ロシア通貨ルーブルを攻略!両替はドル・ユーロにしてからがおすすめ?
ロシア通貨・ルーブルはロシアへ訪れるときには必要な通貨です。実は、ロシア通貨・ルーブルは、日本円から両替できないこともあります。今回は、ロシア通貨・ルーブル攻略ということで、ルーブルへの両替方法から持って行っておきたい通貨までご紹介していきます。

目次
- 1ロシアへの旅行に必須の通貨・ルーブルとは?
- 2ロシア通貨・ルーブルの種類
- 3ロシア通貨・カペイカとは?
- 4ロシア通貨・ルーブルをゲットする方法
- 5ロシア通貨・ルーブルをゲットする方法1:両替
- 6ロシア通貨・ルーブルをゲットする方法2:キャッシング
- 7日本でロシア通貨・ルーブルへ両替できる場所
- 8現地でロシア通貨・ルーブルへ両替できる場所
- 9ロシアに持って行っておきたい通貨
- 10ロシアへ持っていくのは、米ドルとユーロどちらがおすすめ?
- 11ロシアへ持って行く通貨として米ドルがおすすめなケース
- 12ロシアへ持って行く通貨としてユーロがおすすめなケース
- 13日本円から米ドルとユーロをお得に両替する方法
- 14ロシア通貨・ルーブルを利用するときの注意点
- 15ロシア通貨ルーブルはロシア旅行に必須!
ロシアへの旅行に必須の通貨・ルーブルとは?
ロシアへ旅行するときに必要となるのが、ロシアの通貨・ルーブルです。現地で買い物をしたり、観光をする、地下鉄に乗るなどで必要で、普段クレジットカードだけを利用する人であっても、持っておくことをおすすめします。そんな、ロシア通貨・ルーブルについてみていくことにしましょう。
ロシア通貨・ルーブルの種類
ロシア通貨であるルーブルは、紙幣とコインを合わせて、10種類のルーブルがあります。内訳として、紙幣は、6種類、コインは、4種類となります。ロシアでのルーブルの表記方法は、表記はPとなります。1000Pと表示されていたら、1000ルーブルということになります。
ロシア通貨・ルーブルの種類1:紙幣
ロシア通貨・ルーブルの紙幣の種類は、6種類です。ルーブル紙幣の内訳としては、10ルーブル、50ルーブル、100ルーブル、500ルーブル、1000ルーブル、5000ルーブルとなり、最小紙幣が10ルーブル、最大紙幣が5000ルーブルとなります。
なお、ルーブル紙幣ですが、10ルーブルは、コインとしても流通している関係で、流通量は減少してきています。ただ、現在でも紙幣、コイン共に使えることができ、お釣りとしてもらうこともあるでしょう。
ロシア通貨・ルーブルの種類2:コイン
ロシア通貨・ルーブルのコインの種類は、4種類です。ルーブルコインの内訳として、1ルーブル、2ルーブル、5ルーブル、10ルーブルとなります。最小のコインが1ルーブル、最大コインが10ルーブルとなります。ルーブルの紙幣とともに使われており、10ルーブルは、紙幣よりも流通が多いと言われています。
ロシア通貨・カペイカとは?
ロシア補助通貨として、カペイカも使われています。カペイカの種類は、4種類で、1カペイカ、5カペイカ、10カペイカ、50カペイカとなります。1ルーブルあたり100カペイカとなっています。
ただし、カペイカはロシアの補助通貨としての役割で、メイン通貨ではありません。お店によっては、カペイカを嫌うところもあり、端数となるカペイカの料金は切り捨てされたりしています。
カペイカも流通量している量も減ってきており、特に最小カペイカは、使われることがなくなってきています。今後は、カペイカを使えるお店も減ってくるかもしれないと言われているロシアの補助通貨となっています。
ロシア通貨・ルーブルをゲットする方法
ロシアへ旅行に出発するのだけれども、ロシア通貨・ルーブルをどのように手に入れようか考える人もたくさんいらっしゃるでしょう。ロシア通貨・ルーブルをゲットする方法として、両替とキャッシングとなります。それぞれの方法について、具体的にみていきましょう。
ロシア通貨・ルーブルをゲットする方法1:両替
最初にご紹介するロシア通貨・ルーブルをゲットする方法は、両替です。両替は、日本国内あるいはロシア現地での両替となります。両替のレートは、日本の銀行や空港で行うよりもロシアの街中で行う両替がレートが良いと言われています。ただ、街によっては日本円からロシアルーブルへ両替ができないこともあります。
ロシア通貨・ルーブルをゲットする方法2:キャッシング
次にご紹介するロシア通貨・ルーブルをゲットする方法として、キャッシングをご紹介します。キャッシングは、ロシア現地のATMからクレジットカードを利用して、現地の通貨をおろすことになります。
ロシアのキャッシングに対応しているATMは、VISA、Mastercard、そしてAmerican Expressといった会社には対応しているATMが多く、日本のJCBはキャッシングをできるATMとできないATMがあります。
ロシアへ旅行するときに、他のヨーロッパの国を経由して訪れることもあるでしょう。そのときにも、JCBは使えないこともあるので、JCBのクレジットカードを利用する人は、事前に確認しておくことをおすすめします。
