「ならまち」のかき氷ランキング!激戦区で人気の店やマップ情報を紹介!

かき氷の激戦区として有名な奈良県のならまちは世界遺産に登録されている元興寺のある人気の観光スポットです。そのかき氷の激戦区であるならまちの人気のかき氷店をランキング形式で一挙にご紹介して参りたいと思いますのでならまちエリアのマップを片手にご覧下さい!

「ならまち」のかき氷ランキング!激戦区で人気の店やマップ情報を紹介!のイメージ

目次

  1. 1奈良のならまちには人気のかき氷店が勢ぞろい!
  2. 2ならまちの人気かき氷ランキング11位:RAHOTSU
  3. 3ならまちの人気かき氷ランキング10位:御菓子司 春日庵
  4. 4ならまちの人気かき氷ランキング9位:鹿の舟 囀
  5. 5ならまちの人気かき氷ランキング8位:chocolaterie&cafe TRICO
  6. 6ならまちの人気かき氷ランキング7位:御菓子司 鶴屋徳満
  7. 7ならまちの人気かき氷ランキング6位:樫舎
  8. 8ならまちの人気かき氷ランキング5位:寧楽菓子司 中西与三郎
  9. 9ならまちの人気かき氷ランキング4位:春日野窯 カフェ・ハルヒノ
  10. 10ならまちの人気かき氷ランキング3位:パティスリー KARAKU
  11. 11ならまちの人気かき氷ランキング2位:おちゃのこ
  12. 12ならまちの人気かき氷ランキング1位:ほうせき箱
  13. 13ならまちに来たら「元興寺」へ立ち寄ろう!
  14. 14ならまちのお土産は「砂糖傳 増尾商店」で決まり!
  15. 15ならまちで人気のかき氷を食べよう!

奈良のならまちには人気のかき氷店が勢ぞろい!

奈良の中心にあるならまちは歴史的な建物や風情のある街並みなど日本らしい風景が残るスポットとなっており、観光地としても人気の高いエリアとして奈良を代表する人気のスポットです。

そんなならまちにはマップが埋め尽くすくらい美味しいかき氷屋さんがたくさん揃っています。フォトジェニックでインスタ映えする数々はどれも人気となっています。そのならまちの人気のかき氷屋さんをランキングでご紹介しましょう。

