富良野のニングルテラスが楽しい!万華鏡制作やお土産など見どころ満載!
北海道富良野にあるニングルテラスは手作り体験やお土産物探しにうってつけのスポットです。ニングルテラスにある雪の結晶などのお店の情報や人気のお土産についてスポットライトをあてていきます。ニングルテラス近くの喫茶店森の時計についてもご紹介いたします。

目次
- 1富良野のニングルテラスが楽しい!
- 2ニングルテラスはショッピングロード
- 3ニングルテラスのショップ1「富良野銀細工雪の結晶」
- 4ニングルテラスのショップ2「小さな宇宙万華鏡の家」
- 5ニングルテラスのショップ3「紙々の森」
- 6ニングルテラスのショップ4「ふくろうの家」
- 7ニングルテラスのショップ5「ガラスの家」
- 8ニングルテラスのショップ6「ペーパーワークの家」
- 9ニングルテラスのショップ7「小さな家の家」
- 10ニングルテラスのショップ8「森のろうそく屋」
- 11ニングルテラスのショップ9「富良野塾の店 森の楽団」
- 12ニングルテラスのショップ10「森の鍛冶屋」
- 13ニングルテラスのショップは他にも!
- 14ニングルテラスで手作り体験「クラフト工房 ニングルアトリエ」
- 15COFFEE HOUSE「チュチュの家」
- 16ニングルテラスは夜景も人気!
- 17ニングルテラスの営業時間
- 18ニングルテラスのアクセス
- 19珈琲 森の時計
- 20ニングルテラスで富良野を満喫!
富良野のニングルテラスが楽しい!
北海道富良野には、ニングルテラスというアートの郷があります。ログハウスが立ち並び、それぞれが富良野らしいテーマの作品を販売しています。手作り体験の出来る工房もあり思い出づくりにぴったり。小物が多く、北海道のお土産を買うにも最適の場所です。今回はニングルテラスとその近くにある喫茶店「森の時計」についてご紹介いたします。
ニングルテラスはショッピングロード
ニングルテラスは、新富良野プリンスホテルのすぐ横にあるショッピングロードです。ログハウス15棟それぞれにテーマがあり工芸品を販売していたり喫茶をしていたり手作り体験をしていたりとさまざま。歩くだけなら15分もかからない規模ですが、1つ1つのお店を見て回ると時間がいくらあっても足りません。
ニングルテラスには14のショップと1つの喫茶店、手作り体験の出来る工房があります。今回は雪の結晶などいくつかのお店をピックアップして人気のお土産などをご紹介いたします。また、ニングルテラスの近くある人気の喫茶店「森の時計」についても触れていきたいと思います。
ニングルって?
ニングルテラスのニングルとは、北海道の森に住む「森の知恵者」のことを指します。基となったのは、「北の国から」「やすらぎの郷」などで有名な作家・倉本聰氏の著書「ニングル」に登場した身長15㎝ほどの精霊です。ニングルの住む北海道の森を尊重しながらニングルテラスの職人たちは作品をつくっているのだそうです。
ニングルテラスのショップ1「富良野銀細工雪の結晶」
ニングルテラスでついつい衝動買いした銀細工の雪の結晶ネックレスー(∩*´ω` *∩)今日からつけてく! pic.twitter.com/eRnYQ5aug3
— 織🐧まるる (@1997orion) June 22, 2015
富良野銀細工雪の結晶は、銀でできた雪の結晶を象ったアクセサリーを販売しているお店です。富良野では、マイナス10度の冬に雪の結晶が降るそうです。そんな儚く美しい雪の結晶を銀細工にしたのが富良野銀細工雪の結晶の作品です。雪の結晶がモチーフのネックレスは1690円から購入することができるそうです。
お姉と姪っ子達と富良野・美瑛へ日帰りバスツアー行ってきて
— nonohana (@mii5830) August 19, 2017
ニングルテラスの雪の結晶❄️の銀細工のお店で
想ひ出に雪の結晶のネックレスを買ったよ
冬になったら着けてみたい♥️ pic.twitter.com/ratlvFc89M
雪の結晶のアクセサリーは、さまざまなシーンで活躍すること間違いなし。雪の結晶の降る冬だけでなく、夏も涼しげな見た目でおすすめ。富良野銀細工雪の結晶では、ネックレスやイヤリングだけでなくチャームやイヤホンジャックなどさまざまな種類の雪の結晶をモチーフにした作品が販売されています。
ニングルテラスのショップ2「小さな宇宙万華鏡の家」