日本でロシア通貨・ルーブルへ両替できる場所
日本でロシア通貨・ルーブルへ両替できる場所としては、一部の都市の金券ショップ、銀行あるいは空港の両替所となります。日本での両替のレートは決して良いとは言えないですが、日本を出発前に両替したいという人におすすめとなっています。続いて、それぞれについてみていくことにしましょう。
日本でロシア通貨・ルーブルへ両替できる場所1:金券ショップ
日本国内にある一部の金券ショップでは、ロシアルーブルを取り扱っています。特に大きな都市の金券ショップでは取り扱っているお店が多くなります。日本円からロシアルーブルへの両替レートは、銀行よりも良いレートとなっています。
一方で、金券ショップは、希望する金額分のロシア通貨・ルーブルを保有しているとは限りません。金券ショップで両替をするときには、事前に確認をした上で、両替をすることをおすすめします。
日本でロシア通貨・ルーブルへ両替できる場所2:銀行
日本でロシア通貨・ルーブルへ両替できる場所として銀行もあります。銀行は、一部の銀行では、窓口でも行なっている所はあるものの、インターネットから申し込んでの両替がメインとなります。
銀行での両替をおすすめな人としては、家の近くに両替できる場所がない人、営業時間内に両替ショップにいけない人などが対象となります。また、空港で両替ができなかったときのリスクを考えて申し込みしたい人となります。
銀行にて、ロシア通貨・ルーブルへの両替するときは、インターネットで申し込んで最短では翌日に受け取れることもできます。ただし、全ての人が翌日に受け取れるとは限らないので、余裕を持って申し込むことをおすすめします。
日本でロシア通貨・ルーブルへ両替できる場所3:空港
三番目にご紹介する日本でロシア通貨・ルーブルへ両替できる場所は、空港です。日本の空港でロシア通貨・ルーブルを取り扱っているのは、東京羽田空港、成田国際空港、関西国際空港空港、中部国際空港の4つの空港です。
これらの空港の両替所では、出国する前に、日本円からロシア通貨ルーブルへ両替することができます。ただし、空港の両替所は、時間帯によっては、行列ができていたりするので、余裕を持って両替したい人は、銀行などを利用することをおすすめします。
現地でロシア通貨・ルーブルへ両替できる場所
現地ロシアで日本円からロシア通貨・ルーブルへ両替できる場所は、ロシア国内の空港、ロシアの各街にある銀行の2つとなります。日本円からロシア通貨・ルーブルへの両替レートは、ロシア国内の空港よりもロシアの街にある銀行が良いと言われています。では、それぞれについて詳しくみていきましょう。
現地でロシア通貨・ルーブルへ両替できる場所1:空港
最初にご紹介する現地ロシアで日本円からロシア通貨・ルーブルへ両替できる場所として、ロシア国内の空港があります。ロシアの国内空港は、空港によってレートが異なると言われています。
例えば、モスクワの空港では、10,000円を両替するときに、5500ルーブルであったとします。しかし、ウラジオストックの空港では、10,000円を両替するときに、5800ルーブルということもあります。
ロシアの空港では、モスクワのような大都市の空港になるとレートは悪く、地方都市となるとレートがよくなるということもあります。ということで、必要最低限だけをロシアの空港で両替することをおすすめします。
現地でロシア通貨・ルーブルへ両替できる場所2:銀行
ロシア通貨・ルーブルへの両替ができる場所として、ロシアの街にある銀行があります。ロシアの街にある銀行は、どこの銀行でもルーブルへ両替することができます。ただし、注意しておかないといけない点もあります。
ロシアの銀行によっては、円を取り扱っておらず、日本円からロシア・ルーブルに両替することができません。ロシアで日本円からロシア通貨ルーブルへ両替できないときに、おすすめなのが、他の通貨を利用してロシア通貨ルーブルへ両替することです。
ロシアに持って行っておきたい通貨
ロシアの現地について、日本円が両替できなかったということを避けるために、ロシア旅行へ持って行っておきたい通貨があります。世界中にはたくさんの通貨がありますが、ロシア旅行へ持って行っておきたいおすすめ通貨として、米ドルとユーロがあります。それぞれについてみていきましょう。
ロシアに持って行っておきたい通貨1:米ドル
ロシアに持って行っておきたい通貨として最初にご紹介するのは、米ドルです。米ドルは、アメリカの通貨ですが、アメリカ以外でも自国通貨の代わりとして使っている国もたくさんあります。そんな、米ドルはロシアの銀行だとほとんどの銀行で取り扱っている通貨となるので、持って行って両替できないということはないでしょう。
ロシアに持って行っておきたい通貨2:ユーロ
次にご紹介するロシアに持って行っておきたい通貨は、ユーロです。ロシアはEUに加盟していないものの、EUと繋がりがあるため、ユーロを取り扱っている銀行もたくさんあります。ロシアの銀行に持ち込むと米ドルと同じくほとんどの銀行でロシア通貨・ルーブルへ両替してもらえるでしょう。
ロシアへ持っていくのは、米ドルとユーロどちらがおすすめ?
