイミングを見て良いポジションを確保してください。

珍しい木の家

ヨーロッパに共通してるところもありますが、オーストリアでも、大抵は石の建物やレンガの建物というイメージが強い方が多いはずです。

しかし、田舎の方に行くと意外と木で作られた家が多くあって、このハルシュタットにも木造の家がたくさんあり、建物の中には木造だからか、日本の家のような雰囲気のものもあります。

ヨーロッパのイメージでは石やレンガの建物ですが、ハルシュタットにある木造の建物も建てられた時代なのか、場所に合わせてなのかエリアごとに微妙に色合いが変わっていたり、ちょっと造りが違ったりして、エリアごとに違う雰囲気があり、それも見どころです。

ハルシュタットの観光スポット4:ルーテル教会

ハルシュタットのシンボルと言ってもよい、細長くとんがった屋根が印象的な湖畔にたつ教会です。ハルシュタットという名前がわからなくても、オーストリアの絶景写真や、ガイドブック、カレンダーなどではこのルーテル教会がうつるハルシュタットの景色は見覚えのある方も多いはずです。

ルーテル教会には、岩塩坑で見つかった塩漬けのいたいであるソルトマンのことを書いた記録が残っています。この教会はハルシュタットのどこからも屋根が見え、目印にもなります。

この教会があるハルシュタットの景色は訪れるほとんどの観光客が写真に撮る景色で、オーストリアのカレンダーやガイドブックなどによく使われるため、有名な風景でもあります。

納骨堂や祭壇も見どころ

教会はすごくシンプルな作りで、見た目もすっきりしてますが、中にはいると、ヨーロッパの教会らしく石で造られた独特の雰囲気があります。

中にはパッヒャーが作ったすごく綺麗な祭壇が置かれていて、ハルシュタットのような山岳地帯ならでは墓地や、他に納骨堂もあって見ることが出来ます。

納骨堂は頭蓋骨が沢山置かれていて、模様や文字が書いてあり、一面頭蓋骨だらけで、ちょっとびっくりしますが、あまり見れないので、見ておくと良いです。

ハルシュタットの観光スポット5:マンモス洞窟

マンモス洞窟はオーストリアでは一番大きな洞窟として知られています。この洞窟も見学するにはツアーの申込みが必要な場所です。

申込みはケーブルカーで行く途中の駅で受付をすることができます。だいたい40分くらいのツアーですが、あまり見ることのない鍾乳洞の姿は地底だからか、すごく綺麗で幻想的な雰囲気があって、ハルシュタットの観光の見どころです。

ハルシュタットの観光スポット6:絶景

ハルシュタットには絶景ポイントというのがいくつもあります。ハルシュタット湖からもそうですし、駅からの渡し船の景色やいろいろあります。

ハルシュタットには滝があり、その滝はあまり観光客には知られていないのか、あまり人が来ないのでゆっくり絶景を楽しめるスポットです。

そして、ハルシュタットの街同様に世界遺産になっている、展望橋もおすすめです。マンモス洞窟に向かう際に使うケーブルカー、ダッハシュタインザイルバーンの最後まで進んでいくとこの展望橋に行くことが出来ます。

ここは、山からちょっと突き出た感じになっているので、ハルシュタットの絶景はもちろん見れますが、更に行くと展望台があり、橋の先端が数メートル湖にむかって出ていて、そこに行くと湖の上にいるような感覚になり、絶景を楽しめます。

ハルシュタットの観光スポット7:博物館

博物館はマルクト広場の横にあり、ハルシュタットの歴史や街のことなどをもっと詳しく知ることが出来ます。

博物館では、岩塩坑で発掘されたものを中心に多くの出土品である土器や、鉄器などがあり、この街の歴史や様々なものが展示されています。

博物館内にある展示されてるものには、日本語でも説明が書かれているので、詳しくハルシュタットの事がわかるようになっています。

博物館は毎日開館していますが、11月から3月の冬の時期は月曜日と火曜日が休館になります。冬の時期に行かれる方は注意してください。

ハルシュタットは食べ物もおすすめ

ハルシュタットでは小さい街とは言え、意外と結構歩きます。街には何件かカフェや食事できるレストランもあるので、休憩もかねて、絶景を眺めながらのんびり休憩したり食事するのもおすすめです。

オーストリアだけあり、食事はどれもおいしいものばかりで、評判もよく、とくにハルシュタットの名物はニジマスの塩焼きだそうで、観光客にも人気の一品です。

ハルシュタットへの行き方

ハルシュタットの行き方ですが、バスと列車での行き方があります。ウィーンやザッツブルクからもバスでいけますが、おすすめの行き方は列車での行き方になります。

バスの行き方だとハルシュタットの街中に行ってしまうため、列車で行くと見れる絶景が見れません。列車での行き方は、ウィーン中央駅からアットナンク・プッハイム駅まで行き、そこで乗り換えてハルシュタット駅まで行きます。

ザッツブルクからの行き方はザッツブルク中央駅からアットナンク・プッハイム駅まで行き、そこで乗り換えハルシュタット駅まで行きます。

おすすめは列車での行き方

ハルシュタットへの行き方ではバスよりも列車での行き方をおすすめします。列車では、ハルシュタット駅で下車しますが、その後ハルシュタットの街まではボートで移動することになり、湖からハルシュタットの街を見ることができるため、その絶景を見るためにもおすすめです。

バスで行くと、駅の近くから出ている渡し船であるボートに乗れないので、観光でハルシュタットに行くのに列車で行く方が多く、それは駅近くからでているボートからの景色を見るためです

なので、ハルシュタットへいくなら、列車で行くのがおすすめです。ただ、列車の場合、ボートからの景色を見るというのもありますが、すごく混雑するので写真を撮りたい方は、できるだけ早くボートに乗ると良いです。

バスでの行き方

バスでの行き方では、乗り換えが結構あり、ちょっと大変です。ザッツブルクからだとまず、バード・イッシュルで乗り換えゴーザウミューレに行き、そこからハルシュタットへ向かいます。

ハルシュタットでは駐車場があって、そこで下車して、階段を降りてハルシュタットの街中に行くか、それとも終点のラーンで下車するかになります。

ラーン地区は岩塩坑に行く時のケーブルカーがあるので、まず岩塩坑に行くと言うなら終点のラーンで降りると良いです。

ハルシュタットはツアーで行くのもおすすめ

ハルシュタットへの観光は個人で行くだけでなく、ツアーで行くのもおすすめです。色々なプランのツアーがあり、どれもハルシュタットの絶景や観光スポットを十分に見ることが出来ます。

ハルシュタットへの行き方に不安があったとしても、ツアーであれば、そのような不安もないですし、なかにはツアーと言っても送迎だけで、現地では自由に観光できるものもあり、おすすめです。

ハルシュタットだけでなく、この景勝地の魅力を存分に味わえるものもあるので、自力で行くのが不安であれば、そのようなツアーを利用して行くのもひとつの手段であって、おすすめです。

ハルシュタットで湖畔の絶景を見てきましょう

ハルシュタットはオーストリアでも特に美しい景色を見れる湖畔の小さな街です。しかし、景色だけでなく、歴史的なものも多くあり、小さな街には思えないほど見どころがつまった街です。絶景の見えるホテルやカフェなど、中世の時代そのものの絶景を楽しめます。最も美しいと言われる湖畔の街ハルシュタットで絶景を楽しんできましょう。

関連記事

Original
この記事のライター
Barista Sho

新着一覧

最近公開されたまとめ