小さな宇宙万華鏡の家は、木やガラスでできた万華鏡を販売しているお店です。万華鏡の小さな穴を覗き込むと、宇宙のように壮大な景色が広がります。一口に万華鏡といってもさまざまなタイプがあります。外の風景を映し出すテレイドタイプや、万華鏡の筒の部分に工夫を凝らしたオイルタイプなど種類が豊富。
ニングルテラスで買った木製の雪だるま型万華鏡めちゃくちゃ可愛い pic.twitter.com/qFmPwoOIQU
— はやた (@hayata_sc) May 28, 2016
小さな宇宙万華鏡の家の代名詞的存在といえば、雪だるま型の万華鏡でしょう。木でできた優しいフォルムが特徴的な雪だるまの万華鏡は、お土産にも最適。少しずつ表情が異なるため、お気に入りの子を選んでみてください。シーズンごとに衣替えをするので、季節のオブジェとしてもおすすめです。
ニングルテラスのショップ3「紙々の森」
紙々(かみがみ)の森では、紙や粘土でつくられた作品が販売されています。紙々の森1番人気は「塔の風景」。広大でどこか優しい自然を感じさせる作品です。紙々の森では、紙と聞いてイメージするような平面的な作品だけでなく、立体的なものも多く見受けられます。
野菜シリーズの
— ニングルテラス紙々の森 (@kamigamihurano) May 1, 2017
キーフックが入荷しました。 pic.twitter.com/2FHOKYKz9m
ほぼ平面の額絵も、立体的。数字にしてみれば1cmにも満たないはずなのにそれ以上の奥行きを感じます。他にも、スノーマンの人形や、和紙を使ったアクセサリー、和紙越しの灯りを楽しむ照明など作品はさまざま。紙に捕らわれない「紙々」を使った作品が魅力的なお店です。
ニングルテラスのショップ4「ふくろうの家」
今年のニングルテラス「ふくろうの家」GWのラインナップ。 pic.twitter.com/TLu1d2v9yk
— maliko (@gekkoudoll) April 20, 2015
ふくろうの家では、木や陶でできたさまざまなふくろうの小物や絵画を販売しているお店です。ふくろうは、森の番人として親しまれている生き物です。そんなふくろうをモチーフに、ふくろうの家では北海道のアーティスト達が結集。さまざまなふくろうの作品が集います。
ふくろのう家で販売されている作品は多岐にわたります。例えば木製の作品は置物だけでなく靴べらやスプーン置きなど種類が豊富。陶の作品は、ランプや香炉、湯呑みなど日常的に使えるものもあります。ニングルテラスには、ふくろうの家以外にもふくろうがたくさん。ふくろうグッズは富良野のおみやげとしても最適です。
ニングルテラスのショップ5「ガラスの家」
ニングルテラス内のガラスの家で、購入♪ pic.twitter.com/EASGdI9UsX
— 予美 (@masamihokkaidou) November 20, 2014
ガラスの家は、ガラスを使ったアクセサリーや雑貨を販売しているお店です。透明感あふれる商品が並びます。ガラスでできた時計やフォトフレームは見ているだけで涼しげ。氷のチャイムという名前のガラスを使った風鈴は、見た目も音も澄んでいて清涼感をもたらします。
ニングルテラスのガラスの家で買ってくれた!ガラスのピアスかわいい♥ pic.twitter.com/npCMDdTSXP
— あさり (@ari_jts_66) April 10, 2017
ガラスの家ではアクセサリーが人気です。氷や雪をモチーフに、澄んでいて、けれどどこか温かい風合いのガラス作品ばかりで目移りしてしまうこと間違いなしです。アクセサリーは、お土産や自分用にもおすすめ。北海道の空気を閉じ込めたお気に入りの作品を見つけてみてください。
ニングルテラスのショップ6「ペーパーワークの家」
ペーパーワークの家では、紙や和紙などを使った作品が販売されています。富良野をモチーフに、どこかあたたかい風合いの作品が並びます。ポストカードやタペストリーは、富良野らしさを感じさせ、あなたをほっこりとした気持ちにさせてくれることでしょう。お土産にもおすすめです。
ペーパーワークの家では、紙を使った立体アートも取り扱っています。四季を感じさせるオブジェはダルマや雪景色などさまざま。マッチ箱のポプリケースからはほんのりとラベンダーの香りが漂います。現代社会で冷え切った心に、紙でできた温かさはいかがでしょうか?
