曽爾高原のすすきの見頃や楽しみ方は?アクセスや駐車場を解説!

奈良県の曽爾村というところには絶景とも呼ばれているすすきのじゅうたんを見ることができます。曽爾高原は山々に囲まれたこの土地は自然を満喫しながら楽しめる場所であると人気観光地となっています。そんな絶景のすすきが見られる曽爾高原の楽しみ方を紹介していきます。

曽爾高原のすすきの見頃や楽しみ方は?アクセスや駐車場を解説!のイメージ

目次

  1. 1奈良の曽爾高原はすすきの人気観光スポット!
  2. 2奈良の曽爾高原のすすきは魅力がたくさん!
  3. 3曽爾高原のすすきの見どころをご紹介!
  4. 4曽爾高原のすすきの見どころ1:湿原のひょうたん型のお亀池
  5. 5曽爾高原のすすきの見どころ2:夕日とすすきのコントラスト
  6. 6曽爾高原のすすきの見どころ3:山の頂上からもすすきの絶景が
  7. 7曽爾高原のすすきの見どころ4:期間限定のライトアップ
  8. 8絶景のすすきが見ることができる見頃は?
  9. 9曽爾高原はハイキングもできる人気スポット!
  10. 10曽爾高原へのアクセス方法とは?
  11. 11曽爾高原周辺には駐車場がある?
  12. 12曽爾高原のすすきの見頃の際は渋滞に注意!
  13. 13曽爾高原周辺のおすすめスポット1:曽爾高原温泉 お亀の湯
  14. 14曽爾高原周辺のおすすめスポット2:曽爾高原ファームガーデン
  15. 15奈良の曽爾高原で絶景のすすきを見に行こう!

奈良の曽爾高原はすすきの人気観光スポット!

奈良県の南東部に位置する曽爾高原は、すすきのじゅうたんが見ることができるとして人気を集めています。近年のSNSのブームによってさらに人気が高まった曽爾高原。すすきの絶景を見ようと多くの方が訪れて写真をおさめていきます。

そんな絶景を楽しむことができる奈良の曽爾高原を今回は紹介していきます。人気の秘密や楽しみ方、見どころやライトアップの曽爾高原まで見ていきますので、ぜひ参考にしてみてください。また観光の際に便利なアクセス方法や見頃の時期なども紹介していきます。

奈良の曽爾高原のすすきは魅力がたくさん!

奈良県の宇陀郡曽爾村にある曽爾高原は関西でもすすきの絶景が見られる場所であると、人気観光スポットとなっています。

大阪からでも車で2時間ほど、京都市内からでも1時間30分ほどとアクセスも良い場所にあるため、すすきの見頃になると多くの人が集まる場所となっています。

そんな曽爾高原のすすきは見どころがたくさんあります。一面に広がる色づいたすすきは心を癒してくれるような絶景であり、感動すること間違いなしでしょう。インスタ映えスポットとも言われている曽爾高原のすすきは見どころがたくさんで一度は見てみたいものとなっています。

見頃の時期になると灯篭でライトアップされた幻想的な姿を見ることができ、日中とはまた違った景色を楽しむことができます。ライトアップした曽爾高原も素敵です。

Thumb関西の絶景スポット特集!のんびりドライブや日帰り観光にもおすすめ!
関西地方には、世界遺産にも認定された熊野古道や、日本三景の一つでもある天の橋立など、絶景のド...

曽爾高原のすすきの見どころをご紹介!

曽爾高原のすすきは大変魅力的であり、その景色は想像以上のものとなっています。そんな曽爾高原のすすきの魅力は一体どのようなものがあるのでしょうか。

ここからはそんな曽爾高原の見どころを紹介していきます。見頃の時期にしか味わうことのできないでいたくな体験もありますので、ぜひこちらを参考にして曽爾高原のすすきを見に行ってみましょう。

Thumb関西の避暑地特集!おすすめの穴場やドライブデート・宿泊に人気のスポット紹介!
自然に恵まれた関西には避暑地がいくつもあります。冬はスキー場となる高原も、夏はグリーンシーズ...