ロシアへ持って行っておきたい通貨として、米ドルとユーロが良いのはわかったけれど、どちらの通貨も持っていくのは、嫌だ、米ドルかユーロどちらか一つだけにしたいという人もたくさんいらっしゃるでしょう。続いては、事例別に、米ドルを持って行くのがおすすめか、ユーロを持って行くのがおすすめかをご紹介しましょう。
ロシアへ持って行く通貨として米ドルがおすすめなケース
ロシアへ持って行く通貨として米ドルがおすすめなケースは、2つです。一つは、ロシアだけ訪れるとき、もう一つは、今後他の国にも行く予定があるときです。これら2つのケースにおいて、米ドルはおすすめな通貨と言えるでしょう。
例えば、ロシアしか訪れないときは、米ドルがおすすめです。というのも、日本へ帰国してからも両替しやすいこと、そして、日本人だけでなく、米ドルを求めている人がたくさんいるので、両替レートが他の通貨に比べて悪くないからです。
また、今度他の国にも行く予定がある人にもおすすめな通貨です。というのも、どこの国でも比較的レートがよく現地の通貨と両替することができるからです。以上から、他の国に行く予定がある人は、米ドルをおすすめします。
ロシアへ持って行く通貨としてユーロがおすすめなケース
ロシアへ持って行く通貨としてユーロがおすすめなケースは、ロシアと一緒にヨーロッパの国へ訪れる予定がある人です。というのも、このような人は、ユーロが旅行に必要となるからです。
例えば、ロシアを訪れた後に、ドイツに旅行へ行くときは、ドイツではユーロが必要となるので、ロシアでもロシア通貨であるルーブルへ両替することができるユーロを持って行くことをおすすめします。
また、EUには加盟していないものの、ユーロを自国通貨として利用していない国であっても、決済としてユーロを利用できるケースもあります。また、ユーロからの両替レートは比較的良いので、ヨーロッパにも訪れる人は、ユーロをおすすめです。
日本円から米ドルとユーロをお得に両替する方法
日本円から米ドルとユーロへお得に両替する方法として、インターネットが一番お得と言われています。米ドルやユーロへ両替する方法としては、銀行や両替所などがあります。しかし、両替レートが決して良いとは言えません。
一方で、インターネットを利用して日本円を米ドルとユーロへ両替するときのレートは、外国為替証拠金取引が最もお得な両替方法と言われています。というのも、レートが銀行や両替所に比べると格段に良いと言われているからです。
また、外国為替証拠金取引を両替を行って、出発前に空港で受け取れるというサービスを提供している会社もあります。最もお得に両替できる方法として言われているので、検討してみることをおすすめします。
ロシア通貨・ルーブルを利用するときの注意点
ロシア通貨・ルーブルを利用するときの注意点として、高額紙幣の利用が挙げられます。海外だと高額紙幣を使うことを拒否するお店もあり、ロシアも例外ではありません。ルーブルの高額紙幣を使うときは注意が必要です。
ロシアでは、5000ルーブル紙幣は注意が必要と言えるでしょう。というのも、偽札を使っているのではないかと疑われてしまうことがあるからです。特に高額なものの買い物でない限りは、極力使わないことをおすすめします。
また、ルーブルへ両替をするときにも5000ルーブルをもらうときには、1000ルーブルを5枚にしてもらうあるいは、1000ルーブルと500ルーブルなど高額の紙幣を含まないような組み合わせにしてもらうようにしましょう。
ロシアの街で、ルーブルを利用するときも、高額紙幣を使われたときにお釣りを持っていないお店もあるので、極力1000ルーブルまでを利用するようにしましょう。どうしても高額紙幣しかないときは、事前に使えるかどうかを確認してみることもおすすめです。
ロシア通貨ルーブルはロシア旅行に必須!
