2018年01月21日公開
2020年03月25日更新
摩周湖を観光しよう!冬場は星空まで絶景で特におすすめのスポット!
北海道の摩周湖を観光しよう。日本一と言われる透明度を誇る、サファイアブルーの摩周湖。その美しさから摩周ブルーと呼ばれています。夜の摩周湖では湖面に映り込む星空がとても綺麗。冬は白銀世界に包まれ絶景が見られます。今回は摩周湖観光についてご紹介します。

目次
北海道でおすすめの摩周湖観光
透明度日本一を誇る摩周湖。噴火の後にできた窪みに水が溜まってできた摩周湖は、回りをが外輪山に取り囲まれており、他の川やから水が流れ込んでこないため透明度の高い綺麗な水を保つことができます。そんな摩周湖は紅葉の秋はもちろん、雪が積もる冬でも、闇に包まれる夜でも楽しめるスポット。今回は、摩周湖観光についてご紹介します。
摩周湖は北海道のどこにあるの?
北海道道東に位置する弟子屈町にある、摩周湖。摩周阿寒国立公園に指定されており、この道東の国立公園の範囲内には、マリモで有名な阿寒湖、摩周湖からほど近い硫黄山、屈斜路湖、オンネトーなどがあり、広大な範囲にまたがっています。摩周湖は、阿寒湖からは車で約1時間ほど、釧路市からは約1時間半ほどの距離に位置しています。

摩周湖の見どころ
カムイシュ島
摩周湖にポツンと浮いているかの様に見えるカムイシュ島。実は火山が爆発した後にできたカルデラに水がたまった摩周湖は、水面から湖の底までの深さが210メートルあり、浮いている小島に見えるカムイシュ島は、実は、湖の底から240メートルもの高さがある火山です。摩周湖にみたら、カムイシュ島もぜひ写真に収めておきましょう。
摩周湖からの夕日
摩周湖は夕日の時間おおすすめです。摩周湖を囲んでいる外輪山に夕焼けが沈んでいき、透明度の高い湖が空を映して茜色に輝きます。山や木々も赤く照らされている風景はこの瞬間しか味わう事ができないなんとも言えない幻想的な空間です。摩周湖から夕陽を見たい方は、摩周湖にお越しの際に日の入りの時間も確認しておきましょう。
摩周岳
摩周湖をもっと高い所から眺めてみましょう。摩周湖の第一展望台に摩周岳への登山口があり、頂上を目指す事ができます。摩周岳の標高は857メートル。登山口から摩周岳山頂までは舗装されていない山道で約2時間程度かかります。摩周岳を登山される場合は、早い時間に出発して明るい時間には下山する事をおすすめします。
摩周湖の展望台
摩周湖の第一展望台
摩周湖第一展望台は、摩周湖の観光スポットとして人気の展望台。この展望台からは、ほぼ中央にカムイシュ島を見る事ができます。摩周湖の第一展望台にはレストハウスもありレストランやお土産が購入できるショップもあり、訪れた観光客で賑わっています。レストランからも摩周湖の絶景を眺める事ができます。お食事の際は訪れてみましょう。
摩周湖の第三展望台
摩周湖の第一展望台から第三展望台までは車で約5分。標高は701メートルあり、摩周湖を囲む展望台の中では一番高い所から摩周湖を見渡す事ができるスポットです。ここではパノラマの風景を楽しむ事ができ、振り向けば雄大な北海道の風景もお楽しみいただけます。摩周湖へ車でお越しの際はぜひ立ち寄って欲しい場所です。
浦摩周展望台
摩周湖の第一展望台からは、車で約50分程かかる場所にあり、湖を挟んで対角線状にある浦摩周展望台。その名の通り、摩周湖を反対側から見る形で風景を楽しみむ事ができます。摩周湖に一番近い展望台ですが、摩周第一展望台から距離があるため、移動は少し苦労しますが摩周観光を思う存分楽し見たい方はぜひ浦摩周湖の風景も見ておきましょう。
摩周湖は霧が多い
