佐野市こどもの国は1日遊べる人気スポット!子供向けの体験やイベントも!

佐野市こどもの国は、栃木でも代表する親子で楽しめるテーマパークです。広い公園や、遊具なども豊富なので、子供たちも飽きずに楽しむことができます。今回は、栃木県佐野市こどもの国の遊具の紹介や、イベント情報、アクセスなどの基本情報を盛りこんでお伝えします。

佐野市こどもの国は1日遊べる人気スポット!子供向けの体験やイベントも!のイメージ

目次

  1. 1佐野市こどもの国で思いきり遊ぼう
  2. 2佐野市こどもの国の基本情報
  3. 3佐野市こどもの国の人気施設1:マーキュリー・レッドストーンロケット
  4. 4佐野市こどもの国の人気施設2:恐竜「ガオーちゃん」
  5. 5佐野市こどもの国の人気施設3:電車シュミレーター
  6. 6佐野市こどもの国は広い公園もあり
  7. 7佐野市こどもの国は子供も喜ぶ大きな船もある!
  8. 8佐野市こどもの国の屋内施設でのびのび遊ぼう
  9. 9佐野市こどもの国はイベントも盛りだくさん!
  10. 10佐野市こどもの国へみんなで出かけよう!

佐野市こどもの国で思いきり遊ぼう

11085105 1039450186083142 1331402400 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
ichi_yoo

佐野市こどもの国は、広い芝生の公園にたくさんの遊具があったり、広い体育館で思いっきり体を動かしたりできる、子供にも大人にも嬉しいテーマパークです。楽しめるのは遊具だけではなく、イベントが行われたり、さまざまな体験ができるのも魅力の一つとなっています。今回は、そんな佐野市こどもの国のおすすめ情報をご紹介いたします。

佐野市こどもの国の基本情報

佐野市こどもの国は屋外は入園料無料となっております。室内で遊べる総合子供センターは両毛広域都市圏内在住者は無料ですが、それ以外の方は子供は無料、大人は200円かかります。屋外にもロケット型の展望台や、恐竜の形をした遊具など、遊びごたえのある遊具がたくさんあり、無料で楽しめるので、とてもおすすめです。

営業時間は9時30分から17時30分で、定休日は月曜日と第2木曜日(祝日の場合は営業、翌日が休み)、年末年始となっておりますので、心配な方はお問い合わせください。売店などはございませんので、お弁当やお菓子などは忘れず持参しましょう。自動販売機はございます。駐車場は100台停められて無料なので、車でのアクセスの際はご利用下さい。

13117919 975723452543609 1018283289 n
nobueko1203

佐野市こどもの国へのアクセスですが、電車でのアクセスの場合は東武佐野線「堀米駅」から徒歩で3分程で、とてもアクセスの良い所にあります。車でのアクセスの場合は、東北自動車道「佐野藤岡インター」から15分程で着きます。北自動車道からくるアクセス方法では、「佐野田沼インター」から10分程です。ベビーカーの使用もできるので、乳児を連れて訪れる際も安心です。

住所:佐野市堀米町579
電話番号:0283-21-1515

佐野市こどもの国の人気施設1:マーキュリー・レッドストーンロケット

16788456 770364376445040 7713187477460090880 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
akemon05

佐野市こどもの国へ来て、目に留まる大きなロケット「マーキュリー・レッドストーンロケット」です。このロケット、アメリカ製の正真正銘本物のロケットです。中には残念ながら入ることはできませんが、横にある階段を上っていくと、佐野市こどもの国全体を見渡すことができます。見晴らしのいい景色に、お子さんも喜ぶこと間違いなしです。

13129278 1704804489782733 225986977 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
konkon106

展望台の上には、100円で使える望遠鏡がありますので、ぜひ使ってみてください。ロケットのある場所までは芝生の傾斜が続いており、ここから段ボールなどを使って滑ることもできます。また近くに「宇宙探査複合遊具」という遊具があり、ロケット内を表現した遊具があります。とてもリアルに作られているので、子供達は夢中で遊んでいます。

佐野市こどもの国の人気施設2:恐竜「ガオーちゃん」

14676705 1226042750768339 2453398977194754048 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
naoroll

こちらは佐野市こどもの国のマスコット的存在、ティラノサウルスの「ガオーちゃん」です。滑り台と一体になっていて、恐竜の中はトンネルになっており、中にも入って遊ぶことができます。ガオーちゃんの口の中に入って写真をとれば、まるでティラノサウルスに食べられているような、おもしろい写真が撮れます。インスタ映え間違いなしです。

ガオーちゃんの横には岩の階段もあり、そこから登ることもできるようになっております。ガオーちゃんの近くには木のトンネルがあり、探検ごっこなどで遊ぶことができおすすめです。ガオーちゃんの中で遊ぶも良し、並んで写真を撮るのも良しの様々な楽しい遊び方があります。ガオーちゃんの回りには、いつも子供達が楽しそうに遊んでいます。

佐野市こどもの国の人気施設3:電車シュミレーター

総合子供センター内には、子供に大人気の施設、「電車シュミレーター」があります。この遊具は、まるで電車を運転しているような体験ができる、子供達に大人気の遊具です。佐野駅に見立てた駅も設置されていて、そこには電車が停車していて、とても本格的な造りとなています。子供達も大はしゃぎで遊んでいます。

16906137 301827613565041 2359157499115864064 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
akemon05

