2018年12月19日公開
2018年12月19日更新
交野山登山・ハイキングガイド!頂上の観音岩の夜景は絶景でおすすめ!
交野山は大阪の交野市にある山で、標高が低いためハイキングや軽い登山にもおすすめ山です。山頂にある観音岩と呼ばれる岩がありそこから見る景色や夜景が大阪でもトップクラスの絶景が見れるスポットとして地元の方を中心に人気ですその交野山についてご紹介します。

目次
大阪府にある交野山をご紹介
交野山は大阪府交野市にある山で、地元の人々にはもちろん、大阪以外からも交野山の山頂からの絶景を見に訪れるほど人気のある山です。標高も低いため気軽に登山ができるため、ちょっとしたハイキングにも人気の山です。その交野山について登山コースや、おすすめの夜景での注意点などご紹介します
交野山はどんな山
交野山は大阪府の交野市にある小高い山で、生駒山系の山です。標高も約330mと低く、ほぼ毎日のようにハイキングにきたり、トレーニングのためランニングしたりと地元の方からも大変愛されている山です。
交野山は生駒山系の北側にあり、この山系には一定間隔で岩があるのですが、この交野山の頂上にも大きな岩があり梵字が彫られていることもあり観音岩と呼ばれています。
いくつか登山道が存在し、最短では20分ほどで山頂に行け、交野市から大阪市街、京都、神戸と山頂の観音岩から360℃のパノラマで絶景が見えるため人気です。
最近では、交野山には多くの神社があったりして、そして山頂に観音岩があるということもあって、パワースポットとしても人気があり、若い女性を中心に多くの方が登山やハイキングとして、交野山に訪れています。
交野山山頂の巨大な岩の名は観音岩
交野山には、その山頂に特徴的な大きな岩があります。20mくらいの高さがあり周囲がなんと約40mほどもある大きな岩があって、その周りにも5mくらいの岩がいくつかあり、訪れる登山者などは、この岩に登り、そこからの絶景を楽しみます。
観音岩の名前は、側面に彫られている梵字からそう呼ばれていて、サという聖観音のことを言う梵字が彫られているためで、40cmくらいの穴もあり、昔はここに法華経66部が納められていたそうです。
この観音岩があるからなのか、それはわからないですが、もともとは、交野山を地元の人は神の山と書いて、こうのさんや、こうのざんと呼んでいたそうです。
観音岩の上は絶景ポイント
この岩の上の部分ですが、ちょっと注意しなければ危険ですが、意外にも平らで、ちょっと斜めになった感じはしますが、日中であればこの観音岩や周りの岩の上でランチをしたり、のんびり休憩をするなども出来ます。
山頂から一番近い駐車場からだと20分くらいでつけ、登山口にあたるところからでも1時間かからず山頂まで登山できるうえに、道も整備されているので、地元の幼稚園の遠足でもこの交野山に遠足にくるそうです
幼稚園児も来れる場所ですので、それほど大変な登山道でもない交野山ですが、この観音岩の上からの景色が日中ももちろんおすすめですが、夜景は特に素晴らしく、日中の景色よりも綺麗なので誰もがおすすめする夜景スポットになっています。
交野山はパワースポット
以前からよく交野山に登っている方からは、最近のパワースポットブームで、ちょっと登山者が多くなってるというのは結構感じるようで、実際にとくに若い女性の方が多くなってるようです。
山頂には、観音岩をはじめ、南側の方には寺の跡があり、山岳修験者が利用していた道場だったといわれているう比叡山延暦寺の末寺の跡や登山途中にある岩にも大日如来と彫られていたり、夫婦岩や三宝荒神と彫られている岩もあります。
神社や鳥居も多くあるので、神々が宿る山として観音岩も信仰の対象であり、パワースポットとしてもおすすめのスポットにもなっていて、人気のある交野山です。
交野山は日本でもトップクラスの夜景スポット
交野山は観音岩のある山頂から見る夜景が特に綺麗だと夜景スポットとしても人気です。週末はとくに、暗い登山道など暗い道を登ってこんなにいるのかと思うほど、地元の方などが多く夜景を見に訪れます。
京都、大阪、神戸と夜景を見渡せるため、たいへん素晴らしい絶景スポットで、生駒山系ではいくつか夜景スポットがあり、それぞれ人気ですが、その中でも交野山のこの観音岩の場所から見る夜景は一番と言っていいほどの夜景が見れます。
ただひとつ、夜景スポットを見るには、ここでは登らないと見ることが出来ないため、初めて行くという方は予め下見をし、登山ルートや、登山道の状況を覚えておく必要があり、実際のところは初心者には向いていない夜景スポットになります。