ならまちの人気かき氷ランキング11位:RAHOTSU

数ある奈良のかき氷店の中でもならまちのエリアは激戦区となっており、レストランからカフェ、和菓子屋さんなど様々なお店でかき氷を提供しています。

ここ「RAHOTSU」はならまちでも有名なタイ料理屋さんで、実はこのRAHOTSUで提供されるタイ風のかき氷が美味しいと口コミで評判となっています。

RAHOTSUのかき氷は日本のかき氷と違い、プリンや揚げパン、ナタデココなどカラフルで様々なトッピングが特徴です。

この様々なトッピングのかき氷を混ぜて頂くのがタイ流の食べ方となっており、トロピカルなこのトッピングがとても美味しい一品です。

住所 奈良県奈良市高畑町1073-2
電話番号 0742-24-1180

ならまちの人気かき氷ランキング10位:御菓子司 春日庵

ならまちではなんと「奈良かき氷ガイド」というかき氷屋さんのマップのついた冊子を無料で頂けて、この冊子を片手に行きたいかき氷店をチェックすることができます。

そんなマップの中新屋町に位置するさつま焼きで有名な「御菓子司 春日庵」もまた絶品の人気かき氷を提供してくれるならまちのかき氷店です。

御菓子司 春日庵のかき氷は北海道産大納言小豆と大和茶の抹茶を使用したベストコンビとも小豆と抹茶のかき氷が人気です。

老舗の和菓子屋さんだけあって丁寧に作られたあんこがとても美味しく香り高い抹茶によく合い、またトッピングに白玉団子があることでより美味しいかき氷となります。

住所 奈良県奈良市中新屋町29
電話番号 0742-22-6483

ならまちの人気かき氷ランキング9位:鹿の舟 囀

かき氷タウンで知られるならまちにはこだわりのかき氷店が揃いに揃っているスポットで作り方も使う氷や食材もそれぞれ違うのも魅力です。

奈良駅から徒歩で15分のところにある「鹿の舟 囀」は、繭、竈、囀のそれぞれ観光案内やレストラン、そしてカフェが揃う複合施設です。

その中の囀という落ち着いた大人のカフェでは大人も嬉しい上品なかき氷が頂けます。大きいかき氷が多い中、程よい量が楽しめ、グラスに入っているなどフォトジェニックなかき氷です。

また、隣の竃でもかき氷を夏のシーズンに提供することもあるそうで、囀とは違うかき氷が楽しめますのでそちらも一緒にチェックしてみて下さい。

住所 奈良県奈良市井上町11
電話番号 0742-94-9700

ならまちの人気かき氷ランキング8位:chocolaterie&cafe TRICO

ならまちの路地奥にあるショコラトリー「chocolaterie&cafe TRICO」は、マップでもなかなか見つけづらい隠れ家的なならまちのかき氷店です。

路地裏のさらに自宅の先にあるようなこのショコラトリーで食べられるかき氷は絶品だと多くの方を魅了しているかき氷があり、路地裏へたくさんの人が吸い込まれていきます。

このお店のオーナーであるショコラティエの小西さんはリッツカールトンでも修行した経験の持ち主で宝石のようなチョコレートが店頭に並んでいます。

そしてこの絶品かき氷はならまちの製氷メーカーである日乃出製氷の氷を使用し、さらにチョコレートや生クリーム、カスタードクリームなどの8層にもなるソースをかけたかき氷はチョコレート好きにはたまらない一品です。

住所 奈良県奈良市薬師堂町20-2
電話番号 0742-25-2788

ならまちの人気かき氷ランキング7位:御菓子司 鶴屋徳満

ならまちのマップの下の方に位置する「御菓子司 鶴屋徳満」は、もちいどのセンター街という歴史的な商店街沿いにある老舗の和菓子屋さんです。

この和菓子屋さんでは6~9月限定でかき氷が登場し、和三盆を使って作る高級シロップと御菓子司 鶴屋徳満自慢のあんこを使ったかき氷が人気です。

器からこぼれ落ちそうなほどボリューム満点のかき氷はあんこが添えられている形になっていますので途中であんこを足しながら味を変えるのがおすすめです。

お値段は700円と比較的リーズナブルなお値段となっています。和三盆の優しい甘みを使って作るシロップが絶品ですので是非味わってみましょう。

住所 奈良県奈良市下御門町29
電話番号 0742-23-2454

ならまちの人気かき氷ランキング6位:樫舎

新食感なかき氷が楽しめる「樫舎」は、和菓子屋さんが作るかき氷が食べられるお店でパウダースノーのような細かなサラサラとしたかき氷が頂けます。

和菓子屋さんである樫舎は1階が販売スペース、2階がイートインスペースとなっており、昔ながらの造りをした建物となっているのでとても急な階段を登って上がります。

かき氷メニューの「樫舎の氷」は抹茶のかき氷はほろ苦い抹茶のシロップに甘いあんこと白玉が添えられており、中には寒天が入っている和菓子屋さんらしいかき氷となっていますのでとてもおすすめです。

さらにこの樫舎の氷は数日かけて作る純水氷、かき氷様に特別発注した抹茶で作る自家製抹茶蜜、器は奈良漆器使用などこだわりのかき氷となっており、トッピングもそれぞれ厳選した食材を使ってのかき氷となっています。