「交通シミュレーター」で電車の運転をしているような体験ができます。画面で実際電車の運転席から見える景色を見ながら、電車の運転を体験を通して楽しむことができます。とても人気のある遊具なので、順番待ちが発生している時もあります。順番を守って遊びましょう。大人も夢中になってしまうような、夢のある遊具です。

18252529 300713457009011 2413064853418672128 n
mariee_eesu

「交通シュミレーター」の他に、「交通パノラマ」というものがあります。電車の線路や模型があり、実際その模型をコントローラーを使って運転させることができます。こちらも子供達に大人気の体験型遊具となっています。交通パノラマはとてもリアルな作りになっていて、奔っている電車や新幹線を見ているだけでも、十分楽しむことができます。

佐野市こどもの国は広い公園もあり

12826279 1730855870526935 1634757956 n.jpg? nc ht=scontent nrt1 1.cdninstagram
komuginakano

佐野市こどもの国の醍醐味と言えば、何といっても広い公園にあります。傾斜になっているので移動は少々辛いですが、転がって遊んだり、ボールを使ったり、芝滑りをして遊ぶこともできます。公園内は、遊具もたくさんあります。ゴリラの形をした滑り台は、小さな子供でも楽しめるような造りなので、安心して遊ばせられおすすめです。

14240491 189785904775734 752753262 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
moccolon

カラフルな建物の「からくり時計」もあります。時間になると、中からかわいらしいお人形が出てきて、音楽を演奏してくれます。だいたい5分程の演奏で、最後には写真を一緒に撮ってとアピールしてきますので、ぜひお子様と写真を撮ってみて下さい。公園内は藤棚の休憩場所もあります。遊び疲れた際は、そこで一休みするのもいいかもしれません。

11352423 1583535525242662 427574269 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
yuko.h1204

アンパンマン号の遊具は幼児に大人気の遊具です。小さな滑り台がついているので、安全に遊ばせられます。東屋が池の近くにあり、ゆっくり休憩をすることができます。池には亀がいるので、ぜひお子様と探してみてください。広い芝生の公園なので、天気のいい日はレジャーシートを広げてお弁当を食べるのもいいです。ちょっとしたピクニック気分を味わえます。

佐野市こどもの国は子供も喜ぶ大きな船もある!

先ほどご紹介した「ガオーちゃん」より奥に行くと、何と見えてくるのは「漁船」です。調整池には、トンボやカルガモ、ザリガニなどが住んでいて、漁船に乗って観察することができます。また、漁船の上から魚釣りもできるそうです。このように、屋外だけでもたくさん楽しめるのが、佐野市こどもの国の素敵なおすすめポイントとなっています。

佐野市こどもの国の屋内施設でのびのび遊ぼう

14718273 1313451808707506 1606801141503361024 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
n.norikko

子供総合センター内にもたくさんの魅力があります。まず中に入ると、広々としたエントランスがあります。ソファやベビーベッドが置いてあるので一休みできます。プレイルームは子供達に大人気のボールプールがあり、小学生以下の子供が遊ぶことができます。プレイアトリウムという体育館があり、乗って遊べる車などの遊具があります。

14733263 646002668895091 7649291502400569344 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
n.norikko

体育館の壁沿いには、ロッククライミングができる遊具が設置されていますので、お子様でも気軽に体験ができます。子供用に登れる高さが決まっておりますので、きちんと守りましょう。ロッククライミングをする場合は、危険がない様大人の方が見守ってあげて下さい。日によっては、イベントでエアトランポリンもでき子供たちにとても人気です。

佐野市こどもの国はイベントも盛りだくさん!

13092405 1588790281433518 638884150 n
iiko_rk

佐野市こどもの国は様々なイベントが開催されています。5月には「こどもフェスティバル」というイベントが3日間行われました。屋外広場では巨大なエアトランポリンが設営され、たくさんの子供たちが楽しんでいました。室内ではファミリーコンサートが行われたり、ヒーローショーが行われたりと盛りだくさんのイベント内容でした。

8月は「みんなで遊ぼう夏祭り」というイベントが行われました。体育館でヨーヨーや輪投げで遊んだり、おみこしを担いだりと、子供たちにはとても嬉しいイベントが開催されました。夏休み期間中には「工作教室」が行われました。講師の先生を呼んで、木でボードを作る体験などが行われました。親子で楽しめるのでおすすめです。

12月は「愉快なクリスマスコンサート」が開催されます。佐野市の中学校、高校の生徒さんたちが、吹奏楽でクリスマスの曲を演奏してくれます。この時期は総合子供センター内もクリスマスツリーや、サンタの飾りつけなどがされており、イベントがなくても楽しい雰囲気を味わうことができ、おすすめです。これらのイベントは定期的に行われているので、ぜひチェックしてお出かけ下さい。

佐野市こどもの国へみんなで出かけよう!

16124107 183495055463855 1241381510028722176 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
tbsy0707

佐野市こどもの国のアクセス情報やおすすめ遊具をご紹介いたしましたが、いかがでしたでしょうか?駅からのアクセスも良く、子供を広い場所でのびのびと遊ばせられるので、とてもおすすめのテーマパークです。また、様々なイベントや体験ができるのも魅力となっています。佐野市に来た際は、お子様と共にぜひ立ち寄ってみてください。

関連記事

Noimage
この記事のライター
ひなまま

新着一覧

最近公開されたまとめ