2017年12月13日公開
2020年03月25日更新
佐野市こどもの国は1日遊べる人気スポット!子供向けの体験やイベントも!
佐野市こどもの国は、栃木でも代表する親子で楽しめるテーマパークです。広い公園や、遊具なども豊富なので、子供たちも飽きずに楽しむことができます。今回は、栃木県佐野市こどもの国の遊具の紹介や、イベント情報、アクセスなどの基本情報を盛りこんでお伝えします。

目次
佐野市こどもの国で思いきり遊ぼう
佐野市こどもの国は、広い芝生の公園にたくさんの遊具があったり、広い体育館で思いっきり体を動かしたりできる、子供にも大人にも嬉しいテーマパークです。楽しめるのは遊具だけではなく、イベントが行われたり、さまざまな体験ができるのも魅力の一つとなっています。今回は、そんな佐野市こどもの国のおすすめ情報をご紹介いたします。
佐野市こどもの国の基本情報
おはようございます!
— 佐野市観光立市推進課[公式] (@sanosightseeing) May 13, 2017
今日の東日本は雨模様、佐野もご多分に漏れずの雨空です🌧
そんな時でもファミリーで楽しめるのが「佐野市こどもの国」😆
総合こどもセンターでは、楽しい遊具や鉄道模型パノラマ、斜めの部屋、クライミングウォールなど、子どもたちをワクワクさせるものがいっぱいです! pic.twitter.com/534P5Bcm50
佐野市こどもの国は屋外は入園料無料となっております。室内で遊べる総合子供センターは両毛広域都市圏内在住者は無料ですが、それ以外の方は子供は無料、大人は200円かかります。屋外にもロケット型の展望台や、恐竜の形をした遊具など、遊びごたえのある遊具がたくさんあり、無料で楽しめるので、とてもおすすめです。
【今日の公園】佐野市こどもの国(栃木県佐野市) 2016年閲覧数ランキング 85位 https://t.co/3gGUlljo6B pic.twitter.com/b6nm2YeBvF
— 1000円もって公園へ行こう! (@1000enpark) February 14, 2017
営業時間は9時30分から17時30分で、定休日は月曜日と第2木曜日(祝日の場合は営業、翌日が休み)、年末年始となっておりますので、心配な方はお問い合わせください。売店などはございませんので、お弁当やお菓子などは忘れず持参しましょう。自動販売機はございます。駐車場は100台停められて無料なので、車でのアクセスの際はご利用下さい。
佐野市こどもの国へのアクセスですが、電車でのアクセスの場合は東武佐野線「堀米駅」から徒歩で3分程で、とてもアクセスの良い所にあります。車でのアクセスの場合は、東北自動車道「佐野藤岡インター」から15分程で着きます。北自動車道からくるアクセス方法では、「佐野田沼インター」から10分程です。ベビーカーの使用もできるので、乳児を連れて訪れる際も安心です。
住所:佐野市堀米町579
電話番号:0283-21-1515
佐野市こどもの国の人気施設1:マーキュリー・レッドストーンロケット
佐野市こどもの国へ来て、目に留まる大きなロケット「マーキュリー・レッドストーンロケット」です。このロケット、アメリカ製の正真正銘本物のロケットです。中には残念ながら入ることはできませんが、横にある階段を上っていくと、佐野市こどもの国全体を見渡すことができます。見晴らしのいい景色に、お子さんも喜ぶこと間違いなしです。
展望台の上には、100円で使える望遠鏡がありますので、ぜひ使ってみてください。ロケットのある場所までは芝生の傾斜が続いており、ここから段ボールなどを使って滑ることもできます。また近くに「宇宙探査複合遊具」という遊具があり、ロケット内を表現した遊具があります。とてもリアルに作られているので、子供達は夢中で遊んでいます。
佐野市こどもの国の人気施設2:恐竜「ガオーちゃん」
こちらは佐野市こどもの国のマスコット的存在、ティラノサウルスの「ガオーちゃん」です。滑り台と一体になっていて、恐竜の中はトンネルになっており、中にも入って遊ぶことができます。ガオーちゃんの口の中に入って写真をとれば、まるでティラノサウルスに食べられているような、おもしろい写真が撮れます。インスタ映え間違いなしです。
孫と佐野市こどもの国 pic.twitter.com/gEBOyaURHs
— れいこだ (@reikoda3) September 18, 2017
ガオーちゃんの横には岩の階段もあり、そこから登ることもできるようになっております。ガオーちゃんの近くには木のトンネルがあり、探検ごっこなどで遊ぶことができおすすめです。ガオーちゃんの中で遊ぶも良し、並んで写真を撮るのも良しの様々な楽しい遊び方があります。ガオーちゃんの回りには、いつも子供達が楽しそうに遊んでいます。
佐野市こどもの国の人気施設3:電車シュミレーター
子供って、電車好きですよね。佐野のこどもの国の電車。(笑) #1134kininaru pic.twitter.com/RHKm3qEvgp
— さとっぺ 無銭💀飲食 (@satoppe_one) February 26, 2017
総合子供センター内には、子供に大人気の施設、「電車シュミレーター」があります。この遊具は、まるで電車を運転しているような体験ができる、子供達に大人気の遊具です。佐野駅に見立てた駅も設置されていて、そこには電車が停車していて、とても本格的な造りとなています。子供達も大はしゃぎで遊んでいます。
