プラハ城の観光ガイド!見どころ・行き方・入場料・歴史を詳しく紹介!
チェコの観光スポットとして有名なプラハ城には、たくさんの人が訪れています。そんな、チェコの人気観光スポットであるプラハ城の観光ガイドと題して、プラハ城の見どころ、プラハ市内からプラハ城への行き方、プラハ城への入場料、プラハ城の歴史をご紹介します。

目次
チェコの観光名所・プラハ城
ヨーロッパのチェコを訪れたならば、必ず誰もが立ち寄る観光名所がプラハにあるプラハ城です。プラハ城は、日本にあるようなお城と異なり、いくつかの建物から構成されているお城で、世界最大級の規模を誇るプラハ城の敷地の中には、聖ヴィート大聖堂や黄金の小路など見どころ満載のお城となっています。
プラハ城の歴史
プラハ城は、600年という長い歳月でできた城という歴史があります。プラハ城の歴史は、9世紀から始まります。というのも、最初の建築は、聖母マリア教だったのです。観光名所の聖イジーと聖ヴィートは、10世紀の前半に建設されたとされています。
その後、現在のプラハ城までになる歴史には、少しずつ建物ができつつも、合間に戦争などがありました。17世紀には、一度争いにより、プラハ城は、荒廃してしまいます。その後、チェコスロバキア共和国が設立されたときに、プラハ城の再建が始まります。
第二次大戦後には、チェコスロバキア共和国がチェコ共和国とスロバキア共和国の二つに分かれた後、チェコ共和国の大統領府がプラハ城内に置かれています。現在では、大統領府に加えて、美術館と博物館も開設されています。
プラハ城の見どころ
プラハ城の見どころは、場内にある歴史ある建築様式を実際に見れるところでしょう。というのも、ゴシック様式の聖ヴィート大聖堂、ロマネスク様式の聖イジー教会のバシリカと修道院は、作られた当時の建築様式が反映されており、今ではあまり見れないからです。続いては、プラハ城内で見学できる施設をご紹介します。
プラハ城の見どころ1:聖ヴィート大聖堂
最初にプラハ城の見どころとしてご紹介するのは、聖ヴィート大聖堂です。聖ヴィート大聖堂は、ゴシック建築の代表例で、チェコで最も大きな教会となります。プラハ城のいくつかの施設を回れる入場券チケットに含まれています。
聖ヴィート大聖堂の見どころは、約600年を費やした歴史にあります。1344年に設立されて、1929年の完成まで約600年の月日が費やされています。この間に、いくつもの様式を経ましたが、調和の取れた建築物で建物自体が見どころとなります。
プラハ城の見どころ2:聖イジー教会
聖イジー教会もプラハ城の見どころの一つです。というのも、プラハ城内に残る最も古い教会建築となっているからです。920年に創建された聖イジー教会は、歴史を感じることができる建築なので、訪れておくことをおすすめします。
現在の聖イジー教会は、美術品などを展示しており、入場チケットのコースの一つに含まれています。当時の雰囲気を味わえるということで、今なお、たくさんの人が訪れている見どころの一つといっても過言ではありません。

プラハ城への入城チケットを購入できる場所
プラハ城への入場チケットを購入できる場所として、第二の中庭にあるインフォメーションセンター、第三の中庭にあるインフォメーションセンター、王宮美術館、旧王宮、黄金の小路の5つの場所となっています。
最も観光客が訪れるチケットを購入する場所は、第二の中庭にあるインフォメーションセンターと第三の中庭にあるインフォメーションセンターと言われています。というのも、プラハ城を訪れて最もわかりやすい場所にあるからです。
一方で、意外と空いているチケット売り場は、旧王宮と黄金の小路と言われています。これら2つのチケット売り場は、第二の中庭にあるインフォメーションセンターと第三の中庭にあるインフォメーションセンターより目立たない所にあるからです。
プラハ城への入城チケットを購入するときは、これらのことを頭に入れつつ、実際のプラハ城のチケットカウンターのチケットを購入する人の列の並び具合でチケットを購入するところを選ぶのが最もよいと言えるでしょう。
プラハ城の入場料
プラハ城への入場料には、8種類あるチケットの内、どのチケットによって選ぶかによって入場料が異なります。チケットの種類は、入れるエリアが異なるプラハ城コースチケットそして、プラハ城の歴史展示、聖ヴィート大聖堂見学、旧王宮美術館などがあります。
また、学生などは入場料が異なり、割引料金となります。また、入場料の他にも、英語やフランス語などでの音声ガイダンスやプラハ城ツアーガイドなどのオプションもあり、それらは、入場料とセットではなく、追加で必要となります。
プラハ城への入場チケットは、合計8種類のチケットがあります。しかし、今回は、観光客が最も利用するであろうプラハ城コースのAコース、Bコース、Cコースのそれぞれのチケットと入場料についてご紹介していきます。
プラハ城の入場料1:プラハ城Aコース
