2018年12月23日公開
2018年12月23日更新
奈良の神社はパワースポット揃い?有名社の御朱印や初詣におすすめなのは?
古都奈良を訪れたら、神社やお寺を巡って御朱印をいただくのもおすすめです。ここではパワースポットとして人気がある奈良の神社や初詣におすすめの神社などを紹介します。奈良を訪れた際にはいろいろな神社を巡って、パワーをチャージしてください。

目次
奈良の神社でパワースポットを巡ろう!
奈良といえば神社巡りやお寺巡りが有名ですが、ここでは奈良で人気がある神社を紹介しましょう。恋愛や縁結びのパワースポットとして有名な神社や、初詣に人気がある神社、また比較的空いていて穴場の初詣におすすめの神社など一挙に紹介します。奈良の神社巡りを楽しんでください!


奈良の神社巡り1:橿原神宮
橿原神宮(かしはらじんぐう)は奈良県橿原市にある神社で、日本の初代天皇である神武天皇と皇后を祀っています。奈良・大和三山の一つ畝傍山(うねびやま)のふもとにある広大な敷地を持つ神社で、日本屈指のパワースポットとして有名です。日本建国の場として、勝負・開運の強いパワーがあるとされています。
奈良・橿原神社の御朱印は第二鳥居の近くの社務所でいただけます。橿原神宮オリジナルの御朱印帳は、シンプルですが上品なデザインです。境内には深田池があり、そこから眺める葛城山・金剛山は絶景です。参拝の後に、散策を楽しんでください。
橿原神社は奈良県では春日大社と並ぶ人気の初詣スポットで、例年1100万人の初詣客が訪れます。しかし境内が広大なため大混雑とはなりません。
住所 | 奈良県橿原市久米町934 |
電話番号 | 0744-22-3271 |
奈良の神社巡り2:大神神社
大神神社(おおみわじんじゃ)は、奈良県桜井市の三輪山(みわやま)のふもとにあります。三輪山は標高437メートルの美しい円錐形の山で、古代から神々が宿る山とされて来ました。ご神体は三輪山で本殿はなく、拝殿から鳥居を通して山に向って拝むことになります。
奈良の大神神社は日本最古の神社の1つで、国造りの神様として治病、造酒、製薬、交通などの守護神として長く人々に慕われています。強力なパワースポットとして多くの参拝者が訪れる奈良県で有名な神社です。
大神神社の祭神は、「因幡の白うさぎ」の逸話の中でうさぎを助けた大物主大神です。そのため、うさぎとの縁が深く、かわいいうさぎのお守りも売られています。また、境内の夫婦岩は縁結びのパワースポットとして有名です。御朱印は拝殿の向かいにある授与所でいただけます。
奈良の初詣スポットとしても人気が高く、1月1日には「ご神火まつり」とも呼ばれる繞道祭が行われます。
住所 | 奈良県桜井市三輪1422 |
電話番号 | 0744-42-6633 |

奈良の神社巡り3:春日大社
春日大社(かすがたいしゃ)は奈良公園にある神社で、ユネスコの世界文化遺産に登録されています。768年に創設された歴史のある神社で、全国に多数ある春日神社の総本社にもなっています。古代から神域とされている春日山原始林にあり、朱色の社殿が美しい神社として、海外からも多くの人が参拝に訪れます。
広大な敷地には末社を含め60を超す神社があります。その中から特に有名な4つを選んで巡る「春日大社御朱印巡り」が期間限定で行われています。神職さんの案内で神社を巡り、オリジナルの御朱印帳と記念品が付いています。
奈良の春日大社は全国的にも有名な神社で、初詣の人出は奈良県で最も多くなっています。御利益は、開運厄除、家内安全、安産など多岐にわたり、縁結びのパワースポットもあります。
住所 | 奈良県奈良市春日野町160 |
電話番号 | 0742-22-7788 |

奈良の神社巡り4:夫婦大國社
夫婦大國社は奈良・春日大社の末社の1つで、夫婦円満と縁結びのパワースポットとして有名な神社です。日本の中で唯一、大国主命と須勢理姫命という夫婦の大國様を祀っています。須勢理姫の持ち物とされる「しゃもじ」に願いを書いて奉納すると願い事が叶うとされ、多くの女性が参拝に訪れます。
夫婦大國社にはかわいいハート型の絵馬や、紙を水につけると文字が浮かぶ「水占い」が有名です。夫婦大國社の御朱印は「うちでのこづち」の印が押されています。
