2019年01月10日公開
2019年01月10日更新
姫路城の入場料まとめ!お得なクーポン割引情報や無料になる日も調査!
「姫路城」は大変有名であり、見ごたえ抜群の城の一つとして人気があります。「姫路城」の入場料が安い料金になるお得なクーポンや無料情報、割引情報などを集めました。「姫路城」をお得な入場料でたっぷり楽しむことをおすすめします。

目次
- 1入場料がお得!姫路城に行こう
- 2入場料がお得!姫路城とは?
- 3入場料がお得!姫路城の歴史
- 4入場料がお得!姫路城に電車でアクセス
- 5入場料がお得!姫路城に車でアクセス
- 6入場料がお得!姫路城の駐車場
- 7入場料がお得!姫路城の営業時間
- 8入場料がお得!姫路城の料金
- 9姫路城の入場料割引情報1.団体・障がい者割引
- 10姫路城の入場料割引情報2.共通クーポン
- 11姫路城の入場料割引情報3.ループバス
- 12姫路城の入場料割引情報4.世界遺産登録記念日
- 13姫路城の入場料割引情報5.元旦
- 14姫路城の入場料割引情報6.関西文化の日
- 15姫路城の見どころ1.天守閣
- 16姫路城の見どころ2.化粧櫓
- 17姫路城とあわせて行こう1.好古園
- 18姫路城とあわせて行こう2.姫路市立動物園
- 19姫路城をお得に楽しもう!
入場料がお得!姫路城に行こう
「姫路城」は兵庫県にある城であり、大変人気があり、見どころたっぷりです。安い料金で「姫路城」に入場できる割引クーポンや、無料入場日などの情報をピックアップしました。「姫路城」について、アクセスなどの観光情報とあわせて紹介します。次の休みには是非「姫路城」に行ってみてください。
入場料がお得!姫路城とは?
「姫路城」は、兵庫県の姫路市にある城で、別名「白鷺城(はくろじょう・しらさぎじょう)」とも呼ばれて人気のある城の一つです。
平成5年12月には日本で最初の世界文化遺産となりました。建築当時の天守閣や櫓などがそのまま残っていて、歴史を感じることができる場所となっています。
渦郭式の平山城であり、5重6階地下1階の連立式天守閣が空高くそびえる迫力満点・見ごたえ抜群の城として、国内各地・海外から多くの人が訪れます。
「姫路城」は建築当初から戦などに遭うことなく、現代まで残っている大変貴重な城として、歴史好きの人はもちろん、子どもや日本の歴史に初めて触れる人まで多くの人から好かれ、一見の価値ありの城です。

入場料がお得!姫路城の歴史
「姫路城」は、1346年(正平元年)に赤松貞範がこの地に築城をしたことが始まりであるとされています。
1467年(応仁元年)には、当時山名氏の城でしたが、応仁の乱で赤松政則が取り戻し、本丸などを建てました。その後、家臣である小寺氏、そのまた家臣である黒田氏に城が渡りました。
1580年(天正8年)の豊臣秀吉の中国攻略の時には、黒田孝高が城を秀吉に献上しました。秀吉は城を改修し、3層の天守閣を建てました。
1600年(慶長5年)の関ヶ原の戦い後は、池田輝政が姫路城主となり、城を再度改修し、大規模な城郭へと変化して行きました。
その後、本田氏、松平氏など城主がたびたび変わり、酒井氏の時に明治維新を迎えました。
入場料がお得!姫路城に電車でアクセス
「姫路城」に電車などの公共交通機関を利用して行こうと考えている場合は、JR山陽本線・JR播但線・JR姫新線の「姫路駅」で降りて歩くと約20分でアクセスすることができます。
バスを利用する場合は、「姫路駅」の北口から神姫バスに乗り、「大手門前バス停」で降りると歩いて約5分でアクセスすることができます。
公共交通機関で大変行きやすい場所にあり、「姫路駅」を降りるとすぐに城が見えるので、周辺を散策したりおしゃべりしたりしながらアクセスするのもおすすめです。


入場料がお得!姫路城に車でアクセス
「姫路城」に車を利用して行こうと考えている場合には、山陽自動車道の「山陽姫路東インターチェンジ」で降りるとアクセスすることができます。
京都や広島などあちこちの方面から車でアクセスしやすい場所にあるので、小さな子どもと一緒の場合や、高齢の人と一緒に行く場合には、車でアクセスすると、らくらく便利なのでおすすめです。
入場料がお得!姫路城の駐車場
「姫路城」の周辺にはいくつかの駐車場があります。「大手門駐車場」は、「姫路城」の南方面にあり、約555台分の駐車スペースがあります。営業時間は、24時間年中無休です。料金は、最初の3時間までが600円、3時間以降は入庫後24時間までが900円となっています。安い料金で利用できる駐車場です。