「霧の摩周湖」と言われる摩周湖では、1年の3分の1が霧に覆われていると言われています。もともと山辺の湖で霧が発生しやすい条件が揃っている事や、摩周湖を取り囲む外輪山が湖に溜まった霧をせき止めてしまうなどの理由から霧に覆われやすい摩周湖。放射冷却、冷たい海流が北海道沖で発生した際には霧が多く発生します。
【摩周湖の雲海(北海道)】霧の摩周湖として有名ですが、雲海は、遠く釧路沖で発生した海霧が釧路湿原を渡り、屈斜路カルデラに留まって発生し、幻想的な景観が作り出されます。➡https://t.co/4DDW8uszRr pic.twitter.com/dIxjclYV9x
— 世界の絶景・癒される風景@相互フォロー (@abcde4963) January 17, 2018
せっかく訪れたなら霧のない時期に訪れたいものです。摩周湖で霧が発生しやすい時期は春から夏へと変わる6月から7月の時期だと言われています。また、気候や気温により他の時期でも霧は発生しますので、事前に情報を確認しましょう。霧の発生状況によっては何も見えないという事もありますが、中にはおすすめしたい霧もあります。
霧の多い摩周湖だからこそ見る事ができる絶景、滝霧。三陸沖で発生した霧が、北上して摩周湖の外輪山を乗り越えて、滝のように摩周湖へ流れ込む絶景です。まるで生き物のように、摩周湖へ表れて湖を一気に霧に包んでしまう風景は圧巻です。この滝霧が見られるのは、夏の時期だといわれています。

摩周湖は星空が綺麗
夜の摩周湖
山に囲まれた摩周湖。都会の様に街の灯りが夜空を照らす事がないため、夜の星がとても綺麗に輝いて見えます。夜空の星空が透明度の高い摩周湖に映り込んで、空を見上げても、下の湖を覗いても、煌めく星空を楽しむ事ができるのでおすすめです。昼間の摩周湖を楽しんだ後は、夜の摩周湖にも訪れて見ましょう。
摩周湖の星空ツアー
自分で夜の摩周湖まで行くのは不安という方には、星空ツアーも開催されています。ツアーに参加すれば、各ホテルまでバスでの送迎があり、ガイド付きで夜の星空ツアーを楽しむ事ができます。ガイドツアーの所要時間は約90分間となります。夏と冬では日没により開催時期が変動しますので詳細はツアー会社に確認しましょう。
冬の摩周湖
雪が積もる冬の時期でも摩周湖観光を楽しむ事ができます。冬は摩周湖を取り囲む外輪山が真っ白に雪化粧をし、摩周湖ブルーと呼ばれる湖の青さが一際濃く輝いて見る事ができます。湖が氷が完全に凍ってしまうとその青さは分からなくなりますので、おすすめは冬の1月半ばまでの時期になります。
写真が好きな方は、ぜひ冬の摩周湖でしか見る事のできないこの白銀世界をカメラに収めておきましょう。木々も枝先まで真っ白になっていて、日の光を浴びてキラキラと光って見えます。凍り始めた摩周湖の風景もまた綺麗です。凍てついた湖の中で、カムイシュ島も白く覆われていて冬の摩周湖ならではの風景を楽しむ事ができます。
摩周湖で会える動物たち
シマリス
摩周第一展望台のレストハウス周辺では、かわいらしいエゾシマリスが姿を現してくれます。エサを探して走り回るエゾシマリスは、人に慣れているようで近づいても逃げる事がありません。また、レストハウスでは、エゾシマリスの食べるヒマワリの種も購入する事ができます。手のひらにヒマワリの種を乗せて、エゾシマリスに近づいてみましょう。
エゾシカ
北海道を観光しているとよく道路で見かける事ができる野生のエゾシカ。摩周湖でも野生のエゾシカを見る事ができます。摩周湖観光の際は、湖畔や道路沿いにエゾシカがいないか探してみましょう。運が良ければ摩周湖を泳いで渡るエゾシカの姿を見る事ができるかもしれません。
キタキツネ