曽爾高原のすすきの見どころ1:湿原のひょうたん型のお亀池

曽爾高原の専用駐車場を降りて、少し上に上がれば一面にはすすきでいっぱいの曽爾高原が広がっています。そんなすすきが広がっている曽爾高原の中にはぽっかりと穴のような形がある池を見ることができます。

実はこのぽっかり穴が空いている、ひょうたんの形をした池は「お亀池」と呼ばれています。池のようにも見えますが、湿原化した池となっています。貴重な湿原の植物や虫の宝庫になっているとされており、この湿地は学者の中でも大変貴重な存在となっています。

自然保護の理由から周辺は立入禁止となっており、すすきで覆われているため近づくことは困難です。むやみに近づかないようにしましょう。

曽爾高原のすすきの見どころ2:夕日とすすきのコントラスト

曽爾高原の景色は日中でも素晴らしいものとなっていますが、何と言っても夕日が出てくる時間から日没まではゴールデンタイムと言われているほど、曽爾高原のすすきと夕日とのコントラストは最高のものとなっています。

太陽が傾き出すと、曽爾高原の姿は一変し黄金色の姿を見ることができます。黄色く染まった夕陽はすすきの穂先を照らし出し、さらに色濃く染め上げてる姿は印象的となっています。菊の部分は影となっており、穂先は黄金いろでした部分は影の部分と、絶妙な光と影のコントラストを演出してくれます。

曽爾高原のすすきの代名詞とも言われているこの黄金色のすすきが見られるのは、陽が沈みかけた時から日没までとなっています。この瞬間を狙おうと見頃の季節になると多くのカメラマンが曽爾高原を訪れにやってきます。天気がいいさまざまな気象条件が一致した時にのみ見ることができる絶景を見に行ってみませんか。

曽爾高原のすすきの見どころ3:山の頂上からもすすきの絶景が

曽爾高原は標高700メートルの山の中にあり、前走的なすすきを見ることができますが、そのさらに上の亀山山頂へ登れば、すすきを上から見下ろすことができ、さらに最高の景色を見ることができます。曽爾高原を一望できる場所となっており、曽爾高原よりも100メートルほど上に登った場所にあります。

幻想的な夕日が落ちる場面にも出くわすことができ、さらに最高の演出を感じることができる亀山山頂となっています。亀山山頂へはきちんと登山道があり、道なりを沿って歩いていくと山頂までたどり着くことができます。

ところどころ道幅が狭くなっている箇所もありますので、すれ違う人たちと譲り合いながら山頂を目指すようにしましょう。

曽爾高原のすすきの見どころ4:期間限定のライトアップ

曽爾高原では10月からの見頃の時期に合わせて期間限定でライトアップされています。「曽爾高原山灯り」というイベントであり、曽爾高原の湿地帯の池をぐるっと囲むようにライトアップされています。900メートルにも及ぶ灯篭のライトアップはまさに幻想的な景色となっています。

灯篭のライトアップは日中とはまた違った景色が楽しめるとしておすすめとなっています。灯篭のライトアップした姿が湿地の池に映っている姿は絶妙なものとなっています。

日没後に灯篭のライトアップはされますが、曽爾高原周辺は全く灯がなく、足元に注意をしなければなりません。ライトアップした灯だけで進むことになりますので、訪れる際は注意をしましょう。

絶景のすすきが見ることができる見頃は?

曽爾高原のすすきが最も綺麗で色づく見頃は、9月中旬から11月下旬だと言われています。この見頃の時期になると曽爾高原の山はすすきでいっぱいになり、見頃の時期を見ようと多くの方が訪れてきます。

9月中旬から見頃の時期とはなっていますが、この見頃の時期はまだ穂が薄紫色となっており、すすき本来の様子を見ることができないかもしれません。最も綺麗ですすきの満開の見頃が見ることができる時期はおおよそ10月上旬から下旬まででしょう。この見頃の時期になると、すすきにはふわふわと白い花が開き、絶景の様子を見ることができます。

11月下旬まで見頃となっていますが、10月ほどのすすきの綺麗さはみられず、あちらこちらですすきの満開尿すは見ることはできなくなっているかもしれません。しかし、夕日に移る秋らしいこの時期のすすきは、この時期にしか見ることができない姿になっているのも魅力的です。

曽爾高原はハイキングもできる人気スポット!

