2018年01月26日公開
2020年03月25日更新
ハイジ牧場特集!キャンプ場やジンギスカンなど楽しみ方もいろいろ!
ハイジ牧場は、アクティビティ豊富なふれあい牧場です。残念ながら、キャンプ場は老朽化のため休業中です。他にも生キャラメル作りなど魅力的な体験ができます。他の牧場にはない体験ができるハイジ牧場のアクティビティを中心に紹介します。

目次
ハイジ牧場はふれあい体験牧場
北海道夕張郡にあるハイジ牧場は、たくさんのアクティビティがあり有名ですが、人気のアクティビティの1つであるキャンプ場は、老朽化のため休業中です。引き馬による乗馬や牛、やぎのふれあいはもちろん、団体予約の場合は、生キャラメル作りなどの体験も可能です。北海道の大自然を感じ、キャンプ場が休業中でも楽しめるハイジ牧場について紹介します。
ハイジ牧場の営業時期と営業時間
ハイジ牧場 公式ブログ : 雪もさもさヒツジもこもこ https://t.co/5JZK8zo64l pic.twitter.com/9Z22crmG3E
— (有)ハイジ牧場 (@heidifarm) January 12, 2018
ハイジ牧場は、北海道の夕張にあるので雪のため冬期は休業しています。営業時期は4月から11月ごろで、ホームページで営業時期を確認できます。期間中は無休ですので、曜日に関係なくいつでも来場できます。営業時間は夏期と秋期で異なります。4月から8月の夏期は、10時から18時です。9月から11月の秋期は、終了時間が1時間早い17時までになっています。
ハイジ牧場へのアクセス
ハイジ牧場レポ ①
— ヨシゾー99 (@ykane99) May 25, 2016
牧場入り口
ちなみにアクセスは、札幌から車で40分程度。 車以外ではおそらく無理ですね、ここは。 pic.twitter.com/JpgK15Sine
ハイジ牧場周辺は、周辺に公共交通機関が少ないため、自家乗用車がおすすめです。274号線か337号線で行くことができます。もし、公共交通機関で行きたい場合は、長沼温泉からだとタクシーで5分で行くことができます。観光で新千歳空港からタクシーで来る場合は、30分かかります。タクシーが嫌な人は、レンタカーを借りることをおすすめします。
JRの電車を使って北広島駅まで来た場合は、1日13本長沼温泉へ行くバスがあるので、それに乗りましょう。バスの所要時間は25分です。長沼温泉からは、タクシーで5分で行くことができます。他にも観光をする場合は、レンタカーで行くことをおすすめします。また、駐車場から入口までは上り坂になっているので、足が悪い方は登るときに注意しましょう。
ハイジ牧場の料金
ハイジ牧場の料金は、3種類あります。入場料金、年間パスポート料金、アクティビティの体験料金です。入場料金は、中学生以上の大人が860円、3歳から小学生の子どもは420円、ハイジ牧場はペットも入場可能で無料になっています。ホームページのクーポンを利用すると、大人料金が760円、子ども料金が370円なので確認することをおすすめします。
ハイジ牧場は、オトクな年間フリーパスがあります。大人料金は1700円、子ども料金が800円です。1年間有効です。おすすめの買い方は、今年の夏休みと来年の夏休みが含まれるように7月から9月頃に買っておくと良さそうです。1年間の料金で2年分の夏休みを遊べるので、元を取るために焦る必要がなく、夏休みの宿題が捗るのでおすすめです。
人気のキャンプ場はお休み中です
ハイジ牧場で期間中にキャンプを予定している人は注意してください。施設の老朽化により2017年からキャンプ場は休業中です。キャンプ場が今後2018年4月以降営業するかどうかは、ハイジ牧場のホームページを確認しましょう。営業している場合は、テントの貸出もあり北海道の自然を感じさせられるキャンプ場です。入場料とは別に各種料金が必要です。
昼食はジンギスカンにきまり!