冬、摩周湖が雪で真っ白に覆われる時期に現れるキタキツネ。摩周湖では野生のキタキツネも見る事ができます。野生のキタキツネを目撃したら、なるべき遠くからそっと写真を撮る程度にしましょう。もしキタキツネが近づいてきても、キタキツネが持っている菌で感染症にかかる恐れもありますので、なるべく触らない様にしましょう。

摩周湖のおすすめスイーツ
摩周湖でソフトクリーム
摩周湖を眺めながら食べたいおすすめのソフトクリーム。摩周第一展望台にあるレストハウスで購入する事ができます。濃厚なミルクの味が美味しいソフトクリームは人気の商品です。中でも一番人気は、摩周ブルーという名前のついたシャーベント味の青いソフトクリームです。摩周第一展望台に訪れたら購入しましょう。
カットメロン
3日目終わりぃ、メロン旨かった(これで100円)、摩周湖、阿寒湖とマリモソフト(味はほぼバニラだったけどマリモの形をしたゼリーみたいなものが入ってた) pic.twitter.com/UWAcGBCvDA
— ニゲニゲ (@ef65nigenige) September 27, 2017
摩周湖のレストハウスのカットメロンも格安でおすすめの商品です。カットメロンは100円で購入する事ができます。メロンはもちろん北海道産の夕張メロンなので、味は甘くて美味しくいただく事ができます。摩周湖で北海道産の果物の味を味わってみましょう。メロンは販売も行っています。お土産にも購入していきましょう。
牛のおっぱいミルク
北海道の摩周草原の大自然の中で、ストレスなく放牧されて育った牛のミルクです。摩周に来たらご当地ミルクもぜひ飲んでみましょう。産地直送のおいしい牛乳なので、甘味があり濃厚な味を楽しむ事ができます。レストハウスで購入した軽食と一緒にぜひ味わってみましょう。
摩周湖観光のおすすめのお土産
牛乳バタークッキー摩周湖
摩周湖のクッキー!
— こーいち (@goto501) December 10, 2016
摩周湖と言えば、裏摩周が出る!#bjw pic.twitter.com/VlSwB9YNvS
会社や学校へのお土産におすすめなのが、「牛乳バタークッキー摩周湖」です。こちらは1箱に12枚入りで、個包装で食べやすいサイズの牛乳バタークッキーです。お土産を配る際には、箱に描かれた摩周湖の絵を見ながら土産話で盛り上がりそうです。湖に浮かぶ小島、カムイシュ島は土産話の雑学としてに覚えておきましょう。
摩周湖の夕日 極寒完熟マンゴー
南国フルーツのマンゴーを、極寒の地で育てた商品「摩周湖の夕日」。寒い北海道でマンゴーは育つの?と疑問に思う方もいらっしゃるとは思いますが、こちらは温泉の熱を利用して作ったマンゴーなんです。温泉の熱を利用してビニールハウス内の温度を一定に保ち育て上げたマンゴー。マンゴー好きな方はぜひお土産に購入しましょう。
摩周湖の霧の缶詰
霧の多い摩周湖ならではのおすすめのお土産、摩周湖の霧の缶詰。本当に摩周湖の霧が詰められていたら面白いのですが、これは缶詰を開けてしまうとただのゴミになってしまうので、開けずに思い出の品として手元に置いておきましょう。友達にプレゼントする際にはメッセージも書き込めるようになっています。
摩周湖へのアクセス
摩周湖へのアクセスについてご案内します。電車では、JR釧路駅から摩周駅までは所要時間約1時間15分程度で到着できます。また、網走駅から摩周駅までは所要時間約2時間程度かかります。摩周駅前から摩周湖まではバスで移動する事ができますが、冬の期間は運航していませんのでレンタカーを利用しましょう