「大手前公園地下駐車場」は「姫路城」の南東方面にあり、約323台分の駐車スペースがあります。営業時間は7時から23時までです。料金は、最初の30分が200円、30分から1時間までが400円で、以降は30分150円で、1日の最大料金は1500円となっています。
入場料がお得!姫路城の営業時間
「姫路城」の営業時間は、9時から16時までで、閉門は17時となっています。4月27日から8月31日までの夏期間は、9時から17時までで、閉門が18時となっています。12月29日と30日は休業日です。
週末やゴールデンウィーク、お盆期間などは大変込み合うこともあります。インターネットで現在の入城口までの待ち時間や、入城口から天守閣入り口までの待ち時間を見ることができます。事前に確認してから出かけることをおすすめします。
姫路城の全体をぐるりと見て回るには1時間30分から2時間ほどの時間を考えておくと良いでしょう。込み合う時期には、その時間に1時間は余裕を考えておくと良いです。時間にはゆとりをもった行動をすることが大切です。
入場料がお得!姫路城の料金
「姫路城」の入場料金は、18歳以上の大人が1000円、小学・中学・高校生の小人が300円、未就学児は無料となっています。
また、「姫路城」では観光ガイドがあり、城の歴史や秘密の話などさまざまな話を聞くことができます。料金は、ガイド1人につき2000円となっています。受付での申し込みが必要です。外国語でのガイドもあるので、上手に利用すると良いです。
姫路城の入場料割引情報1.団体・障がい者割引
「姫路城」には団体割引料金があり、30名以上の場合は、大人料金が800円、小人料金が240円に割引料金となり、安い料金で入城できます。複数家族やグループ旅行などで、該当する場合は、上手に利用することをおすすめします。
障がい者手帳を持っている人は、手帳を持っている本人と、介助者1人が無料となります。ただし、車いすを利用している人は、介助者3人まで無料となります。「姫路城」は、小高い山の上にあり、坂や階段が多く、車いすの人一人では登ることが難しい城です。慣れた介助者3名でも天守郡の付近までしか行けないことを承知してきましょう。
姫路城の入場料割引情報2.共通クーポン
「姫路城」には、すぐ近くにある「好古園」との2館共通クーポンがあります。両方を見に行こうと思っている人は、このクーポンを利用すると安い料金で入場できるので大変おすすめです。
「姫路城」と「好古園」の2館共通クーポンは、大人クーポンが1040円、小人クーポンが360円となっています。大人クーポンを利用すると260円、小人クーポンを利用すると90円安い料金となります。
姫路城の入場料割引情報3.ループバス
「姫路城」に公共交通機関でアクセスする場合に、姫神バスの姫路城ループバスの一日乗り放題パスを持っていると、「姫路城」の入場料が割引料金となり安い料金で入場することができます。
一日乗り放題パスの料金は、大人が300円、小人が150円となっています。一日何度でもバスに乗ることができるので、「姫路城」の周辺観光にあちこち行く場合には大変安い料金でお得になります。
一日乗り放題パスを持っていると「姫路城」の入場料金が大人が800円、小人が240円と割引になります。大人が200円安い料金、小人が60円安い料金となるので、「姫路城」に公共交通機関で行く場合には是非利用することをおすすめします。
姫路城の入場料割引情報4.世界遺産登録記念日
「姫路城」が世界文化遺産として登録された12月11日は、毎年入場料が無料となります。多くの人がこの日に姫路城でお祝いしたいと集まります。
また、12月11日は、「姫路城」以外にも好古園、姫路市立動物園、姫路市立美術館の常設展、姫路文学館の常設展なども無料となります。安い料金であちこちに行くことができ、周辺観光と合わせて行くのにぴったりの日です。ただし、日にちが決まっている無料日なので、平日となることもあるので、気をつけると良いです。
姫路城の入場料割引情報5.元旦
「姫路城」は、元旦(1月1日)の入場料も無料となります。新年あけてすぐの日を「姫路城」で過ごしてみるのはいかがでしょう。歴代の城主がどのように新年を迎えていたか、歴史にさらに思いを馳せることができる日でもあります。
「姫路城」に行ってから周辺の神社仏閣に初詣に行ったり、初詣帰りに「姫路城」に寄る人が多いので、込み合う日でもあります。インターネットで状況を見て、上手に時間を利用するようにすることをおすすめします。
姫路城の入場料割引情報6.関西文化の日