「交通シミュレーター」で電車の運転をしているような体験ができます。画面で実際電車の運転席から見える景色を見ながら、電車の運転を体験を通して楽しむことができます。とても人気のある遊具なので、順番待ちが発生している時もあります。順番を守って遊びましょう。大人も夢中になってしまうような、夢のある遊具です。
「交通シュミレーター」の他に、「交通パノラマ」というものがあります。電車の線路や模型があり、実際その模型をコントローラーを使って運転させることができます。こちらも子供達に大人気の体験型遊具となっています。交通パノラマはとてもリアルな作りになっていて、奔っている電車や新幹線を見ているだけでも、十分楽しむことができます。
佐野市こどもの国は広い公園もあり
佐野市こどもの国の醍醐味と言えば、何といっても広い公園にあります。傾斜になっているので移動は少々辛いですが、転がって遊んだり、ボールを使ったり、芝滑りをして遊ぶこともできます。公園内は、遊具もたくさんあります。ゴリラの形をした滑り台は、小さな子供でも楽しめるような造りなので、安心して遊ばせられおすすめです。
カラフルな建物の「からくり時計」もあります。時間になると、中からかわいらしいお人形が出てきて、音楽を演奏してくれます。だいたい5分程の演奏で、最後には写真を一緒に撮ってとアピールしてきますので、ぜひお子様と写真を撮ってみて下さい。公園内は藤棚の休憩場所もあります。遊び疲れた際は、そこで一休みするのもいいかもしれません。
アンパンマン号の遊具は幼児に大人気の遊具です。小さな滑り台がついているので、安全に遊ばせられます。東屋が池の近くにあり、ゆっくり休憩をすることができます。池には亀がいるので、ぜひお子様と探してみてください。広い芝生の公園なので、天気のいい日はレジャーシートを広げてお弁当を食べるのもいいです。ちょっとしたピクニック気分を味わえます。
佐野市こどもの国は子供も喜ぶ大きな船もある!
船があります。今度は船舶でGO#佐野こどもの国 pic.twitter.com/kKPBWp4UQr
— よっすぃ@フレンド太田 (@friend_ota) July 27, 2016
先ほどご紹介した「ガオーちゃん」より奥に行くと、何と見えてくるのは「漁船」です。調整池には、トンボやカルガモ、ザリガニなどが住んでいて、漁船に乗って観察することができます。また、漁船の上から魚釣りもできるそうです。このように、屋外だけでもたくさん楽しめるのが、佐野市こどもの国の素敵なおすすめポイントとなっています。
佐野市こどもの国の屋内施設でのびのび遊ぼう
子供総合センター内にもたくさんの魅力があります。まず中に入ると、広々としたエントランスがあります。ソファやベビーベッドが置いてあるので一休みできます。プレイルームは子供達に大人気のボールプールがあり、小学生以下の子供が遊ぶことができます。プレイアトリウムという体育館があり、乗って遊べる車などの遊具があります。
体育館の壁沿いには、ロッククライミングができる遊具が設置されていますので、お子様でも気軽に体験ができます。子供用に登れる高さが決まっておりますので、きちんと守りましょう。ロッククライミングをする場合は、危険がない様大人の方が見守ってあげて下さい。日によっては、イベントでエアトランポリンもでき子供たちにとても人気です。
佐野市こどもの国はイベントも盛りだくさん!
佐野市こどもの国は様々なイベントが開催されています。5月には「こどもフェスティバル」というイベントが3日間行われました。屋外広場では巨大なエアトランポリンが設営され、たくさんの子供たちが楽しんでいました。室内ではファミリーコンサートが行われたり、ヒーローショーが行われたりと盛りだくさんのイベント内容でした。
佐野こどもの国出張〜
— 森田@輪Navi君 (@onctrobocon) May 4, 2016
暑かったけどお疲れ様!! pic.twitter.com/e3F3fYJwFq
8月は「みんなで遊ぼう夏祭り」というイベントが行われました。体育館でヨーヨーや輪投げで遊んだり、おみこしを担いだりと、子供たちにはとても嬉しいイベントが開催されました。夏休み期間中には「工作教室」が行われました。講師の先生を呼んで、木でボードを作る体験などが行われました。親子で楽しめるのでおすすめです。
【こどもフェスティバルが始まりました】佐野市こどもの国で、こどもフェスティバルinSANO2016が始まりました。沢山のイベントをご家族でお楽しみ下さい。開催は、5日まで、毎日10時から15時までです。 pic.twitter.com/6sSiQ3WgLV
— 佐野市 (@SanoCity_PR) May 3, 2016
12月は「愉快なクリスマスコンサート」が開催されます。佐野市の中学校、高校の生徒さんたちが、吹奏楽でクリスマスの曲を演奏してくれます。この時期は総合子供センター内もクリスマスツリーや、サンタの飾りつけなどがされており、イベントがなくても楽しい雰囲気を味わうことができ、おすすめです。これらのイベントは定期的に行われているので、ぜひチェックしてお出かけ下さい。
佐野市こどもの国へみんなで出かけよう!