摩周駅から摩周湖までのバスについてご案内します。4月中旬から7月中旬までは、摩周駅から摩周第一展望台まで摩周線のバスを利用する事ができます。また、摩周周辺観光も楽しむなら、弟子屈えこパスポートもおすすめです。こちらのパスポートは、硫黄山から摩周駅、摩周第一展望台までの路線を乗り放題で楽しむ事ができます。
摩周湖の駐車場
摩周湖の駐車所についてご案内します。駐車場は有料となっております。駐車料金は、バイクが200円、乗用車が500円、マイクロバスが1,000円となります。こちらの料金で駐車券を購入し、硫黄山駐車場と摩周湖の駐車所場に各1回ずつ駐車する事ができます。有効期限は2日間となります。摩周湖に訪れた翌日に硫黄山へも行ってみましょう。
摩周湖の駐車場は、11月下旬から翌年の4月上旬までの間は無料で駐車する事ができます。車やバイクを利用して冬の摩周湖観光にお出かけの際は、無料で駐車場を利用しましょう。駐車場の管理者は休業期間となり無人となりますので、事故などには十分お気をつけください。冬の摩周湖観光を安全に楽しみましょう。
摩周湖周辺のおすすめ観光
硫黄山
摩周湖から車で約15分の距離にある、硫黄山。硫黄山はその名の通り、硫黄の噴煙が立ち上っている姿が印象的な山です。硫黄が噴出している様子を間近で見れる場所で地球のエネルギーを感じてみましょう。直接噴出している硫黄を触ると火傷しますのでお気を付けください。硫黄山は高山植物のエゾツツジが見られることでも有名です。
神の子池
摩周湖から車で約1時間の距離にある、青色が美しい神の子池。裏摩周展望台からは車で約15分の位置にあるので、あわせて観光を楽しみましょう。池の深さは5メートルありますが、その透明度からそこまで見渡す事ができます。神の子池の周辺は整備されているので、足の不自由な方や車椅子の方でも安心して観光する事ができます。
コタンの湯
摩周湖から車で約30分の距離にある露天風呂のコタンの湯。屈斜路湖とコタンの湯の距離はわずか5メートルです。露天風呂に浸かれば、屈斜路湖の風景をお楽しみいただけます。時には白鳥の群れが押し寄せる事もあり、その風景はまさに絶景です。弟子屈えこパスポートを利用すれば、路線内にコタンも入っており摩周湖からのアクセスも便利です。
900草原
900草原では、北海道ならではの開放的な大草原と草原に放牧されている牛たちを見る事ができます。900草原の展望台からは、目の前に広がる雄大な大自然をお楽しみいただけます。900草原では、この雄大な草原の中でパークゴルフも楽しむ事ができますので、ぜひ挑戦してみましょう。
住所:北海道川上郡弟子屈町鐺別
電話番号:015-482-5009
おすすめグルメ:摩周そば
摩周湖を観光したら、弟子屈町で食べておきたいグルメが幻と言われている摩周そばです。夏と冬の寒冷差が激しい弟子屈町で育ったそばは他では食べられない味です。幻と言われている理由は、生産量が少ない事が理由なんだとか。そばが好きな方はぜひ摩周そばを味わって帰りましょう。
摩周湖観光へ行こう
今回は、摩周湖観光について紹介しましたが、いかがでしたか?摩周湖は、星空が輝く夜や白銀世界が広がる冬でもおすすめのスポットです。摩周岳の山頂から眺める風景や3つある展望台、それぞれからの眺めを楽しむのもおすすめです。ぜひ北海道へお越しの際は、摩周湖へも足を運んでみましょう。
関連記事
釧路ラーメン屋ランキング!こってりスープが自慢の人気店などおすすめを網羅!
MT企画
釧路のおすすめ観光スポット特集!子供に人気の動物園など見どころが満載!
maboo1014
釧路のお土産ランキング!海産物やお菓子などおすすめ商品を厳選!
しい
釧路の居酒屋おすすめTOP10!飲み放題や個室・安いお店もあり!