「関西文化の日」は関西にある2府8県で一斉に開催されている文化イベントです。例年11月中旬の土・日曜日に開催され、多くの文化施設の入場料が割引となったり、無料となったりします。その他にもイベントなども豊富に開催されます。
「関西文化の日」には、「姫路城」の入場料が無料となります。大変お得に行くことができるので、周辺の文化施設と合わせて巡ってみると良いです。
11月頃になったら、「関西文化の日」について事前に調べておくことをおすすめします。関西方面を安い料金で観光できるおすすめシーズンです。ただし、その日は各種の割引クーポンなどと併用できない施設もあるので、しっかりチェックしておくと良いです。
姫路城の見どころ1.天守閣
「姫路城」の大天守閣は、天守台の東南にあります。3基ある小天守とは渡櫓で繋がれていて、連立式となっています。
大天守閣は望楼型で、外観は5重、内部は地下1階・地上6階のつくりとなっています。一番上には大きな鯱が乗っています。千鳥破風や唐破風が組み合わさった大変美しい天守閣として人気があり、見ごたえ抜群です。
白く、美しい城の象徴とも言われている天守閣は、内部に入ることができ、当時のままの城の様子が分かり、歴史を感じることができます。階段が急になっているので、気をつけて登りましょう。最上階からの眺めは素晴らしいと評判です。
姫路城の見どころ2.化粧櫓
「姫路城」の西の丸には、「化粧櫓」と、百間廊下とも呼ばれている「西の丸長局」があります。千姫ゆかりの場所として人気の場所の一つです。
「化粧櫓」は、姫路城主の息子であった本多忠刻に千姫が嫁いだ時に千姫のために作られた櫓と言われています。
千姫は、西の丸長局で毎朝本多家の繁栄を願い男山を拝み、「化粧櫓」を休息所として休んだと言われています。
歴史・時代に翻弄された女性の一人である千姫に思いを馳せてみるのにぴったりの場所です。「姫路城」に行ったら是非寄ってみることをおすすめします。
姫路城とあわせて行こう1.好古園
「好古園」は、兵庫県姫路市の姫路城のすぐそばにある庭園です。池泉回遊式の日本庭園となっていて、ゆったりとした時間を過ごすことができると人気の観光スポットとなっています。
約3.5ヘクタールもの広い敷地の中は、9つの日本庭園に分かれていて、滝や池で形作られている「御屋敷の庭」や、茶室のある「茶の庭」などがあります。どのエリアもここでしか味わえない風情を感じることができる場所となっています。時代劇などのロケ地としても利用されていて、日本の文化に触れられるところです。
茶室では抹茶とお菓子を味わうことができ、四季折々の眺めを楽しみながらくつろぎのひと時を楽しめます。桜が見頃の時期には、ライトアップもあり、開園時間も延長され、夜桜もたっぷり楽しむことができます。
「好古園」に電車を利用してアクセスするには、JRの「姫路駅」で降りると歩いて約15分、 または「姫路駅」からバスに乗り換えて約5分の「好古園前バス停」で降りるとアクセスすることができます。車を利用する場合は、山陽自動車道の「山陽姫路東インターチェンジ」で降りるとアクセスすることができます。
開園時間は、4月27日から8月31日までが9時から18時までで入園は17時30分まで、9月1日から4月26日までが9時から17時までで入園は16時30分までとなっています。12月29・30日は休園日です。料金は、大人が300円、小・中・高校生は150円です。
姫路城とあわせて行こう2.姫路市立動物園
「姫路市立動物園」は、兵庫県姫路市にある動物園です。ゾウやキリンなどの定番動物をはじめ、約125種・約450点もの動物が飼育されていて、普段の喧騒から離れて一味違う雰囲気を楽しむことができる人気の動物園です。
動物たちと直接触れ合うことができる「ふれあい広場」が子どもたちに評判で、1日2回開催の時間には大勢の人で賑わいます。個性豊かな動物たちを眺めていると大変癒され、のんびりできること間違いなしです。
「姫路市立動物園」に電車を利用してアクセスする場合は、JRの「姫路駅」で降りて歩くと約15分、 または「姫路駅」からバスに乗り換えて約5分の「姫路城大手門前バス停」で降りるとアクセスすることができます。車を利用する場合は、山陽自動車道の「山陽姫路東インターチェンジ」で降りると約15分でアクセスすることができます。
開園時間は、9時から17時までで、入園は16時30分までです。年末年始は休園日となります。料金は、大人が200円、5歳から中学3年生までの小人は30円、5歳未満は無料となっています。「姫路城」が見える動物園で、インスタ映えもばっちりです。
姫路城をお得に楽しもう!