北海道の人気の食事といえばジンギスカンです。ハイジ牧場のほぼ中央にジンギスカン・バーベキュー東屋があります。しかもジンギスカンは食べ放題もあるので、たくさん食べる人も安心して食べられます。昼食としても北海道を感じられて大人気メニューです。1人前のイチオシ!ジンギスカンセットというメニューもありますので、食べる量で選んでみてはいかがでしょうか。
ジンギスカンは、土日祝のみ営業されています。他の曜日に昼食を持参していない場合は、軽食の食べれる喫茶トレインクララ号や売店ですませましょう。人気の北海道名物であるジンギスカン目当てで来る場合は、土日祝で予約をしておくと混雑を避けられてスムーズなのでおすすめです。10人以上の団体で利用したい場合は、必ず事前に予約を行いましょう。
ジンギスカンの食べ放題は、大人料金が2200円。小学生の子ども料金が1000円です。3歳から6歳までは子ども料金の半額の500円です。制限時間は90分で、ジンギスカン以外のメニューも食べ放題に含まれています。ドリンクなどもあり、ジンギスカン以外の肉料理もあるので飽きません。そこまで食べれないなと思った場合も食べ放題以外におすすめなセットメニューもあります。
(´-`).。oOハイジ牧場のジンギスカン美味しかったよう… pic.twitter.com/CAnVJD6q4y
— かめのこてんとう。 (@anniekk4) August 16, 2017
セットメニューで一番人気は、イチオシ!ジンギスカンセットが1300円です。ジンギスカンにライス、野菜、ドリンクが1杯ついています。家族で訪れた場合には3人前がまとめて頼めるハイジセットが4000円です。飲み物も大人に嬉しい生ビールなどもメニューにあります。また、ハイジ牧場なので牧場からの新鮮なミルクも注文することができて子ども達にも人気です。
喫茶トレインクララ号
電車好きな子ども達に大人気の喫茶店がハイジ牧場にあります。喫茶トレインクララ号です。丘の上に黄色い客車を引いた汽車が走っている外観は風景にマッチしてとてもきれいです。店内も向かい合わせの4人席など電車を模しています。子どもでも食べやすいお子様ランチなどの軽食と美味しいソフトクリームが人気です。凧の貸出を行っていたり、休憩所としても利用ができます。
軽食を食べる場合は、食べたいメニューの券を券売機で購入する形になっています。小さい子ども向けのお子様ランチは最近リニューアルされたそうです。450円でケチャップライス、星型のポテト、燻製卵、デザートのゼリーが付いています。肉料理がついていないので、小学生には少し少ないかもしれないです。牧場オリジナルメニューもたくさんあります。
ハイジ牧場のアクティビティ1:凧揚げ
喫茶トレインクララ号でレンタルできて、意外に人気だというのが凧揚げです。凧揚げは気軽にできると思っていましたが、最近は住宅地近くの公園だと周辺に電線があることが多く、自宅近くでは気軽にできなくなりました。広大な敷地を持つハイジ牧場ではタコあげ広場という場所があります。初心者でも経験者でもガンガン親子で凧揚げが楽しめます。
ハイジ牧場のアクティビティ2:哺乳体験
他の動物園などでも餌やり体験がありますが、こちらは珍しく哺乳体験ができます。生後2ヶ月未満の仔ヤギや仔羊に直接哺乳瓶でミルクを飲ませることができます。また、毎日午前と午後2回無料で行っています。大きなやぎや羊ではないので、子どもでも怖がることが少ないです。小さな子どもが体験するときは、大人が付き添いましょう。
ハイジ牧場のアクティビティ3:引き馬の乗馬体験
いろいろな牧場などで乗馬体験ができるかと思いますが、北海道のハイジ牧場は引き馬の乗馬体験できます。スタッフの人に馬を引いてもらいながら、乗馬を楽しみます。普通の乗馬と違って自分で馬をコントロールするわけではないので、安全に乗ることができます。小学生や普通の乗馬がコントロールが難しくて、怖いと不安に思っている人におすすめです。
乗馬コースは、350メートルで10分程度なので、幼稚園くらいの子どもが乗っても安心です。料金は、1人乗りの大人料金が600円、4歳から小学生までが500円です。3歳の子どもは大人と2人乗りで1100円です。3歳未満の子どもは大人が同伴していても体験はできません。平日と休日で受付時間と終了時間が異なるので、体験に行く人は注意してください。
ハイジ牧場のアクティビティ4:アーチェリー
去年、ハイジ牧場に行って初のアーチェリーに挑戦したな〜
— R❤︎Y 🐣💭 (@hanaegao87) November 8, 2017
JUMParty見てる場合じゃないよね〜お風呂はいってリトラスタンバイしないと❣️ pic.twitter.com/2KfnlEWwBd
個人的におすすめなアクティビティはアーチェリーです。お祭りなどで見かけることはありますが、手軽にアーチェリーをする場所は少ないので、ここで体験しておくことをおすすめします。北海道の広大な自然の中で的に向かって、弓を引くことで、ストレス発散になります。400円で10本の矢で遊べます。高得点を取ると景品としてもう1ゲームできるそうです。
ハイジ牧場のブログも人気
ハイジ牧場 公式ブログ : 10月もあと、いち日🎃 https://t.co/rJHdSs8NER pic.twitter.com/x3X0AFnYTT
— (有)ハイジ牧場 (@heidifarm) October 30, 2017
ハイジ牧場は、牧場だけでなくブログも密かな人気になっています。やぎや羊に落書きなどをしています。北海道の自然を感じたり、ゆるい感じで書かれたブログは、見ている人をほっこりさせます。芋掘り体験などアクティビティの受付、フォトコンテストの結果なども載っています。ホームページにも場長のブログがあります。
ハイジ牧場で魅力的な体験をしよう!