ニングルテラスのショップ7「小さな家の家」
小さな家の家は、廃材や身近な素材を活用した作品を販売しているお店です。家や街並みをさまざまな素材を用いて表現した作品が並びます。どれも共通してほっこりとさせてくれる雰囲気を持っているのが特徴。壁掛けからオブジェや小物まで生活の一部となるものを身近な材料で彩ります。
ちいさな家の家の人気商品は豆な人シリーズ。リースやキーフック、小物などバリエーションも豊富です。豆の人は落花生の殻を利用し、豊かな表情が魅力的な作品です。お土産にはボトルハウスがぴったりです。持ち運びやすくかさばりません。豆な人バージョンのボトルハウスもあります。
ニングルテラスのショップ8「森のろうそく屋」
森のろうそく屋では、自然がテーマのろうそくが販売されています。森のろうそく屋で1番人気なのは切株の形をしたろうそくです。火を灯すと森の香りが広がります。切株の形をしたろうそくは種類も豊富。生き物が隠れているものや、昆虫が張り付いている様子を模したもののほかに、変わり種もちらほら。
切株型だと思ってくるりと回すと、顔があるものもあります。インパクト抜群なので、お土産にも人気。他にも、富良野の代表的な花であるラベンダーの香りがするキャンドルなどもあります。見た目と香りの両方がお気に入りのMyろうそくを見つけることがきっとできるでしょう。
ニングルテラスのショップ9「富良野塾の店 森の楽団」
富良野塾の店森の楽団は、楽器を持った木製の人形を販売するお店です。木の枝や木の実を駆使して、表情豊かに音楽を奏でている人形たちの様子に心が癒されます。人形は、ソリストからグループまでさまざまな構成の楽団が揃い、置き場所や風景を楽しみながらお気に入りの作品を見つけてみてください。
人形たちの表情もひとつひとつ異なり、どのような曲を演奏しているのか想像してみても楽しいかもしれません。楽器も細部まで再現されていて、楽器経験者も楽しんでみることができる作品となっています。ちなみに、弦楽器の弦は植物の茎を裂いてつくっているとのことでした。
ニングルテラスのショップ10「森の鍛冶屋」
森の鍛冶屋は、鉄や皮を使った作品を販売するお店です。鍛冶屋の技術とそこで使われる材料を使い、道具や置物、アクセサリーなど幅広いジャンルのものをつくっています。鍛冶屋と聞くと硬派なイメージですが、便利でおしゃれなアイテムが沢山。蚊取り線香立てもネズミが蚊取り線香を持っている可愛い置物に早変わりします。
森の鍛冶屋の人気商品は、キツネの栓抜きです。鋳物の栓抜きは、北海道を代表する生き物キツネを模しています。富良野のお土産としても最適。栓抜きとしてだけでなく、箸置きとしても使える優れものです。黒いものと白っぽいものとペアで購入するのもおすすめです。
ニングルテラスのショップは他にも!
これまでご紹介したショップ以外にも、ニングルテラスにはショップやカフェがあります。2016年に新しくオープンした「森の布遊び」は布や羊毛フェルト、着物の古布を使った作品が販売されているお店。「風の家」では、竹トンボや飛行機など風をテーマにした作品が販売されています。
あとこのデートスポット全開のニングルテラス!