「姫路城」は世界遺産の大変有名な城であり、一見の価値ありの迫力満点の城です。無料入場日やお得に入場できる方法を利用し、是非足を運んでみることをおすすめします。四季を感じながら歴史に触れられ、心がすっとなることでしょう。
関連記事
姫路市立水族館の情報まとめ!入館料や駐車場は?珍しいタッチプールもあり!
m-ryou
姫路のそば屋おすすめ9選!手打ちの美味しい店やおしゃれな雰囲気の店もあり!
Canna
姫路のスイーツ人気15選!ケーキや和菓子などお土産にもおすすめ!
yukiusa22
姫路のカレー店おすすめ11選!美味しい人気店やこだわりの名店を厳選!
daiking
姫路駅の「えきそば」で立ち食い!有名店の美味しいメニューを調査!
ベロニカ
好古園の見どころ紹介!庭園が眺めるレストランや茶室もおすすめ!
旅するフリーランス
書寫山圓教寺の魅力紹介!ロープウェイからの絶景や御朱印帳もおすすめ!
旅するフリーランス
姫路駅から姫路城へのアクセスを紹介!バス・タクシー・徒歩の時間や料金を調査!
daiking
姫路のお好み焼き店おすすめランキングTOP21!美味しい人気店を厳選!
MT企画
姫路バラ園の見どころ紹介!駐車場やアクセス・見頃情報も調査!
ぐりむくん
姫路駅の駐車場おすすめ21選!周辺の安い場所や最大料金がある穴場を紹介!
ぐりむくん
姫路駅のカフェおすすめ9選!駅周辺でゆっくりできるおしゃれなお店を紹介!
saki
姫路のモーニング人気店を紹介!おしゃれカフェやボリューム満点の店もあり!
Rey_goal
姫路の焼き鳥店おすすめ13選!こだわりの美味しいお店を紹介!
#HappyClover
姫路観光おすすめスポット21選!名所から穴場まで見どころを徹底紹介!
Rey_goal
姫路のラーメン屋おすすめ21選!こってりからあっさりまで人気店を紹介!
MT企画
姫路城周辺のランチおすすめ19選!絶品の名物グルメなど人気店を紹介!
MT企画
姫路駅のランチおすすめ17選!駅周辺のおしゃれ和食や人気バイキングを紹介!
tabito
姫路のグルメおすすめ13選!人気の名物料理やはずせないB級激ウマ店もあり!
Sytry
姫路のパン屋さんおすすめ11選!人気の老舗店や素材にこだわった店を紹介!
tabito

新着一覧
食パン専門店「本多」は行列の絶えない超人気店!店舗やメニューは?
m-ryou
新舞子潮干狩場で潮干狩り!おすすめの時期や採れる貝の種類・混雑具合は?
m-ryou
的形潮干狩場で潮干狩りを楽しもう!採れる貝の種類や時期・混雑状況は?
旅するフリーランス
石の宝殿(高砂市)の謎を調査!水に浮く巨石の見所やアクセス方法も!
茉莉花
斑鳩寺は聖徳太子ゆかりの地!歴史や仏像などおすすめの見どころ紹介!
m-ryou
フォレストステーション波賀東山オートキャンプ場徹底ガイド!設備や口コミは?
茉莉花
兵庫・新舞子のおすすめカフェまとめ!海が見えるおしゃれなお店も!
Canna
新舞子海岸は海水浴や潮干狩りに人気の観光スポット!干潮時の絶景も話題に!
mdn
姫路のテイクアウトおすすめ15選!ランチに人気の美味しい弁当も!
mayuge
姫路のタピオカ店おすすめ11選!台湾発の専門店から人気の新店まで!
m-ryou
相生ランチのおすすめ店を厳選!おしゃれなカフェや人気の海鮮など!
ピーナッツ
赤穂「あこうぱん」には美味しいパンがたくさん!人気メニューなどを紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
赤穂の観光スポットおすすめまとめ!人気グルメをめぐるモデルコースも紹介!
Rey_goal
赤穂のおすすめグルメを厳選!人気の海鮮など名物やスイーツを徹底ガイド!
#HappyClover
赤穂城(赤穂城跡)で歴史を学ぼう!観光ポイントや駐車場情報まとめ!
#HappyClover
赤穂の牡蠣を牡蠣小屋などの人気店で堪能!ランチや食べ放題も紹介!
ピーナッツ
赤穂のおすすめカフェ13選!インスタ映えの店や海が見える人気店も!
#HappyClover
赤穂のランチ人気店を厳選!海鮮がおすすめの店やおしゃれなカフェも!
daiking
赤穂温泉で日帰り入浴ができるおすすめ施設は?貸切風呂など人気風呂まとめ!
Momoko
原不動滝は紅葉が絶景の人気スポット!アクセスや駐車場情報も紹介!
旅するフリーランス