ハイジ牧場にはノスタルジーが詰まっている pic.twitter.com/JLjtP9Vlez
— fukuchan (@drfukuchan) October 16, 2017
ハイジ牧場には、紹介しきれないほどたくさんのアクティビティや体験があります。また、歴史を感じさせる古い施設などもたくさんあり、北海道の自然の中に溶け込んでいます。たくさんの動物とたくさんのアクティビティは子ども達に良い影響を与えること間違いなしです。夏休みはみんなでハイジ牧場へ行ってみてはいかがでしょうか。


関連記事
新千歳空港のラーメン屋まとめ!おすすめの人気店ばかりを厳選!
MT企画
新千歳空港のお土産おすすめBEST20!人気の限定品や雑貨など!
Udont
新千歳空港周辺の温泉まとめ!日帰りから宿泊までおすすめ施設を紹介!
m-ryou
新千歳空港のおすすめグルメランキング!海鮮やラーメン・スイーツまで!
旅するフリーランス
新千歳空港のソフトクリームランキング!人気のロイズや白い恋人など!
Hitomi Kato
夕張の観光スポットおすすめまとめ!定番の名所から穴場まで!
ベロニカ
ハイジ牧場特集!キャンプ場やジンギスカンなど楽しみ方もいろいろ!
藤沢直
夕張メロンの旬の時期はいつ?直売所や食べ放題も徹底調査!
kiki
千歳のラーメン屋ランキングTOP10!おすすめの人気店ばかりを厳選!
MT企画
千歳のランチおすすめBEST20!人気カフェや安いし美味しいお店まで!
coroncoron
新千歳空港周辺の観光スポットまとめ!定番から穴場まで紹介!
菊池智花
岩見沢の居酒屋おすすめBEST10!個室や人気の飲み放題が安い店など!
Rey_goal
千歳の居酒屋特集!飲み放題や個室完備などおすすめの店が満載!
kazking
岩見沢の観光スポットを総ざらい!子供におすすめの遊び場もあり!
Rey_goal
恵庭のラーメン屋BEST10!口コミで人気のお店ばかりを厳選!
MT企画
千歳の観光スポット特集!定番の名所やおすすめの穴場などを紹介!
ベロニカ
千歳のドレモルタオのパンケーキが激ウマ!ランチメニューも充実!
Yukilifegoeson
サケのふるさと千歳水族館の見どころまとめ!年間パスポートもあり!
Yukilifegoeson
支笏湖のランチおすすめまとめ!人気のカフェやバイキングなど!
rikorea.jp
恵庭のランチ・カフェ特集!人気のバイキングや子連れでも寛げるお店もあり!
MT企画


新着一覧
ながぬま温泉は源泉かけ流しが楽しめる人気施設!おすすめのジンギスカンも絶品!
沖野愛
星野リゾート トマムは北海道の人気ホテル!アクティビティや過ごし方紹介!
旅するフリーランス
新千歳空港には映画館がある?場所や営業時間・おすすめのフードまで徹底調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
新千歳空港のフードコート全店舗まとめ!おすすめの人気メニューも紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
新千歳空港「スーパーラウンジ」を徹底ガイド!場所やサービスの内容は?
ベロニカ
新千歳空港や付近のホテルおすすめ7選!ターミナル直結や安い人気施設も!
旅するフリーランス
新千歳空港スタバ限定のホワイトチョコレートが美味しい!場所や営業時間は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
新千歳空港ドラえもんわくわくスカイパーク特集!人気グッズやお土産も紹介!
mayuge
新千歳空港ターミナルの喫煙所まとめ!国内線・国際線別に調査!
ベロニカ
新千歳空港内のランチおすすめ15選!人気の海鮮やバイキングまで!
旅するフリーランス
新千歳空港内の宿泊施設まとめ!料金の安い温泉やおすすめのホテル紹介!
daiking
新千歳空港のスープカレーlaviが人気!おすすめの絶品メニューをご紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ロイズチョコレートワールドは新千歳空港の人気スポット!限定のおすすめ商品は?
yuribayashi
北海道グリーンランドは穴場遊園地!おすすめのアトラクションや料金割引方法は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
千歳道の駅「サーモンパーク千歳」特集!人気グルメや水族館など魅力が満載!
daiking
「東千歳バーベキュー」は北海道の超人気店!メニューは鶏肉のみ?
Canna
千歳神社は初詣や厄払いにも人気のパワースポット!どんど焼きも必見!
rikorea.jp
「ハスカップジュエリー」といえばもりもと!北海道土産にも人気!
藤沢直
オコタンペ湖は釣りも楽しめるスポット!展望台からの絶景も必見!
マッシュ
美笛キャンプ場の魅力とは?場所取りや混雑状況まで徹底リサーチ!
水木まこ