夜景は初心者は注意
日中であれば、登山道も見えるので、足場の状況がわかりやすく、注意して登れば慣れていない方でもおすすめです。観音岩までいき、そこから景色をみれば来る価値があったと感じるはずです。
しかし、夜は何も見えないので、突然行くということはしないでください。足元の状況や道がどういったものかもわからない状態で行くのは大変危険です。
特に、ルートではずっとひたすら石の階段を登ったり、木で出来たハシゴのようなとこを登ったりもします。山頂を目指している時はまだ良くても、帰りは下りで、滑ったりするときもあり危険ですので、夜景を見る時、初心者の方は慣れている方と一緒に行くのが良いです。
交野山は登山やハイキングにもおすすめのスポット
交野山は地元の交野市の人々にもそうですが、大阪の人たちにも人気のあるスポットで、その絶景を見に登山やハイキングを楽しむ方が多いです。麓からだとちょっと距離も短いため距離をのばしたハイキングや、美しい景色で知られる生駒山系の各山の頂上や見晴台から大阪方面や奈良方面の景色を楽しみながら交野山まで来る方もいます。
地元の方は、健康のためだったり、トレーニングなどでも、この交野山に、ほぼ毎日来るという方も多く、観音岩からの景色を見に訪れると登山中に、そのような方たちを見かけたりもします。
交野山は登山の楽しさを知れるスポット
普段、登山などは全くしない、運動もしないので、体力にもあまり自信がないという方でも、交野山に登り、観音岩からの景色を見ると、ほとんどの方がもう一度来ようと思うようです。
途中の登山道で、普段歩かないような道を歩くため疲れもあったり、進むスピードも遅かったりするのですが、他の登山者や、毎日来るような方たち、山頂から降りてくる人達からの挨拶の声かけが、はじめての登山の方には結構力づけられ、登山中も大変良いと評判が良いです。
そして登山中は、色々神社や、鳥居なども見かけることが多く、そのようなものが好きな方や興味のある方にもおすすめのスポットでもあります。
交野山の登山ルート
交野山の頂上から大阪をはじめ神戸、京都の景色や夜景を見るためには、まず山頂まで登らなければいけません。登山ルートはこの交野山にはいくつもあり、同じスタート地点でも、途中から分岐し、違う道と経由するなど、スタートとゴールが同じでも体力や、登山レベルなどでもかなり違っています。
一番のおすすめは、地元の、交野山に何度か行ってる方と一緒に行くのが一番おすすめですが、いくつかあるなかで比較的利用者の多い登山ルートがくろんど園地の駐車場から行くルートと、交野いきものふれあいの里駐車場から行くルートがあります。
その他に、少し距離は増えますが、軽めの登山と言った感じで源氏ノ滝の登山口から行くルートと月ノ輪ノ滝から行くルートがあります。
交野山山頂ヘ行くルート1:くろんど園地駐車場
くろんど園地の駐車場から行くルートですが、道を知ってるよく来る方だと、近くのくろんど池の駐車場からスタートする方もます。くろんど園地の駐車場からは比較的簡単で、道も広く整備されていて歩きやすいです。舗装道路を通過するルートで、交野いきものふれあいセンターへおおさか環状自然歩道を進んで行きます。道案内もあり楽に行けます。
ちなみに、くろんど園地の駐車場は毎週火曜日は安みいなので利用すること出来ませんので注意してください。
月ノ輪ノ滝も近い
月ノ輪ノ滝は、同じ方面からの登山になり、京阪電車で私市駅の前にある公園に案内板があるのですが、公園を入り、出たら左折しその先に交差点があるのですが、右斜め目にある道を進みます。完全な右折ではないので注意してください。
それを進んでいくと、一番奥に民家があって、近くに小さな橋があります。その橋を渡ると、滝があって、交野山登山口と書いた標識があり、そこから交野山に入ります。
交野山山頂へ行くルート2:交野いきものふれあいの里駐車場
交野山山頂へ行く方では結構このルートを使う方が多いようです。ただこちらは、毎週月曜と年末年始が休みで、利用できる時間が午前9時から午後4時半までですので、気をつけてください。
府道7号線を通って奈良県の高山町側から行くのですが、駐車場がある場所までちょっと道が狭いので気をつけてください。駐車場からは山頂の観音岩までは簡単に行けます。駐車場からハイキング用の道があるので、案内板も設置されているので、そのとおりに行けば大丈夫です。