— みよし (@_miyo_shi_) October 16, 2017
それぞれのショップに職人さんが在中しておられて、ぞれぞれの得意なものを販売制作しておられました。特に驚いたのは、この木で作られている飛行機!実際に飛ばす事も可能で、思いっきり投げれば10mは余裕だとか。1000回以上ぶつけても壊れない pic.twitter.com/UrJRhjf5Rm
「森の革工房」では、皮でできたさまざまな作品が販売されています。バッグや財布、ブレスレットなどのアクセサリーが並びます。「雑木林の家」は、流木や羊毛フェルトなどを使用した作品を販売しています。ニングルテラスには14のショップがあるのできっとお気に入りのものが見つかるはずです。
ニングルテラスで手作り体験「クラフト工房 ニングルアトリエ」
オーナーでございます。
— ニングルテラス紙々の森 (@kamigamihurano) May 27, 2017
今日は団体様のクラフト教室がありました。
個性的なスノーマンが沢山できました。 pic.twitter.com/5ARCvh0i3G
クラフト工房ニングルアトリエでは、予約をするとさまざまな手作り体験をすることができます。例えば万華鏡の家なら万華鏡を手作りできたり、紙々の森なら額絵を作れたりとニングルテラスの各ショップから先生を呼んで教えてもらうことができます。お問い合わせはニングルテラスと同じで、新富良野プリンスホテルとなります。
COFFEE HOUSE「チュチュの家」
COFFEE HOUSEチュチュの家は、ニングルテラス内の喫茶店です。ニングルテラスで歩き疲れたらここ!ニングルテラス内の他のお店と同じ営業時間なので昼も夜もコーヒーが楽しめます。ログハウスの店内は、ぬくもりを感じながら休憩をするのに最適な場所です。
インスタが慣れてるせいで
— shino (@shino38815451) November 16, 2017
画像がないと不安になってしまう😂
*#焼きミルク#富良野#ニングルテラス#ドリンク#ミルク#表面ブァー!#ホッとする pic.twitter.com/voGjSd4VhU
COFFEE HOUSEチュチュの家の人気メニューは焼きミルクです。北海道産の牛乳の表面を焼いた飲み物。ミルクの表面を焼いた後に冷やしたもののため、冷たい飲み物です。温かいものが飲みたい方は注意してください。焼きミルクは、ブリュレのような表面からカップの底に行くにつれてさらりとした飲み口になるそうです。
ニングルテラスは夜景も人気!
ニングルテラスは昼だけでなく夜も人気です。ログハウスが立ち並ぶ風景はSNS映え間違いなし!夜になるとライトアップされてより一層、雰囲気のある場所となります。冬は雪景色と相まってオシャレ度が増します。ニングルテラスは夜20時45分まで営業しているため、夜のデートスポットとしても人気です。
ニングルテラスの営業時間
ニングルテラスは、12時から20時45分までの通年営業です。ただし、天候や季節によって変動があるため足を運ぶ際はホームページなどをチェックしてください。また、ニングルテラスでは店舗によって不定休があります。ニングルテラスの他のお店が開いていても、一部の店舗は休みの場合があります。
訪れた時間に開いていなくても、実は1日中の休みではないときもあります。ワークショップや用事などで席を外している場合は、店舗前に看板が提げられていることもあるようなので注意してみてみてください。目当てのお店がある場合は電話などで確認してから訪れるのがおすすめです。
ニングルテラスのアクセス
ニングルテラスは、新富良野プリンスホテルの駐車場の横にあります。ホテルまでは、車だと札幌からは約2時間。道央自動車道の三笠インターチェンジで道道美唄富良野線に乗り、桂沢・富良野間を経由します。または、道央自動車道で滝川インターチェンジで降り、国道38号線経由だと2時間20分ほど。旭川からは国道237号線で1時間半、帯広からは国道38号線を利用し2時間ほどとなります。