最初にご紹介するプラハ城の入場料は、プラハ城Aコースです。プラハ城Aコースの入場料は、大人が350コルナ、26歳までの学生と65歳以上のシニアが175コルナ、大人2人と16歳以下の子供5名までのファミリーチケットが、700コルナとなります。
プラハ城Aコースの入場チケットで入れるエリアは、人気の聖ヴィート大聖堂と聖イジー教会、旧王宮、黄金の小路、火薬塔、ダリボルカ塔、ローゼンベルク宮殿、そして国立歴史博物館です。最もたくさんのプラハ城の施設を巡ることができるチケットです。
プラハ城Aコースの入場チケットは、2日間有効のチケットとなります。また、2日間有効のチケットですが、全ての施設で2日間で1回のみ入場することができます。また、写真を撮るには、許可が必要で、一人50コルナとなります。
プラハ城の入場料2:プラハ城Bコース
次にご紹介するプラハ城の入場料は、プラハ城Bコースです。プラハ城Bコースの入場料は、大人が250コルナ、26歳までの学生と65歳以上のシニアが125コルナ、大人2人と16歳以下の子供5名までのファミリーチケットが、500コルナです。
プラハ城Bコースのチケットで入場できるのは、聖ヴィート大聖堂、旧王宮、聖イジー教会、ダリボルカ塔、黄金の小路です。国立歴史博物館などは入場できず、プラハ城Aコースよりも入場できる施設は少なくなっています。
プラハ城Bコースのチケットも、プラハ城Aコースのチケットと同じく有効期限は2日間です。また、プラハ城Bコースの所要時間は、3時間くらいとなっており、プラハ城内の核施設をそれぞれゆっくり見て回るとさらに時間がかかるでしょう。
プラハ城の入場料3:プラハ城Cコース
最後にご紹介するプラハ城の入場料は、プラハ城Cコースです。プラハ城Cコースの入場料は、大人が350コルナ、26歳までの学生と65歳以上のシニアが175コルナ、大人2人と16歳以下の子供5名までのファミリーチケットが、700コルナとなります。
プラハ城Cコースで入場できる施設は、聖ヴィート大聖堂の展示と旧王宮美術館のみとなります。プラハ城Cコースのチケットは、一度プラハ城へ訪れたことがあるような観光客が購入するチケットとも言われています。
プラハ城Cコースは、プラハ城Aコースとプラハ城Bコースと異なる施設となります。一度、プラハ城へ訪れて、AコースかBコースにて城内を巡ったことがある人は、こちらのプラハ城Cコースを選ぶとより一層プラハ城を知ることができるでしょう。
プラハ城への行き方
プラハ城への行き方は、プラハ城の近くまで走っている地下鉄マロストランスカー駅から歩く行き方、地下鉄マロストランスカー駅もしくは、マラーストラナ広場から走っているトラムを利用する行き方、そして、マラーストラナ広場から歩く行き方です。
それぞれのプラハ城への行き方は、どの行き方であってもプラハの街の雰囲気を体感できます。続いては、それぞれのプラハ城への行き方について具体的に見ていくことにしましょう。
プラハ城への行き方1:地下鉄マロストランスカー駅から
最初にご紹介するプラハ城への行き方は、地下鉄マロストランスカー駅から歩いて行く方法です。地下鉄マロストランスカー駅からプラハ城までは、歩いて行く行き方の所要時間は約15分から20分と言われています。
行き方としては、マロストランスカー駅のA出口から広場へ出ます。その後、ポト・ブルスコウという大きな通りがあるので、川とは逆の方向へ道なりに進んでいきます。その後、スタレー・ザーメツンケー・スホディという石畳を歩いて進みましょう。
スタレー・ザーメツンケー・スホディを進んで、坂道を登っていくと、プラハ城の東門へ到着します。プラハ城までの坂道は少し辛いですが、坂道の途中で見えるプラハの景色は絶景と評判なので、ぜひチェックしておきたいルートでもあります。
プラハ城への行き方2:トラムを利用する行き方
次にご紹介するプラハ城への行き方は、トラムを利用する行き方です。トラムを利用するとプラハ城の北側の入り口の近くまで行くことができます。小さなお子さんや体力に自身がない人と一緒に訪れているときは、トラムを利用すると楽に移動できるでしょう。
プラハ城の北側にある停留所である「プラハ城北門停留所(Prazsky hrad)」へのトラムは、22番系統を利用しましょう。22番系統のトラムは、7分から10分間隔で走っているので、すぐ乗れなくても待っておくと次がやってきます。
22番系統のトラムの乗り場は、地下鉄のマロストランスカー駅前や観光客がたくさん訪れるマラーストラナ広場(Malostranske namesti)から乗ることができ、料金は、時間により異なるので、注意が必要です。というのも、地下鉄・トラム・バスで利用できる30分有効のチケットで24コルナからとなっているからです。
プラハ城への行き方3:マラース・トラナエリアからの行き方
マラース・トラナからプラハ城まで歩いていくこともできます。トラムで、マロストランスケー・ナーメスティー(Malostranské náměstí)まで訪れて、そこから歩いて坂道を登っていく行き方となります。