ロシアの通貨・ルーブルは、ロシア旅行では必ず持っておきたい通貨となっています。ただ、日本円からロシア通貨・ルーブルへ両替できないこともあります。日本円が両替できないときのために、日本円だけでなく、海外通貨である米ドルあるいはユーロを持って行くことをおすすめします。
関連記事
ロシア観光でおすすめの名所23選!世界遺産などの人気スポットを紹介!
りん
ロシア通貨ルーブルを攻略!両替はドル・ユーロにしてからがおすすめ?
daiking
ロシアの天気・気候まとめ!年間気温やおすすめの服装・シーズンを紹介!
Barista Sho
ロシア料理のおすすめメニューを紹介!ボルシチの他にも名物満載!
rikorea.jp
ロシアは英語が通じる?観光表記やホテル・レストランで注意したい点を紹介!
akkey
ロシアのお土産おすすめランキング!雑貨やお菓子・定番のマトリョーシカも人気!
akkey
ロシアの人形といえばマトリョーシカ!縁起物でお土産にもおすすめの由来を調査!
akkey
ウラジオストクの気温・気候まとめ!年間のベストシーズンや服装なども紹介!
Barista Sho
ウラジオストクの治安情報まとめ!一人旅や女子旅で注意したい点を紹介!
Yukari.M
ウラジオストク観光まとめ!ビザ情報やおすすめのグルメ・スポットも紹介!
りん
ウラジオストクのホテルおすすめ9選!便利なエリアの高級宿もあり!
akkey
カリーニングラード観光のおすすめスポット13選!名所など街の魅力を紹介!
Weiße Krähe
ムルマンスク観光でオーロラ鑑賞!北極圏の街のおすすめスポットや見どころ紹介!
Barista Sho
イルクーツク観光の名所や見どころ紹介!人気のおすすめスポットを厳選!
Momoko
エカテリンブルク観光まとめ!時差や治安・おすすめスポットも紹介!
Momoko
ヴォルゴグラード観光情報まとめ!時差や気候・おすすめスポットを紹介!
Anne
ノヴォシビルスク観光のおすすめスポット9選!極寒シベリアの見どころ紹介!
Canna
ヤクーツク観光で寒い夏を体験!驚きの気温やおすすめの服装を紹介!
Canna
カザン(ロシア)観光まとめ!時差や治安情報・おすすめスポットも紹介!
rikorea.jp
モスクワの空港は乗り継ぎに便利!おすすめの過ごし方や市内へのアクセスを紹介!
rikorea.jp

新着一覧
「アエロフロート・ロシア航空」の魅力調査!気になる機内食や評判は?
daiking
マリインスキー劇場でバレエ鑑賞!チケットの買い方やドレスコードも紹介!
Weiße Krähe
聖ワシリイ大聖堂はテトリスに登場?内部装飾やライトアップなど見どころ紹介!
yuribayashi
サンクトペテルブルク観光おすすめスポット15選!歴史的名所など見所満載!
Yukilifegoeson
ユジノサハリンスク観光まとめ!行き方やおすすめの見どころ紹介!
yuribayashi
クレムリン観光の見どころ紹介!宮殿や武器庫など世界遺産の魅力満載!
akkey
ハバロフスクの観光名所おすすめ9選!治安情報や人気スポットも紹介!
yuribayashi
バイカル湖の深さや透明度は?観光の見どころやおすすめシーズンを紹介!
Barista Sho
シベリア鉄道の料金や座席のクラスは?乗り方を攻略してロシア横断旅行を満喫!
Canna
カムチャッカ半島観光の見どころ紹介!火山や温泉などおすすめスポット満載!
Anne
赤の広場はモスクワの観光名所!世界遺産の見どころや行き方を紹介!
akkey
レーニン廟を見学!遺体が眠る館内への入場料や入り方・見どころなど紹介!
水木まこ
ロシアの世界遺産おすすめランキング!教会など人気スポットの見どころも紹介!
Sytry
モスクワ観光人気スポット19選!はずせない名所やおすすめの穴場も紹介!
Yukilifegoeson
モスクワの空港は乗り継ぎに便利!おすすめの過ごし方や市内へのアクセスを紹介!
rikorea.jp
カザン(ロシア)観光まとめ!時差や治安情報・おすすめスポットも紹介!
rikorea.jp
ヤクーツク観光で寒い夏を体験!驚きの気温やおすすめの服装を紹介!
Canna
ノヴォシビルスク観光のおすすめスポット9選!極寒シベリアの見どころ紹介!
Canna
ヴォルゴグラード観光情報まとめ!時差や気候・おすすめスポットを紹介!
Anne
エカテリンブルク観光まとめ!時差や治安・おすすめスポットも紹介!
Momoko