#HappyClover
釧路『泉屋』の人気メニューは?元祖の店はピカタもおすすめ!
savannah
釧路市動物園の見どころを総ざらい!人気者のホッキョクグマは見もの!
akkey
釧路のおすすめカフェ特集!おしゃれな店やランチが人気の穴場など!
旅するフリーランス
釧路のおすすめランチBEST20!人気のカフェや子連れでも入れる店など!
旅するフリーランス
釧路のグルメ特集!美味しい海鮮や寿司などおすすめ料理ばかり!
ベロニカ
釧路の焼肉屋BEST10!食べ放題やランチもなどおすすめの人気店ばかり!
Rey_goal
釧路のザンギBEST15!持ち帰りOKの店やおすすめの名店など!
Emiうさぎ
摩周湖を観光しよう!冬場は星空まで絶景で特におすすめのスポット!
Naoco
スパカツとは?釧路の名店を紹介!おすすめのご当地グルメを堪能しよう!
森本麻弥
釧路のそばはなぜ緑色?その秘密やおすすめの蕎麦屋を徹底調査!
さすらいびと
ノロッコ号で釧路湿原を横断!座席は指定席が人気でおすすめ!
茉莉花
阿寒湖を観光しよう!まりもやワカサギ釣り・スキー場など魅力満載!
maboo1014
釧路の回転寿司といえば「まつりや」!メニューも豊富でランチが人気!
kazuki.svsvsv@gmail.com
釧路の銭湯特集!早朝営業やおすすめの老舗などをまとめて紹介!
kiki
幣舞橋からの夕日は絶景!釧路の外せないおすすめ観光スポット!
Emiうさぎ
釧路の温泉まとめ!日帰り入浴や露天風呂付きのホテルや旅館などを紹介!
Liona-o


新着一覧
知床のホテル&旅館おすすめ11選!人気の高級リゾートや格安の宿泊施設も!
kazuki.svsvsv@gmail.com
『ジョイパックチキン』は釧路市民のソウルフード!人気メニューをチェック!
旅するフリーランス
釧路湿原『細岡展望台』からの夕日の絶景に感動!アクセス情報などまとめ!
沖野愛
釧路のテイクアウトおすすめ11選!ランチに人気の弁当や絶品グルメも!
Momoko
「フロストフラワー」は北海道・阿寒湖の冬の風物詩!出現の条件は?
mayuge
天に続く道は北海道知床の絶景ロード!場所や行き方まで徹底ガイド!
ベロニカ
釧路のパン屋さん人気ベスト11!おすすめベーカリーばかりを集結!
MT企画
「シレトコファクトリー」のドーナツがかわいい!上野など店舗の場所は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
「阿寒湖アイヌコタン」で文化や歴史に触れる!おすすめのお土産も紹介!
水木まこ
「鮭番屋」は釧路で人気の炉端焼き食堂!お店のおすすめメニューは?
Canna
ウトロ温泉の宿泊施設まとめ!日帰り入浴ができるホテルもおすすめ!
ぐりむくん
オンネトーは紅葉の時期が絶景の湖!湯の滝や茶屋などの見どころも満載!
mdn
雌阿寒岳の登山にチャレンジ!初心者でもおすすめのコースもあり!
Barista Sho
尾岱沼のシマエビ天丼が絶品で大人気!おすすめのお店も紹介!
chi3mi
北海道・硫黄山の見どころを紹介!レストハウスの温泉卵も人気!
沖野愛
釧路大漁どんぱくの開催日程や見どころは?花火大会の穴場も調査!
acky_nog
雄別炭鉱・病院跡地は北海道最恐の心霊スポット?その歴史も紹介!
serorian
霧多布湿原の自然が絶景!温泉宿での宿泊も観光客におすすめ!
マッシュ
霧多布岬はキャンプ場が無料?周辺の展望台や灯台もおすすめの観光スポット!
Anne
釧路の「勝手丼」まとめ!好きな海鮮をオリジナルで盛れておすすめ!
司馬睦