春日大社では、奥の院参道沿いにある15の社を巡る「若宮15社巡り」が有名です。人生で遭遇するさまざまな難所を守ってくれる神様で、夫婦大國社は15番めの神社にあたります。ぜひ15社を巡り、御朱印をいただいてください。
住所 | 奈良県奈良市春日野町160-7 |
奈良の神社巡り5:石上神宮
石上神宮(いそのかみじんぐう)は奈良県天理市の郊外の布留山(ふるやま)に鎮座する神社です。飛鳥時代の豪族、物部氏の総氏神を祀る日本最古の神宮の1つで、健康長寿・除災招福・百事成就のパワースポットとして有名です。境内には、神様の使いとされる鶏が放し飼いにされていて、観光客の人気者となっています。
鶏は木の上で眠っても落ちないことから、受験や業績が「落ちない」とされ、鶏の絵馬やお守りがよく知られています。また御神宝「七支刀」をデザインしたお守りは、ピンチを救う起死回生のお守りとして、たいへん有名です。
御朱印は2種類あり、1つには「七支刀」の印が押されています。奈良県の初詣スポットとしても人気があり、お正月には多くの参拝客が訪れます。
住所 | 奈良県天理市布留町384 |
電話番号 | 0743-62-0900 |
奈良の神社巡り6:談山神社
談山神社(たんざんじんじゃ)は、奈良県桜井市郊外の多武峰(とうのみね)に鎮座しています。祭神は中臣鎌足で、大化の改新の際に中臣鎌足と中大兄皇子が密談を交わした場所として知られています。日本で唯一現存している木造の十三重の塔や大小様々な社殿などの見どころがあります。
境内には3000本のカエデが植えられていて、紅葉の名所として有名です。紅葉の見ごろは例年11月中旬~12月上旬で、この期間には夜間にライトアップも行われます。また、11月3日に大化の改新にちなんで「けまり祭り」も行われます。
境内には恋神社があり、縁結びのパワースポットとして知られています。春・秋の特別公開の際には限定御朱印もいただけます。また、談山神社は市内から離れているため、初詣客で特に混み合うということがなく、穴場の初詣スポットです。
住所 | 奈良県桜井市多武峰319 |
電話番号 | 0744-49-0001 |
奈良の神社巡り7:吉水神社
吉水神社(よしみずじんじゃ)は奈良県の吉野山にある神社で、「紀伊山地の霊場と参詣道」の1つとして世界遺産に登録されています。もとは金峯山寺の格式高い僧坊の1つでしたが、明治の神仏分離によって神社となりました。
歴史の舞台にたびたび登場する神社で、後醍醐天皇、源義経、静御前、豊臣秀吉などにまつわる逸話が残されています。また、一目千本と呼ばれる桜の名所としても有名です。
奈良の吉水神社は修験の寺として、山伏が修行を行っていました。境内には修験山伏たちが山に入る前に邪気払いをした場所があり、厄除けのパワースポットとして有名です。また、一目千本をデザインしたオリジナルの御朱印帳も販売されています。初詣は愛犬と一緒に訪れることができます。
住所 | 奈良県吉野郡吉野町吉野山579 |
電話番号 | 0746-32-3024 |
奈良の神社巡り8:采女神社
采女神社(うねめじんじゃ)は奈良公園の猿沢池のほとりにある小さな神社です。春日大社の末社で、奈良時代に天皇の寵愛がなくなった采女(女官)が池に身を投げ、その霊を慰めるために建てられたと伝えられています。
この神社は、池や鳥居に背を向けるような形になっています。これは、采女の霊が池を見るに忍びないと、自ら向きを変えてしまったと言われています。
現在は、縁結びや恋愛のパワースポットとして若い女性に人気があります。普段は門が閉ざされていて、「恋みくじ」や「采女えんむすび守」は神社の隣にある授与所で購入できます。中秋には猿沢池に舟を浮かべる「観月祭・采女祭」が盛大に行われます。
住所 | 奈良県奈良市樽井町 |
奈良の神社巡り9:飛鳥坐神社
飛鳥坐神社(あすかにいますじんじゃ)は奈良県明日香村にある神社で、毎年2月に行われる奇祭「おんだ祭」が有名です。祭神は大物主神・高皇産霊神・事代主神・飛鳥神奈備三日女神の4柱で、家内安全、商売繁盛、縁結びなどさまざまなご利益があるパワースポットです。