マラース・トラナエリアからの行き方は、街の中を歩いて行けることもあり、プラハの街の雰囲気を肌で感じることができるでしょう。プラハ城までの所要時間は、約15分くらい見ておくと良いでしょう。
マラース・トラナからプラハ城までの坂道を歩いて登り切るとコーヒーチェーンのスターバックスがあります。プラハ城にあるスターバックスは、世界一美しいと観光客がたくさん訪れる人気のスターバックスなのです。
プラハ城にある世界一美しいスターバックス
マラース・トラナエリアから歩いてプラハ城へ訪れる途中にあるプラハ城にあるスターバックスから眺めるプラハの景色が絶景ということで、人気があります。たくさんの観光客が訪れて、世界一美しいスターバックスからの景色を楽しんでいます。
また、店内もプラハ城の一部を使っているということで、見ごたえがあります。夏には、リフレッシュ系のドリンクも販売しており、プラハ城までの長い坂道を登って、たどり着いて、絶景を眺めながら、飲めるということで人気があります。
プラハ城のスターバックスは、朝9時から夜8時までの営業となります。たくさんの観光客に人気の景色は、スターバックスの敷地内に入らないと絶景は見れないので、訪れる時間帯は気をつけましょう。
住所 | Pražský Hrad, Kajetánka, Hradčanské nám., 11800 Malá Strana |
電話番号 | +420-235-013-536 |


プラハ城の知っておきたい基本情報
プラハ城は、開館時間が夏季と冬季でことなります。夏季(4月から10月)の開館時間は、朝5時から夜中12時です。一方の冬季(11月から3月)の開館時間は、朝6時から夜11時までとなっています。12月24日はクリスマスのため、休館となります。
プラハ城の見どころである聖ヴィート大聖堂の有料エリアは、営業時間はプラハ城と少し違っており、夏季(4月から10月)の平日が朝9時から夕方5時、日曜日のみ昼12時から夕方5時となります。
一方で、冬季(11月から3月)の平日が朝9時から夕方4時、日曜日のみ昼12時から夕方4時となります。聖ヴィート大聖堂の入口はプラハ城の営業時間と同じですが、有料エリアへ訪れるときには、時間が違うので注意しておきましょう。
なお、プラハ城の正門衛兵交代式は、音楽隊のファンファーレとフラッグセレモニーがお昼12時、門の衛兵交代式は、夏季が朝7時から夜8時の間、冬季が朝7時から夕方6時の間の00分に行われます。
住所 | 11908 Praha 1 |
電話番号 | +420-224-373-368 |
プラハ城へ行ってみよう!
チェコのプラハの観光名所であるプラハ城は、歴史ある城ということで、世界中からたくさんの人が観光で訪れています。見どころ満載のプラハ城は、どの施設も見応えがあると言われています。また、プラハ城までの行き方もいくつかあるので、プラハの街を楽しみつつ、プラハ城へ訪れることをおすすめします。
関連記事
プラハのおすすめホテル11選!空港からアクセスが便利の場所や旧市街の宿も!
ピーナッツ
チェコ・プラハのお土産16選!定番お菓子から女子人気のコスメや雑貨も!
tabito
カレル橋はプラハ歴史地区の観光名所!歴史や美しい夜景など見どころを紹介!
Barista Sho
チェコビールのおすすめは?有名な銘柄やお土産に人気の商品を厳選!
MinminK
チェコのおすすめ料理を厳選!有名な名物グルメや伝統的な食べ物などあり!
ピーナッツ
チェスキー・クルムロフはチェコの世界一美しい街!観光の見どころは?
ピーナッツ
チェコのプラハ観光ガイド!旅行客に人気の名所やモデルコースを紹介!
Canna
プラハ城の観光ガイド!見どころ・行き方・入場料・歴史を詳しく紹介!
daiking
プラハの空港から市内へのアクセスは?タクシー乗り場や周辺ホテルも紹介!
rikorea.jp
チェコと日本の時差は何時間?サマータイムや飛行時間を把握して旅行を快適に!
Sytry

新着一覧
チェコと日本の時差は何時間?サマータイムや飛行時間を把握して旅行を快適に!
Sytry
プラハの空港から市内へのアクセスは?タクシー乗り場や周辺ホテルも紹介!
rikorea.jp
プラハ城の観光ガイド!見どころ・行き方・入場料・歴史を詳しく紹介!
daiking
チェコのプラハ観光ガイド!旅行客に人気の名所やモデルコースを紹介!
Canna
チェスキー・クルムロフはチェコの世界一美しい街!観光の見どころは?
ピーナッツ
チェコのおすすめ料理を厳選!有名な名物グルメや伝統的な食べ物などあり!
ピーナッツ
チェコビールのおすすめは?有名な銘柄やお土産に人気の商品を厳選!
MinminK
カレル橋はプラハ歴史地区の観光名所!歴史や美しい夜景など見どころを紹介!
Barista Sho
チェコ・プラハのお土産16選!定番お菓子から女子人気のコスメや雑貨も!
tabito
プラハのおすすめホテル11選!空港からアクセスが便利の場所や旧市街の宿も!
ピーナッツ