佐野市こどもの国のアクセス情報やおすすめ遊具をご紹介いたしましたが、いかがでしたでしょうか?駅からのアクセスも良く、子供を広い場所でのびのびと遊ばせられるので、とてもおすすめのテーマパークです。また、様々なイベントや体験ができるのも魅力となっています。佐野市に来た際は、お子様と共にぜひ立ち寄ってみてください。
関連記事
佐野市のランチが人気のお店を厳選!子連れや女子会にピッタリ&個室のお店も!
Rey_goal
あしかがフラワーパークの藤の見頃は?開花シーズンの混雑状況など!
Liona-o
佐野厄除け大師は厄払い・初詣の有名スポット!アクセスや混雑状況を調査!
茉莉花
佐野市こどもの国は1日遊べる人気スポット!子供向けの体験やイベントも!
ひなまま
佐野のカフェ特集!おしゃれなランチタイムに最適な人気店が勢揃い!
Liona-o
佐野SA上り・下りの人気グルメやお土産は?名物の佐野ラーメンも食べれる!
Liona-o
足利のカフェにはおしゃれなお店が沢山!人気店をピックアップして紹介!
鵜川まこと
小山の観光名所をピックアップ!子供と楽しめる人気スポットもあり!
mdn
小山市の人気ラーメン屋ランキング!美味しい有名店や深夜営業のお店もリサーチ!
Rey_goal
佐野名物「耳うどん」とは?郷土料理の不思議な由来や食べれる店舗を紹介!
ag428
小山市のランチ特集!おすすめの食べ放題やカフェ・子連れで使えるお店も!
Rey_goal
足利の有名ラーメン店を徹底ランキング!人気メニューや料金も紹介!
yukiusa22
佐野市の観光スポット最新版!おすすめの名所や名物をランキングで紹介!
yukiusa22
足利観光のおすすめスポット特集!子供も大人も楽しめる名所がいっぱい!
tabito
小山市の人気カフェまとめ!おしゃれなランチ&夜の食事もおすすめ!
旅するフリーランス
小山市の居酒屋TOP.9!駅前の安い飲み放題や個室などおすすめのお店ばかり!
tabito
足利の鑁阿寺は国宝になったパワースポット!御朱印や見どころを紹介!
茉莉花
出流原弁天池は日本名水百選のパワースポット!紅葉や釣り堀など見どころ満載!
shingo4
足利のおすすめ温泉特集!観光で寄りたい日帰り施設や露天風呂も!
寺田悦二
栃木「蔵の街」で観光&ランチ!おしゃれな遊覧船や街並み散策がおすすめ!
Hitomi Kato


新着一覧
足利織姫神社は栃木のパワースポット!御朱印やご利益・お守りも紹介!
m-ryou
鳥亀は栃木で人気の唐揚げ専門店!宇都宮など店舗やメニューも紹介!
茉莉花
加賀フィッシングエリア攻略法!料金や狙える魚種・定番のルアーは?
mayuge
唐沢山神社(唐澤山神社)の御朱印やお守りは?佐野の有名パワースポットを調査!
旅するフリーランス
唐沢山のハイキングコースや紅葉の見頃まとめ!登山客に人気の山荘も紹介!
旅するフリーランス
唐沢山城(城跡)の見どころや歴史を紹介!猫好きにも有名なスポット!
TinkerBell
渡良瀬遊水地&谷中湖の見どころ!周辺の観光スポットや駐車場も紹介!
mayuge
新生姜ミュージアムは栃木の珍名所!SNSで話題のグッズやカフェを調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
小山市「いちごの里」でいちご狩り体験!人気の絶品ケーキも外せない!
Hana Smith
佐野ラーメンのおすすめランキング!大満足の口コミが集まる名店を選りすぐり!
Liona-o
栃木の太平山は夜景の有名スポット!アクセスやおすすめの時間帯は?
ちこ
足利には名物グルメがいっぱい!地元で有名な料理やお土産・お菓子も紹介!
you
佐野ラーメンの名店「万里」のおすすめメニューは?餃子やお土産もチェック!
小野 由貴
足利花火大会の日程や駐車場をチェック!場所取りの時間や穴場はあるの?
akak123
小山の花火大会の穴場は?駐車場・屋台エリア・場所取りのコツもまとめて調査!
akak123
麺屋ようすけの佐野ラーメンが絶品すぎる!有名なメニューや定休日もチェック!
司馬睦
栃木「蔵の街」で観光&ランチ!おしゃれな遊覧船や街並み散策がおすすめ!
Hitomi Kato
足利のおすすめ温泉特集!観光で寄りたい日帰り施設や露天風呂も!
寺田悦二
出流原弁天池は日本名水百選のパワースポット!紅葉や釣り堀など見どころ満載!
shingo4
足利の鑁阿寺は国宝になったパワースポット!御朱印や見どころを紹介!
茉莉花