境内には至る所に、陰陽石と呼ばれる男女のシンボルの形をした石が置かれています。鳥居の脇にある社務所では、陰陽石にちなんだ、男女のシンボルをかたどった魔除けなどが売られています。また、御朱印もいただけます。
「おんだ祭り」では天狗とお多福が神前で結婚式を行い、夫婦和合を模した儀式が行われます。このことからも飛鳥坐神社が男女の出会いを生み出す強力なパワースポットであることが分かります。子宝・安産の神様としても有名で、初詣もおすすめです。
住所 | 奈良県高市郡明日香村大字飛鳥字神奈備708 |
奈良の神社巡り10:御霊神社
御霊神社(ごりょうじんじゃ)は、最近奈良で人気上昇中の観光スポット「ならまち」にある神社です。南都御霊神社とも呼ばれ、元興寺五重塔跡の南西に鎮座しています。約1200年前に桓武天皇の命で、無実の罪で幽閉され亡くなった井上皇后やその子の他戸親王などの霊を慰めるために建てられた神社です。
その1人、橘逸勢は書道の神様として有名で、書の上達のために訪れる人も多い神社です。また、枝垂れ桜や八重桜など、花の名所としても有名です。
境内にある出世稲荷神社は、縁結びのパワースポットとして女性に人気があります。その他にも、出世、商売繁盛、厄除開運、健康長寿などさまざまなご利益があるとされています。社務所ではハート型の絵馬やかわいい恋みくじが売られていて、御朱印もいただけます。
本殿の右隣りの社は菅原道真公を祀っていて、学業アップのパワースポットとして知られています。初詣には地元の人が参拝に訪れます。
住所 | 奈良県奈良市薬師堂町24 |
電話番号 | 0742-23-5609 |
奈良の神社巡り11:大和神社
大和神社(おおやまとじんじゃ)は今から約2000年前に創建された奈良県天理市にある神社で、日本大國魂(やまとおおくにたま)大神を祀る日本最古の神社の1つです。広大な森の中に佇む神社で、一の鳥居から二の鳥居まで長い参道があります。毎年4月1日に行われる「ちゃんちゃん祭」が特に有名です。
境内の高龗神社は強いエネルギーを感じるパワースポットとして有名です。また、境内には戦艦大和の乗組員の慰霊碑やこの地域の戦没者の慰霊碑なども点在しています。大和神社、増御子神社、高龗神社の3種類の御朱印がいただけます。初詣スポットとしてもおすすめで、新年の1月4日には無病息災を祈願して「お弓始め祭」が行われます。
住所 | 奈良県天理市新泉町306 |
電話番号 | 0743-66-0044 |
奈良の神社巡り12:手向山八幡宮
手向山八幡宮(たむけやまはちまんぐう)は、奈良公園の東大寺二月堂や法華堂などがある東大寺上院に位置します。東大寺と深いつながりがある大きな神社で、主祭神として応神天皇、相殿神として比売大神・仲哀天皇・神功皇后・仁徳天皇が祀られています。また、紅葉の名所としても有名で、秋には多くの観光客で賑わいます。
手向山八幡宮の御朱印やお守りは授与所で扱っています。八幡宮といえば鳩で有名ですが、御朱印も八の字が二羽の鳩が向かい合うような形で書かれています。御田植祭りの際には限定御朱印もいただけます。
手向山八幡宮は出世開運、恋愛成就、安産祈願などさまざまなパワースポットとしても有名です。また、奈良の初詣スポットとしても人気があり、お正月は多くの人で賑わいます。
住所 | 奈良県奈良市雑司町434 |
電話番号 | 0742-23-4404 |

奈良の神社巡り13:金峯神社
金峯神社(きんぷじんじゃ)は奈良県の吉野山に鎮座する神社です。吉野山で最も奥地の青根ヶ峰のそばに鎮座し、吉野山の地主神を祀っています。「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産にも登録されています。杉や桜の老樹に覆われた森の中にあり、古くから修験道の行場として知られています。
神社の周辺はかつては宿坊が立ち並ぶ門前町として栄えました。現在も年間数百名を超える修験者が訪れています。金峯神社は最も山頂に近い奥千本に位置し、ふだんは静かな神社ですが桜の季節は多くの人で賑わいます。吉野のパワースポットとして有名で、御朱印もいただけます。
住所 | 奈良県吉野郡吉野町吉野山1292 |
電話番号 | 090-3261-9968 |
奈良の神社巡りを楽しもう!