交野カントリー倶楽部の私道は進入禁止
車でも、近くの駅であるJR津田駅からでもですが、車両でも徒歩でも、交野カントリー倶楽部への私道は通れません。行くと警備員の方に止められますので、注意してください。
しかし、交野いきものふれあいの里駐車場からは、この私道を通るルートがあり、その場合は特別に通してくれます。
ちなみに、夜景を見るためでも、このカントリー倶楽部の駐車場は利用出来ないですし、通るのもできないので、注意してください。関係者以外は立入禁止です。
交野山の登山は平日がおすすめ
交野山の登山ですが、いつ行っても大丈夫なのですが、平日行ったほうが、比較的観音岩の上からの絶景を楽しむことが出来ます。
タイミングにもより、平日でもあるのですが、週末はとくに多くの人が山頂からの絶景を楽しんでいたりして、なかなか観音岩からの景色を見ることができないというのもあります。
平日も時間次第では、観音岩の上を陣取ってるグループがいるそうですが、比較的平日の方が、観音岩からの景色を楽しめます。もちろん夜景も週末よりは平日のほうがゆっくり見ることができるので、いくなら週末よりは、平日がおすすめです。
交野山登山の注意点
交野山は、比較的楽に登山することが出来る山で、気軽に絶景や夜景を見ることの出来るおすすめスポットですが、近くにコンビニなどはないため、事前に飲み物やお弁当などは購入してから、行ってください。
歩いていく方のほとんどは、一番ちかいJR津田駅の前にあるコンビニで飲み物や食料を購入して行ってます。ここをすぎるとあとは買う場所がないので注意してください。
夜景を見に行くなら更に注意
交野山へ観音岩から夜景を見に行く場合は、事前にルートを確認しに一度行くと良いです。そして、暗くなってから行くのではなく明るい時間に行き、夕焼けやその後の夜景を楽しむのがおすすめです。
そして、靴はもちろん動きやすい運動靴などが良いですが、夜景が見えるということは登山道は真っ暗です。何も見えない上に足場も悪いので懐中電灯などライトをしっかり持って、注意して行くようにしてください。
交野山の中間地点もおすすめスポット
交野山の麓にある倉治公園の奥に交野山の登山口がり、その道を通り最初は、みはらしの道と書かれた方へ進んでいきます。ずっといくと途中で鳥居があり、またそのまま行くのですが、進んでいくと林内作業所という場所に出ます。
結構広さもあり休憩も出来る場所で、しかも景色もなかなか綺麗でおすすめです。もし、体調の関係などでこれ以上はキツイと言うときは、ここでしっかり休憩するのも良いです。
ここをすぎると、鉄塔の横や、ちょっと本当にあってるのか不安になりそうですが、そのまま行くと交野山山頂と書かれた標識が出てきますので、それがあったら、あとは指示された通りに行けば良いだけです。
林内作業所の見晴台もすてたものじゃない
山頂からの景色にはもちろん負けます。交野山のちょうど真ん中くらいですから、当然ですが、以外とここからの景色も見ごたえがあり、休憩してると、ついここで満足してしまいそうですが、観音岩の絶景はここ以上ですので、ここからもう少し頑張って登ってください。
交野山からの絶景は見ておくべき絶景
交野山からの景色は標高の低いイメージがありますが、実際、観音岩からみる景色は思った以上に遠くまで見えます。天気の良い澄み切った空の日であれば大阪湾や京都タワー、神戸の方まで見ることが出来ます。
そして、誰もがおすすめする夜景では大阪、神戸、京都と一度に見渡せ、日中にはわかりにくかったオオサカホイールや、遠くは京都タワーも肉眼で見えます。そして、大阪での花火大会は当然見えますが、奈良の若草山の山焼きや、角度的に全部ではないですが、お盆の京都で行われる五山送り火も、この観音岩から見えます。
思った以上に遠くまで見えるので、夜景もそれだけ遠くの街頭や、ビルの灯り、高速などの主要道路の夜の灯りなど、まさしく宝石を散りばめたかのように、360度のパノラマで見えてしまいます。
交野山で絶景の景色を見てきましょう
大阪の中心部からも結構近く、アクセスも楽ではありますが、登山ルート的には、初心者単独はおすすめできなくても経験者と一緒であれば昼だけでなく夜景を見るのもおすすめです。大阪を一望できるという場所はそうそうないです。初めは下見もかねて、日中の絶景を見に交野山の頂上にある観音岩へ行ってみましょう。
関連記事
守口のランチおすすめ21選!おしゃれなカフェや人気店を一挙紹介!
