2018年01月18日公開
2020年03月25日更新
沖縄旅行のための気温や気候・服装を大特集!快適な観光をしよう!
沖縄旅行に行く予定だけど、沖縄の気温は暖かいから夏の服装で大丈夫?沖縄の気候に合った服装は?実は冬の時期は意外と気温の寒い日もある沖縄、旅行の際は服装に気を付けましょう。ここでは沖縄の気温や服装、年間の気候をご紹介します。

目次
沖縄旅行の服装は何を着るべき?気温をチェック
日本の南にある沖縄。冬になれば北海道と沖縄では10度以上も気温に差が出ます。夏の暑い日の服装はもちろん夏服でいいのですが、冬はどんな服装がベストなのか分からなくなる、という方も多いはず。沖縄だからきっと暑いはず夏服で行こう。でも本当に夏服が正解なの?今回は沖縄旅行のための気温と服装について紹介します。
沖縄旅行前に確認しよう年間気候
沖縄の年間気温と特徴
沖縄の年間平均気温は23度と、一見するととても温かそうに見えます。沖縄を春夏秋冬のイベントを見てみると、1月には桜が咲き始め、海開きは早いところで3月末となっており一体いつが冬なのか分からないような気候です。沖縄で一番寒いといわれている2月の平均気温は16度となります。こちらも温かいように見えます。
沖縄では気温ではなく体感温度
海が近い沖縄の気候の特徴は、年間通して潮風が吹いています。気温を見ると温かいように見えても、湿気を多く含んだ風が体温を奪っていきます。風速1メートルで体感温度は1度下がるといわれているので、沖縄に来る前に風速をチェックしておきましょう。もちろん、室内に入ると暑いので冬でも冷房の入っているお店が多いのも特徴的です。
沖縄旅行の夏の気温と服装
沖縄の4月から11月までの気候の特徴
沖縄では、11月までは温かい気温が続くので夏の服装で過ごす事ができます。ただ沖縄で気を付けておきたい事は、どこに行ってもガンガンに冷房が入っているお店が多く、薄着でいると冷房の風で凍えてしまいそうになります。沖縄旅行の際は、肌寒く感じたらすぐ着れるように薄手のカーディガンやパーカーなどを鞄に入れておきましょう。
沖縄の夏日の気候では紫外線対策を
沖縄の夏場は日差しが強くたった5分でもサンダル跡が目立つほどくっきりと日焼けをしてしまします。もちろん曇り空の日も要注意です。夏に薄手の服装を着る方は、日焼け対策をしておかないと夜には日焼けが水泡に変わって火傷したような症状が出る場合もあります。外に出る際は帽子やサングラス、日焼け止めなど紫外線対策もしておきましょう。
沖縄の冬の服装と気温について
12月末から3月上旬にかけての気温の特徴
沖縄の気温が下がり寒くなってくる時期は例年12月の年末頃から3月上旬にかけて。日中の気温はだいたい23度、夜は18度程度の日が続きます。それでも寒がりな沖縄の方たちはマフラーやブーツをつけて出かけます。この時期の服装は半袖に薄手のニットのアウターや、風対策のためにウィンドウブレーカーやパーカーなどの服装がおすすめです。
2月の沖縄の気候と風対策
2月の沖縄の気候の特徴としては、沖縄でも2月は特に寒く、曇り空の日が多く日照時間も少ない日々が続きます。風も強風が多いので体感温度はかなり低く感じます。2月の沖縄では、長袖に薄手のコート、もしくはジャンパーなどがおすすめです。入念に風対策をしておきましょう。
沖縄の気候で注意したいこと
海辺は冷えるので気を付けて
沖縄といえばビーチですが、太陽が沈む時間帯の海辺は長時間いると海風が強く体が冷えていきます。もちろん夏の夜でも注意が必要です。夜の沖縄に出掛ける際は、薄手のパーカーなどを着て出かけましょう。また、冬の海はかなり寒いので、風を通さないジャンパーを着るようにしましょう。
実は室内が寒い
沖縄では、実は冬でも冷房をつけているところが多いのでお気をつけください。冬にかなり厚着をしてしまう沖縄では、冷房がついてるお店が多いです。沖縄の建物は基本、夏の暑さ対策で作られており、床暖房などの対策はおこなってません。また、宿泊先も場所によっては暖房を完備していないところや毛布を用意していないところもあります。
異常気象にも注意
最近では、大寒波が日本列島を襲い沖縄でも雪や霰などが見れる日もありました。その年の異常気象などもありますので、事前に気温をチェックしておきましょう。だいたい12度くらいからはマフラーが必要となりますので沖縄旅行の際は、気温を確認しておくことをおすすめします。
沖縄旅行の梅雨時期の気温と服装
沖縄の梅雨は例年、ゴールデンウィーク前後から始まり6月の中旬ごろまで続きます。この時期の沖縄の気温は26度程度となります。沖縄の梅雨の特徴として、ずっと雨が降っているのかというとそうでもなく、1度も雨が降らないまま梅雨が明けてしまう場合もあります。沖縄旅行の際は天気予報で確認しておきましょう。