奈良では春日大社や橿原神宮が初詣スポットとして有名ですが、その他にも初詣におすすめの神社がいくつもあります。比較的空いていて参拝しやすい神社も紹介しましたので、ぜひ初詣に訪れてください。また、恋愛のパワースポットも紹介しました。奈良を訪れる際にはいろいろな神社を訪れ、パワーをチャージしてください。
関連記事
奈良の観光スポット大集合!名所を含むモデルコースや子供も楽しい施設は?
Sytry
奈良が誇るそばの名店7選!ミシュラン掲載の有名蕎麦屋もあり!
ピーナッツ
奈良の遊び場21選!雨でもOKの室内や子供も大人も楽しい施設が満載!
Rey_goal
奈良の紅葉名所の見ごろは?ライトアップの時期や穴場も紹介!
Momoko
奈良ドライブコースのおすすめは?夜のデートから日帰り観光まで!
tabito
奈良の人気カフェ21選!おしゃれ隠れ家や夜も行ける店・駐車場情報も!
Rey_goal
奈良のうどん有名店ランキング!人気メニューやおすすめトッピングは?
Sytry
奈良のパン屋さん人気13選!有名店にモーニングやイートインはある?
yukiusa22
奈良の人気スイーツ11選!おすすめカフェやお土産にもグッドな有名菓子は?
akkey
奈良の有名な滝ランキングBEST7!パワースポットの観光名所もあり!
Yukilifegoeson
奈良インスタ映えスポット13選!フォトジェニックなスイーツや観光名所も!
tabito
奈良の道の駅おすすめ特集!新規オープンの人気施設や駐車場情報も!
yuribayashi
奈良の最強パワースポット巡り!恋愛運や金運アップの名所を厳選!
りん
奈良の穴場な観光スポットまとめ!季節ごとにおすすめの場所を紹介!
Hana Smith
奈良はデートスポットの宝庫!雨でもOKの穴場や夜の食事プランも紹介!
mia-a
奈良の川遊びならココ!バーベキューOKや幼児も安全の穴場をリサーチ!
tabito
奈良のディナーおすすめ11選!誕生日や記念日に行きたいおしゃれな店!
savannah
奈良でお寺巡りしよう!有名スポットからライトアップが人気の名所まで!
Momoko
奈良の神社はパワースポット揃い?有名社の御朱印や初詣におすすめなのは?
Momoko
奈良のお土産まとめ!人気お菓子やおしゃれ雑貨ほかおすすめを厳選!
Udont

新着一覧
奈良の温泉おすすめ11選!カップルや子供連れに人気の旅館・ホテルも!
茉莉花
奈良の神社のおすすめ11選!人気パワースポットや御朱印もチェック!
MinminK
王寺のランチおすすめ店11選!ゆっくりできるカフェなど美味しい人気店紹介!
Canna
奈良の観光スポットおすすめ31選!おしゃれな名所などを一挙紹介!
#HappyClover
奈良の紅葉名所11選!見頃の時期やおすすめのスポット・穴場まで徹底ガイド!
mdn
奈良のキャンプ場13選!無料で利用できる施設やおすすめの穴場など!
旅するフリーランス
春日大社や周辺の駐車場情報まとめ!無料や料金の安いパーキングを調査!
旅するフリーランス
「白高大神」は奈良最恐の心霊スポット!場所や行き方・怪奇現象の噂を徹底調査!
沖野愛
奈良弁・方言の特徴は?かわいいフレーズや関西弁との違いなどを解説!
kiki
「飛鳥大仏」の特徴や歴史を解説!日本最古でも国宝指定されない理由とは?
mdn
「ジャンク屋 哲」は奈良の二郎系ラーメンの人気店!絶品メニュー紹介!
沖野愛
富雄でランチに人気のお店11選!子連れで行ける個室やおしゃれなカフェも!
ピーナッツ
奈良・学園前周辺でランチにおすすめのお店11選!和食やイタリアンなど!
MT企画
奈良・アノラーメン製作所はつけ麺の超人気店!富雄など店舗やメニューは?
mia-a
「みつ葉」は奈良・富雄の行列が絶えない超人気ラーメン店!メニューは?
Momoko
奈良・学園前駅周辺情報まとめ!人気のカフェなどおすすめのスポット紹介!
mdn
橿原神宮は奈良の開運パワースポット!御朱印やお守りなどのご利益は?
mia-a
奈良のおすすめ和菓子21選!人気の有名老舗店やおしゃれカフェなどあり!
Momoko
「高山かきもち」は奈良・高山製菓の人気米菓!販売店や通販でのお取り寄せは?
mia-a
葛城一言主神社は奈良のパワースポット!参拝方法やおすすめのお守り紹介!
kiki