MT企画
八尾のランチ人気店11選!おすすめのカフェや和食・バイキングもあり!
tabito
八尾の居酒屋特集!人気の個室や安いし美味しいおすすめのお店を紹介!
Sytry
久宝寺緑地はバーベキューやプールが楽しめるスポット!駐車場はある?
m-ryou
八尾のラーメン屋ランキングTOP11!おすすめの人気店が勢揃い!
Sytry
八尾温泉「喜多の湯」徹底ガイド!料金や施設・駐車場情報まで紹介!
daiking
守口のラーメン屋ランキングTOP9!口コミで人気のおすすめ店ばかり!
Sytry
リノアス八尾店のレストラングルメや駐車場情報まとめ!おすすめの店舗は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
八尾「とんかつマンジェ」は大阪の超人気店!おすすめメニューや待ち時間は?
Hitomi Kato
「暗峠」は日本最強の急勾配国道308号線!坂道の斜度は驚愕の数値?
daiking
香里園でランチにおすすめのお店まとめ!子連れで楽しめる座敷もあり!
ピーナッツ
東大阪のラーメンランキングTOP11!人気の二郎系などおすすめ店ばかり!
daiking
枚方のカフェ特集!おしゃれな古民家やランチにおすすめのお店を紹介!
旅するフリーランス
香里園の居酒屋おすすめ11選!個室完備や飲み放題があるお店もあり!
ぐりむくん
交野山登山・ハイキングガイド!頂上の観音岩の夜景は絶景でおすすめ!
Barista Sho
ひらかたパークのプール「ザ・ブーン」の混雑状況や料金は?営業期間も調査!
m-ryou
枚方で焼肉が美味しいお店まとめ!食べ放題やランチ・個室完備もあり!
旅するフリーランス
枚方でランチにおすすめのお店17選!人気の肉料理やバイキングなど!
#HappyClover
「ラーメン荘歴史を刻め枚方店」を徹底調査!人気のメニューは塩ラーメン?
ピーナッツ
ひらかたパークの駐車場情報まとめ!周辺の安い穴場や割引する方法は?
tabito

新着一覧
茨木・竜仙峡はキャンプにおすすめの穴場!場所や行き方・注意点は?
m-ryou
くろんど園地は大阪で人気のレジャースポット!野鳥観察やバーベキューも!
旅するフリーランス
「十三峠」でヒルクライムに挑戦!絶景の夜景が広がる人気スポット紹介!
茉莉花
肉のダイリキは大阪発のひとり焼肉チェーン店!人気のメニューや店舗は?
Bambu
むろいけ園地は大阪の自然豊かな人気スポット!遊具やアスレチックもあり!
旅するフリーランス
「ラーメン荘 おもしろい方へ」は二郎系の人気店!麺の量が選べる?
ベロニカ
「五條堂」は大阪の人気和菓子店!フルーツ大福などおすすめメニューを紹介!
saki
枚方T-SITE完全ガイド!レストランなどおすすめのお店をピックアップ!
daiking
「VSPARK」の待ち時間や料金は?大阪エキスポシティの新施設を徹底調査!
ベロニカ
「星田妙見宮」は隕石が落下したパワースポット!霊符のご利益は最強?
yuribayashi
香里園のラーメン屋特集!おすすめの人気店から穴場まで一挙紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
寝屋川のラーメン屋人気ランキングTOP13!超濃厚こってりもおすすめ!
ピーナッツ
枚方のラーメン屋ランキングTOP11!地元民ご用達の人気店を選りすぐり!
Rey_goal
「花園中央公園」はドッグランや水遊びも楽しめる!遊具など遊び場も充実!
himeno-a
「高井田ラーメン」は大阪のご当地ラーメン?おすすめの人気店を紹介!
MT企画
「石切劔箭神社」は東大阪のパワースポット!病気効能にご利益あり?
Barista Sho
枚岡神社は大阪の人気パワースポット!お宮参りや初詣にもおすすめ!
水木まこ
東大阪でランチにおすすめのお店17選!安いし美味しい人気店も多数!
saki
東大阪で焼肉ならココ!食べ放題やランチなどおすすめ店17選!
saki
ニトリモール枚方のフードコートやレストランのグルメを調査!人気店は?
mayuge