沖縄旅行で台風日の服装
生まれて間もない強い台風が直撃する事が多い沖縄では、毎年夏の時期には台風の影響で天候が激変します。いままで雲一つない天気でも、豪雨に見舞われる事もあります。室内で過ごせる場所がおすすめです。台風の日のファッションは濡れてもすぐにタオルで拭けるように、素足にビーチサンダル、短めのパンツかスカートがおすすめです。
沖縄・宮古島旅行の年間気候の特徴と服装
美しいビーチが特徴的な宮古島。旅行の際はビーチで泳ぎたいという方も多いはずです。11月までは夏の服装で過ごせる宮古島、冬の期間は12月から2月中旬までとなります。冬の平均気温は18度程度となります。宮古島旅行の際も、冬は長袖にコートやパーカーなど風対策ができるアウターを着ておきましょう。特に海辺は冷たく感じます。
沖縄・石垣島旅行の年間気候の特徴と服装
台湾が近い石垣島は、同じ沖縄といっても沖縄本島との気温差もあり、9月、10月でも紫外線が強く夏日が続くのが特徴的です。冬の石垣島は、12月から2月までは寒い日が続き、2月の平均気温は16度程度となります。ただ、石垣島は沖縄本島と比べると風が強いので体感は寒く感じます。冬は薄手の長袖に風を通さないアウターを着ておきましょう。
沖縄の気候に合うファッショングッズ
沖縄のファッショングッズ1:ちゅら玉ガラス
夏のおしゃれな服装と合わせて身につけたい、沖縄のお土産「ちゅら玉」のアクセサリー。沖縄のお土産ショップでは定番の商品です。ちゅら玉は海の浮き玉をモチーフにしたガラスで、その鮮やかな色使いは特徴的です。ハイビスカスの赤、海のエメラルドグリーンなど沖縄らしい色のアクセサリーを身につければ沖縄らしさがアップするはずです。
沖縄のファッショングッズ2:島ぞうり
沖縄ファションの定番アイテムが、「島ぞうり」です。最近では、シンプルなデザインに、おしゃれな模様が彫られていたり、自分で好きな文字やデザインを彫ることもできます。沖縄旅行の際はぜひ島ぞうりファッションに挑戦してみましょう。また、カップルでお揃いの島ぞうりを買うというのも沖縄では定番です。
沖縄のファッショングッズ3:ミンサー織り
沖縄のお土産屋さんでよく目にするミンサー織りは、5つと4つの四角のかわいらしい模様が特徴的です。石垣島名産のミンサー織りには、「いつ(五つ)の世(四つ)までも、末永く」という意味が込められています。沖縄に来たらぜひミンサー織りもファッションに取り入れてみましょう。ミンサー織りのバッグや名刺入れもおしゃれです。
沖縄旅行でおすすめのスポット
ハートロック
沖縄県今帰仁村の古宇利島にある写真撮影におすすめの観光スポット。沖縄旅行で絶対訪れたい場所は、嵐のCMで有名になった観光スポット「ハートロック」です。ハート型の石と一緒に写真を撮りましょう。お気に入りの服装を着ておしゃれな写真に仕上げましょう。もちろん暖かい気温の日がおすすめです。
備瀬のフクギ並木
おしゃれな服を着て写真を撮りたい沖縄旅行でおすすめの観光スポット「備瀬のフクギ並木」。沖縄県本部町にある特徴的なフクギ並木は、沖縄美ら海水族館のすぐ近くにあります。沖縄旅行の際はぜひこちらで写真撮影をお楽しみください。防風林のフクギ並木の中では雨も風も防いでくれ、冬の寒い気温の日でも安心のスポットです。
万座毛
沖縄で有名な観光スポット「万座毛」は、まるで像の鼻の様な形をした岩が特徴的です。ここは修学旅行の定番スポットで、写真撮影を行っている方も多い場所です。天気の良い日は沖縄の美しい海も写真撮影ができるので、夏日の暖かい気候が続く日が写真撮影にはおすすめです。
青の洞窟
沖縄にある恩納村の青の洞窟♡
— 世界の絶景♡ (@mcgeochoriana) January 17, 2018
めっちゃきれい〜♡♡ pic.twitter.com/teXfHt3oQE
ちょっと変わった特徴的な写真を撮りたいという方におすすめなのが「青の洞窟」です。沖縄県恩納村にある「青の洞窟」では、エメラルドグリーンの沖縄の海が青く輝く様子を見る事ができます。ここではカメラ・スマホを防水対策して写真撮影しましょう。沖縄の熱帯魚たちを写真に収める事もできます。

沖縄旅行の気温と服装を確認しよう
今回は沖縄旅行のための年間の気候や服装について紹介しましたが、いかがでしたか?沖縄は年間通して温かいとは行っても、台風や梅雨、海風などの天候によって体感温度が変わる場所です。今回紹介した情報を参考に沖縄旅行の際の服装を用意し、ファッションにも気を使い、快適な沖縄旅行をお過ごしください。
関連記事
沖縄のおすすめアクティビティ15選!人気マリンスポーツや冬の楽しみ方など!