住所 奈良県奈良市中院町22-3
電話番号 0742-22-8899

ならまちの人気かき氷ランキング5位:寧楽菓子司 中西与三郎

ならまちの老舗の和菓子店「寧楽菓子司 中西与三郎」は和菓子屋さんらしい昔ながらのかき氷が揃うことで年齢問わず人気の高いかき氷が味わえるお店です。

人気の「大和茶」は抹茶とあんこのいわゆる宇治金時で寧楽菓子司 中西与三郎のわらび餅と奈良町団子が添えられた和菓子も楽しめるかき氷です。

そして「苺練乳」は、奈良県を代表する苺である古都華を使用した甘酸っぱいシロップとその上からたっぷりと甘い練乳がかかった子供にも大人気のかき氷です。

また、さっぱりしたかき氷がお好きな方は徳島阿波の和三盆を使用した「和三みぞれ 練乳がけ」がおすすめとなっており、どれもおすすめなかき氷ですので和菓子屋さんのかき氷も是非ご賞味下さい。

住所 奈良県奈良市脇戸町23
電話番号 0742-24-3048

ならまちの人気かき氷ランキング4位:春日野窯 カフェ・ハルヒノ

ならまちのマップの右側に位置する「春日野窯 カフェ・ハルヒノ」は、平屋の一戸建てとなった焼き物の工房や体験などを行う中にある和風のカフェです。

ここでももちろん美味しいかき氷が頂ける人気のカフェとなっており、和風カフェらしい和テイストなかき氷がおすすめとなっており、また奈良県の食材を使った地元ならではの美味しさを提供するカフェです。

シンプルな和三盆のシロップと練乳に宇陀産の小豆を乗せた「和三盆練乳小豆」、奈良県産の「古都華」という苺を使用して作ったシロップがかかった「苺ベリーみるく」など素材にこだわったかき氷となっています。

そしてこの古都華と奈良県産大和茶抹茶のダブルシロップの「若草いちご霞」は1番人気のメニューとなっており、ほろ苦い抹茶と苺の甘酸っぱさが絶妙な味わいとなっており、とてもおすすめなかき氷です。

住所 奈良県奈良市春日野町158-9
電話番号 0742-23-3557

ならまちの人気かき氷ランキング3位:パティスリー KARAKU

「パティスリー KARAKU」はならまちのマップで奈良駅から南に10分ほど歩いたところにある奈良の食材を使って作るケーキが人気のパティスリーです。

そのパティスリー KARAKUでは5月~9月の夏季限定で登場するかき氷が夏の人気スイーツとなっており「雪のメレンゲ」というフロマージュブランソースをかけたケーキ屋さんらしいケーキのようなかき氷がおすすめです。

このフロマージュブランソースはチーズの酸味とコクのある甘みが特徴となっており、上に乗ったココナッツ風味のメレンゲの食感がふわふわのかき氷と絶妙な食感を生み出す新しいかき氷となっています。

また、中にはフロマージュらしくラズベリーのソースが入っており、食べ進めることでまた違った味わいを楽しむことができるかき氷となっています。

住所 奈良県奈良市杉ヶ町73
電話番号 0742-22-0050

ならまちの人気かき氷ランキング2位:おちゃのこ

奈良駅のすぐ側にあるならまちの「おちゃのこ」は、お茶屋さんが提供するかき氷が頂けるお店です。駅近ということもあり、マップで確認しなくともすぐにわかるのでアクセスしやすいお店となっています。

このおちゃのこでももちろん様々な種類のかき氷を頂くことができますが、やはりお茶屋さんということで「擂茶氷」というお茶の粉末をかけたお茶の香りを全面に感じることのできるかき氷がおすすめです。

お値段はなんと370円ととてもリーズナブルなのもまたおすすめのポイントで擂茶とは20種類以上の緑茶をはじめとした茶葉や穀物、豆などを乾燥させ、それを粉末にしたものです。

この擂茶の粉末をかけたかき氷に蜜をかけただけのシンプルなかき氷ですが、擂茶の香ばしさと蜜の優しい甘さがとても美味しくて、たくさんあるかき氷の中でもこのシンプルなかき氷が1番の人気メニューでおすすめなので是非一度ご賞味下さい。