曽爾高原周辺の曽爾村は1年を通して四季折々の景色を楽しめるので、ハイキングとしても人気スポットとなっています。 曽爾高原をはじめ、鎧岳、兜岳など、数々の自然景観を楽しむ事ができるハイキングコースを設定しており、ファミリーやカップル、友人同士で楽しめるものとなっています。

ハイキングコースの中には初級コースから上級コースまでがあり、そのレベルにあったハイキングコースを選択することができます。

関西屈指のハイキングコースと呼ばれている曽爾高原の周辺ハイキングコースや1000メートル級の2つの山を横断する大パノラマを見ることができるハイキングコースがあります。またアップダウンが激しく上級者向けのハイキングコースも。その日の体調に合わせたハイキングコースを選択するようにしましょう。

Thumb関西のハイキングスポット特集!日帰りや初心者にもおすすめのコースもあり!
関西の大自然を感じられる人気の「ハイキング」。身体を動かして大自然を体感することができ、ハイ...

曽爾高原へのアクセス方法とは?

奈良の曽爾高原へのアクセス方法を紹介していきます。アクセスするには何通り化の方法がありますが、最も代表的なアクセス方法を紹介していきます。

車の場合、奈良方面から訪れる際は名阪国道「針IC」から国道369号線を南下するアクセス方法があります。その後、県道81号線へアクセスし曽爾高原を目指します。

車で三重方面から訪れる場合は、少しアクセス方法が異なっており、名阪国道「上野IC」から国道369号線を南下し県道81号線へアクセスします。ところどころ道幅が狭い箇所もありますので、車でアクセスする際は注意が必要です。

公共交通機関でのアクセス方法!

公共交通機関を使ってのアクセスもできます。近鉄大阪線の「名張駅」にまずはアクセスしてみましょう。「名張駅」に到着するとバス停がありますので、三重交通バス「山粕西行き」のバスに乗車します。「太良路」が最寄の停留所となっていますので、そちらで下車をし、その後徒歩で曽爾高原を目指して行きましょう。

なお、曽爾高原の見頃の時期となる10月から11月には「曽爾高原行き」の直通バスがありますので便利です。しかしながら本数は少なく乗車率は高いものとなっていますので、注意が必要です。しっかりと計画を立ててから訪れるようにしましょう。

住所 奈良県宇陀郡曽爾村太良路

曽爾高原周辺には駐車場がある?

曽爾高原には専用の駐車場があります。曽爾高原に入り口のすぐそばにありますので、駐車場を降りてすぐに曽爾高原へアクセスすることができます。駐車場は有料となっており、100台のみしか駐車をすることができません。曲がりくねった道の先に駐車場がありますので、案内看板にしたがって曽爾高原の駐車場を目指しましょう。

曽爾高原の駐車場は舗装がされておらず凸凹道となっているため運転する際は注意が必要です。上に駐車するエリアと、下に降りた広い駐車場が存在します。下の駐車場は広いですが、観光バス専用の駐車場ともなっているため注意しましょう。

駐車場へ入るためにはまず、料金を払う必要があります。駐車場入り口にスタッフの方がいますので、忘れずに料金を払いましょう。普通車は600円となっており、バイクは200円となっています。

曽爾高原のすすきの見頃の際は渋滞に注意!