旅するフリーランス
沖縄の料理おすすめまとめ!美味しい?まずい?定番から意外なものまで!
akak123
沖縄の海で海水浴!おすすめのきれいなビーチや穴場などを紹介!
mdn
沖縄旅行のための気温や気候・服装を大特集!快適な観光をしよう!
Naoco
沖縄の観光旅行おすすめ名所まとめ!モデルコースもカップル・家族向けに紹介!
Naoco
沖縄のお土産おすすめランキングBEST35!喜ばれるものをGETしよう!
Udont
沖縄のリゾートホテル人気ランキング!高級から安い宿まで網羅!
kiki
沖縄のご当地グルメおすすめランキング!人気の絶品料理を徹底調査!
しばなる
沖縄旅行のおすすめプランまとめ!上手な計画の立て方を伝授!
Naoco
沖縄のおすすめ絶景スポット10選!人気のカフェやレストランの情報も!
oyoyo34
沖縄の9つの世界遺産まとめ!人気観光スポットや歴史などを写真付きで紹介!
akak123
沖縄のおすすめ星空スポットまとめ!人気の撮影場所なども!
Naoco
沖縄のおすすめデートスポットまとめ!人気ディナーや地元民イチオシ穴場まで!
mdn
沖縄の橋おすすめランキング!有名な絶景をドライブ観光しよう!
akak123
沖縄の海はいつまで泳げるのか!石垣島・宮古島は?おすすめの時期はいつ?
Naoco
沖縄のコンビニの常識が変?おすすめ限定商品なども合わせて紹介!
Naoco
オキナワマリオットリゾート&スパ大特集!ラウンジ・プールなども!
Katsu23
沖縄『ザ・ブセナテラス』特集!部屋・レストラン・プールなどおすすめ紹介!
T. Binnaka
沖縄そば人気ランキングBEST10!おすすめ店を一気に紹介!
MT企画
『沖縄の方言』変換一覧!面白い・かわいいものがたくさん!歴史も紹介!
Naoco


新着一覧
「はいむるぶし」は小浜島の穴場リゾートホテル!おすすめの部屋は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
沖縄でおすすめのグランピング施設7選!安いカップル向けの場所などチェック!
旅するフリーランス
沖縄の神社「琉球八社」巡りを楽しもう!有名パワースポットを一挙紹介!
mdn
沖縄へフェリーで行こう!料金や乗り場・車も一緒に旅行するには?
茉莉花
沖縄のパワースポット21選!本島・離島の外せない名所から穴場まで!
ピーナッツ
沖縄でシュノーケリングを満喫!おすすめスポットや初心者向けの場所など調査!
旅するフリーランス
「末吉公園」は沖縄の穴場観光スポット!ホタル観賞やクワガタ採集もできる?
kazuki.svsvsv@gmail.com
沖縄のビーチおすすめ21選!本島から離島まで絶景スポットや穴場を一挙紹介!
mdn
沖縄の世界遺産9選!回り方や見どころ・楽しみ方まで徹底ガイド!
kiki
沖縄の長浜ビーチは透明度抜群!シュノーケルなど人気のアクティビティは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
沖縄の離島おすすめランキングベスト17!本島から日帰り観光できる島も!
ピーナッツ
沖縄で温泉に入るならココ!人気のリゾートホテルなどおすすめ11選!
mdn
沖縄の観光スポット31選!おすすめの名所情報や子供に人気の施設など調査!
kiki
沖縄の水族館3選!ジンベイザメやウミガメが見れるおすすめスポット紹介!
茉莉花
沖縄の綺麗な海17選!おすすめの絶景ビーチを一挙ご紹介!
旅するフリーランス
「銀天街」は沖縄市のディープスポット!おすすめグルメや人気店を紹介!
Momoko
ハレクラニ沖縄の絶品朝食ビュッフェを堪能!料金やメニュー・時間は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
Dr.コトー「志木那島」のモデルは沖縄の与那国島?場所や行き方も調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ドクターコトー診療所のロケ地まとめ!人気ドラマの舞台を探訪しよう!
旅するフリーランス
「ウミホタル」ってどんな生物?見られる時期や生息地・おすすめスポット紹介!
茉莉花