新富良野プリンスホテルへは旭川空港からバスが出ています。ふらのバス「ラベンダー号」で1時間20分でホテルに到着します。電車の最寄駅はJR富良野駅。駅からホテルまでは5㎞ほどあるため、タクシーがおすすめ。10分ほどでホテルに着きます。新富良野プリンスホテルから4㎞離れたところに富良野プリンスホテルがあるため、注意が必要です。
住所:北海道富良野市中御料
電話番号:0167-22-1111

珈琲 森の時計
珈琲森の時計は、一風変わったスタイルの喫茶店です。ドラマ「優しい時間」の撮影で使われた場所なので、ご存知の方もいらっしゃるかもしれません。ニングルテラスから少し離れたところに、珈琲森の時計はあります。珈琲森の時計の特徴は、コーヒー豆の挽き方にあります。
珈琲森の時計では、店員さんではなくお客さんがコーヒー豆を挽きます。豆とコーヒーミルを手渡され、粗方引き終わると店員さんにバトンタッチしてドリップを待ちます。コーヒーのお供にはケーキが人気。雪をイメージしたチョコレートケーキが口の中で溶けていきます。森の時計の閉店時間は20時45分とニングルテラスより少し早めです。
ドラマのロケ地だった珈琲 森の時計
珈琲森の時計は、2005年に放映されたドラマ「優しい時間」のロケ地として建てられました。撮影終了後に喫茶店として営業されるようになりました。ドラマの主人公は妻の事故死を受けて傷心し、妻の故郷である富良野に喫茶店森の時計を構えます。ロケ地巡りとして今でも訪れる方が少なくないそうです。

ニングルテラスで富良野を満喫!
最後までご覧いただきありがとうございます。富良野にあるニングルテラスは、富良野らしい作品が集まるエリアです。もの作り体験も楽しむことができます。ニングルテラスの近くには富良野・ドラマ館や珈琲森の時計などドラマ好きにはたまらない場所が多数。富良野を満喫したりお土産探しに絶好のスポットです。
関連記事
北海道富良野ラベンダー畑の開花時期や見頃はいつ?撮影ベストスポットも調査!
ひなまま
北海道・美瑛の「青い池」はライトアップが美しい!おすすめの時期や行き方は?
青木 絵美
富良野のランチおすすめBEST25!オムカレーや穴場の店など人気店揃い!
Hitomi Kato
富良野のラーメン屋ランキング!おすすめの美味しい人気店を厳選!
MT企画
富良野のおすすめカフェ特集!おしゃれでランチが美味しい穴場など人気店を厳選!
kazking
富良野と美瑛の観光スポットまとめ!おすすめのモデルコースもあり!
akak123
富良野の温泉特集!日帰り入浴や宿泊におすすめの旅館などをまとめて紹介!
旅タヌキ
美瑛のおすすめカフェまとめ!のどかな景色が自慢のお店や人気店を厳選!
savannah
富良野の観光スポットまとめ!モデルコースからおすすめの穴場まで一挙紹介!
tabito
富良野のご当地グルメ人気ランキング!おすすめの名物などを紹介!
さすらいびと
美瑛の観光スポット特集!定番のモデルコースやおすすめの絶景まで一挙紹介!
akak123
ファーム富田のラベンダーの見頃はいつがおすすめ?営業時間や料金もチェック!
Naoco
四季彩の丘観光ガイド!見頃の時期やおすすめの見どころを徹底紹介!
Hana Smith
美瑛の丘が超絶景!おすすめの見頃や一番人気の観光の時期は?
カフェオレ
フラノデリスは牛乳プリンが大人気!店舗やおすすめメニューも調査!
Yukilifegoeson
富良野のニングルテラスが楽しい!万華鏡制作やお土産など見どころ満載!
serorian
富良野チーズ工房は手作り体験もできる!フォンデュのランチもおすすめ!
しい
美瑛神社は恋愛効果抜群のパワースポット!隠れハートを見つけてみよう!
ビジネスキー紀子
十勝岳登山ガイド!日帰りや初心者でもおすすめのルートも紹介!
堀井千恵子
エゾアムプリンが巨大すぎるけど大人気!注文方法や値段まで徹底調査!
しい


人気の記事
- 1
北海道の人気お取り寄せランキングTOP49!海鮮グルメやスイーツなど!
納谷 稔 - 2
業務スーパーのチョコレートまとめ!安いのに美味しいおすすめ商品多数!
mayuge - 3
セブンイレブンの人気ドーナツまとめ!美味しいと評判の種類やカロリーを紹介!