住所 奈良県奈良市小西町35-2 コトモール 1F
電話番号 0742-24-2580

ならまちの人気かき氷ランキング1位:ほうせき箱

ならまちの人気かき氷ランキング堂々の第1位は「ほうせき箱」で決まりです。かき氷界一の儚さとも言われるほうせき箱のかき氷はまさにそのままの通りとも言える儚さで口に入れた瞬間に消えてしまいます。

可愛らしいお店の名前でもあるほうせき箱はまさにほうせきのようなかき氷がたくさん揃うほうせき箱のようなかき氷屋さんで冬の寒い時期にもおすすめのかき氷です。

シーズンに合わせて様々なフレーバーのかき氷が登場し、寒い冬にもぴったりな甘酒フレーバーや抹茶白あん、そして季節のフルーツを使ったフレーバーなどいつ行っても違ったかき氷が楽しめます。

わたあめをお皿に乗せたようなこのふわふわのかき氷は儚いながらも口の中にシロップの甘みが広がり病みつきになるかき氷です。ほうせき箱は移転して場所が変わりましたのでマップをご確認の上間違えないようにしてください。

住所 奈良県奈良市餅飯殿町47
電話番号 0742-93-4260

Thumb奈良のかき氷ランキング!人気の宝石箱ほかおすすめ有名店が目白押し!
奈良のかき氷が人気です。美味しいかき氷で有名なお店を、人気の宝石箱などと共にランキングで一挙...

ならまちに来たら「元興寺」へ立ち寄ろう!

南都七大寺の1つである「元興寺」は、ならまちでもエリアでも1番の観光スポットである寺院で蘇我馬子が建立したことでも知られる日本最古の本格的仏教寺院、法興寺が平城京へ移転したことにより元興寺なった寺院です。

この元興寺は古都奈良の文化財として世界遺産にも登録されている寺院で1300年以上もの歴史を持つ奈良の国宝となっており、元興寺の中にある極楽堂と禅室には建立以前に使われた柱や瓦などが今もなお一部に使われていると言われています。

拝観時間は9:00~17:00となっており、奈良駅からは徒歩で約12分となっています。周りには先ほどご紹介させて頂いたたくさんのかき氷屋さんや日本の歴史的な風情が残る街並みが広がっており、ならまちエリアのマップの右側に位置します。

歴史的建造物がたくさん残っている奈良県でもこの元興寺は日本の歴史においてとても重要な建造物の一つとなっていますのでならまちへ行く際には是非その目で見ておくと良いでしょう。

ならまちのお土産は「砂糖傳 増尾商店」で決まり!

日本一古い砂糖屋さんと言われる「砂糖傳 増尾商店」は1854年創業の老舗のお店で昔懐かしい壺に入った水飴から女性に人気のおしゃれで可愛いお菓子が人気のお店です。

この砂糖傳 増尾商店の名物である壺入りの水飴「御門米飴」は、人口甘味料や防腐剤、漂白剤などを一切使わずに米と麦芽のみで作られた水飴でこの滑らかな甘みの水飴は上質で豊かな甘みを感じることができます。

また、この水飴は栄養価が高いことでも知られており、純粋な水飴ということから子供でも安心して食べられ、白いお砂糖よりも健康的でまろやかな甘みと言われております。

この水飴はお料理などにも使用することができ、砂糖の代わりに使うとよりお料理に深みと豊かな香りが生まれ、特に煮物などにご使用になるのがおすすめとなっています。そしてこの水飴にならんで金平糖なども人気がありますのでご一緒にチェックして下さい。

ならまちで人気のかき氷を食べよう!

いかがでしたでしょうか?ならまちにはどれも魅力的なかき氷屋さんがたくさあったのではないでしょうか。昔ながらなかき氷屋さんから洋菓子のようなかき氷までさまざまなかき氷屋さんがあります。

どのお店も人気のかき氷屋さんとなっており、さらにお友達などと一緒にかき氷屋さんもできるような近いスポットがたくさんありますのでマップなどを手に是非お好きなかき氷屋さんに行ってみてください。

関連記事

Noimage
この記事のライター
saki

新着一覧

最近公開されたまとめ