曽爾高原へのアクセスは車で訪れる方が便利で早いです。そのため多くの人が車でやってきます。曽爾高原のすすきが見頃の時期になると多くの人が殺到しますので、曽爾高原の駐車場に行くまでには大渋滞を引き起こしています。

多くの人が朝早くから訪れるため朝の9時の段階では駐車場が満車になることもしばしば。そのため見頃の時期には遅くとも朝の8時までには駐車場を確保しておくことをおすすめします。曽爾高原周辺で時間を潰せるようなスポットがあればなおさらですが、そのような施設は数少なく、自然が広がってるだけの場所となっています。

曽爾高原から一番近い曽爾高原専用の駐車場もありますが、少し離れた「曽爾高原ファームガーデン」「曽爾高原温泉お亀の湯」の駐車場もあります。坂道を登らなくては行けない場所にありますが、こちらでもアクセスができますので検討してみましょう。

曽爾高原周辺のおすすめスポット1:曽爾高原温泉 お亀の湯

「曽爾高原温泉 お亀の湯」は曽爾高原の麓にある温泉であり、曽爾高原をゆったり観光した後に温泉で癒しの時間を過ごすことができます。ナトリウムー炭酸水素塩温泉の美人の湯として人気となっており、滑らかな湯を感じることができるでしょう。

男女週替り制の「石の浴室」と「木の浴室」の2種類があり、どちらも露天風呂があ理、自然の中で温泉にゆったり入ることもできます。露店風呂からは曽爾高原の山々を一望できる景色も見ることができ、大満足できるでしょう。

また温泉の後は館内の食事処「おかめ庵」で曽爾村の郷土料理を味わうこともできます。曽爾高原観光を終わった後にぴったりな食事処となっていますので、ぜひお立ち寄りください。

「曽爾高原温泉 お亀の湯」の営業時間は朝11時から21時までとなっています。定休日は月ごとに変わりますので、事前に確認をしておきましょう。冬季期間や曽爾高原の見頃の時期になると営業時間が変更されたり定休日の変更もありますので、ホームページなどで確認してから訪れるといいです。

住所 奈良県宇陀郡曽爾村太良路830
電話番号 0745-98-2615

Thumb奈良はデートスポットの宝庫!雨でもOKの穴場や夜の食事プランも紹介!
奈良はたくさんの観光スポットがあり、カップルデートにもおすすめです。二人の距離感をぐっと縮め...
Thumb奈良の温泉おすすめガイド!秘湯旅館や人気の混浴・日帰り湯あり!
奈良の温泉おすすめガイドと言う題ですが、奈良に温泉があるとは思っていますが何処にあるのかを知...

曽爾高原周辺のおすすめスポット2:曽爾高原ファームガーデン

曽爾高原のリゾート施設とも言われている「曽爾高原ファームガーデン」は「曽爾高原温泉 お亀の湯」のすぐ近くにあります。曽爾高原へ向かう道中にありますので、アクセスにも便利です。

「曽爾高原ファームガーデン」の「すすきの館」には曽爾高原の観光案内所も入っており、観光ガイドもしてくれる場所となっています。併設のビール醸造工場「麦の館」で作られるオリジナルビールや、地元でとれた新鮮野菜をたっぷり使った料理も味わうことができる場所となっています。

曽爾村での特産品を販売している場所でもありますので、ぜひお立ち寄りくだい。「曽爾高原ファームガーデン」の営業時間は10時から18時30分までとなっており、定休日は水曜日となっています。

住所 奈良県宇陀郡曽爾村大字太良路839
電話番号 0745-96-2888

Thumb関西のドライブデートにおすすめのスポットまとめ!日帰りでも行ける!
関西でドライブデートにおすすめのスポットの情報について、詳しくご紹介していきます。関西といえ...

奈良の曽爾高原で絶景のすすきを見に行こう!

奈良の曽爾高原の楽しみ方情報はいかがでしたでしょうか。曽爾高原を楽しむためにたくさんのことを知ることができたと思います。

曽爾高原のすすきは絶景と言われているほど、その景色は最高のものであり、山の山頂から見る景色はさらに満足できるでしょう。見頃の時期に行けば灯篭でライトアップした幻想的な姿も見ることができます。

ぜひ秋の季節にはこの絶景を楽しむために曽爾高原まで訪れてみましょう。きっと心を癒してくれる景色が待っていることでしょう。

関連記事

Original
この記事のライター
ピーナッツ

新着一覧

最近公開されたまとめ