ぐりむくん - 4
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 5
スシローのおすすめメニューランキングBEST27!美味しいネタが勢揃い!
沖野愛 - 6
スタバのメニューランキングTOP25!定番のフラペチーノからフードまで!
Sytry - 7
コストコの洗濯洗剤はどれがおすすめ?人気商品を厳選してピックアップ!
Momoko - 8
ココスのモーニングバイキングを徹底解説!時間・値段・メニューも!
Hana Smith - 9
コンビニで朝ごはんならコレ!ダイエットにおすすめのヘルシー食あり!
Rey_goal - 10
丸亀製麺の丼もの特集!おすすめのメニュー・値段・カロリーをチェック!
daiking - 11
業務スーパーのおすすめ商品ランキング!人気の売れ筋アイテムを一挙紹介!
ピーナッツ - 12
父の日のプレゼントに喜ばれる健康グッズ15選!人気アイテムを一挙紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 13
コストコの惣菜ランキング!デリカ部門のおすすめ商品を厳選して紹介!
kiki - 14
人気のファミレスランキング・ベスト13!安いけど美味しい店など徹底調査!
ピーナッツ - 15
コストコの自転車は安い?値段・性能・メリットを詳しくリサーチ!
茉莉花 - 16
コンビニで買えるお酒おすすめランキング!チューハイや日本酒など種類も豊富!
MT企画 - 17
夜食におすすめのコンビニメニュー21選!太らない商品やがっつり系も!
ピーナッツ - 18
50代に人気の父の日プレゼント31選!おすすめのブランドや家電も!
phoophiang - 19
ルノアールは値段が高い?コーヒーなど人気メニューやお得な利用方法を紹介!
tabito - 20
父の日にポロシャツを贈ろう!男性に人気のおすすめブランド25選!
ピーナッツ
新着一覧
「風のガーデン」の舞台は富良野の人気観光スポット!名作ドラマのロケ地を散策!
phoophiang
新富良野プリンスホテルは観光もできる人気宿泊施設!朝食やアメニティも調査!
mina-a
富良野スキー場は北海道の人気スポット!料金や口コミ・混雑状況もチェック!
ピーナッツ
層雲峡の紅葉は日本一早い?おすすめの見頃時期やライトアップも調査!
沖野愛
旭川のテイクアウトができる人気店まとめ!おすすめのランチや弁当もあり!
Rey_goal
星野リゾート トマム ザ・タワーが宿泊に大人気!施設情報や客室を調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
星野リゾート OMO7 旭川は人気の都市観光ホテル!施設の魅力を徹底ガイド!
kazuki.svsvsv@gmail.com
星野リゾート トマムのレストラン情報まとめ!人気のビュッフェもご紹介!
daiking
旭川のキャンプ場11選!無料の人気スポットからコテージ・バンガローありまで!
phoophiang
大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイで雲海を見よう!料金や所要時間は?
伸佐
「層雲峡 朝陽亭」は北海道で人気の温泉宿!日帰り入浴もできる?
Rey_goal
層雲峡温泉のおすすめホテル11選!格安から高級施設まで一挙紹介!
Momoko
比布町観光ガイド!CMで有名な駅や神社などおすすめの人気スポットをご紹介!
Momoko
カムイの杜公園は無料でキャンプが楽しめる!室内の遊び場など子連れにも人気!
ぐりむくん
「ジンギスカン白樺」は富良野の名店!おすすめの料理メニューをご紹介!
ベロニカ
「ひつじの丘」で絶品のジンギスカンを堪能!ランチメニューなどおすすめは?
ベロニカ
「ふらのワインハウス」のチーズフォンデュが絶品!人気のメニューは?
Hayakawa
「星に手のとどく丘キャンプ場」で北海道を満喫!満天の星空が魅力!
phoophiang
旭川「鮨みなと」はミシュラン1つ星の人気寿司店!おすすめのコースは?
ピーナッツ
旭川の古着屋さんおすすめ5選!ヴィンテージなど安いおしゃれなお店ばかり!
phoophiang